• ベストアンサー

Priority Passについて

Priority Passにつきまして、実際に会員の方が居られましたらお教え願います。 1.実際に入会されて、サイトで説明の有るとおり明記のラウンジは使えるのでしょうか? 2.ラウンジでの飲食提供はどの程度のものなのでしょうか? 3.入会されて、支払った金額に見合って価値があるのでしょうか。 4.問題点はないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.1

こんにちは、 それって、年会費払って空港のラウンジが使えるというものですよね。 以前、一度入会したことがあります。 随分前のことなので、その頃とは値段も使えるラウンジの数も変わっていると思いますが。。。 基本的に、エアラインやクレジットカードのラウンジを使わせてもらっていると考えて良いと思います。 なので、飲食提供、設備などは場所、ラウンジによります。 私もそんなにたくさんのラウンジをみたわけでないのでなんともいえませんが、基本ソフトドリンク無料、アルコールはありますが、有料だったり無料だったりって感じかな。食については軽いスナック程度かなあ。ないとこもあるし。。ほんと場所に寄ると思います。 空港によってはそもそもカードラウンジ、もエアライン用のラウンジも別れていなかったりしますし、大きなハブ空港などでは複数のラウンジがあったりします。大きさもまちまち。 支払った額に見合うかどうかは、使われる頻度に寄ると思います。 少なくとも、ビジネス、ファーストでいくならエアラインのラウンジがたいてい使えると思うので必要ないと思うし、海外でもわりとメジャーな空港なら、ダイナースあたりだと提携もしくは自前のラウンジもっていることも多いです。この場合だとカードの年会費のみですみますよね。 国内の空港なら、VISAやJCBあたりのゴールドがあれば十分です。 私が入会したときは、フリーパスのプランで最低10回ほど利用する機会がありそうだったのと、その手のラウンジのぞいて見たいと言った好奇心で入りましたが、翌年はもうそんなに利用する予定が無かったので1年限りで退会しました。 値段に見合った価値というのは人それぞれなんでなんともいえませんが、私なら1回につき1000円、せいぜい1500円くらいまでじゃないと払う気にはなりません。ただ、個人的にはいろんなとこのラウンジのぞけるんでそれはそれで、面白かったですけど。 私のときは、フリーパスとは別に利用毎に料金を払うシステムのものもありましたけど、年会費を含めるとそんなに安くなかったような気がします。 ちなみに、自分から退会の連絡をしないと自動更新されてしまうようでした。

Aki-Pierrot
質問者

お礼

今、考えておりますのは、一番下のクラスで、ラウンジを使用のたびに$24.00払うものですが、仰る通り、1000-1500円位が妥当で&24.00は高いですね。情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Prioriy Pass について

    セゾンのプラチナカードに入会したら、Priority Pass に申し込みができました。ノースウエストのエコノミーの格安チケットでアメリカに行きます。乗り継ぎで6時間も待つので、このカードでノースウエストのラウンジが使えるといいのですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。宜しくお願い致します。

  • プライオリティ・パスの利用方法について

    とあるクレジット・カードの入会特典で来年夏まで有効のプライオリティ・パスカードを頂きました。 ただ、そのカードは既に退会しております。 その場合でも、有効期限がまだ残っていれば無料でラウンジを使えるのでしょうか? 一応、プレステージ会員です。 以上、みなさまのご回答をお待ちしております。

  • プライオリティ・パスとAMEX

    アメリカン・エキスプレスの緑カードと、「プライオリティ・パス」がついたクレジットカードでは、成田空港や羽田空港での利用できるラウンジに違いはあるのでしょうか。 以前AMEX緑カードを持っていたのですが、成田空港で利用できたラウンジは、普通のVISAカードなどの方と同じだったと記憶しています。 今回、新たに年会費1万円台のカードをつくろうと思いますが、羽田も国際線が今年便数が増えたので、空港を「成田と羽田に限定」した場合、AMEX緑カードとプライオリティ・パスにて、利用できるラウンジに違いがあるか教えてください。 単純に、どちらのカードで利用できるラウンジが、施設や飲食品質の点で充実しているかという意味です。 (外国の空港のラウンジは気にしていません)

  • レッド・カーペット・クラブについて

    レッド・カーペット・クラブの利便性や快適さについてご存知の方、教えてください。 以前から気になっていたユナイテッド航空のレッドカーペットクラブ(RCC)に、入会しようか検討しています。 来月すでにアメリカへ2往復することが決定していることもあり、年会費が$400かかるのですが一度入会してみようかと思っています。 同伴者が2人まで(スタアラ各社のラウンジは同伴者1人まで)入場可という点がいいなと思っています。 そこで、RCCを使っていらっしゃる方や自ら年会費を払って入会されている方の感想を聞かせてください。 ・同伴者はどこの空港でも2名可能?スタアラはどこでも1名は可能? ・RCC特徴・利便性、これが良かった、これは?、等 ・使えるラウンジ、使えなかったラウンジ(スターアライアンス各社のものが使えると聞いているのですが。) ・ラウンジを空港内で探すのは簡単?便利な所にありますか?(現在利用予定ラウンジは、HNL、MCO、SFOですが、今後の参考にその他のラウンジ情報もありがたいです。) ・搭乗する航空会社がUAやスタアラ各社でなくてもラウンジ利用は可能? ・RCCはWebで入会するとすぐに使える?手続きした日が入会日?(入会すると会員証のようなものが送られてくるのでしょうか?) ・RCCは空港でも手続き可とあるのですが、ラウンジで手続きするのでしょうか? ちなみにプライオリティパスの存在も、ちらついています(年会費を安く抑えることができそうなので)。ただ、同伴者はラウンジ利用の度にお金($27)を払わないといけないというのがひっかかります。 家族や友人・知人と一緒の場合、1人だけラウンジに行くわけにも行きませんし、一緒に行こうといっても"お金がかかるなら別に行かなくていいや"と言われそうです。 RCC以外(他航空会社の会員など)で、ラウンジ利用するには便利だというものがありましたら、ぜひあわせて教えてください。 主な渡航先は、アメリカ、東南アジア、中東です。

  • 勘定科目について教えてください

    当方小さな会社を経営しており経理を自分で行っています。どの勘定科目を使えばいいか分からず困っています。教えてください。 当方は会員を募集し、入会いただいた会員へのサービスが主な業務です。 --- Q1 --- 入会説明や会員へのサポートで利用したレンタル会議室の料金 --- Q2 --- 入会説明や会員へのサポートを喫茶店で行った場合の飲食費(コーヒー代など) --- Q3 --- 会員ツアーでのアミューズメント施設への入館料 会員及び当方の添乗した社員 --- Q4 --- レンタルオフィスの共同のプリンター利用料、コピー機利用料及びロッカー使用料 どれか1つでもよいので教えてください。先に進むことができずに困っています。 宜しくお願いします。

  • 有料会員制サイト運営する上での問題点を教えて!

    経営者向けの会員制の情報発信サイトを立ち上げようと思います。 できれば収益モデルを作りたいので、会員には有料課金させる仕組みを検討しています。 もちろん有料にするのであれば、それなりの価値のあるコンテンツ情報を提供しないといけません。 ほかに考えられる障壁、問題点などがあれば教えてください!

  • 結婚紹介所の虚偽の説明が許せません。

    1年前、大手結婚相談所Sに入会し、 2年分の活動費30万円を払いました。 しかし、入会説明時と違う事が多いので お金を返してもらいたいのですが、可能でしょうか? 以下、相違点です。 ●入会説明時、会員は5万人と言っていたのに 実際は24,000人しかいませんでした。 1週間前クレームしたら、「そのことについては すでに新聞に謝罪広告をのせ、会員には 無料3ヶ月延長措置をとりました」と言われました。 しかし、私はそれを了承した覚えはありません。 ●私は相手の年収や年齢などはあまり気にしないのですが、 とある条件の人を探している旨を伝えたら 「会員にその条件の人がいるか聞いてみます。 私が担当している人以外は、担当者と毎月情報交換しているので、 支店全員の情報をカバーできます」と言われました。 しかし、紹介がないので問い合わせたところ 「今探しています」との事。 それでも連絡がないので1週間前また問い合わせたら 「そのような調査はしない。入会説明者が『する』と言っただけ」と言われました。 ●さすがに↑はどうよと支店責任者にクレームしましたが、 「非礼はお詫びしますが、返金はしません」と言われました。 ●入会説明時「障害者の入会はお断りしてます」と言われたので、 健康な方のみ在籍しているとの前提で活動していましたが、 見てすぐおかしいと分かる人がいた。 (障害者差別しているわけではありません。 ただ、障害者がいるならいるで「いる」と言えばいいわけで、 そう言わなかったこと。) 問い合わせたら、自己申告された場合のみ断ってるとこのこと。 毎月X人紹介するなどはきちんとやってもらいましたが、 そもそも私が入会したのは会員5万人等の前提があってこそです。 入会1年経ってしまいましたが、虚偽の説明をされたので 全額返してもらいたいたいです。 お金は取り戻せますか?

  • 水商売のアルバイト先について

    昼間はOLをしていますが、アルバイトで夜、週に2.3回だけ働こうかと思っています。3.4ヶ月だけと考えていますが、こちらでは経験がないので、どんな所がいいのか迷っています。クラブ、ラウンジ、パブ。。。実際にはどんな違いがあるのでしょうか?それと、時給は明記されている通りにもらえるのでしょうか? 実際に経験のある方教えて下さい。ちなみに大阪のミナミで今は探しています。

  • JALグローバルクラブ

    日本航空のマイレージの一環で、利用回数の多い利用者にグローバル会員への入会資格が付与されますよね。私の場合、まだちょっとその段階には至っていないでのすが、うまくいくと、来年には行くかもしれません。 ところでグローバルクラブには入るべきでしょうか、それともさほどの価値はないのでしょうか。JALのホームページ等で概要は知っているのですが、実際の会員の方等々の生の声をお聞かせ願いたく。

  • 結婚紹介所の虚偽の説明が許せません。

    1年前、大手結婚相談所Sに入会し、 2年分の活動費30万円を払いました。 しかし、入会説明時と違う事が多いので お金を返してもらいたいのですが、可能でしょうか? 以下、相違点です。 ●入会説明時、会員は5万人と言っていたのに 実際は24,000人しかいませんでした。 1週間前クレームしたら、「そのことについては すでに新聞に謝罪広告をのせ、会員には 無料3ヶ月延長措置をとりました」と言われました。 しかし、私はそれを了承した覚えはありません。 ●私は相手の年収や年齢などはあまり気にしないのですが、 とある条件の人を探しているむねを伝えたら 「会員にその条件の人がいるか聞いてみます。 私が担当している人以外は、担当者と毎月情報交換しているので、 支店全員の情報をカバーできます」と言われました。 しかし、紹介がないので問い合わせたところ 「今探しています」との事。 それでも連絡がないので1週間前また問い合わせたら 「そのような調査はしない。入会説明者がすると言っただけ」と言われました。 ●さすがに↑はどうよと支店責任者にクレームしましたが、 「非礼はお詫びしますが、返金はしません」と言われました。 ●入会説明時「障害者の入会はお断りしてます」と言われたので、 健康な方のみ在籍しているとの前提で活動していましたが、 見てすぐおかしいと分かる人がいた。 (障害者差別しているわけではありません。 ただ、障害者がいるならいるで「いる」と言えばいいわけで、 そう言わなかったこと。) 問い合わせたら、自己申告された場合のみ断ってるとこのこと。 本当に、お金は取り戻せないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 圧力角30°〜45°のスプラインの嵌めあいの種類としては、4H、5H、6H、7Hがあります。
  • これらの嵌めあいの種類は、圧力角20度の場合の嵌めあいの種類に相当します。
  • 具体的には、4Hはd級、5Hはc級、6Hはb級、7Hはa級に対応しています。
回答を見る