• 締切済み

車中でネット接続

パソコンを車中で行うにはどうすればいいでしょうか? パソコンと携帯の接続にはどのようなものを使いますか?また実際のスピードはかなり遅いのでしょうか? ウイルコムというのを聞いたことありますが通信料や表示速度はどうでしょうか?

みんなの回答

  • aegis222
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.4

(1)携帯電話とセットがよい (2)通信範囲が限られているため、広範囲ではないので田舎はサポートされていない。 (3)セットなら、範囲外は、携帯電話に接続することで、通信が可能になる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ボーダフォンとauは出てますので、ドコモの場合を紹介しますと、FOMAでは送信64kbps、受信384kbpsとなってます。 それぞれ、データ通信に対応したUSBケーブルで接続するのが一般的です。データバックアップ用のUSBケーブルでは対応していない場合もありますから、よくご確認下さい。各キャリアから純正のデータ通信用ケーブルが出てますので、心配ならそれをお使いください。 ただし携帯電話を使ってパソコンをネットにつなぐととんでもない金額がかかります。パケット定額などの対象外ですから、パケット料金を抑えるサービスプランに加入していても基本的には従量制です。 携帯用のサイトが一般的で無い時代には、今よりももっと遅い携帯での接続に配慮して、モバイル用として軽いサイトを用意するようなサイトもありましたが、今はブロードバンド接続を基本にしたような固定電話のダイヤルアップ接続でも重いサイトが主流ですから、1ページ見るたびに数百円単位・・重いサイトだと数千円・・・でパケット通信料がかかると覚悟してください。 添付ファイルの無いメール受信ぐらいなら安いのですが、大きなファイルが添付されていると確実にパケ死です。以前、メールに不慣れな友人が馬鹿でかい画像を添付してきて、たまたま携帯経由でメールをチェックしていたものですから、3000円くらいかかりました。 最近ではウィルコムを使ってますが、これがかなり遅いです。「8xパケット方式」または「4xパケット方式」でも256kbpsや128kbps、しかもこれは電波が空いていたらの話ですから、近くでウィルコムユーザーが電話を使っているとすぐに速度が落ちます。私は「4xパケット方式」を使ってますが、大変遅いです。MEGA PLUSも試しましたが、画像を粗くしますし、メールもプロバイダーによっては対応していないので、料金ほどのメリットを感じませんでした。 車内でどの程度の作業をお考えかによりますが、メールチェックや軽いサイトのチェックぐらいならウィルコムで可能ですが、ネットサーフィンなどをお考えなら止めておいた方がいいです。かなりの忍耐力が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kroiwa
  • ベストアンサー率52% (307/589)
回答No.2

携帯電話とパソコンをつないでデータ通信をすることが可能です。Vodafone 3G、V8シリーズの場合は下り最大384kbpsでのデータ通信が可能です。 http://www.vodafone.jp/japanese/service/data/index.html?cc_5401= また、auから出ているデータ通信用のカードを購入して受信速度が最大2.4Mbpsでのデータ通信は速度的にも速いです。 http://www.au.kddi.com/data/packetwin/index.html ただし料金はいずれもパケット課金のため、PCに接続した場合は携帯電話単体でのパケットとは比較できないほどのファイルサイズのデータがやり取りされるため、通信料金はかなりの高額になります。 モバイル環境でPCをインターネットに接続する必要のある人のほとんどが利用しているのはウィルコムです。 専用のデータカードの場合は通信速度の速い「8xパケット方式」または「4xパケット方式」でのデータ通信が可能です。 http://www.willcom-inc.com/ja/service/data/correspond/index.html また、通常は電話機として使い、必要に応じてPCに接続する場合は「つなぎ放題」の料金コースで「2xパケット方式」を利用し、データ圧縮で体感速度をアップさせるオプションの「MEGA PLUS」をインストールすればスピード的にはそれほど遅くは感じないでしょう。 料金的にも定額なのでこちらが最適かと思います。 http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.1

車からネットできる、カ-ナビと一体化されたものもありますね。私も2年前、新車にするときほしいなあ、と思ったのですが、まだまだもったいないかなあ、と思ってやめましたよ。 次の買い換えの時には考えようかな、と思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCでデータ通信したときの接続速度はどのくらい?

    ウイルコムのデータ通信がもっとも通信速度が速いと聞きました。 もっとも速いとされる高速パケット通信(8xパケット方式 )の場合の接続体感スピードってどれくらいでしょうか? http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_pro/ ちなみに自宅ではADSL12Mを使っていますが、やはり劣りますか? またYouTubeなどの動画もスムーズに見れますでしょうか?

  • PCからと携帯からのネット接続状況について

    これからPCよりも携帯からネットに接続したほうが、普及率、接続性、通信速度などなどが優れていき、PCからの接続の30倍もの速度になるという話をききました。 普及率については携帯はまぁ一人一台のペースで持っていると思いますからともかく、接続性や通信速度がPCを上回るというのはちょっと信じられないです・・・。 何が30倍になるのかもちょっと不鮮明でした・・・。 そこでPCと携帯のネット接続の状況と今後の展望について詳しく教えていただけたと思います。 できれば何かデータのようなものもあればさらにうれしいです。

  • 接続速度が遅い

    先日、ISDNにしてその時にワイヤレスAtermのIWX70にしました。 いままでの、接続スピードとあまり変わらないような気がします。たしかにアクセスポイントへの接続は早くなりましたが、ネットの入ってくるスピードは変わらないような気がします。職場のパソコンもISDNですが数段私のより速いです。 Atermの説明書では「パソコンの最高通信速度の設定を変更する。・・・高速シリアルボードを購入して通信速度をあげる」になってます。 通信状態をクリックすると115.200bpsで接続とでます。 早くする方法を教えてください。 パソコンは大宇CT6490、Win98です。 ネットユーザー(ほとんどネットばかり)なのでイライラしてます。 すいません教えてください。

  • ネットに、なかなか接続できず、困っています。

    パソコンをダイヤルアップで使用している初心者です。 「56K MODEM」という機器で、固定電話のモジュラーケーブルをパソコンのUSBポートに繋げて使っています。 メールと、友人のツイッターを見る程度なので、通信速度が遅くても構わないのですが、ネットに接続できないことが度々あり、困っています。 「56K MODEM」は、通信中はライトが光るのですが、私が通信していないのに、ほとんど一日中、昼間も夜間もライトが点灯し続けて、どこかと通信していることが、よくあります。 そういう時は、自分の見たいページをクリックしても、「ページの読み込みエラー」「サーバーが見つかりません」との表記が出ます。 サーバーが見つからないのではなく、どこかと勝手に通信しているせいで、私が見たいページに接続できないのです。 何度もクリックを繰り返すと、運よく繋がることがある・・・という状態です。 ウイルスバスターが更新をしているのかとも思いましたが、再起動しても、「更新しました」という表示が出ないことの方が多く、真相は不明です。 ダイヤルアップの使用料は一律なので、一日中、通信の状態が続いても、料金は変わりません。でも、ネットが自由に使えないのは本当に困ります。 もしかして、何かのウイルスに感染しているのでしょうか。それとも、ウイルスバスターなどの正規の機能が更新しているだけなのでしょうか。 ダイヤルアップを、通信速度の速い契約に切り替えれば、直るのでしょうか。 お詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ネットの接続方法

    現在ISDNで接続しています。友人の家でADSL接続のネットをやっているとやっぱり通信速度が違うなあと思い、そろそろ変更しようかなと思い始めているのですが、光ファイバーの話とかも聞いてどうしようかと悩んでいます。 そこで質問したいのですが、 (1) 通信速度が速いものとして、ADSL・ケーブルテレビ・光ファイバー通信以外にありますか? (2) (1)の接続方法についてのメリット・デメリット(料金・利用環境等)はどんなものですか? 色々なサイトを見てみましたが、いまいち分かりにくく、比較しづらいので、実際に体験からくる皆さんのアドバイスが欲しいのです。よろしくお願いします。

  • ウイルコムのシム モバイル接続について

    mac使って、ウイルコム使って、外でネットしていて、通信速度早くする方法てありますか?

  • インターネットの接続について教えてください。

    インターネットの接続について教えてください。 僕はDocomoF906iを使っていて、その携帯はハイスピード対応携帯です。 外出先でノートパソコンでDocomoのデータ通信を使ってネットを使いたいと考えているのですが 僕のパソコンはVAIOの最新機種で、ワイヤレスにも対応しています。 今携帯の方では、パケホーダイをつけていて定額制なんですが、パソコンでネットを見るときは別のプランに切り替えると思うのですが、その場合、パソコンのプランと携帯のプランで二重にお金を払わなければならないのでしょうか?(つまり、パソコンのプランで何円。携帯のパケホーダイで何円という風に) また、通信速度が書いてありましたが素人なので全然わからないです。 通信速度は受信の最大が7.2Mbpsまたは3.6Mbps 送信の最大が5.7Mbps384Kbpsと書いてありました。 この環境でユーチューブを使って動画を見ることは可能でしょうか? 自宅では有線でYahooBBと契約しており、定額制ですがこちらは光ではありません。 自宅では普通に動画を見ることは可能です。 わかる方いましたら教えてください。

  • 通勤電車でネットするには・・・

    仕事行きかえりの電車内で携帯でよくネットしますがもう少し大きな画面のがあればと思います。 かといってノートパソコン持ち歩くのは大げさな気がして・・・。 ウイルコムのzero-es?はスピード遅いという噂をききましたので やめました。 さかんに宣伝してるイーモバイルの小さい端末はどうなんですかねー。

  • 通知領域のネットワーク接続の速度表示

    ワイヤレスLANを使って光ブロードバンドでインターネットに接続しています。 WindowsXPの通知領域に表示されるワイヤレスネットワークの接続速度が、いつも大体110~130Mbpsと表示されるのですが、ブロードバンドのスピードテストをやってみると2~37Mbpsしか出ていないことになっています。 通知領域に表示される速度と実際の接続速度は全然違うのでしょうか? また、測定に用いるスピードテストを色々と変えると同じ時間帯でも2~37Mbpsまで測定速度に極端な開きが出ますが、実際の速度もこれぐらい速くなったり、遅くなったりしているのでしょうか?

  • モバイルインタ-ネットについて

    屋外で、PCを使用した無線インタ-ネット接続を検討しています。 引っ越す間の6ケ月間程度なのですが、ウイルコムですと6000円/月 程度費用がかかります。もう少し安価なモバイルインタ-ネット サ-ビスを提供しているところはないでしょうか。Yahoo BBは ダイアルアップで接続できるように聞きましたが、端末の費用等よく 解りません。情報通の方、実際に使用されている方、通信速度等利便性 なども教えていいただきたく。

CATVでBS放送をHDD録画したい
このQ&Aのポイント
  • BS放送を録画したくてHDDを購入したのですが、地デジしか録画できないようです。
  • CATVに相談したところ、チューナを交換し、最低料金のコースと契約すれば(月額2000円ほど発生)録画はできるがHDDが不要とのこと。
  • HDDが使えるCATV用チューナーを購入するとか、月額料金が発生しない方法で録画することはできないのでしょうか?他、安価にBS録画ができる方法があれば教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう