• 締切済み

思ったことが現実になったことのある方

eteledの回答

  • eteled
  • ベストアンサー率34% (36/103)
回答No.2

ちょっと意味合いが違う話で小さいことなんですが... 小学生の頃、自転車の練習をしたけど上手く乗れないで ずっとそのままで、高校で友人と自転車通学したかったので再度、練習しましたが運動神経ゼロで上達しませんでした。もう完全に諦めてしばらく経った頃、突然、朝目覚めた瞬間「自転車、乗れる!」となぜか強く感じてすぐ乗ってみたら途端スイスイで。 自分の中ではちょっと不思議でした。こんな話なんですけど..。

noname#19658
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心でイメージしたことは現実となるって本当なのでしょうか?現実となった方います?

    「良いことをイメージすれば良いことが起こる」 「悪いことをイメージすれば悪いことが起こる」 ってよく聞きますが、本当ですか? つまり 「思っているとおりの人生になる。心が願ったことが現実になる」ってことです。これらのことがいくつかの有名な本に書かれてます。 では、外国の飢餓で苦しむ難民の子どもたちはものすごいネガティブなんでしょうか?ネガティブだからあんな苦しい状況を引き寄せたんでしょうか? また、戦争地域でなんの罪もない人たちも巻き添えをくらっているという・・・その戦争地域の人たち全員一致団結でマイナス思考をしているんでしょうか? 理不尽な思いをさせられる人たちいます。彼らはけっして今まで不真面目に生きてきたわけではない。殺人者とか世の中にはもっと極悪な人たちたくさんいるのに、そいつら差し置いてなぜ善人が理不尽な思いをするんだろう?って。 有名本などで読む「引き寄せの法則」の著者に聞いてみたいのです。 なぜそういう部分にはつっこまないで書いてあるのか?と。 心で真剣に願ったことは現実化するって・・・ 戦争地域の人たちほとんどが平和を誰よりも切実に願ってるでしょうに。 ってことは、本に書いてあることはうそなのでしょうか? あてはまらない人もいるってことでしょうか? どうか回答お願いします。

  • 自己啓発。思ったことは現実になる?

    こんにちは。十代後半の女子です。 様々な自己啓発の本において、『良い思いも悪い思いも実現化する』というようなことが書かれていますが、説得力のある具体例も一緒に書いてあるような本てあるでしょうか? 私は浅見帆帆子さんの本を読んでその手のことについて学んだのですが、納得できない部分があり、なかなか不安が抜けません。ポジティブに生きたいのですが、余計なことをクヨクヨと悩んでしまいます。。 『良い思いも悪い思いも実現化する』ということが説得力のある内容で書かれている本を是非教えてください。宜しくお願いします。

  • ジョセフマーフィー氏の・・・

    マーフィーの法則というのがありますが、信じていますか? マイナスな考えというのは本当に実現されてしまうのでしょうか? 不安で不安でしょうがありません・・・

  • 以前潜在意識やマーフィーの事柄について質問した者です。

    前の質問↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2734078.html の者です。 色々な回答を頂き誠にありがたかったですv こちらの悪循環、カウンセリングや書籍を読んだり薬剤治療でで大分よくなってきました。 忙しいことがあって忘れているときもあります。 ふととある本を読みましたら マーフィーの法則は 物理学、生物学の法則に反する願いは実現しない とありました。 「マーフィーの法則のイメージで面長になる、エラが張る」 というこの考えは物理・・・?生物学・・・?の法則に反しているのでしょうか? (→もうたぶん骨端線も閉じた(?)身長も伸びない年齢で、顔の骨格が明らかに変わるなどということ) 物理学(?)生物学(?)の常識から見ておかしいことなのでしょうか?

  • 多くの方の意見お願いします。

     失礼します。 私はジョセフ・マーフィーの本を読み、 潜在意識のことを知りました。 潜在意識に強く思えば、願いはかなうと 本に書いてありました。 私は、中学の時に好きな異性と心から 同じクラスになりたいと思ったとき その通りになった経験から 心で、現実になるように願えば 思いは実現するということを信じています。 しかし、思いを潜在意識にすりこもうと しても、なかなかすりこめず 願いが当たり前のように実現 すると思えるようになりません。 念じることをはじめて一週間ですが まだまだだとは思うのですが、 願いを潜在意識に刷り込むために やるといいこと、また良かったことを アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 恋愛におけるマーフィーの法則を教えて下さい

    恋愛(不倫や浮気なども含む)におけるマーフィーの法則を教えて下さい。 実際に体験した事とか聞いた事とかでもOKです。

  • ネガティブ思考は本当にやめれるのか?

    私は正にネガティブ思考です 自分でも嫌なので抜け出したく試行錯誤色々試しました 本なども読み勉強をしたので知識だけはつきました しかし、結局ネガティブ思考が治まる気配は今のところありません 簡単に言うと、脳はどうしても楽観より悲観の方が刺激が強いので求めてしまう、という考えを前提に どんだけ意識上、前向きを心がけても無意識の部分で自己評価が低いのでいずれネガティブが勝ってしまう 無意識の部分での自己評価を高めるには過去の負の蓄積が強すぎて自分に言い聞かせるだけでは到底作り替えれない 小さな成功体験を重ねようにも、まず体が動かない、ため息しか出ない 成功体験をせっかくつくれたとしてもすぐに、それがどうしたのだ?結局無駄に終わるぞ。と、すぐネガティブモードに入ってしまう 大体こんな感じです。 実際ネガティブ思考から抜けれたと言う方、どのような方法やきっかけ、思考の変化立ったでしょうか?

  • シークレット、引き寄せの法則について。

    シークレット、引き寄せの法則について。 シークレット、引き寄せの法則、ジョセフ・マーフィーでは、思ったことが現実になる、と言っています。 私は被害妄想的な考えがひどくて心療内科にも通っているのですが、引き寄せの法則で、嫌な思いが現実化しないかと心配です。 大丈夫なんでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • マーフィーの法則について

    マーフィーの法則で、 「強く願えばその通りに成功させる事ができる(潜在能力)」と、 「失敗する余地があるなら失敗する」というユーモラスな経験則と両方あるようですが、 私にとって「強く願えば実現させる事ができる」、と「失敗談のマーフィーの法則」は全く違うように思え理解できません。 どういう意味なのでしょうか? 私自身、 「絶対○○になりませんように」、「絶対イヤだな・・」と思ってる事(否定的に思っている事)は、肯定的な結果になってしまい(実際に○○になってしまう)、 「別に○○になってもいいよ」、肯定的に思っている事は、現実にならない(実際には○○にはならない)・・という事が多いです。 つまり、否定的に願ってしまう事は肯定的に、肯定的に願ってしまう事は現実にはならない(否定的)になってしまいます。 これはマーフィーの法則に当てはまるんでしょうか? みなさんもこういう経験はありませんか? またこういう経験があるならそれを逆に利用した事ってありますか?

  • 「マーフィーの法則」や「自己啓発法」で驚くほどうまくいった人いますか?

    よく「自己イメージを変えればすべてうまくいく」「良いことを考えれば良い事が起こる」などといいますよね。そこで、いままで人生サッパリ駄目だったのにいわゆる「自己啓発法」や「マーフィーの法則」を実践したら嘘みたいにうまくいった、人生が変わった・・・という実際の例を体験した人がいれば是非語ってください! (例1)今まで経営がうまくいっていなかったが、経営がうまくいってリッチな自分をイメージするようにすると業績が上がり始めた。 (例2)(例えば)彼氏彼女が見つからずサッパリだったのに、幸せにデートしている自分をイメージするとすぐに相手が見つかった! こんな感じで・・・体験談待ってます(できれば変化の度合いが大きいものを)!