• 締切済み

Mebius PC-CL1-5CDの耐熱性の問題について。

今、自分のPCの故障のため、友人のノートPC「Mebius PC-CL1-5CD」を借りて使っているのですが、1時間くらい使うとなぜかPCが熱くなり電源が勝手に落ちてしまいます…。 バッテリーも充分ですし、ウイルス等にも感染していないPCです。恐らく耐熱性の問題であると思い、今日ノートパソコン用冷却パットを買って試してみましたが、やはり1時間ほどでPCが落ちてしまいました…。 同じ問題を抱えていた人や、解決策をご存知の方はぜひ教えてください!お願いします!!!

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

PC-CL1-5CD http://www.sharp.co.jp/products/pccl15cd/ この機種って底面吸気、側面排気のタイプでは? 吸気口を塞いでませんか? 又、ちゃんとファンは回ってますか? 又、このPCはAMD PowerNowに対応してますが、常時最高速で稼働させてませんか? http://kettya.com/review/lavie_l/laviel.htm

fukey
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 貴方の回答どおり、PC-CL1-5CDは底面吸気、側面排気タイプです。ファンはうるさいくらい回ってますし、ワードとfirfox各一つずつしかプログラムを起動していないのですが、やはり一時間ほどで落ちてしまいます…。 吸気口を塞がないように本などを下において使用していたのですが、使い勝手が悪い上、安定していないので冷却器を購入した次第です。やはり底面の吸気口を塞がぬよう本等で台を作るしか方法がないのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お助け下さい!Mebiusが起動しません!!

    お助け下さい!! 私の持っているメビウスが起動しなくなりました ◆ 機 種 ◆ ・Mebius PC-MM1-H1W OS windowsXP home edition ◆ 症 状 ◆ パソコンの電源を入れて 「Mebiusの画面(BIOS)起動中」の画面     ↓ 「windowsXP home Edition」の画面が消えて 暗転後HDの読み込みが止まり、動かなくなる セーフモードで起動すると立ち上がる。 システムの復元などをしても、その再起動時に 同じところで動かなくなる ◆ 症状の発生時期 ◆ windows update や ウイルスバスターupdate後に 上記症状が発生する。バッテリーを外してのリセットや システムの復元、BIOSの初期化などで何度か乗り越えて きましたが、今回はほんとにお手上げです。 助けてください!!お願いします!!

  • ノートパソコンの電源がダウンする(切れる)

    バッテリーは使用せず、100V電源を入れ立ち上げ、30分ぐらい放置すると、電源が突然切れてしまう。ウイルススキャンなどはじめると当然途中で突然プツンと電源が落ちてしまいまとても困っています。パソコンの電源管理は、放置しても置いても電源が切れないよう、常時ONに設定しています。いじった覚えも無いのですがどこか設定ミスなのでしょうか。それともウイルス?それとも故障なのでしょうか?すみませんご教授ください。パソコンはSHARPノート PC-CL1-5CA WindowsXP です。 購入後3年です。

  • ノートPCが不調です。

    ノートPCが不調になりました。 症状としては、ACアダプタをさした状態での充電が出来ず、 さしている状態でも、バッテリーの電池切れと表示され電源が落ちます。 バッテリーへの充電はでき、数時間充電すれば、1,2時間は使えます。 ノートPCは東芝製のSS1600 80C/2です。 ハードディスクを40GBから120GBに換装しましたが、 2ヶ月程問題なく使えてました。 質問なのですが、 (1)どこの故障か調べるためにどういった対処をされますか? (2)東芝の同機種を使ってる方、バッテリーを抜いてACアダプタのみの起動はできますか?

  • ノートPCの冷却クーラー、パットについて

    ノートPCの熱を冷やす冷却クーラーかパットを買いたいと思います。 しかし、色々と種類があるので迷っています。まあまあ安くて程良い冷却効果のあるクーラーかパットないですか? お勧めを教えてください。 15.6型液晶ワイドです

  • PCの電源が突然落ちてしまいました

    はじめまして。購入して二年ほどのノートPC、FMV-BIBLO NB75K/Tを使用しております。とても困っているので、どなたか力を貸してください。 先ほどインターネットに繋いで一般的なサイトを閲覧していたところ、突然本体の電源が切れてしまいました。 それ以降、電源スイッチを押しても一切起動せず、何の反応もありません。 過去の質問を読んで、ACアダプタを抜き差ししたり本体底のバッテリーを外したりしてみましたが、ダメでした。 冷却ファンの吸排口にも埃はありません。 購入した電気店に問い合わせたところ、「バッテリーを外しACアダプタを挿した状態で電源が付かなければ本体の故障です」と言われたので本体の故障かもしれないのですが、 具体的に本体のどの部位が故障しているのでしょうか(マザーボードという部分でしょうか?) また、購入して二年のPCが突然故障するというのはよくあることなのでしょうか・・・。弟が「WINMX」「WINNY」などのP2Pソフトを頻繁に使用しているのですが、もしかしたらそれが関係しているのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • ノートPCの問題

    ノートPCを使っているのですが、最近、電源をつけ、1時間くらい使っているといきなり、電源が切れてしまいます。 そして、いつもよりもファンの部分が熱をもっているように感じられます。PCにあまり詳しくないのですが、ファンが回っていないのは故障でしょうか? 使っているノートPCは、TOSIBAのdynabook、TX/960LSになります。 修理に出そうにも見積もりで4万くらいかかるといわれたので自分で直せるのであれば自分で直したいと思っています。 わかりづらい文章で申し訳ないですが、回答の方お願いいたします。

  • sharp メビウスPC-CL1-6CAの電源が入らない問題点について

    sharp メビウスPC-CL1-6CAの電源が入らない問題点について 上記パソコンをつかっています。最近スイッチを押しても電源が入らない:正確に言うと画像が現れない状態です。PCのハードディスクを外し、つけ同じ動作をしますと今度は通常通りに起動しPCは使えます。しかしパソコンを閉じて、少し時間が経つと最初の画像がモニタに現れない動作が繰り返されます。状況改善の術をご存知の方、アドバイスを願います。

  • ノートPCで

     ノートPCなんですが、電源を入れているのにバッテリーを使うことがあるのですが、故障なんですか?それともメンテナンスかなんかで自動的になるものなんですか? たびたび充電のマーク(アイコン)が出るので・・・ OSは98

  • PCの電源が立ち上がらない・・・

    非常に困っていますので、ご存知の方、ご知見ください。 PCはバイオのノート型を4年ほど使っています。 購入して以来、ウイルス対策をあまりしてなかったのですが、 電源が立ち上がらないときがたまに発生したので、「これじゃマズイ」と思い、 先日、ウイルスバスター2006を購入して、一斉駆除しました。 ウイルス・スパイウェア等は駆除できましたが、 上記ソフトをインストールしてから、一ヶ月ほどたった最近、 電源ボタンを押しても、画面が真っ黒のままで立ち上がらなくなりました。 電源ランプはついていますので、作動はしていますが、 画面に何も表示されないので、故障でしょうか? 対処策が全くわかりません。 PC初心者で、誠に恐縮ではございますが、 対応策がご存知な方、ぜひ、お教えください。 よろしくお願い申し上げます。

  • パソコンでCDに書き込めなくなりました

    CDに入ってる画像をPCに移す作業をしていたら、 E:¥にアクセスできません ファンクションが間違ってます という表示が出るようになって、PCがCDを読み込まなくなりました さっきまでは読み込めてたのですが・・・ 再起動しても変らないしウィルスチェックしても問題ありませんでした。 どなたか解決策を教えてください。 使っているパソコンは SHARP Mebius PC-RD1D4U よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 「富士通FMV」の起動時や負荷の高い時にFANがブーンと音がすることにお悩みですか?この記事では、その音の原因と対処法について解説します。
  • また、FANの音が変わる現象についても触れます。本体を持ち上げたり傾けたりすると、音の感じが変わるのはなぜでしょうか?詳細をご紹介します。
  • さらに、FANの音が大きい場合の対処法や、FANの異音が発生した場合の対処方法についても詳しくご説明します。ぜひ参考にしてください。
回答を見る