• 締切済み

能について・・・

ogura-anの回答

  • ogura-an
  • ベストアンサー率59% (51/86)
回答No.2

 能を見始めて20年ほどになる者です。最初のうちは退屈でしたが、装束の美しさや舞の所作に惹かれました。謡や舞、囃子がわかってきて、自分の好みの役者、流儀、演目などが定まってきてからは、面白いと思える舞台に出会えるようになりました。  きれいな女性がゆったりと舞うような曲が代表的能とされていますが、激しい舞や大人数による戦い、派手な演出など、初心の人でも比較的退屈しない演目もあります。能は初心者には不親切な芸能ですよね。見に行っても若手が始めての曲に挑むのか、ベテランがいつもとは違った演出で舞うのかさっぱりわかりませんし。  ただ、どの芸能にもあてはまると思いますが、最高峰の芸術の裾野には無数の平凡な舞台が存在することは確かです。私も本当に感動できる舞台は年に何度もありません。ものすごく退屈することもあります。でも、素晴らしい芸を持った役者、忘我の世界に誘ってくれるような舞台、終わるのが名残惜しい舞台に出会うこともあるんです。そんな舞台にまためぐり合いたくて、見に行ってしまいます。  

関連するQ&A

  • 能は退屈だと言った外国人

    「伝統芸能」のカテゴリーはあまり機能していないようなので、こちらで質問します。1950年代にフランスから文化使節団がやってきて能「井筒」を見せられ、あとでその一人が「能は死ぬほど退屈だ」と言ったというのですが、これは誰でしょう?  オシップ・ザッキンも言ったようですがこれは別の時でしょう。

  • 現在、歌舞伎や能に親しんでいらっしゃいますか?

    私は、現在伝統芸能について興味があります。 でもまわりには誰一人といってよいほど、興味がある人がいません。 特に京都に住んでいると、買い物のメッカ四条に”南座”があり、簡単に親しむことができます。 そこで質問なんですが、 現在歌舞伎や能に親しんでいらっしゃる方、どのようなことがきっかけで興味をもたれましたか? また歌舞伎や能が趣味の若い仲間をおもちですか? その他歌舞伎や能の魅力など、教えてください。 ちなみに私は、能の超ー初心者です。

  • 能をこれから楽しみたい

    能が好きで楽しんでいらっしゃる方々にお伺いします。 どんなきっかけで、能に親しむようになられたのですか。 能を鑑賞なさるだけではなく、能に関する本などもお読みになりますか。 こちらで、初心者におすすめの能の舞台についての質問が過去にありましたが、 初心者におすすめの能の本などありますでしょうか。 お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 放射能を浴びたものも放射能を発するようになる

    放射能を浴びたものも、同じように放射能源になり、同じ量の放射能を発する、と聞いたんですが、本当でしょうか? それはモノ、人、問わずにそうなるんでしょうか? モノだと、鉄とか金属に限らず、そうなるのでしょうか? 人だとヨウ素で放射能を減少できるのですよね? 知識が少なくすみません。 教えてください。

  • 能について

    レポートを書かなければいけないのですが、自分の専門外なので教えていただきたいです。 能はミュージカルやオペラに近いと教わったのですが、面をつけて演じる役者さんは自ら歌ったりせりふをいうことはないのでしょうか? 面をつけないで演じるのが狂言なのですか? 狂言は役者さん自らせりふをいいますよね 能は悲劇のようなもの、狂言はコメディのようなものという風にいってしまっても平気なのでしょうか? 私は狂言の「ぶす」しかみたことないので能のことはよくわからないのでぜひ教えてください!!

  • 能:楽しみたいが何を言っているのか分からず…

    日本文化を学ぼう・味わってみよう!と 能の舞台を観に行きました 初心者向けの解説付きのものを選んだので 事前にどのような場面・背景か詳細な解説がありました だが…しかし 実際に舞台が始まると はっきり言って何を言っているのかとにかく全然分からなくて 何がどうなっているのか 話がどう進行しているかすらも理解できないまま… 残念ながら,あまり楽しめませんでした (良い経験にはなったと思っています) 能を楽しめるレベルに達している方々に質問です 皆さんは演者が何を言っているのかどうやって身に着けられたのででしょうか? それとも何を言っているか理解する以外の 味わい方があるということなのでしょうか? 知見のある方宜しくお願いします いつか,能を楽しめるようになりたいと思っています

  • 有名な能の作品をいくつか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 能を見に行こうと思ってます(初心者)

    能を見に行こうと思って調べてみたのですが色々あってどれがいいのか悩んでます。 能に関しては全くの初心者です。 今月、都内で初心者でも見れる能があれば是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 分解能と分散能

    光ファイバ等で導波路という物がよくでてきますが、 ここで言う分解能と分散能の違いとは何なのでしょうか? 教えてください。

  • 始めて御能を見に行くんですが・・・

    始めて御能を見に行くんですが、服装はどんなものがいいのでしょうか? 決まりとかマナーとかあるのでしょうか?