• 締切済み

婚約破棄の慰謝料について

altosaxの回答

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.3

>19日までに答弁書を提出しなければなりません。 >自分には弁護士がいないため、 期限がもう迫っているので切羽詰まりますね。 自分で弁護士を雇うことができない人のために、財団法人の「法律扶助協会」という救済組織があるんですが、19日までに間に合うことができるかどうか、とにかくすぐに電話で相談してみてください。

参考URL:
http://www.jlaa.or.jp/system/index.html

関連するQ&A

  • 婚約破棄の慰謝料

    はじめましてみなさん。 今回は友人のことで質問があります。 質問というのはタイトルにも書いてあるとおり、婚約破棄したときの慰謝料についてです。 具体的に話しますと、友人は24歳の女性、婚約相手は30歳の男性です。 今回、婚約破棄したいというのは女性のほうで、結婚後の生活に不安があるそうです。 大まかに分けると2点 ・金銭面 ・DV 金銭面については特に問題ないと私は思うのですが、2点目の『DV』について気になったので質問させていただきました。 過去に2回ほど物を投げられたり、手を上げられたりしてるのですが、この場合、婚約破棄を彼女から申し出た場合いくらぐらいの慰謝料が発生するのでしょうか? 私は全く発生しないと思うんですが、彼女は不安で婚約破棄を言い出せないそうです。 どうか、知ってる方がいらっしゃいましたら、ご教授願えますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 婚約破棄慰謝料について

    夜中にすみません。私は今、彼氏と婚約破棄をしました。状況としては彼氏が元彼女に借金があり、返すために私に相談はしてましたが親に隠すために色々とやってたみたいですが、婚約者の実家にその元彼女が来て、親と婚約者に会ったそうです。私は仕事だったので不在だったのですが、婚約者の親から聞かされ、これから一緒には住めないと婚約破棄の形をとりました。ちなみに回りの友達や職場関係者には来年結婚するからと言ってあり、破棄をしたら恥をかきます。それに元彼女には婚約者がいるし、実家にも近いからと彼氏が言ってあったにも関わらず関係ないと実家に来たのです。婚約破棄した彼氏には慰謝料請求をしますが、相手の女にも精神的苦痛で慰謝料請求出来ますか? 来なければ問題なく相手の親ともうまくいってました。本当に相手に納得が出来ないので教えてください。宜しくお願いします。

  • 婚約破棄の慰謝料

    この度、婚約破棄をされて出ていった側です。 30代女性です。 婚約指輪もいただき、両親に挨拶、遠方だったので正社員の仕事も辞め、新居で生活を始めました。ともに生活したのは9ヶ月くらいです。 相手側の破棄の理由としては、わたしが感情のコントロールができないとの事。 住んでから喧嘩が多々あり、全然楽しくない同棲生活でした。 それでも最初は擦り合わせの気持ちで、わたしは頑張ろうとはしてましたが、相手は考えた結果、無理の状態でした。 破棄を言われたショックで、わたしも精神的におかしくなり、喧嘩の延長で暴言が増えました。 それは証拠も残されています。 相手はキレると物にあたったりしたことがあり、突き飛ばされたり、引っ張られたりして脚にあざができたりした事もあります。 一人暮らしを始めた費用は私もちです。家電は、洗濯機は購入してもらいましたが。(12万)ほかはすべて私購入です。 仕事は、正社員から派遣社員になりました。 これはただ単に性格の不一致で、慰謝料の請求などは諦めるのしかないのでしょうか。 ただ、裁判沙汰になるのもあまり乗り気ではないです。。

  • 婚約破棄及び中絶に対する慰謝料

    婚約破棄及び中絶に対する慰謝料で270万円を払うことになりました。公務員なので裁判にしないことを条件に調停で終わらせようとしています。もうすぐ最後の調停の日が来ます。お互いに弁護士も立てています。 調停官にもこっちだけが責められまくって、弁護士も弁護する気が全くなくなって300万円の請求の内、270万円を支払う、正直お金がもったいなくて腹が立ちます。毎月5万円の分割で4年半後に制裁完了です。裁判にすると金額は下がるようですが、裁判にするとクビになる可能性があると言われました。これどうしたらいいのでしょうか?払わず済む方法はありませんか?

  • 婚約破棄の慰謝料

    23歳の女性です。 法律に関しては全く知識がないのでどなたか教えてください。 一方的な婚約破棄は慰謝料の相場はどのくらいなのでしょうか? 今回、私の勝手で婚約破棄になりました。 理由は他に好きな人ができたからです。 婚約指輪を注文した直後に、別れを告げました。 1週間ほどメールでもめましたが、彼が別れることを承知してくれました。 なので、私は正式に(?)新しい彼と付き合いました。 ところが、別れるって言ったのにも関わらず、メールは毎日、時間の空いている時に、1時間に何十通もきます。 内容は戻ってこいと言う内容だったり、別れて俺がどんだけ辛いか分かるか(?)など、お説教というか、文句をぐだぐだと、こちらがノイローゼになるぐらいメールしてきます。 確かに、私は婚約破棄と言う法的にも罪になることをしてしまいました。 でも、別れると言ったのです。だから、私も新しく付き合ったわけです。 別れると言う言葉がなければ、まだ、付き合ってはいなかったわけです。 それなのに、別れてから、メールもそうですし、体を求めてくるんです。 できなくなったのは、おまえのせいだ。次の彼女が出来るまで、相手をしろというのです。しなかったら、彼氏を殺しにいくとか、お父さんに怒りにいくとか言うんです。そんなの従う以外にないじゃないですか…? 私が、嫌がったら、言葉の暴力って感じで…。どうしていいか分かりません。 なので、法的に裁判をした際、もちろん私が悪くなりますから、どのくらいの費用がいるのかと凄く心配です。 彼にそのことをいうと、こっちには弁護士とか知り合いいるから、ふんだくったるとかいうし、大げさにしたくないなら、指輪のお金(40万)とおまえが払えるぐらいの慰謝料としての50万と、体1年間貸せ。っていうんです。 後者の方なら、慰謝料払うなら、体はおかしくないですか? なんのための慰謝料か分かりません。 体なしなら、もっと慰謝料とるっていうんです。 立場的に何も言えなくて、従う他ありません。 何かいい方法ありませんか? こんなこと、親にも言えないし、相談できる人がいません。 ほんとに困ってます。 助けてください。

  • 婚約の破棄後

    自分で調べてもはっきりとわからなかったので質問させていただきます。 婚約を破棄される前に、その相手に自分の大切な物(金銭価値はなくとも思い出深いもの)をプレゼントしていたとしていた場合。 婚約破棄後に返却してほしいときにはどういった手段がとれるでしょうか? 手ひどいあしらわれ方をしており直接は連絡がとれない状況なので第三者機関に間に入ってもらうのことを希望しています。 弁護士や行政書士といった方々に依頼するものなのでしょうか?捨てられてしまうとつらいので裁判など時間がかかることは避けたいと考えています。 回答、ご意見のほどよろしくお願いします。

  • 婚約破棄

    婚約破棄について教えてください。 私は、今元彼から婚約破棄で慰謝料の請求をされています。 婚約破棄をしたのは、彼が私に対して、精神的に追い詰めるほどの暴言や、金銭を執拗に求めたためで、別れるときもお互いが納得にてわかれたにもかかわらず、そのときに、彼からは一切慰謝料の請求はありませんでした。 ところが、私が、その彼と別れて2年後に今の主人と結婚したのですが、いきなり、裁判所からの調停がきて、それも不調に終わり、それからまた、2年半後に、慰謝料の請求での裁判を起こしてきました。 彼の主張としては、私が結婚した日を婚約破棄になった日としていて、 でも、私自身としていてはもう5年も前の話と思っていて、こういう場合私はどうしたらいいのですか? 元彼は、私が結婚するまでつきあいは続いていたといっていて、本当にお金が何が何でもほしいようです。

  • 婚約破棄の慰謝料は取り返せない?

    私は婚約者の親に挨拶に行き、式場の予約や結婚指輪の予約をしました。その後婚約破棄をしました。 (私の両親への挨拶や両家の食事会などはまだでした) 理由は結婚するにあたって婚約前から彼女が私との性的関係を一切拒否する旨を申しおり それがどうしても受け入れられなかったからです。 私は世間体から結婚を迫られていたこと、彼女の内面に惹かれていたこともあり、 そのような条件でも一度結婚に同意していました。 ですので私にも落ち度はあると思います。本当に反省しています。 彼女は婚約破棄の理由を私に聞いてきました。私は彼女が傷つくと思いあえてその理由は出さず、 結婚する自信がなくなったということを伝えました。 その後突然婚約破棄に対しての話し合いを持つ旨の内容証明付きの文書が私と私の両親の元に届きました。 私は冷静に分析して文書で回答していこうと考えていたのですが、両親が完全に内容証明に動転し、 直後に話し合いの場を持つことになりました。 私の両親は法律にも疎いため全く相手に反論できず、私も急なことで全く反論を考える時間もなかったため、 相手の言われるがままに話し合いは進み、合意書を作らされ慰謝料(150万)の判を押してしまいました。 (公正証書は作っていません) 直後に全額を振り込みました。 後から調べると結婚後に性的関係に全く応じないというのは婚姻を継続し難い重大な事由に該当するのではと思っています。 婚約破棄しても私が責任を取る必要はなかったわけです。 話し合いから数ヶ月たち経緯を振り返ると多額の慰謝料を取られたことが非常に悔しく、 相手に対して日に日に憎い気持ちが募っています。 このような状況下で慰謝料を取り返すのは難しいでしょうか? もし取り返せるとしたらどのような手段があるでしょうか?

  • 婚約破棄の慰謝料

    妊娠して婚約 しかし男性とその両親が嫌がらせをして 女側から婚約破棄を言わせた 女性は18歳 もうすぐ出産予定 この場合 男性とその両親に対して慰謝料請求出来ますか? そして その金額はいくら位が妥当でしょうか? 女性は裁判も視野に入れています 嫌がらせの証拠と証人 録音テープ(当事者録音)もあります

  • 婚約破棄

    結婚をする予定だった男性と別れることにしました。 「婚約破棄」に当たるものだと思います。 結婚をやめることを決めた大きな原因は、婚約後、彼が神経症を発症し、回復の見込みがたたなかったこと、それが原因で仕事を休職せざるをえなくなったこと、そんな彼を精神的にも経済的にも支えていく自信がなくなってしまったことです。 彼にこのことを話したところ、相当ショックを受けていたようですが、彼からは慰謝料等は請求されず、1回の話し合いで別れることに対してとりあえずは合意できました。 ただ、彼は自分の口からこのことをご両親に説明するのが辛く、また一方的に婚約破棄したのだから、そのことを彼の両親に詫びる手紙を書くのが礼儀だと言われました。 私は最初、そのことは私と彼との間で終わったことだと認識しており、また彼も家と家とのつながりを敬遠するような人だったので、私から彼のご両親へ何かする予定はなかったのですが、ご両親への挨拶も終えており、私の口から、私の勝手を相手のご両親にも謝らなければいけないのかなと思っています。 そこで質問なのですが、 ・私が婚約破棄をした理由は「正当な理由」には当たらないのでしょうか。 ・今後、彼、または彼のご両親から求められる可能性があることとしてどのようなことが考えられるでしょうか(慰謝料等)。 ・彼のご両親に謝罪の手紙を書く際、何か気を付けることはありますか。 彼、そして彼のご両親としては病気になってしまったうえに婚約破棄されて、私がどれだけ謝罪しても許す気になれないのはもっともだと思います。 ただ、私としてもこんな状態で彼と結婚はできないという理由があって、苦悩の末出した結論です。 私と彼の中では終わっている(と私は思っている)ことですが、それが彼のご両親に報告することによって、もし高額な慰謝料等を請求されるようなことがあったらどうして良いのかわかりません。 婚約破棄に至るまでの経緯は以下の通りです。 ●彼が私の両親に、私が彼の両親に挨拶済み。両家の両親同士はまだ顔を合わせていない。 ●結納は無し。 ●結婚式場の予約をし、10万円の予約金を支払ったが、案内状の発送など具体的な準備は進んでいない。 ●結婚を3ヶ月後に控えたときに、彼が神経症を発症。 ●結婚準備資金として、ふたりの銀行口座に50万円を入金。彼は100万円を入金。結婚式場の予約金や結婚後も使うであろう電化製品の購入資金はそのお金を使っていた。そのお金はその口座に入っているままで、彼は私に返還すると言っているが、私は彼とご両親への慰謝料として返還してもらわなくて良いと思っている。 ●彼から婚約指輪をもらったが返還した。 ●結婚することは、ごく親しい友人と家族には話してあったが、親戚や職場の上司などには話していない。 ●婚約破棄について、私の両親は了解済み(というよりむしろ婚約破棄を勧められた)