• ベストアンサー

日本からアメリカへの牛肉製品、その他肉製品の持込み

日本からアメリカへの牛肉製品、その他肉製品の持込みはどうなっていますか? 狂牛病については日本の禁輸入措置の一時解除によって、報復的な日本からアメリカへの牛肉製品持込みが解除されるべきはずだ(検査がアメリカよりずっと厳密なため)という話を聞いたことがあります。実際のところはどうでしょうか? Meats, livestock, poultry, and their products are either prohibited or restricted from entering the United States, depending on the animal disease condition in the country of origin. http://help.customs.gov/cgi-bin/customs.cfg/php/enduser/std_alp.php

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

#2です。 日系スーパーの店員さんに、販売している製品について聞いてみました。 米国関税法(FDAも含め)では 本来 豚肉・牛肉は米国輸入禁止です。 それはエキスを含めて、です。 テロ以来厳しくなっているそうです。 肉エキス入りの物だけでなく、他の荷物も、検査待ちで保留になっている製品があるそうです。 ウチの近所の日系スーパーは、アメリカに何店舗も支店のある、大きなスーパーですが 「鶏ガラスープ」(youkiの物です)は昨年秋から姿を消し、未だにおいてありません。 変わり?の「ウエイパー」という缶入りの中華スープの素を取り扱っています。 どうしても必要だと言う人は、日本にいる親戚などからコッソリ送ってもらってください、とのこと。 ウチの近所の日系スーパーは、アメリカに何店舗も支店のあるので 地域によって可の場所があるのであれば、そういう地域経由で仕入れることもできるでしょうから 多分、基本的にはダメなのだと思います。 キッチンにある、カレールー・ラーメンなど確認したところ 「Product of Japan」と確かに書かれていますし、 販売元も、日本の住所になっていますが、 「連絡先」はアメリカ国内になっていました。 メジャーな食品メーカーは、アメリカにも工場があるようなので そこで製造しているのだと思っていましたが、違うのかしら? 唯一、S&Bのハヤシライスのルーが日本製でしたが 「No meat contained」と箱に大きく記載されていました。 成分表示を見たら、肉のエキスは入っていないようです。 私の母も、 「アメリカは日本に輸入再開しろ、と言っているけど  自分たちだって、輸入させていない」 と、私が食品を頼むと、毎回文句を言っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

#2さんへのレスのようになってしまいますが、私が住んでいる所では鶏がらスープ(youki)も売ってます。全部Product of Japanと書いてあります。場所によって違うみたいですね。液体のラーメンスープの元も売ってるんですが日本のです。日本のメジャーな商品はほとんどあります。あと、韓国製の粉末の牛スープ、鶏がらスープも売ってますが韓国製です。どうやって輸入してるのか謎です。 関係ありませんが、以前スーパーでハウスカレーフェアをやってました。グリコお菓子フェアとかもたまにやっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.2

私もアメリカ在住です。 数年前から、厳しく取り締まっていますよ。 私は、日本で飼っていた愛犬と一緒に渡米し、里帰りの度に一緒に行き来していますが 犬の検疫以上に、ドッグフードに肉エキス入りの物がないかのチェックの方が厳しいです。 3月に里帰りしたときは、アメリカ入国審査の列に、犬を連れた職員が歩き回っていました。 初めは麻薬犬か何かだと思ったのですが、尋ねたところ、 食べ物を持ち込む人がいないか、確認しているのだと教えてくれました。 ちょうど、私の後ろにいた人が、犬に見つかり、荷物を開けさせられていました。 余談ですが、#1の方が >日系スーパーでは、日本のカレールーやカップラーメンなど牛エキスが入ったものが輸入されて売られています。 と書かれていますが、私の家の近所の日系スーパーでは、 昨年秋から「鶏ガラスープの素」が売っていません。 輸入されたベビーフード等も、肉類はいっさいありません。 お店の人曰く、輸入できないそうです。 カレールーやカップラーメンは売っていますが、 パッケージを良く読むと、アメリカ国内にある工場で作られています。

ga111
質問者

お礼

ありがとうございます。 >3月に里帰りしたときは、 >2005年12月12日 日本政府が米国・カナダ産牛肉の禁輸措置を、月齢20ヶ月以下に限定して正式解除。 このあとも改善なしということですね。不公平だなあ。日本の方が科学的にも安全なのはアメリカは認めているはずなんですけど、、、。あまりに再禁止が早かったからか?むこうの落ち度なのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

アメリカに住んでいます。最近厳しいですよ。日本からアメリカに入国する時に、カスタムフォームに記入しなければなりませんが、そこに食べ物欄があって食べ物を持っている場合はYesにチェックします。肉欄が確かあって、そこに持ってる場合はYesです。牛エキスとか(例えばカレールーやカップラーメン)入っている物も対象となります。持ってる場合は素直に申告しないといけません。持っているのに、申告しないで見つかった場合は、確か500ドルの罰金だったと思います。何だか分からない場合は、食べ物の所はYesにして見せるのが一番です。 カスタムで荷物をあけられた場合、係りの人は牛とか鶏とかの字だけ分かるように教育されているらしく、荷物をあけられた場合没収される可能性が高いです。パッケージにお肉の写真とかがあると、肉エキスが入っていなくても没収されるようです。私の場合は、山ほど持って帰ってくるので、食べ物欄にYesにしてリストを作ってそれを見せます。 郵便も同じで、日本から食べ物を送ってもらうと抜かれている場合があります。肉エキス入ってないものでもなぜか抜かれます。どうせ抜かれるので、家はお菓子しか送って貰わないですが、たまになぜか抜かれています。私達の間では、係りの人が美味しそうなのは取って食べてるんだよ。絶対、そうだ(笑)なんて言っています。 でも、おかしいのはこっちの日系スーパーでは、日本のカレールーやカップラーメンなど牛エキスが入ったものが輸入されて売られています。自分で持って帰って来ると取られるのに、こっちに輸入されています。謎が多いです。 こちらでは、神戸牛が最近人気なのですが、輸入できないのでアメリカで育てた神戸牛が売っています。基本的には、日本からは牛肉製品は受けつけない方向なのだと思います。

ga111
質問者

お礼

ありがとうございます。 >係りの人が美味しそうなのは取って食べてるんだよ。絶対、そうだ(笑)なんて言っています。 きっとそうですね(^^!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本産牛肉 対米輸出について

    米国産牛肉の輸入再開が決まりましたね。 ところで、日本で2001年9月に初めて狂牛病が見つかった時、 アメリカは日本からの牛肉輸入をストップしましたよね? そのことなのですが、今現在でもアメリカは日本産牛肉の輸入は再開していないのでしょうか? もしそうだとしたら納得いかないのですが・・・。 すみませんが教えてください。

  • なぜ韓国人は牛肉を・・・

    なぜ韓国の方は牛肉を嫌がるのですか? 日本でも以前狂牛病問題が深刻に取り扱われていましたが あの騒ぎはなんだったのか 問題たち消えのように牛肉食べていますよね。(未だにアメリカのものは食べてないのでしょうか?) なぜ韓国人がデモに達するほどに狂牛問題を訴えているのかこちらとしてはいまいちズレたものを感じます。どなたかご教授をお願いします。

  • アメリカでは狂牛病で死人が出ているのでしょうか

    日本へ輸入開始された牛肉に、輸入禁止の部位が紛れ込んでいる等、アメリカの狂牛病対策はずさんだと思われます。そもそもアメリカ国内での狂牛病対策はどうなっているのでしょうか。又、ずさんな管理のアメリカ国内で狂牛病を原因とした病人、死人は出ていないのでしょうか。

  • 狂牛病と吉野家とマクドナルド

    アメリカから牛肉が輸入禁止になる前に、ほとんど検査されていないアメリカの牛肉が吉野家やマクドナルドで販売されてましたが、大丈夫でしょうか? イギリスみたいに日本でも狂牛病で人が死んでいるのでは。ちょっと怖いです。 詳しい情報をください。

  • グアムの牛肉(BSE)について

    現在、アメリカでは狂牛病により牛肉が危険だと聞きます。 実際日本も輸入規制がかかっていますよね。 今週、グアムへ旅行に行くのですが、やはりグアムでも牛肉は食べないほうが良いのでしょうか? せっかく、サンセットバーベキューやステーキハウスを楽しみにしていたのですが グアムで使われている牛肉は当然アメリカ産ですよね? 今現在、グアムやハワイなど、アメリカの島国では牛肉はどのような扱いになっているのでしょうか?

  • 強いものには弱い日本

    日本人は、なぜ 強いものには弱いのですか? その上、弱いものには強く出れる。 (弱者・女性・障がい者など…) 他の国に比べて、とくにその傾向が顕著な気がします。 例えば韓国では、狂牛病問題の時、 牛肉輸入反対運動が起こり、 アメリカにきっぱり「No」と言いました。 韓国が全ていいとは言いませんが、 日本じゃ考えられない…ですよね。

  • 仙台の方に質問です。 どうして仙台名物は牛タンなんですか?

    仙台名物はどうして牛タンなんですか? 以前、狂牛病によって、アメリカ産牛肉の輸入禁止で牛タンを仕入れることが困難になり、閉店やメユー改訂を余儀なくされた牛タンを扱う飲食店があったことをニュースでみました。 また、現在の仙台の牛タンのお店でもオーストラリア産の牛肉を提供していると聞きました。 さらに、日本で牛肉を日常的に食べるようになったのも戦後からだそうです。 そこで質問なんですが、どうして仙台名物は牛タンなんですか? また、どうして仙台名物牛タンは、アメリカ産牛肉やオーストラリア産牛肉なんですか? 仙台名物であるのならば、どうして仙台産の牛肉を提供しないのでしょうか? 以前から疑問に思っていたので、教えて下さい。

  • 手が異様にごつごつした肉屋のおじさんが気になってます。

    手が異様にごつごつした肉屋のおじさんが気になってます。 今TVで狂牛病についてのことを話しています。 アメリカは日本に牛肉を販売したいようです。 今自分がよく利用しているスーパーはアメリカとも関わりがありそうな店です。 手の骨が異様にごつごつした肉屋のおじさんは、あんなに手の骨がごつごつ発達してしまっているのはなぜなんでしょうか。

  • アメリカ産バッファロー肉の日本への持ち込み

    アメリカ産牛肉が輸入禁止になっているため、ビーフジャーキーなどを個人的にお土産で持って帰ることも禁止ですよね?で、先日、アメリカを旅行した際に、バッファロージャーキーが売っていて、持って帰れる物かどうか悩みました。結局買わなかったんですが。バッファローは水牛ということですが、これも輸入禁止なのでしょうか。

  • 牛肉より美味しい肉ありますか?

    お肉が好きでよく食べるのですが、ふと牛肉よりも美味しい肉はあるのだろうかと気になり質問させて頂きました。色々食べてみたいです。ちなみに下記の中で一番は牛肉です♪ 牛肉:値段が高いほど美味しい 豚肉:\ 鶏肉:\ 軍鶏:軍鶏鍋で。筋肉質で脂身がない。くせになる食感。 猪肉:味噌仕立てで汁にして食べる。臭いを味噌で消すのがポイント。 雉肉:雉鍋で。筋肉質で脂身がない。食感はシーチキンみたいにぽそぽそする。

このQ&Aのポイント
  • 前回の野球の究極選択から内容を一旦変えまして、昔懐かしの「マジカル頭脳パワー!!」で出た究極選択と独自オリジナルの内容を出して見ました。
  • マジカル頭脳パワー!!の究極選択は、コブラ沢山の穴とピラニア沢山の水槽、年収10億円で生涯休みのない超売れっ子アイドルと年収12万円で週休6日の売れない芸人、一生自身の私生活全てがテレビで流れると一生何もない無人島で一人で暮らす、扉のない飛行機と扉のない駅の公衆トイレの選択肢があります。
  • 独自の究極選択は、周囲は充分な大都会の学校でモチベーションは申し分ないが成績は非常に劣悪で留年か退学の危機に面する学生生活と周囲は全く何もない田舎で都会に行けないストレスや苛立ちに毎日苦しむが成績は何も問題なく高評価を受けられる学生生活、韓国が大好きで韓国内の日系企業で働きたい夢があり叶えたいが都会が大好きで田舎が大嫌いな場合、夢が叶い韓国で働けますが江原道や済州島のような田舎の仕事場と夢叶わず日本国内に止まりますが東京や大阪のような都会の仕事場があります。
回答を見る