• 締切済み

適した種類のチャートを探しています

為替の変動にはファンダメンタルとテクニカルの2つがあるといいますが、現在変動しているものがテクニカル的要因なのかファンダメンタル的要因なのかを見分けるチャートを探しています。 つまりはどちらかの要因が強く入った時にシグナルが出るようなものとか・・・ テクニカルのみで短期の運用したいと考えているのですが、ファンダメンタルの要因が強く入った時にはどうしてもそのリズムが崩れるので、それを事前に察知したいんです。 DPOはファンダメンタルを排除するとは聞きますが、期間を変えて観察しても、もう一つ強いシグナルが出てこないので、これ以外に何かないかと探しています。 お奨めのチャートがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kent-goo
  • ベストアンサー率74% (82/110)
回答No.1

「ファンダメンタルの要因が強く入った時には、どうしてもテクニカルのリズムが崩れるので、それを事前に察知したい」 いい質問だと思いますが、「そんなものがあれば誰も苦労しない。それがないから、相場が成り立つ。」と思う人も多いでしょう。 (1)答えになっていませんが、私の知る限りでは、勘しかないと思います。 (2)これも答えになっていませんが、ファンダメンタルの要因が強く入るときは、キーになる指標の発表のときに多いので、そのときはポジションを取らないようにするのも手です。キーになる指標とは、米国ISM指数、雇用統計、G7声明などです。 DPOはファンダメンタルズ(トレンド)を除去するための方法ですが、ファンダメンタルズの変化を察知するチャート分析ではありませんから、choeiさんの目的をかなえてくれないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外貨預金(香港ドル)のリスクについて

    何となく外国為替のチャートを見て、ソニー銀行の香港ドルの外貨預金をはじめようかと思っています。 素人なので、香港ドルのリスク要因や、期待できる要因があるようでしたら教えてください。 余裕資金での長期の運用を考えてます。

  • 企業が為替によってどのような株価変動をしているか興味があります。

    企業が為替によってどのような株価変動をしているか興味があります。 株価をチャートで閲覧する時に、その時の為替が同時に見る事ができる サイトはないでしょうか? 為替は常時変動していますので一定の時間で何円と決定する事は 困難だと思いますが例えば銘柄の終値時点(通常15時)の為替がいくらであったか がチャートで一目でわかれば十分です。 よろしくお願いいたします。

  • 外国債券ファンドについて

    皆さんお時間いただけませんか? 外国債券ファンドは、国債で運用しているのにどうして基準価格が変動するのでしょうか? 為替の影響とかおっしゃるけど、具体的に良く分かりません。 国内債券だけだったら、どういう価格変動要因があるのでしょうか? 債券ファンドの価格変動の仕組みを教えてください。よろしくお願いします。

  • 為替(FX)について3つの質問(長文です)

    タイトル通り3つの質問があります。 為替(FX)に詳しい方、是非詳しく教えてください。 近々FX投資を始める予定です。 1.自分なりの投資スタイルや方法などを確立することを当面の目標としております。考え出した方法が相場の動きに対し有効であるのか否かを調べるためにはどのようにシミュレーションをすればよいのでしょうか?過去のチャートなどに当てはめながら試行錯誤するしかないと認識しているのですが、他の方法(効率的な)などございましたら教えて頂けないでしょうか? 2.短期間の相場分析ではテクニカル分析が有効とよく聞きますが、私自身の感想として超短期の分析はファンダメンタルの要素がかなり重要視されているのではないかと考えます。そこで年間を通して特に重要なファンダメンタル要素を挙げるとすれば何があるのでしょうか?同じ要素でも国によって多少重要度に差が出たりするものなのでしょうか?それをまとめたサイトなどがあると有難いのですが、もしご存知でしたらURLをはっつけておいてください。 3.チャート(円/ドル)を眺めていると、円安時よりドル安時のほうがはるかに下落幅が大きくしかも急に感じるのですが、気のせいでしょうか?もしそうならばその原因としては何があげられますか? 以上かなりの長文になってしまいましたが、為替に詳しい方、どうぞご意見お聞かせくださいませ。 宜しくお願いします。

  • 短期のドル円の変動要因について

    相場を見ているとニュースで「米金利とドル/円の連動性がこのところ薄れてきた。10年債利回りが本格的に3%を超えても、ドル/円が85円を抜けていくイメージはない」とのコメントが流れていました。 日米金利差の拡大を主な要因として一時、1ドル80円台だったドル円が1ドル84円台まで変動したが、今後は日米金利差が更に拡大しても円安が進行するとは限らない、との意味だと思います。 ところで購買力平価といった長期的なものではなく、短期的な為替の変動要因として金利差以外にはどのようなものがあるのでしょうか。 また2010年12月において、次の主要な変動要因は何になるのでしょうか。

  • GMO証券のはっちゅう君が動かない

    はっちゅう君にログインして使えるときは使えますが、たまにチャートがまったく動かず取引ができないときがあります。変動幅も0で前日比も0のままで為替が出ていません。まだ勉強中でデモトレードなのですが、制限とかあるのでしょうか?今現在も22時から使えてません。

  • 「長期運用すればリスクは少ない。」の意味?

    「長期運用すればリスクは少ない。」の意味? 最近、資産運用について勉強を始めたばかりの初心者です。 宜しくお願い致します。 ネット等で「長期運用すればリスクは少ない。」と書かれているのをよく見るのですが、 これはどのような意味なのでしょうか? 例えば、MMF等で為替変動によって利率が変わり、損することもあると思います。 そういった時に、損を増やさないように慌てて解約するのではなく、利益が出るまでゆっくり待てということなのでしょうか?

  • 月曜始まりの為替レートは金曜終わりと同じですか?

    日本時間の土曜朝7時に終わる為替レートは 月曜朝に始まるレートで始まるのでしょうか? 例えば米ドル106.50円で終わったレートは 月曜朝に106.50から始まるのでしょうか? 土日の間も銀行等で取引があるので変動している、 と聞いたことがあります。 また、その影響を受けて106.50から始まり 値幅が大きく動くのでしょうか? 土日の間も平日に見れている瞬時にピコピコ変わる 為替チャートサイトはないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 米国ドル建リタイアメントインカム

    米国ドル建リタイアメントインカム (プルデンシャル)について 質問があります。 (1)利回りは、変動型?契約時固定型? (2)契約計算書に記載された返戻率は、確定ですか?将来変動ですか?(為替変動は考慮しません) (3)米国が経済破綻した場合でも保証されますよね。 FPにも聞きましたが、細かい運用やルールが本当なのか不安です。 んー保険って難しいですね

  • 豪ドルの為替差益

    13,000豪ドルを外貨建てMMF(年利5.6%)で預けてあるのですが、 1豪ドル=81円の時に買ったものなので、今売ると為替手数料を差し引いても29万円になります。(証券会社の換金時為替レート+1円と書いてあるで、13,000円の手数料を取られるという計算で合ってますか?) 短期的に見ると大きな利益ですが、年利5.6%のような金融商品は他にないため、長期的には損なのでしょうか。 投資や為替に詳しくないため、売り時や運用の方法がわからないので、 どうぞアドバイスをお願いします。

DCP-J973-n-w インクを感知できない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J973-n-wのインクを感知できないトラブルについて相談します。
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などの情報を教えてください。
  • ブラザー製品のDCP-J973-n-wでインクを感知できない問題についての質問です。
回答を見る