• ベストアンサー

燃費の良い回転数

最近、燃費に気を使っているのですが 燃費の良い回転数ってどのぐらいに あわせるのがいいのですか? エンジン性能曲線を見ると 自分の車は、2800前後が一番良くなっています。 ですが、2000前後のほうが実際燃費がいいような気がします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1365
noname#1365
回答No.6

 理論的なことは他の方が書いていらっしゃるので、私の実践方法を御参考までに。  通常言われる燃費と言うのは、ある距離を走った時の数字ですので、当然その間にはアイドリングからアクセルオフでの空走状態までさまざまな瞬間燃費が含まれます。ちなみに現在一般的なインジェクション車ならアクセルオフでエンジンブレーキを使っている時は燃料がカットされるので、この数字はアイドリングのリッター0kmからリッター無限まで変化します。そこで、なるべくこのリッター無限の状態を多く使うのがカギです。手前の信号が赤ならアクセルを早めにオフ、エンジン回転がアイドリング回転まで下がったら燃料が出てしまうのでシフトダウン、下り坂では適度なギアで転がって降りる、などです。もちろん、アクセルを踏む時でも丁寧に扱って、なるべく一定の踏み込みで加減速を頻繁に行わないなどが大事です。  回転数で燃料消費率を考えるのは間違ってはいませんが、実際にその回転を保って走れるのは空いた高速道路だけですし、計測方法も基本的にアクセル全開・エンジン単体の事が多いので路上では勝手が違ってきます。メーターを見ながら運転は危ないですし、その回転にこだわって無意味にアクセルを操作して逆効果を招くことにもなりかねませんので、丁寧なアクセル操作から始めてみてはいかがでしょうか?   私見ですが、ギアの選び方はアクセルを開けた時にクルマが素直に反応するポジションがいいと思います。高いギアで無理にアクセルを開けてゆっくり加速するよりも、軽い踏み込みでスッと反応するギアでさっさと希望の速度まで上げてしまい、あとは一定の速度で走るというスタイルの方が燃費がいいようです。ATであれば、60km以下くらいで頻繁に信号に捕まる市街地走行の場合、Dポジションではなく3や2を選んだ方が結果アクセル操作が少なくなって燃費が良かったりします。ギア選択はクルマにもよるでしょうが、とにかく無用なアクセルの踏み込みを避けるのが一番確実なのは共通でしょう。

その他の回答 (5)

noname#21649
noname#21649
回答No.5

車の運転燃費の場合には. 1.もっとも高速のギアにする 2.アクセルをもっとも踏まない 3.発進・加速の時の燃料消費が最も多いので.発進時の加速をとにかく押さえる。低速なギアで引っ張らない というところでしょうか。 従って.燃費を優先する場合にはエンジンの回転をとにかくすくなるすることです。(エンジンの回転数に比例して燃料を吸い込むのがエンジンですから.走行距離あたりのエンジンの回転数を少なくしてください)

  • BRADTOS
  • ベストアンサー率36% (65/179)
回答No.4

>グラフを見ると2800回転前後で燃料消費量が そのグラフがどういった条件で作られているのかわかりませんが、 基本的には、トルク÷回転数の値が一番大きいところでしょう。 これをやってみれば最大トルクがでる回転数より低くなるはずです。 あとはその値が一番大きい回転数でそれぞれギヤをつなげた速度だと思います。 しかし、空気抵抗やギヤより先の摩擦抵抗などもありますので、 本当は1速が一番燃費がいいと思います。(^^;;

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

>エンジン性能曲線を見ると自分の車は、2800前後が一番良くなっています。 これはエンジン単体の性能曲線だと思います。 自動車に限らず原動機には必ず「伝達装置」が付属していますから、総合的な経済回転数は変化するはずです。 自動車の場合だと ・ミッション ・ドライブシャフト ・デフ ・タイヤ などの各部における回転抵抗とのバランスで、最適回転数が変化すると考えられます。 また、お尋ねの性能曲線が走行性能曲線だとしても「ベンチテスト」の可能性もあります。 そのあたりは性能曲線の脚注に表記されているはずですが。 ベンチテストの場合は「風圧」による抵抗が省略されます。 さらに、定地走行データーの場合だと加速・減速の頻度によって燃料消費量に影響が出ます。 加速・減速の頻度が多い市街地走行の場合は、定常回転数が低い方がそこに到達するまでに必要とする燃料が少なくなりますし、減速の際の浪費を減少します。 詳しくはメーカーの相談窓口に問い合わせてみてください。

  • ysk6406
  • ベストアンサー率40% (237/589)
回答No.2

エンジン性能曲線での燃費やトルクなどは、あくまでもアクセル全開の場合の話だ…と、どこかで聞いたような気がします。 普段の走行では、当然アクセルはもっと浅く踏んでいるので、最も燃費の良い回転数も違ってくる(低くなる?)のではないでしょうか? このことは私も前からずっと気になっているので、専門家の方の回答が欲しいですね ^^)

  • agv6cavo
  • ベストアンサー率22% (39/173)
回答No.1

それはつまり2800回転で一番トルクが 太いということでしょうか。確かに その部分を使ってあまりエンジンの 回転数を上げずに急な加速をするのも いいでしょうし。またアクセルの踏み込みを 少なくして多少加速は悪くてもエンジンの 回転数を押さえるともっと燃費が 向上すると思われます。 いわゆる実用性に優れたエンジン(ディーゼル) とかは低回転で太いトルクを出すので 経済的と言われてますよね。

a26387
質問者

補足

すいません。説明不足でした。 グラフを見ると2800回転前後で燃料消費量が 一番少なくなってます。

関連するQ&A

  • 燃費にいい回転数について。

    過去ログを見てもいまいちよく分からなかったので教えていただきたいのですが、 一番燃費にいいエンジンの回転数というのは何回転くらいなのでしょうか? また、それを公表しているサイトなどがもしあるならば教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 燃費と回転数の関係

    回転数に限って話をさせて頂きたく思います。 『燃費をよくするには、なるべく低回転数で』というセオリーがあるかと思います。 事実、当方はH6式セリカSS-(2)(AT)に乗っており、自分の中で2000~2500rpmを上限として走っております。 しかし、ガソリンの減りが思いのほか早い様に感じる時があります。 回転を上げ過ぎると燃費が悪いのは当然ですが、逆に低回転過ぎるのも良くないのでしょうか? 回転数と燃費の相関性について疑問を持ったので、答えて頂ける方がおられると幸いです。 10年前の車である事、オイルその他の交換はキチントやっている事を除いて、回転数だけに的を絞っていきたいと思います。 駄文で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いします。

  • どれぐらい低い回転数で走っても大丈夫なのでしょうか

    基本的にエンジンの回転数が低ければ燃費がよいのですよね? しかし、低すぎると不完全燃焼を起こして、逆に燃費が悪くなるとも聞きます。 エンジン内がカーボンスラッジで汚れてしまう、とも。 カローラの5速MTに乗っているのですが、すいている道で巡航する場合、どのくらい低い回転数で走って大丈夫なのかわかりません。 ガタガタいわなければ不完全燃焼は起きてないということなのでしょうか? であれば、ガタガタいうところよりわずかでも上の速度で走れば、エンジンや燃費に悪影響は無いという理解でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 回転数や燃費に関する質問(2つ)

    日産の5速MT車に乗ってます。エンジンは2000cc、購入は10年くらい前です。 以下の質問のどちらかだけでもお答えいただけると嬉しいです。 【のんびり加速にちょうどいい回転数】 交通を乱さない範囲で、市街地走行の燃費を良くしたいです。加速はのんびりの方がいいことは分かってます。MT車の詳しい操作について、他の質問をたくさん読ませていただきましたが、正しそうな回答はこういったものです。 ●ノッキングしない範囲でギヤを高くしながらじんわり加速 ●2000-2500回転くらいで加速、巡航はギヤを高めに 私の車の場合、この2つは両立しません。たとえば平坦路で「4速 1200回転 30km/h」でもノッキングせず、じんわりですが加速してくれます。これって省燃費なのですか? ちなみに「最大トルクの出る回転数周辺」という回答もありましたが、私の車では確か5,600回転だったので、非現実的です。タコメーター=燃費計でないことも分かってます。 【アクセル操作が遅れる】 高速道路などでのんびり加速したいとします(合流ではなく)。 5速のままアクセルを踏み込んでも、そのときは何も反応しません。しかし、そのままアクセルを固定して5~8秒すると、突如思い切り加速します。 この場合、踏んだまま加速しない数秒間は、ただガソリンを無駄遣いしているのでしょうか。それともガソリンの供給が遅れているのでしょうか。 また、アクセル操作をもっと素直にできるようにはならないでしょうか。 ご回答お待ちしております。

  • セルシオアイドリング回転数と燃費

    アイドリング時の回転数が低く気になり10日ほど前、オートバックスにてスロットルボディー洗浄を試してみました。 施工前 エンジンスタート時(エンジンが冷えている状態) Pレンジ・・・700回転程 Dレンジ・・・500回転程 通常時(エンジンが温まっている状態) Pレンジ・・・500回転程 Dレンジ・・・300~400回転 施工後 エンジンスタート時(エンジンが冷えている状態) Pレンジ・・・1000回転程 Dレンジ・・・800回転程 通常時(エンジンが温まっている状態) Pレンジ・・・600回転程 Dレンジ・・・400~500回転 作業を拝見してましたらかなりカーボンが付いており、スプレーする度汚れが流れ出てきました。それを見るだけで調子が良くなりそうな期待が持てました。 ただデメリットでしょうか。燃費が悪くなりました。1くらい・・・。 この作業で燃費が悪くなるものなのでしょうか。

  • 燃費とアクセル開度・回転数の関係について

    同様の質問が多数あるのですが、今一理解ができないので、似たようになってしまうのですが、質問させていただきます。 たとえば、CVTで3500rpmで最大トルクを発揮する車があった場合で、停止状態から80km/hまで加速する場合、以下の3つで低燃費を第一に考えた場合の良い加速方法はどちらになりますか。 1) とにかく低回転数を維持し、時間をかけて加速 2) 早く3500rpmに回転数を上げ、それを維持して加速 3) ゆったりと3500rpmに上げて、それを維持して加速 また、あまりにエンジンを回さない燃費走行をし続けると、結果回らないエンジンになり燃費も落ちると聞いたことがあります。 これは本当でしょうか。 本当ならどのような対策があるでしょうか。 よろしくご教示ください。

  • 回転数

    最近暖かくなってきたんですが、車を始動させたときの回転数が上がっている気がします。前は1000回転以内だったのですが、いまは1500~1700回転くらいになります。時間を数分おけば下がるのですが、この現象はただエンジンを温めているだけなのでしょうか?問題はないのでしょうか?おしえてください。

  • 最大トルク発生回転数

    今、自分が乗っている車のエンジンの最大トルク発生回転数は、1600rpm~5000rpmで、この間のトルクは一定です エンジン性能曲線の軸トルクの線も、水平です NA並みの圧縮比のエンジンに、低圧の過給を制御しているものです 常用回転数全域で一定した大トルクが発生しているので、運転も楽です 欧州車ですが、少なくとも20年近く前から、この手のエンジンは珍しくありませんが、日本車ではほとんど見かけなかったのはナゼでしょうか? 最近やっとスバルが同様のエンジンを出してきましたが、他の日本メーカーの乗用車にもありますか?

  • 良い燃費回転数2000回転の秘密について

    良い燃費は2000回転という記事をgooでみつけましたが、その回転数計が ないと分かりにくいです。 速度計しかないので自動車、エンジン音を手掛かりに回転数を2000回転で 維持して走行しようとするにはどうしたらいいのですか。 ちなみに自動車はスズキ製、アルト、軽自動車、MT(マニュアル車、5段階変速)です。 速度計しか計器はなく回転数が分かりません。 軽自動車だと速度は一般車より低め、大型車よりも低めにでるといいます。 みなさんの走行中の決まり、程度を教えてください。 1、回転数が大体2000回転で維持するにはどうしたらいいですか。 公道で速度制限がない一般道路(制限速度60キロ)では速度計はどこを指しますか。 2、回転数が大体2000回転で走行維持するにはどうしたらいいですか。 例えば高速道路で回転数を維持するには速度はどれくらいですか。

  • 燃費について

    車の燃費については詳しくないので教えていただきたいのですが、先日ある雑誌を見ていたら、軽の5速のミッション車の場合、街中をトロトロと5速に入れて時速40km前後で走ると、エンジンはアイドリングの回転に近くなりますが、その場合はギヤを4速に入れて走る方が燃費は良くなると書いてある記事を見ました。 いくらクルーズ走行とは言え、4速に落として回転を上げたら燃費は落ちるような気がするのですが・・・。 これは事実なのでしょうか。 私は今まで負荷がかからないクルーズ状態であれば、低回転の方が燃費はいいものと信じていましたがどうなんでしょうか。 もし事実であれば、低燃費の条件っていったい何なのか教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。