• ベストアンサー

ルーターのヴァージョンダウンは可能?

corega BAR Pro3のファームウェア(Ver1.12)にヴァージョンアップしてから 接続がたまに切れるようになりました。以前は安定してたので 以前のヴァージョン(1.10)に戻したいのですが ヴァージョンダウンは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19360
noname#19360
回答No.4

シスコなど、高価な業務用ルーターでは歴代ファームウエアがダウンロード可能で、ユーザー指定のVerに下げたりしますね。 コレガのサイトで古いVerが入手できれば可能です。 ただ、経験上、コレガのルーターでしばらく使っていると接続がたまに切れるのは、別にファームウエアの問題ではなく、基板の素子の不調が原因です。 早めに買い替えた方が精神衛生上宜しいかと思いますよ。 私はシスコの家庭用ブランドLINKSYSのルーターをいつも薦めています。 http://www.linksys.co.jp/product/router/befsr41cv3/befsr41cv3.html http://www.linksys.co.jp/product/router/rv082-jp/rv082.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#111369
noname#111369
回答No.5

corega BAR Pro3のファームウェアVer1.10が 手元にあるか手に入れば、戻すのが可能だと思います。 しかし、手に入らなければ難しいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saxo
  • ベストアンサー率40% (32/80)
回答No.3

#1です。 確かに#2の方が書き込まれたようにファームウェアは設定初期化では戻せないようです。 不確かな情報で解答してしまい大変申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

ファームウェアはFlash ROMに書き込まれる部分ですので設定クリアぐらいでは元に戻りません。以前のバージョンのDATファイルをお持ちならそれを使って上書きUPDATEを行えば戻ることはあるかもしれませんが、不具合が生じる可能性もあります。 コレガのサポセンに確認してから行ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saxo
  • ベストアンサー率40% (32/80)
回答No.1

INITスイッチもしくは設定ユーティリティーを使って工場出荷状態に戻す事はできます。 詳しくは説明書の42Pをご覧下さい。もし手元に無い場合は製品のウェブサイトからダウンロードできます。 ただし、お望みのヴァージョン以前に戻る可能性もあります。ルーターは常に最新のファームウェアで使用する事が望ましいと思いますので、お試しになるなら自己責任で。 一応マニュアルがダウンロードできるページのURLを貼っておきますね。

参考URL:
http://corega.jp/support/manual/router.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • safariのバージョンダウン

    safariのバージョンダウン 最近safariのVer.5にバージョンアップしました。 一つ前のバージョンに戻したいです。 バージョンダウンは出来るのでしょうか? iMac OS10.5.8です。 どなたかお教え頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • カスペルスキー2010を2009にバージョンダウンしたい。

    題意の通りです。2年版を買って使っていたので、まだ1年以上使えますが、2009から2010にバージョンアップしたとたん、極めて不調に。サポートに何度も電話しましたが、見捨てられました。バージョンダウンしようと思うのですが、誤って2009のCDを捨ててしまい(その前のバージョンのVer6.0を誤って残し、2009を捨ててしまった)したがって、バージョンダウンできません。2009をネットからダウンロードすることはできないでしょうか。 こちら、WindwsXPのSP3で、メモリ2.5M積んでます。重要な処理に使用しているPCなので、Office2003ぐらいしか入ってません。 カスペルスキー2010にネットでバージョンアップしたのですが、フリーズの嵐、まともに動いてもIMEすら入力後数秒待たされる状態が頻発。遅くて耐えられません。この状態から脱却するために、元の安定したカスペルスキー2009にバージョンダウンしたいのですが。2006年のカスペルスキー6から使っていました。今まで価格が高い点以外は外は評判も良く安定していたカスペルスキーですが、今回の2010は、評判も悪いようで残念です。

  • バージョンダウン

    ウィンドウズメディアプレーヤーをバージョン10にアップしたら 動かないソフトが出てきたので、バージョンダウンしたいのですが どうすればいいのでしょうか?

  • VistaからXPにバージョンダウン

    マウスコンピューター(Vista)Windows7無料バージョンアップ対象外を購入して現在使用しています、以前はXP(パソコン壊れて破棄)を使用していましたが、XPと比べるとVistaの動きが非常に遅く感じます。 それで、VistaからXPにバージョンダウンしたいのですが、バージョンアップの様にXP(DVD/CD)版「バージョンアップ版と通常版あり」をDVDマルチドライブに投入すれば良いのでしょうか、それともVistaを先に削除しなくてはならないのでしょうか。または、バージョンダウンはしないほうが良いでしょうか。 バージョンダウンは初めてなので良く分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • Acrobat バージョンアップ&ダウングレードについて

    現在Acrobat 6 proを使用しております。 これをAcrobat 8 stdにバージョンアップ及びダウングレードは可能でしょうか。 この場合、パッケージ版もしくはバージョンアップ版どちらを購入すれば良いのでしょうか。 どなたか知っている方がいらっしゃれば御教示願います。

  • iPod nano 1.2から1.1へバージョンダウンする方法を教えてください

    PCにiPod nano(1st)を接続した際(iTunes起動中)、1.2へのバージョンアップを促されて、何も考えずにバージョンアップしました。 ところが、iPod nanoの表示が若干変わってしまいました。 以前の表示の方が良かったので、1.1にバージョンダウンしたいのですが、その方法が分かりません。 どなたかiPod nano(1st)に詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 ちなみに、OSはWindows2000です。

  • OSのバージョンダウン

    PB5300cs HDD1.2G/メモリ64M OS8.6で使ってます。動作が非常に遅いです。この機種には8.6は重いので8くらいに下げると動作が早くなる、と何かで読んだのですがそれは正しいのでしょうか? もし正しければ、バージョンダウンのやり方を教えて下さい。バージョンアップはやったことあるのですがダウンのやり方がわかりません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iphone4 6.01 バージョンダウン

    現在ソフトバンクiphone4 を使用しております。 バージョンは6.01 これをバージョンダウンしたいと考えております。 ググッたところ 「TinyUmbrella」などを使用してのSHSHが必要? 上記ソフトを使用したことがない状況です。 アイクラウドなどの利用開始は最近です。 以前からiTunesなどの利用はしております。 (6.01へのバージョンアップもITunesにて行いました) 何か方法などご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたく思います。 宜しくお願い致します。

  • ServicePackのバージョンダウンについて

    OSがWindows2000、ServicePack2の環境です。マルチカードリーダーを使用しようとしたところ、ServicePack3の環境が必要と表示されました。 そこで、ご質問なのですが、一時的にServicePack2からServicePack3にバージョンアップし、マルチカード使用後にまた、ServicePack2にバージョンダウンは可能でしょうか。マルチカードはバージョンダウン後使用できなくて問題ありません。また、できるのであればバージョンダウン方法もお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • IEのバージョンダウン

    Windows Me を使っているのですが、IEを5から6にバージョンアップしたら非常に不安定(IEがよく落ちる)になってしまった為、元に戻したいのですが・・。コントロールパネルの「アプリケーションの削除と追加」で「以前の状態に戻す」という項目があったので、試してみたら、OS自体が不安定になってしまい、直すのに一苦労でした。結局まだIE6.0のままで、普通ににIE5.5をインストールしようとすると「現在最新のバージョンなのでインストールできません」のダイアログが出てインストールできません。 どうしたらよいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ThinkPad X1 Carbon 7th Modelを最新のWindows11にアップデートすると、音声出力がDesableになってしまいました。オーディオデバイスのインストールが必要ですが、BIOSを立ち上げても解決できません。故障の可能性も考えられます。
  • 現在はBluetoothで外付けヘッドホンを使用していますが、内蔵の音声やマイクを有効にする方法が知りたいです。
  • Lenovoのノートブック(ThinkPad)に詳しい方からの情報や解決策をお願いします。
回答を見る