離婚時の年金について

このQ&Aのポイント
  • 離婚時の年金について詳しく説明します。年金の仕組みや受給額の差についても解説します。
  • 年金の仕組みや受給額の差について離婚時のケースを通して詳しく説明します。
  • 離婚時の年金に関する疑問や受給額の差について解説します。離婚前後の年金受給についても触れます。
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚時の年金について

年金の仕組みが全然わかっていないのです。教えてください。。。 両親が10年ほど前から別居しています。 ついこの前、父が離婚届を出しました。 全く悪意は無かったようですが、離婚届を出したタイミングが 母が年金受給資格を得る2ヶ月前でした。 結果、母は国民年金とわずかの厚生年金(母自身が働いていた時期も あったためです)を受け取る事になりました。 父と母の年金受給額を聞くと、あまりに差が開いています。 本当に年金の事が良くわかっていないのですが・・・ 受給資格を得たときに結婚している状態であれば、母も父と同じ 年金額を受給できますよね?もう今更どうにもなら無いでしょうか? 何かうまい方法があれば教えて頂けないでしょうか? 父も母も全面的に協力する事はできます。 (もう一度籍を入れるとかも可能です) 宜しくお願い致します。

  • tosuz
  • お礼率100% (10/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.1

法律が改正され、2007年4月1日以降の離婚には、夫の厚生年金の分割が出来るようになります。 2007年4月以前は、妻が、離婚後、夫の厚生年金をもらう事はできません。 年金はあくまでも加入者のものですが、2007年4月1日以降は厚生年金を分割できるようになるということです。 詳しくは書きURLをご参考に・・・

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/tops/050204.htm#3
tosuz
質問者

お礼

なるほど・・・ 全く知識が無かったです。勉強になりました^^

関連するQ&A

  • 遺族年金について

    81歳の父、80歳の母がいます。 81歳の父は、厚生年金を受給しています。 80歳の母も、厚生年金を受給しています。 額は、父>母のようですが、具体的にはわかりません。 (恐らく、父=母の2倍??) 仮に81歳の父が死んだとして、母に遺族年金が出ると思いますが、その受給額について御教授願いたいと思います。 「母の厚生年金+遺族年金」を受給なのか? 「母の厚生年金と遺族年金とを比較して多い方」を受給なのか? それとも、別の計算式での受給なのか? 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 遺族共済年金について

    共済年金を受け取っていた父が亡くなりました。 両親は17年前に離婚していましたが、亡くなる3日前に婚姻届を 提出していました。 遺族年金の受給の手続きを行ったところ、内縁関係の確認がとれないので 受給は難しいとのこと。 5年前に父が怪我をしてから、母はたびたび通って世話をしており、父も遺言のように私たち子供に、「なんとか遺族年金を残してやりたいから籍に入れたい」と言っていて、婚姻届も母に渡していました。 ただ、母が躊躇していて、結果3日前の入籍となりました。 父は癌で入院していましたが、完治して退院しており、誰もその死を予想はできませんでした。 母の今後の生活、父の思いを考えると、なんとか受給できないものか?と考えるのですが、籍が入っていても受け取れないということがあるのでしょうか?

  • 離婚後の年金について

    私の親が訳ありで離婚しそうなのですが,離婚した場合にそれぞれの親の年金がいくらぐらい貰えるのでしょうか?また,どんな手続きが必要なのか教えてください。そして,母の年金をもらう為に父の承諾や印鑑証明とか何か必要なものがあるのでしょうか? 父:昭和13年1月生まれ65歳 母:昭和12年5月生まれ 65歳 現在厚生年金受給です。父は20年以上働いていたと思います。そして,母も働いていた事があります。現在の年金金額をここに書いて良いのか分からないので書きませんが母も現在年金を少額ながら貰っているようです。 年金の事は全く分からないので教えてください。お願いします。

  • 遺族厚生年金について教えて頂けますか?

    私の父と母なのですが、10年前に離婚しています。 父は現在65歳で、老齢厚生年金を年額180万、 老齢基礎年金を年額50万受給しています。 母は現在60歳ですが、現時点で、基礎年金のカラ期間が 20年分あるのみです。 保険料を納めた実績は全くありません。 よって基礎年金の受給権はありません。 今から65歳までの5年間、13300円を払い続けたとしても、 加入年数は一応25年には達しますが、 受給年金額は月7000円位にしかならないそうです。 なので支払う気はもう無いようです。 最近、介護の問題などで諸事情があり、 父と母が復縁する事になったのですが、 そうなると、父に万が一の事があった場合、 現在父が受給している半分の額を遺族年金として母が受給できる、 と社会保険事務所の方がおっしゃっていました。 普通の人の場合、「自分自身の基礎年金+夫が受給していた年金の半分の額」を受給できるんでしょうが、 母の場合、自身の基礎年金は全く無いわけですから、 父が受給している年金の半分の額が 遺族年金として受給されるわけですか? ちなみに、この「半分」というのは、「厚生年金の半分」を指すのですよね?「基礎年金もひっくるめた額の半分」ではないですよね? あるHPには「遺族厚生年金は、夫がもらえるはずだった 老齢厚生年金の3/4を受給する事ができます」と書いてあったのですが、これはどちらが正しいのでしょうか?

  • 遺族年金

    父(国民、厚生年金)受給者が亡くなり、母(国民、厚生年金)受給者に遺族年金が出ると思うのですが、この額は、母が従来受給していた年金額に父の受給金額が丸々上乗せされて支給されるのでしようか?

  • 国民年金について

    63才の父と70才になる母がいます。 両親が別居をして12年になります。離婚はしていません。 既に二人とも年金を受給していますが、離婚という事になった場合、母親が年金受給額などの面で今よりも優遇されるような事はあるのでしょうか?ちなみに父は42年間同じ会社に勤務していました。母は専業主婦でした。今も働いていません。 あまり詳しい事がわからないので、簡単に質問させて頂きましたが・・・どなたか詳しい方教えて頂けますか?宜しくお願い致します!

  • 厚生年金基金の…

    厚生年金基金について分からない事があります。 先日、厚生年金基金から手紙が着ました。 そこには 『厚生年金基金年金受給権者死亡届兼未支給給付申請書』と 『退職年金裁定請求書』が入っていました。 調査したところ○○(父)様がお亡くなりになっている事が判明しましたので書類を送付しました。 とだけしか書かれていませんでした。 確かに2ヶ月前に父は亡くなりました。 母に年金基金について聞いたら、分からない知らない、しか返ってこず…。 父はもう69歳で老齢厚生年金を受給していました。 母の話では老齢厚生年金しか受け取ってない。と言っています。 以前、何年前かにこの手紙を送って来た所から、書類(年金裁定請求書)を送って来たけど、父が書類を出さなかったのです。 亡くなった2月には遺族年金の申請をして、未支給年金と遺族年金を4月に受給しました。 ここで質問です。 (1) 厚生年金基金年金受給権者死亡届兼未支給給付請求書と退職年金裁定請求書とは一体どんな意味でしょうか? (2)仮にお金が支払われたとして、税金はかかるのでしょうか? (3)今は遺族年金を母が受け取っていますが、遺族年金の支給額に影響はあるのでしょうか? 無知ですみません。 何かご存知な事があれば教えて下さい。

  • 厚生年金の不服申立制度

    アドバイスお願いします。 父が死亡したので母が遺族厚生年金の手続きを取ろうと思ったら 死亡数ヶ月前に離婚届を提出し、その同日愛人と入籍していることが 判明しました。父と母とは長年別居していましたが 離婚を持ちかけられたこともなく、生活費の仕送りもありましたし、 父名義の一戸建てに居住していました。 死亡後判明したのは、父は死を感じていて愛人へ遺族厚生年金を 残したいと考え、離婚、入籍すべて勝手にやったことのようです。 母は離婚について死亡後知り、愛人は死ぬ直前入籍していることを 父から聞いてびっくりしていたようです。 母は自身の年金があるが愛人にはないため考えたようです。 愛人と父は住民票も別で内縁関係にはありません。 こんなふざけた話が通って愛人は遺族厚生年金を 受給できるのでしょうか?母が不服申立をすると仮処分され 受給がストップしたり方法はありますか? 他に財産もないので離婚無効訴訟などは経済的・精神的苦痛から 考えてやりたくありません。 遺族厚生年金だけ受け取れればいいのです。 遺族厚生年金は死亡日当日に妻であればいいようですが このような事情で母がもらえる方法はないでしょうか?

  • 遺族年金の新制度について

    知識のある皆さまよろしくお願いします。娘からの質問です。 父63歳、母60歳。共に厚生年金に25年以上加入しており、父も母も年金手続きしました。父はまだ今は仕事をしており年金が一部停止(?)していると聞いていますが65歳になると満額になるのですかね?母はもらい始めたばかりで数万という小額ですがこちらも数年後には満額(確か年間120万ぐらい)もらえると聞いています。不確かですみません。しかし、実際20年ぐらい別居しております。しかし生活費も毎月もらっておりこのままいくのかと思っておりました。父が先に死亡しても遺族年金が入るし母の今後の暮らしは妻である限り安心と思っておりました。父には前から愛人がいます。ここ最近父が体調を崩しており自分の身に何かあった時の愛人の将来が不安になったようです。母は65歳になれば自分の年金をもらえばよく、愛人には自分の遺族年金がもらえるように離婚して愛人と籍を入れたいと言われました。愛人は厚生年金にはそれほど長く加入していないようで自分の年金がそれほどもらえないし、まだ50歳ぐらいだと思うので年金もまだまだだからのようです。他の財産相続や遺留分についてはまた別で質問しますので今回は年金のことだけについて教えて下さい。 父は、母は自分の年金をもらった方が自分の遺族年金を選択するより多くもらえるから安心と言っています。これは本当でしょうか? 社会保険庁のホームページから下記のような項目を見つけました。 分かりやすく教えてください。 《配偶者の死亡による遺族厚生年金額の算出方法の変更》  平成19年3月31日までに受給権が発生した配偶者の死亡による遺族厚生年金の額は「死亡者の老齢厚生年金額の4分の3」の額でしたが、平成19年4月1日以降に受給権が発生する配偶者の死亡による遺族厚生年金の額は、次のAとBを比較し、いずれか高い方の額となります。 A   配偶者の死亡による遺族厚生年金の額(死亡者の老齢厚生年金額の4分の3) B   配偶者の死亡による遺族厚生年金の額(死亡者の老齢厚生年金額の4分の3)の3分の2の額と、自分自身の老齢厚生年金の額の2分の1の額の合計額    

  • 遺族年金の受取について

    初めて質問させて頂きます。 11月1日に、実父が亡くなりました。 父は、一般厚生年金を受給しておりました。 年金支給額から、介護保険料と、所得税が引かれて口座に振り込まれております。 父には、籍は抜いておりません(離婚はしていない)が、住民票が違う配偶者がおります。母は、別居してから10年以上、生活保護を受給しております。 父は、サービス付き住宅に入居しておりましたが、年金だけでは 医療費、差し入れ、介護保険負担金などが支払えず、娘である私が金銭的な 援助をしてきました。 本来頂くべき、配偶者が遺族年金を貰うと生活保護と遺族年金とが合計されるので いらない。と言います。 母曰く、離婚していないので、生活保護も満額貰えていないと。 父85歳で他界、母は85歳で生活保護受給、私は二女で55歳の会社員。 母ではなく、私が遺族年金を受給する事は出来ないでしょうか。 お葬式のお金も(後日70.000円は戻るそうですが)、今まで入院やら 施設の不足金やら・・・ 貯金が0円でした父。 私も、自分の保険を担保に貸付をして父を援助してきました。 何か方法があればご教授願えれば幸甚です。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう