• 締切済み

ホームが書き換えられてしまいました。

初めまして。大変困っていて質問させていただきます。 私はパソコンには詳しくなくて、知識もさほどございませんので、 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 海外のサイトを閲覧していたら(アダルトではありません) 突然、ホームが設定していたのと違うものに 書き換えられてしまいました。 about:blank(http://www.securityuptodate.com/)と表示され、 ブラウザも自動的に最大化されてしまいます。 そしてセキュリティー広告などが頻繁に出てきてしまいます。 画面右下の時計の横、そこには「!」が常に点滅していて、 そこにも定期的に広告が浮き上がってきます。 「Security Alert!」と、もっともらしいものが。 こんな状態になってからですが、ウィルスバスター2006にて ウィルスは駆除しましたし、spybotでも確認しました。 セーフモードでweb設定のリセットをしても一向に直りませんし、 一応自分なりにはやれることをやってみたのですが、 どうしても問題が解消されません。どうかお力を貸してください。 WindowsXPで、Internet Explorer6SP1 ウィルスバスター2006、spybotを使用しています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#17565
noname#17565
回答No.5

#3です。 先に紹介した「about:blankの対処法」を一通り作業してみても改善しませんか? あれでダメならリカバリーした方がいいかもしれませんね。 あのサイトは日本で最も技術力のあるボランティア・サイトです。 下手な有料サービスよりも技術力が高いくらいです。 あのサイトで解決しないマルウエアが、他で解決したという話を聞いたことがありません。 どうしてもリカバリーを避けたいのなら、 あのサイトは、掲示板で個別相談もしていますので、 そこに相談してみるのも一案かもしれません。 http://www.higaitaisaku.com/menu2.html http://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi (「新規作成」から相談できます)

mutan127
質問者

お礼

お返事がおそくなりましたが、本当にありがとうございました。 おかげさまで、何とか復活しました。 ご親切に、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

帰られてしまったホームを元に戻す、他のページに変更する場合は下のページを参考にどうぞ。

参考URL:
http://www.clovers-japan.com/soft/browser/internetexplorer/o3.shtml
mutan127
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 ですが、一向に直りません。 もう少し頑張ってみようとは思いますが、 症状は良くならないので、少し挫折気味です。 他にアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17565
noname#17565
回答No.3

これはタチの悪いスパイウエアです。 グーグルにて「スパイウエア about:blank」で検索すると、 いくつも参考になるページが出てきます。 次のページにも対処法がありますので参考にしてください。 http://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html

mutan127
質問者

補足

やはり、そうでしたか。 実は上記のサイトも参考にさせていただいて手を尽くしたのですが、 一向に症状が改善されません。 他にアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ホームの設定は変えました? もし変えてないならとりあえずインターネットオプションから変えてくださいね。

mutan127
質問者

お礼

ありがとうございます。 インターネットオプションから変更しただけではダメでしたので、 やはりスパイウェアだと思われます。 さほど知識のない私ですので、完全に駆除することができるか不安です。 最悪、リカバリーしかないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fioruccho
  • ベストアンサー率41% (348/845)
回答No.1

スパイウェアっぽいですね。 spubotはセーフモードでスキャンされました? そうでなかったらセーフモードでスキャンしてみてください。 あとはここの除去ウィザードを順にやってみてください。 http://www.higaitaisaku.com/removewz01.html

mutan127
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そしてお返事が遅くなりまして、すみません。 セーフモードでやりましたが、いまだ解決しておりません。 皆様のアドバイスでもう一度試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Internet Explorerのホームページについて

    Internet Explorerを起動した時、googleになるように設定してました。ある日Internet Explorerを立ち上げたらabout:blank(空白)になりました。ツール→インターネットオプションでホームページをGoogle(現在のページを使用)にするのですが、終了するとまたabout:blank(空白)になります。思いあたる事は、ウイルスバスターで変更を復元させました。その項目にInternet Explorerもありましたが関係あるのでしょうか?ウイルス、スパイウェアもスキャンしましたが問題ありません。ホームページをGoogleに戻したので詳しい方教えてください。

  • インターネットオプション「ホームページ」が「about:blank」になってしまいます・・・。悪質?な広告もでます・・・。

    初めまして。私は「WindowsXP」を使っています。PC初心者なのでご教授お願い致します。 現状についてですが、「インターネットオプション」の「全般」にある「ホームページ」を「ヤフー」に設定しても「about:blank」になってしまいます。何回設定しても「about:blank」になってしまうのですが、これは私があるサイトにアクセスしたことで、悪質広告業者(スパイウェア)によって「インターネットオプション」を制限されたということでしょうか? 「ウイルスバスター」を使ってみましたが修復出来ないです。ウイルスではないのでしょうか?質問ばかりで申し訳ないのですが、解決方法を教えていただきたいです。(ノ><)ノ

  • スパイウエア

    ホームページを間違い、あるサイトにアクセスしたら、スパイウエアに感染したようです。IEを立ち上げると、ホームがSEARCH THE WEB(アドレス:about:blank)になり、次々と小窓が立ち上がります。内容は、「あなたのパソコンは、spyware and adwareに感染しております。アンチウイルスを有料でダウンロードしてください」というものから、結婚案内等々。ソースネクストのウイルスセキュリティで駆除・隔離したり(セーフモードでもやりました)したのですが、一向に直りません。ウイルスバスターでは、無料オンラインウイルススキャンを行ったのですが、ウイルスは見つかりませんと出ました。何か良い知恵をお貸しください。

  • POP UP広告(?)が・・・・

    こんにちは。 ウィルスかどうかはわからないんですが ちょっと前からポップアップ広告が出るようになりました。 どのようなときに出るかとというと。 1、IEを立ち上げた時。 2、ホットメールのページを開いたとき。 3、ホットメール内でページを移動したとき(メールボックス→メール本文など…) そしてもうひとつは、 ツール→インターネット オプション→全般→ホームページ ここの設定を何回変えても about:blank に戻ってしまいます。 しかも本来ならばこの about:blank というのは 真っ白なページになるはずなのですが 変なサーチサイトなっています。そこのページのタイトルにはSearch for...と書いてあります。 多分この広告の件とホームページの件はどちらもウィルスではなくスパイウェアだと思います。 なので一通りのスパイウェア駆除ソフトで駆除はしましたがまったく消えません。 どなたかわかる方教えてください。

  • TROJ TOFGER

    初めまして。Q&Aを見たのですが対処法がよくわからないのでご教授お願いしたいです。 症状としては、HPがabout:blankになってしまうのと、海外のアダルトサイトの広告が勝手に出てきたりします。 ウィルスバスターオンラインスキャンで調べたところ、「TROJ TOFGER.AQ」と「TROJ TOFGER.DLL」というウィルスが見つかりました。 で、感染しているファイルは見つけたのですが、削除しようとしてもエラーが出て削除できません・・・。 ちなみにファイル名は「copta32.dll」 「rotom32.dll」です。 何やらたまに右下のアイコンの方に(文字化けしてるけど)スパイウェアか何かの警告もでます。 これってやばそうですよね・・・?どなたか助けて下さいませTT

  • Internet Explorerを閉じたときに、一瞬だけabout:blankに

    Internet Explorerを閉じたときに、一瞬だけabout:blankになってから閉じます。 最初はスパイウェアかと思って、スパイウェア駆除ソフトのフリーソフトや体験版などいくつかのソフトで検査しましたが直りませんでした。 特に実害はないのですが、Internet Explorerを閉じたときにカチッと音がして一瞬だけabout:blankになるので、気になって仕方がありません。 どうすれば良いか教えてください。

  • IEを開くと外国のabout:blank画面に・・・

    ウイルスセキュリティ2005やいろんなスパイウェア駆除ソフトを使ってみたのですが、IEを開くたびWARNINNGが出てきてすぐabout:blankという外国のsarti画面に飛んでしまいます  インターネットオプションでホームのアドレスを何度yahooなどに登録してもすぐabout:blankに書き換えられています 解決策の解かる方、初心者ですのですみませんが解かり易くお願いします

  • スパイウェア完全駆除方法教えて下さい!

    about:blank Search for型ですが、駆除ソフトAd-awareとSpybotを併用しています。セ-フモ-ドなどで何度も試しているのですが、完全には駆除出来ません。   回答宜しくお願いします。

  • インターネットエクスプローラーのホーム設定がmsnサイトに・・・

    インターネットエクスプローラー6.0を使っています。 OSはウインドウズXPのPROサービスパック2です。 セキュリティソフトはノートンのインターネットセキュリティ2006が入っています。 最近いつのまにか、ホームの設定がmsnサイトになってしまっていることが分かりました。 ウイルスまたはスパイウェアーが入っているのではないのかといわれたので、ノートンで全スキャン。1個ウイルスがあり削除しました。 念のため、ウイルスバスターのオンラインスキャンも実行。 その後、Ad-AwareとSpybotを実行、セーフモードでも実行。 スパイウェアーらしきものは全て削除しました。 ここまでやってのですが、ホームの設定が改善されません。 (※ホームの設定方法はしっかり分かっています) ウイルス対策ソフトのパンダをオンラインで実行すると1個ウイルスが見つかりました。 これも駆除できたのですが、やはり改善しません。 ほかにどういった対応策があるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。 最後の方法はシステムの復元か、パソコンを再セットアップしようと思います。

  • 駆除したのにウイルス対策ソフトが・・

    先日、Spybotを使ってスパイウェアを駆除しました。 しかし駆除してウイルス対策ソフトをインストール したのにインターネットに繋がりません。なんど 設定し直しても無理でした。これはソフト自体が悪いのでしょうか?それともまだスパイウェアが残っているのでしょうか?ちなみにインストールしたのは ソースネクストのウイルスセキュリティです。 やはりウイルスバスターの方がよかったかな?!

このQ&Aのポイント
  • 湯シャンには抜け毛が減り、ハリコシツヤが出るという主張がSNSやYouTubeで目立ちますが、実際のところはどうなのでしょうか?遺伝による毛量の変化を除くと、湯シャンの効果は本当にあるのでしょうか?
  • 湯シャンの正しいやり方と湯の温度について教えてください。
  • 湯シャンをすることで抜け毛の減少や髪のハリコシツヤが期待できると言われていますが、本当にその効果はあるのでしょうか?また、湯シャンの方法や温度についても詳しく知りたいです。
回答を見る