• ベストアンサー

立方体の容積を教えてください

高さ170ミリ、短幅153ミリ、長幅430ミリの立方体の容積は何ccでしょうか。 それぞれの数値を掛け算して1000(cc)で割った数値が容積とはならないのでしょうか。 どういう計算式を立てればいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

1ccは1立方センチメートルですので、長さの単位をcmにそろえて掛け合わせれば答えが出ます。 17×15.3×43=11184.3(cc)

1-19-137
質問者

お礼

助かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ikeisan
  • ベストアンサー率18% (27/146)
回答No.3

比重は本来考え方のポイントになります。 (このことは今後の数学、化学、物理では必ず考えてください) まず、体積はmm3、cm3、m3であらわします。(3は3乗です) 容積はcc、ml、Lであらわす事が出来ます。 容積は体積と同じようなとらえ方をします。 まず、単位を考えましょう。 牛乳パックは何cc入りですか?1000ccが多いと思います。 パックのたて×横×高さこれで体積が出ます。 70mm×70mm×204.08・・mm≒ 1000000cc×10マイナス3乗です。 1000cc(1L) 7cm×7cm×20.4cm≒1000cc 0.07m×0.07m×0.24m≒ 0.1cc×10の3乗です。 指数が入ると判りづらいでしょうか?

  • list
  • ベストアンサー率30% (61/203)
回答No.2

比重の事はご理解されての質問ですよね?

1-19-137
質問者

お礼

私は頭が悪いので、オリコウサンなlistさんのおっしゃっていることの意味がまったくわかりません。 比重が関わってくるのは、質量を求めるときでしょう? たとえば水と鉛では比重が異なるから、同じ容積の入れ物に入れた場合、異なる質量が計測されるってことですよね。 私の質問は容器に何cc入れられるのかを求めるだけですから、水溶液が鉛だろうと水だろうと容積は同じじゃないんですか。 容積と比重の違いについて勉強してみてください。

関連するQ&A

  • 容積について

    円錐容器の容積を測るため、円錐容器内に砂を入れて重さを測りました。 また、その砂の比重を求めるためにメスシリンダーの50ccまで砂を入れ、砂の重さを測る、を5回ほど繰り返しました。 その平均値を求めたところ、68.02gと出たので、50cc/66.02gと計算し、比重を0.735[cc/g]と求めました。 この比重を円錐容器の砂の重さ(57.2g)にかけると、42.042ccと出たのですが、これを立方センチメートルにするには、そのままcc→立方センチメートルとしてしまってもいいのでしょうか? また、容積を求めるための上の手順でどこかおかしいところはあるでしょうか? 教えてください!お願いしますっ

  • 容積の出し方

    センチから容積の出し方を教えてください。 たて660ミリ横460ミリ幅230ミリの容積はいくつですか?

  • ベクトルで立方体を傾けるにはどうすればよろしいでしょうか。

    ベクトルで立方体を傾けるにはどうすればよろしいでしょうか。 空間の原点を中心に立方体があるとして、これを指定の ベクトルと同じ方向に傾けるにはどうすればよいのでしようか? 用語が分からないのですが、このベクトルを法線と呼べば よろしいのでしょうか。 立方体なので8つの点がありますが、この点に対して どういう計算をすればよろしいのでしょうか。

  • アルミニウム27gの立方体の体積

    比重2,7のアルミニウム27gで中空の立方体を作り、 その立方体を水の中に入れ、静かに離したところ静止した。立方体の体積を求めろ。 Mg=Vρgの式にそれぞれの数値を代入して計算すると V=27/10^3になるのですがこれで合っているのでしょうか? 比重を使っていないので間違っているかもと思っています。水の密度は1g/cm^3です。 分かる方がいれば教えてくださいお願いします。

  • 2つの立方体から1つの立方体を作る方法

    2つの立方体から1つの立方体を作る方法 http://www.nicovideo.jp/watch/sm16680839 で、2つの立方体を切って、組み立てなおして、1つの立方体を作っています。 設計図などがあれば教えていただきたいのですが。

  • 超立方体について詳しく教えてください

    映画「CUBE2」で、超立方体(ハイパーキューブ)が登場したときから、超立方体に興味をもったのですが、詳しいこと(超立方体の数学的な説明)が、Wikipediaにものっていませんでした。なにかわかる方いらっしゃいましたら、教えていただけたら嬉しいです。

  • 立方体内の圧力について

    立方体a^3の中にアルミの溶湯があり、溶湯の温度T、圧力がPであるとします。その中に、CO2がC量(数十CC)溶け込んだ場合の立方体の圧力はどう計算すればよいのでしょうか?どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか?立方体の体積は一定とします。

  • 立方体内の圧力についてー2

    立方体a^3の中にアルミの溶湯があり、溶湯の温度T、圧力がPであるとします。その中に、CO2がC量(数十CC)溶け込んだ場合の立方体の圧力はどう計算すればよいのでしょうか?どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか?

  • 立方体積み並べ問題に関して

    画像の立方体積み並べ問題に関して、いくつか答え合わせをしてください。 (1)一立方体の数はいくつか? 私の解答は30個です (2)この立方体を崩すことなく、外面を全て着色した。その後、この立方体をバラバラにしたとき、2面のみぬられている立方体の数は? 私の解答は、一番上の立方体の下2個です (3)4面のみぬられている立方体の数は? 私の解答は0個です (4)1個もぬられていない立方体は? 私の解答は、1段目の真ん中の4個と、2段目の真ん中1個で5個です あってるでしょうか?? この手の問題は頭が痛くなります。簡単な解法はあるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 立方体が47個の立方体に分割できない理由

    前回質問していくつか解決したのですが、まだわからないことがあるので、再度質問させていただきます。こんな問題です。 立方体をいくつかの小立方体に分割する。ただし同じサイズの立方体がいくつあってもよい。このとき分割された小立方体の個数を分割数と呼ぶことにすれば、非分割数の最大値は47である。 というものです。たとえば参考になるページがこちらです。 http://mathworld.wolfram.com/CubeDissection.html リンク先にあった文献等を調べたところ、1, 8, 15, 20, 22, 27, 29, 34, 36, 38, 39, 41, 43, 45, 46, および48以上が分割数であり、これら以外は非分割数であることが個別に証明できている、とのことです。したがって、三次元でのこの問題は完全に解かれている、というわけですが、47が非分割数であることがどうしても示せませんし、どこにも証明が書かれていないのです。何かよい方法があったらご教示くださいませんか。 ようするに表題の立方体を47個の立方体に分割できないことを示せ、ということです。