• ベストアンサー

アパートの地上デジタルアンテナ設置について。

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

1.今のアナログ用のアンテナはVHFです.   地上波デジタル用にUHFアンテナ(4千円位~)を増設します.混合器で電波を合わせます. 10所帯ですから増幅器・ブースター(2~3万円位)が必要になるかも知れません. 2.2階に設置で2.5万円位です. 3.末端に分波器(UHFとVHFに)が必要になるでしょう. http://www.cwo.zaq.ne.jp/hiranodk/syuuri/syuuri_3/syuuri_text3.htm http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uhf/index.html http://www.nhk.or.jp/digital/ground/index.html http://denpro.ocnk.net/product/13 http://park12.wakwak.com/~bmx7jq9/ee1.htm

関連するQ&A

  • うちのアパートで地上デジタル放送アンテナの設置工事が行われるのですが、

    うちのアパートで地上デジタル放送アンテナの設置工事が行われるのですが、今までのアナログテレビでの視聴はできなくなりますか? 特に地デジが見たいというわけではなく、今まで通りに使えるのかを教えてください。

  • 地上デジタル放送が見たい

    現在、アパートに住んでいます。 入居するときに、ケーブルテレビの契約を強制的にして、月々1500円を支払っています。で、近頃気付いたのですが、アパートの屋根にアンテナが乗ってます。地上デジタル放送用のUHFアンテナのようなカタチではなく、ちょっと大き目のVHFアンテナというのでしょうか・・・。月々1500円も支払うなら、屋根にUHFアンテナを取り付けてもらって、地上デジタル放送を見たいのですがどうしたらよいでしょうか。(もしくは、当分はアナログアンテナでもいいのですが) 余談ですが、少し前に問題になっていたパロマの室内湯沸し器が私のアパートにも取り付けられてありました。壊れていて、うまく点火しないのでお湯がでない状態が続きました。入居の際にも、ガス会社の方が「これは交換したほうがいいですよ~」と言っていました。お風呂に入るたびに寒い思いをしたので「壊れているから交換してください」とアパートを管理している不動産屋さんに問い合わせたところ(大家さんは相当離れたところに住んでいるらしい)、最初は全然渋って取り替えてくれませんでした。「まだ、使えるには使えるンでしょ~、あれ高いから完璧に壊れたらね!!」みたいな感じでした。なので、父親に頼んで不動産屋に苦情を言ってようやく交換してもらいましたが・・・。(その際に「お父さんに言わないで直接いってくれればいいのに」みたいなことを言われました・・・私が言っても何も動いてくれないくせに!!) 愚痴ってすいません。 こんな管理者ですが、替えてくれると思いますか?

  • 地上波デジタル

    地上波デジタルTVを既存のTVアンテナに接続してもハイビジョン放送が見られません。小規模の賃貸アパート家主です。5階建てのビルですが、各戸に既存のTVアンテナに接続して視聴出来るようにするには、どのような方法があるのですか?現在、BS衛星放送と地上波アナログ放送はもちろん受信できるのですが。一軒家であれば地デジ対応のアンテナを設置すればすむようですが、アパートの場合そうもいかないようです。質問すると、人によってJ-comに加入するとかUHFアンテナがあれば観れるはず!とかで、困っています。デジタル音痴なジジィなので、ベターな解決策があれば教えて下さい・

  • 地上デジタル対応アンテナの設置について

    最近、アパートに引越し、そこで地上デジタル放送を見たいと思っていました。 しかし、そのアパートは、地デジ対応アンテナではありませんでした。 なので、大家に連絡し、個人でアンテナの取り付けが可能かどうか聞いたら、「建物に傷や穴が付く恐れがあるから無理」と断られました。 大家を納得させられる、「傷や穴を付けずに取り付けられるもの」を教えてください! 注意点は、以下の通りです。↓ ※ベランダがない、一階部屋。 ※D-PaのHPで「放送エリアのめやす」に入っている地域。 ※大家がアパートを地デジ対応にするのは未定。 ※アパートの周りには、ビル等の高い建物はない。 屋外アンテナが希望ですが、もし、感度のよい室内アンテナがありましたら、紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 地上波デジタルアンテナの設置に関して

    さいたま市(旧大宮市)の住民です。 家族の要望で地上波デジタルチューナーを購入して、放送を楽しもう と考えているのですが、地上波デジタル用アンテナの設置方法で悩ん でいます。近所のヤマダ電機で聞いてきたら、東京タワーの方向に遮 蔽物がなければ、地デジ対象地域でもあるし、ベランダ設置型でも視 聴出来る可能性が高いと言われました。 ベランダ設置のタイプかコンパクトタイプか(自分で取り付け)はた (http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060604/116986/) また大金を払って14素子の本格的なアンテナを立てて貰うか悩んで います。最悪ベランダ設置の円盤状のタイプとコンパクトタイプの両 方を購入するつもりで考えていますが、皆さんの経験とお知恵を拝借 したい!

  • 地上デジタル放送

    豊田市の貝津町のアパートなんですが 大家さんに聞いたところ、アパートのアンテナでは地上デジタル放送は見れないとのこと。 個人でベランダに設置するのはいいみたいなんですが ベランダがあるのは瀬戸の反対側だから無理だと思いますと言われました。 他に方法はないですか?

  • 地上波デジタルのアンテナ

    地上波デジタルは、電波の悪い地域でも綺麗に受信できると聞きました。 今我が家の屋根の上に立っているのはVHFアンテナで、地上波デジタルを見るためにはUHFアンテナを建てる必要があるというのは解りました。 そこで質問です。室内アンテナや、屋根の上でなくベランダに簡単取り付け!みたいな簡易(?)アンテナでも、しっかりと受信できるのでしょうか?普通の屋根に付けるアンテナを増やすには手間も費用もかかると思います。メインで使うテレビではまだ地上波アナログを使用し、もう一台テレビを足してそちらで使用する予定なので、あまり費用はかからないほうが良いです。 そしてこの家は、電波がそこまで良くなく、4ch、12chの電波がやや弱いのです。普通に見ている分にはなにも問題はなく、目立つようなノイズはなく、画質重視の保存版では気になる位ではあるのですが、やはりこのような電波状況の家では、しっかりとしたアンテナを設置しなければいけないのでしょうか?もしくはどちらにしろ地上波デジタルでも簡易アンテナは駄目で、しっかりしたアンテナをつけなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アンテナを建てたいが、地上波デジタルの対応はどうしたら良いか?

    尼崎市に住んでおります。1戸建ての家にテレビアンテナを設置する予定ですが、現在、地上波のテレビしか持っておりません。将来的には、地上波デジタル放送になるので、順次対応テレビを購入していく予定ですが、今アンテナ工事をした場合、次に対応テレビを購入した時に、また工事か調整が必要になるのでしょうか? 部屋にはテレビアンテナのコンセントが5部屋分あり、一つのアンテナで分波する予定です。 また、今地上波放送でアンテナの方向、映り等を確認して設置した場合、地上波デジタル対応のテレビを購入したときに、間違いなく映るのでしょうか? それと、高圧線の近くに住んでおり、近隣の方に確認したところ、多少の電波障害が出ているそうですが、地上波デジタル放送では、高圧線の影響は出ないのでしょうか?

  • 地上デジタルのアンテナ設置について

    週末に、地上デジタル放送用のアンテナ設置を自分で行なう予定です。 東京23区に住んでます。 設置に関しては、アンテナレベルを確認しながら出来ないことから、電波送信方向(東京タワー)の方角に向けて設置するつもりです。 今現在VHFアンテナが立っておりますが、東京タワーの方向はVHFが向いている方向と考えてよいのでしょうか? もちろん、設置場所の条件が違うことから映るかどうかわかりませんが・・・・ 地デジアンテナの方角がVHFアンテナと基本的に同じであれば、その方角に向けて設置する予定でいます。(もちろん、映る保障はありませんが・・・)目安としてご存知の方、ご教授ください。

  • 地上デジタル放送対応アンテナの設置業者の探し方

    東京都杉並区のアパート(7部屋分分配)とすぐ隣で別棟の自宅に2つ地上デジタル放送対応アンテナ(UHFアンテナ)を設置する予定なのですが皆さんお勧めの業者を紹介してください。 出来ればお勧めの理由を教えて頂ければなお助かります。