• ベストアンサー

企業型年金から個人型年金に移るにあたって。

nikuq_gooの回答

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.1

>選択する際に注意しておくこと、 基本は御自身のリタイアメントプランとリスクマネジメントから選択すれば良いだけです。 税金・社会福祉など老後についての意識を強く持つ事をお勧めします。 >参考になるサイト 商品選択として参考にするべきサイトは各商品を取りあつかっている保険会社等のHPでよいでしょう。 国民年金基金等も参考にはなります。 >また企業型年金は企業が掛け金を払いますが、 >個人型年金は個人が掛け金を払うということで >基本的には個人型の年金に入っている人と >企業型年金に入っている人では >前者のほうが損をしているのでしょうか? 前者とはどちらですか?前文は企業で後文は個人のようですが・・・まぁ回答としてはどちらも同じ事です。 収入と所得について基本的な勘違いをされている可能性がありますのでちょっと書いて見ます。的外れならすみません。 雇用者は労働力を得るために報酬を対価として使用者を雇います。報酬が直接使用者に渡る物を収入として使用者は計上します。収入のうち、個人負担となる税金等を給与天引きされて手取りが手元に残ると思います。 報酬は直接使用者に渡る収入の他にも企業が負担する福利厚生等があります。 例えば会社Aでは雇用者が金額の一部を負担して宿泊施設を斡旋したりします。 私の会社Bでは宿泊施設の定期契約はありませんが、複利委託会社(JTBベネフィット等)に委託して余暇で使用する宿泊施設の補助金を得る事が出来ます。 利用者は、例えば1万円の宿泊施設を25%offで利用できるのですが、25%は企業と複利斡旋会社でなんらかの負担をしているわけです。 企業年金も同じように考えると雇用主が会社の魅力の一つとして企業年金を用意します。それは労働の対価として使用者一人を雇うのに必要な出費の一つです。 一人雇うのに70万円の経費がかかり、給与として40万円を払い、年金原資として2万円を・・・となります。 対して企業年金がない会社は 68万円の経費で済むか給与が42万円で経緯日は70万円のままかは会社次第な訳です。 損得は会社を選ぶ側が選ぶ際に判断すべきことであって、会社AとBの社員がAは企業年金あっていいねと言う話は給与の差も含めて考えることと思います。

lovepiano
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 調べて見ます。

関連するQ&A

  • 企業年金について

    大企業は全てではないですが、企業年金ってもらえるそうですね。 私の会社はそのようなものはありません。 大企業の人たちって会社を辞めるとき退職金をもらってそれと企業年金も毎年もらえるのでしょうか? また、一般的に企業年金をもらっている人たちは掛け金を会社に払ってもらっているのでしょうか?それとも個人で積み立てる必要があるのでしょうか? 私は企業年金のない中小企業で働いていますが、大企業と比べ毎年の年収だけでなく退職後の収入が大きく違うようなきがしてとても心配です。(これからもうすこしお金をためておかなければならないので) 教えていただけないでしょうか?

  • 【確定拠出年金】個人型から企業型への移管の必要性

    現在、個人型の確定拠出年金に加入しています。 このたび転職によって、企業型確定拠出年金制度を採用している企業に勤めることになったのですが、 個人型⇒企業型への移管は必須なのでしょうか? 転職先の企業では、企業型確定拠出年金へ拠出するか、もしくは前払いで受け取るか選択することができます。 前者の場合:移管は必要 後者の場合:移管は不要 と認識していますが、いかがでしょうか?

  • 個人型確定拠出年金について

    お世話になります。 個人型確定拠出年金について教えてください。 来月に会社を退職予定です。 4年ほど企業型の確定拠出年金に入っていました。 今後、企業型確定拠出年金のある会社に就職する可能性もありますし、 とりあえず個人型に入り運用を続けようかなと考えています。 この場合、 1.個人型で掛金を拠出し続ける 2.運用のみ行う の選択肢があると思いますが、わからないのが2の場合です。 「運用のみ行う」を選択した場合、その後再就職して企業型に加入したり、または個人型で掛金を拠出するように変更した際、今現在の運用額を移管できるのでしょうか?それとも「運用のみ行う」場合の運用額は他へは全く移管できないのでしょうか? 移管できるのであれば、無職の間は「運用のみ行う」でいこうかな思います。 また企業型から個人型への移行の際の空白期間が長くなった場合のデメリットはあるのでしょうか?(年金受取額が少なくなるなど) アドバイスお願いします。

  • 企業年金を個人で・・・

    私の概念として、 企業年金とは厚生年金の上乗せ(厚生25万+企業15万=40万) と考えておりました。 そこで、質問です。 ・私の概念は違いますか? ・退職金から差し引かれるって意味がわかりません。 ・生命保険(生保レディー)から、よく年金の為の貯蓄をと会社で進められておりますが、この類はなんですか? ・今の会社(定年まで働くつもりです)は企業年金、ありません。その上で、年金世代になった際に金額の差はありますか? ・また個人で年金を増やすと考えたとするならば、財形年金がいいんですか?何か良い年金術ありますか?ただ単に厚生年金を払って25万を貰うのいいですが、人よりプラスアルファーが欲しいです。 ・ちなみに、今年28歳です。 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 個人型確定拠出年金についてアドバイスください

    よろしくお願いします。 昔、厚生年金基金がある企業に勤めていたため、厚生年金基金がない企業に転職する際に、 個人型確定拠出年金に入りました。 しかし、手数料が高く、リーマンショック以降は資産は目減りするばかりで、損きりしたいのですが 一度個人型確定拠出年金に入ると、もう一度厚生年金基金(企業年金)がある企業に入らない限り(その他6つの要件に該当)しなければ抜けられないといわれました。 拠出をやめることもできるのですが、月々の手数料は払う必要があり、実際は運用で利益を生むどころか証券会社に貢いでいるようなものです。 個人型確定拠出年金に入っている方は、個人型確定拠出年金をどのように思っているのでしょうか? 確定拠出年金に入る際は、抜けることができないとは全然知りませんでした。外貨運用みたいに 損きりできると思っていました。 もともと運用に関する知識は乏しく、まだ銀行に預けていたほうがいいのでは、と思ってしまいます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 企業年金について(確定給付年金、適格年金)

    私は現在勤めている会社(A社)から、B社に転職することになりました。その際、企業年金の移行手続きで困惑している点があります。 この疑問について、企業年金について詳しい方のご教授をお願いします。 ●私は1月末でA社を退職します。A社は確定給付年金です。  A社人事からはこの年金を脱退金で受け取るか、転職先に移行するか選択するよう指示されています。 ●転職先B社は現在適格年金制度であり、4月から確定拠出年金を導入する予定となっています。 <疑問1> 確定給付年金を確定拠出年金に移行することは可能なので      しょうか?       ※確定給付年金を適格年金に移行するのは不可能と言われ      ましたが、それは正しいのでしょうか? <疑問2> 移行する場合、B社が確定拠出年金を導入する4月以降とな      るかと思いますが、それまでの数ヶ月の空白となってしま      いますが、定年時に受けとる額に影響はあるのでしょう       か?     (年金は掛け数が長いほど金額や税金面で有利と聞いたことが     あります。) 今世間では厚生年金問題で掛け金の影響でもらえる額が極端に減ってしまっている人がいますが、将来を考えて損のない手続きを行いたいと思っています。 回答宜しくお願いいたします。

  • 確定拠出年金について教えてください

    新社会人です。 会社から確定拠出年金についての研修を受けましたが、理解できない点が幾つかあります。 すごく基本的な低レベルの質問になるかもしれませんが、宜しくお願いします。 まず私なりに解釈した確定拠出年金は、 (1)年金制度の1階部分(国民年金)2階部分(厚生年金、共済年金)の3階部分にあたる年金である。 (2)転職する時にはそのまま持っていくことが出来る(解約しなくていい) (3)利息に税金がかからないので個人で年金を掛けるより有利 (4)掛け金は決まっているがいくら受け取れるかは決まっていない ということです。 間違っているところ、補足すべき点があれば教えてください あと、親に聞くと「確定拠出年金は評判がよくない」とか「今の時代経済の先行きが不透明すぎて危険」と言います。 ならばやめておこうかな、と思ったのですが、資料をよく見てみると 「掛け金は企業が拠出する」と書いてあります。 これは掛け金は会社が負担する、という意味ですか? 個人負担が無いなら掛けた方がいいと思うのですが、「するかしないか考えてください」と 会社に言われたので、その意味が分かりません。 基本的なことが分かってないので、変な質問してるかも知れませんが よろしくお願いします。

  • 企業型確定拠出年金(企業型DC)について

    企業型DCについて、調べています。 下記の記載をHPで見て、疑問がわき投稿しました。 会社員で企業型確定拠出年金(企業型DC)制度を利用しております。 毎月1万円を給与から天引きし、掛金にしています。 補助として、掛金の数%が会社から出ています。 毎月合計1万500円を、自分が選択し、設定した比率で各金融商品の購入に充てています。 そこで疑問に思うのが、下記の記載の「掛け金を支払うのは企業なので、」の箇所です。 自分で掛け金を払い、一部企業が補助を出してくれているので金融商品の価値の変動次第では 痛みの大半は自分の懐ではないか?と思っているのですが、違うのでしょうか? 「掛け金を支払うのは企業なので、」は、自分が出した掛金の補助を指しているのでしょうか? ------------------------------------------------------------------------------------------------- https://zuuonline.com/archives/183281 企業型DCは、企業が従業員のために将来の年金、または退職金を作ることを目的としている制度だ。務めている従業員は強制的に加入することになるが、掛け金を支払うのは企業なので、自分の懐が痛むということは無い。 掛け金については企業側で従業員が一律同額となる「定額制」か、給与に応じて掛け金を決める「定率制」、もしくは「定額と定率の組み合わせ」となっている。また、掛け金の上限額が定められており、企業年金制度の有無によって変わってくる。 -------------------------------------------------------------------------------------------------

  • 確定拠出年金の受給権について

    以前勤めていた会社には企業年金がなく、 確定拠出年金の個人型のものに加入して掛金を拠出していました。 さて、来月から別の会社に就職するのですが、 その会社には企業型の確定拠出年金があります。 確定拠出年金はポータビリティー云々で 個人型で積み立てた年金資産を移せることは一応理解したつもりです。 ところが、この企業型年金の規約にある受給権についての記載で 解らないことがあります。 3年以上勤めないと受給権の何割かが企業側のものになるという件です。 この「何割か」が及ぶのはその会社に勤めていた期間の拠出金に だけ及ぶのでしょうか? それとも年金資産全体に適用されるのでしょうか? 掛金の拠出者を考えれば当然に前者と思うのですが、 正しくはどちらなのでしょうか?

  • 個人年金について

    現在33才の会社員です。節税対策を含め、個人年金に加入したいと考えています。掛け金が低めの方がありがたいのですが、どこかお勧めの保険会社を教えて下さい。また、5月に34才になるのですが、生命保険などの様に、年齢が上がれば掛け金も上がるものなんですよね?