• ベストアンサー

容積について

noname#231526の回答

noname#231526
noname#231526
回答No.2

 cc は、立方センチメートルです。 http://www.suriken.com/knowledge/glossary/cc.html をご覧ください。  計算結果はあっていますが、#1 の方がおっしゃるように、比重というのは単位体積あたりの重さですから、単位が g/cc になるように計算します。計算結果があっているのは、単位も含めて計算されたからだと思います。  今回は単に比をとって、x cc : 57.2 g = 50 cc : 68.02 g としてもよろしいでしょう。  あとは厳密に考えると、有効数字が何桁かというところがありますね。大雑把に分かればいいのでしたら、一々そこまで考えなくてもいいかもしれませんが、実験のレポートとかでしたら、考えた方がいいかもしれません。

参考URL:
http://www.suriken.com/knowledge/glossary/cc.html
yamashi-
質問者

お礼

なるほど・・・。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 流体の密度と比重の問題です。

    内容積200立方センチメートルの容器に、ある流体を満たし重量を測定したところ2Nであった。(容器の重量を除く)この流体の密度及び比重を求めよ。 という問題なのですが、計算ができません。(様々な文献等を調べましたが)どなたか計算式を表記して答えをお教えいただけないでしょうか?どうかよろしくおねがいします。

  • 立方体の容積を教えてください

    高さ170ミリ、短幅153ミリ、長幅430ミリの立方体の容積は何ccでしょうか。 それぞれの数値を掛け算して1000(cc)で割った数値が容積とはならないのでしょうか。 どういう計算式を立てればいいのでしょうか。

  • セメントと砂の比重を教えて!

    日曜大工でモルタルを練る必要がありまして、容積は計算しましたが(約0.2立方メートル)セメントと砂(1:3)の比重が分からない為、重量が計算できません(ホームセンターではキログラムで売っています)。どなたか セメントと砂の比重を教えてください。

  • 水の比重および容積について

    只今化学の勉強をしていまして分からないので教えて下さい。 水の比重および容積についての所で、245グラムの容器に85℃の水を入れ、20℃に下がった時、容器内の245グラムの水は何グラムに変化するのでしょうか?何か方程式等あるのでしょうか? また85℃から20℃になり水の体積が変化しますけど、その変化した差、例えば245グラムが235グラムになった場合その差10グラムは気体として容器内に10グラム存在しているとの理解でいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水の体積とその重さ

    こんにちは。水の体積とその重さについてです。 比重は1で圧力や気温は普通の一定とします。 1立方センチメートル = 1cc = 1g 10立方センチメートル = 1000cc = 1kg 100立方センチメートル = 1000000cc = 1tong 上記のような事をまとめた表のあるHPはありませんか? 検索の仕方が下手なのでしょうか、思うように見つかりません。 よろしくお願いたします。

  • 円錐の体積比

    中学数学の問題です。 円錐の形をした深さが10cmの容器に水を162立方センチメートル入れたところ、 水の深さが6cmになった。 この容器をいっぱいにするには、水をあと何立方センチメートル入れればいいか。 この問題の解法がわかりません。 どなたか教えてください。

  • 十分大きな容積を持つ圧力源(ただし圧力は20kPa(g)程度)から、有

    十分大きな容積を持つ圧力源(ただし圧力は20kPa(g)程度)から、有効断面積Sの管路を通じ容積Vの容器に空気を充てんする場合、充てんされる側の容器内の圧力上昇と時間の関係ははどのような式に表せるでしょうか。20kPa程度の圧力では、臨界圧力比というものを下回るので容器内の圧力は直線的に増加しないということは概念的に理解しました。しかし今ひとつ計算の仕方がよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 貯槽の板厚計算

    質問するような内容ではないのですが、貯槽を製作する際の板厚の計算方法がわかりません。 圧力容器については多数の文献があるのですが、液体の容器についてはあまり見かけません。 液体のタンクについては、容積に比重を掛けて質量とし、側板にかかる応力を計算すればよいのでしょうか? 液体は主に1~1.5の比重で、容量としては5KL~30KLが多いです。 宜しくおねがいします。

  • アルミニウム27gの立方体の体積

    比重2,7のアルミニウム27gで中空の立方体を作り、 その立方体を水の中に入れ、静かに離したところ静止した。立方体の体積を求めろ。 Mg=Vρgの式にそれぞれの数値を代入して計算すると V=27/10^3になるのですがこれで合っているのでしょうか? 比重を使っていないので間違っているかもと思っています。水の密度は1g/cm^3です。 分かる方がいれば教えてくださいお願いします。

  • 嵩比重を求めたい

    嵩比重を求めたい 嵩比重の異なる原料をそれぞれ下記の割合で混ぜ合わせたとき 出来上がった混合物の嵩比重はおおよそ計算できるのでしょうか? そして、その計算上の嵩比重は実際に計量した場合と それほど誤差がないものでしょうか 簡単な算数問題なのかも知れませんが 教えて下さい  原料 A 0.36g/cc   75%     B 0.52g/cc   15%      C 0.81g/cc   10%