• ベストアンサー

データベースのソフトについて

chieffishの回答

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.3

Accessは使ったこと無いですけど多機能で複雑そうなイメージが... FileMakerは ↓下記をご参照

参考URL:
http://www.filemaker.co.jp/solutions/creating.html
291295lego
質問者

補足

返信有難うございます。 紹介いただいたURLを活用させていただきます。

関連するQ&A

  • いいデータベースソフトは何でしょうか

    個人的に、ある趣味の品物の写真を撮って、それに感想をそえて、パソコンにためていっています。多くなってきたのでデータベース化できたらと思い、そしていいソフトがないかなと思い、質問させていただきました。 入れる内容は、品物の写真と名前と評価の数字と感想くらいです。 なんとなく、データベースというと、ファイルメーカーとかaccessとか浮かぶのですけど、そういったものになってくるのでしょうか。 返答をお願いします。

  • データベースソフトのオススメは!?

    小規模事業主です。 顧客データベースと購買履歴のデータベースを構築して、 RFM分析や優待(複数商品購入による優待など) を行いたいと思っていますが、 何かおすすめのデータベースソフトはありますか? ファイルメーカーはどうでしょうか?簡単ですか?

  • データーベースへの入力

    こんにちは! 又、質問させて下さい。 ADOを使用してAccessデータベースに入力を行うプログラムについて ですが、 データベースをADODO.Connectionで開き、 レコードセットをコンボボックス参照用、 データ入力用 と二つ使用しているのですが、データ入力用に データを入れて更新しようとするとこのデータベースは読み取り 専用ですと表示されうまく行きません。 (レコードセットのロック処理は問題無いです。) 参照用と入力用はAccessデータベースでは違うテーブルです。 データベース接続一つにレコードセット二つ使用しているから ダメなのでしょうか? こういったプログラムを組んだ経験のある方、教えて下さい。

  • 在庫管理のデータベース

    こんにちは。どのカテゴリーで質問すればよいのか わからなかったのですが、データベースの仕様について 悩んでおります。 在庫の受払いのデータベースを作ろうとしています。 受、払それぞれにデータを日ごとに入力し、最終的に 下記の様な形で月ごとに合計するつもりです。 前月残|受|払|当月残 また、日々の詳細についても逐次見られる様にしたいと考えてます。 こういった場合、前月残から当月算残までを1レコードにまとめる (まとめ方もよくわかりませんが)方がよいのか、受、払それぞれの レコードから表示する時だけデータを持ってくるのがよいのか、わから ず悩んでおります。 申し訳ありませんが、ご助言頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • データベースソフトについて迷っています

    お世話になります。 都内でデザイナーの仕事をしております。 自分のパソコンにある画像や動画のデータを整理するためにデータベースソフトを活用しようと考えています。整理後はより見やすく資料が閲覧できるようにしたいと思っています。 今回は実際に使用されている方の意見を聞きたく思いまして質問させていただきました。 ↓このような感じでデータベース化できたらいいなぁと考えているのですが、FileMakerやACCESS等でデータベースを作っていく場合、どちらが向いているのでしょうか?同様の機能が実現できるのでしたら他のソフトでも全く構いません。 ・タグで検索できる ・サムネイル表示で確認できる ・リンクを貼って直接ファイルの置き場に移動できる 同様の使用用途や前例があると嬉しいのですが、検索や雑誌の記事等を見ても意外とでてこないものですね。是非アドバイス頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • ロータスからのデータベース更新 ソフトウェア

    データベースでロータスを使っていますが、あまりに古いので更新予定。お勧めのソフトはありませんか?条件は、データベースを複数人が同時に使えること、ワードやPDFなどの文書が添付できること、容量が大きいこと。お客様センターみたいな感じで、入った電話の内容をまとめておくようなデータベースです。ファイルメーカーとかmicrosoftとか検討しているのですが…。いまいち使い勝手が分かりません。いいソフトをご存知のかた、教えてください。

  • データベースエンジニアって?

     オラクル等の資格を取ってデータベース技術者になろうと思っております。  質問ですがプログラミングが弱いのですがプログラムが苦手でも データベース技術者になれますか?  運用や構築を希望しております。

  • データベースソフト

    いつもお世話になっております。 早速ですがデータベースソフトのことで教えてください。 現在常時オンさせておけるパソコンが無く、LAN上のハードディスクにデータベースファイルをおいて置けないものか悩んでいます。 私の認識だとSqlServer等は常時オンしているパソコンにおいて初めて運用できるものだと思っています。そのため現在の状況では無理なのでは・・・? それとも設定の方法で何とかなるものなのでしょうか? 質問の仕方が下手ですが、LAN上のハードディスクをうまく利用しデータベースの形を作りたいと思っております。 なにとぞお知恵をお貸しください。 ※利用ハードディスク  メーカー:バッファロー  品  番:LS-320GL

  • お勧めの顧客データベースソフトを教えてください。

    こんにちは。 顧客管理のデータベースソフトを探しています。「Access]や「ファイルメーカー」は難しそうだなとちょっと考えています。他にもDocuWorksなんか便利そうで簡単のような気がします。  他にもお勧めのソフトがあったら、ぜひご教示願います。

  • お酒のデータベース

    ワインの産地・銘柄情報の入っている有料または無料のデータベースって、世の中にあるんでしょうか? 例えば、フランスワインの生産者及び銘柄全て(何千種類あるかわかりませんが)を網羅し、産地情報も添付したデータベース、などです。 日本語である必要はありません。カテゴリ内で網羅性があったほうが望ましいです。 また、同様に、ビール、ウィスキー、日本酒、焼酎などに関しても、ご存じの方が居らっしゃれば教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。