• 締切済み

★オンラインゲーム中にPCが固まることが多いのですが・・><

今年1月くらいに某ショップにてセットで購入したパーツで組んだPCなのです。すべてのゲームというわけではありませんが、オンラインゲーム中にPCが固まり、再起動という繰り返しになることが多く。 自作については、まだまだ初心者同等の私としては、うまく動くようになることももちろんですが、勉強もかねて、アドバイスをいただけたら嬉しいです★ *パーツ* CPU:PentiumD630 マザー:i945Ga-PLF メモリ:1GB*1 HDD:250GB グラボ:Aeolus6600(Geforce6600) サウンド:Audigy4 OS:WindowsXP-Professional ServicePack2 自作でインテル製CPUってなると、やはり発熱のために、PCが固まるのでしょうか・・。3Dゲーム以外の動作に問題は今のところありません。そういう症状が出たゲームは、トリスタ、メイプル、他。リネはちゃんと動いてるように思います♪まぁゴリゴリのゲームでもないので、なんとか動かしたいです☆

みんなの回答

回答No.5

>CPU:PentiumD630 このようなCPU は無いので CPU:PentiumD 830 CPU:PentiumD 930 CPU:Pentium4 630 のどれかかな? ゲーム中のみの現象ならゲームのパッチかVGAドライバ、あとはCPUかVGAの熱暴走、あとは電源容量不足ぐらい すでに全部出てるか・・・

supikid
質問者

お礼

あ^^ 申し訳ありません☆それでしたら、Pen4の630です♪

supikid
質問者

補足

ゲーム中のみの現象なので、あげていただいたこと全てチェックしてみようと思います☆ アドバイスありがたいです♪ 相談してみて、これからすべきことがハッキリわかってよかったです。 ありがとうございました!!^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.4

このスペックで問題が起こるとなると・・・ ドライバー 電源 メモリー でしょうか。 * OS入れなおしも考えに入れながらドライバーの確認 * 電源容量の確認・最低でも400w(安定性から)   電源BOXの名前が動物であった場合、表記通りの性能が出ていない事も多々ありますorz * メモリーに関しては相性もあるのでBIOSにて推薦設定にしてしまうのがいいでしょう、またレジストリーでの設定も頭にいれておくと後々役に立ちますよ。 熱暴走の可能性も否定できないので、グラボの下辺りにPCIスロット部取り付け型の排出ファン(意外に静か)も検討してみてください Nexonのゲームは2Dなのに妙な重さはありますが、スペック的には問題になってはいませんので頑張って解決しましょう。

supikid
質問者

お礼

ふむふむ。 OSの入れなおしは、まだ試してないんですよね☆ 今までアドバイスいただいたこと参考にがんばってみます☆ ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.3

PCケースが何を使っているか不明ですので断定できませんが、VGAがファンレスの物であるなら熱暴走の可能性が否定できません。 ファンレスのVGAはある程度ケース内のエアフローが確保されていないと熱暴走を起こしやすくなりますのでVGAのチップ面に風があたるようにファンを取り付ければ改善される可能性もあります。 また、搭載電源によっては出力不足で固まると言う可能性も考えられます。 電源によっては総合出力は十分に見えても12V出力が弱いと場合によっては電力不足になります。

supikid
質問者

お礼

VGAはファンレスですね。ファンの取り付けですね☆ 電力不足も原因になるんですね。参考になりました。 ファン取り付けから考えてみようかな。 ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uemuki778
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

固まる原因ではないでしょうが… メモリはなぜ1GB*1?せっかくのデュアルチャンネルを生かさなくてはもったいないのでは?

supikid
質問者

お礼

そうですね^^ 確かに。。セットで買ったものがたまたまそうなっててそのままっていうだけです♪せっかくなんで買い足してみようかなと。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

普通に考えますと、 1.ゲームの修正パッチを当てていない 2.各種ドライバーの不備 3この2つがまず浮かびますね。スペック的には不足がないレベルと思いますから。 唯一あるとすればGeforce6600であることぐらいでしょうか。ただ、不足、というほどでもないです。

supikid
質問者

お礼

早速ありがとうございます☆ パッチ、ドライバについては、今までも確認してきましたが、再度確認してみようと思います!! プレイできるくらいの環境はあるだろう・・と思っているので、初心者的には、相性の問題なのかなぁ・・とかCPUの発熱なのかなぁとか気になって仕方ありません^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作PCの組み合わせについて

    初めまして、よろしくお願いします これからデュアルコアのPCを自作で組もうと思い、必要なパーツを選んだところです。しかし、今回が初めてなのでその組み合わせでうまく動くか不安です。修正や補足・未定パーツの選び方等を教えてくれると助かります。 用途:DVDの編集・CG製作・ネットゲーム(TWなど) 各パーツ CPU: PentiumD 930(3GHz)コア数-2 2次キャッシュ-1MB×2 TDP 95W マザーボード: i945Ga-PLF メモリ:2つ D2/667-512M 容量-512M×2 ビデオカード: PC7600GT-256MB HDD: DiamondMax 10(6V300F0) 回転数-7200rpm 容量-300GB キャッシュ-16MB その他(光学ドライブ・PCケース・電源等)は未定

  • オンラインゲームをやってるとPCが落ちます

    自作PCでTERAと言うオンラインゲームやっているのですがプレイして少し(時間にばらつきあり)やっているとPCが急に落ち再起動に入ります。ちなみに演出とかを抑えたり画面サイズを最小でやってます。熱暴走か電源が足りないかよく分からず質問させていただきました。 スペックは ・CPU Intel(R)Core(TM)i7-3770 ・メモリ 8G ・OSはwindows7 Utimate 64bit ・グラボ GeForce GTX760 です。PC初心者で友達にパーツを選んでもらい自力で組み立てたものです。 どうかお願いします…。

  • オンラインゲームについて

    今のPCがウインドウズXPなのとかなり古いPCなので買い替えを検討していて 私の予定している予算で今候補に上ってるのが OS:Windows7 HomePremium64ビット 32ビット正規版 ServicePack1セレクタブル CPU:インテルCore i7-2670QM プロセッサー メモリ:8GB HDD:750GB グラフィック:Intel (R)HDGraphics Family 東芝Dynabook T451/58EB という機種になります。 このPCでMMORPG テイルズウィーバーをプレイするには問題あるでしょうか? またこのスペックでどのくらいまでのオンラインゲーム(MMORPG)がプレイ可能ですかね

  • 初めての自作PC(ゲーム用)

    現在使用しているPCはスリムタイプのため3Dゲームをやる上でとても不便なため、今回一から全てのパーツを買って自作をしようと思っています。 構成は、 M/B GA-G31M-S2L CPU Pentium Dual-Core E2220 BOX MEM W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) VGA WinFast PX9600 GT HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) DVD GH20NS10BL BLK 電源 KRPW-V560W ケース ThreeHundred 用途は、主に3Dゲーム(Fantasy Earth Zero、マビノギ、crysis)、エンコードなどです。 コストパフォーマンスを第一に考えてみたのですが、何分PCパーツなどについては素人なもので・・・。 このマザーボードと9600GTで他と干渉したりはしないでしょうか? それと自作する上で必要な補助部品などは何か必要なのでしょうか? 教えてください。

  • 自作PCを作るにあたってアドバイスお願いします(初心者です)

    自作PCを作ろうと思い、試行錯誤の上パーツを選んでみたのでアドバイスお願いします。 OS   vist or win7 グラボ ZOTAC GeForce GTX 285 - 1GB GDDR3 ZT-285E3LA-FSP (PCIExp 1GB) CPU Core 2 Quad Q9550 BOX M/B GA-EP45-UD3R Rev.1.0 メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) HDD  500GB位のもの 電源 600w 3Dゲームは向きのPC、全部で10~15万で抑えたいとは思っています。 CPUはi7にしようか迷い中。 パーツを見てその組み合わせはどうよ?とか相性悪いよ?などなど ありましたらよろしくお願いします。

  • このPCでできるオンラインゲームは?

    最近オンラインゲームに興味を持ち始めたのでやってみようかと思います。そこで自分が持ってるPCでどんなものができるのかを教えて下さい。 型名(型番): PC-LC5003D 製造番号(保証書番号): 2501410GA ハードディスクの容量(Cドライブ): 31.89GB ハードディスクの空き領域(Cドライブ): 10.34GB メモリの容量: 254.5MB OSのバージョン: Microsoft Windows XP Home Edition 5.1.2600 何かここが知りたいという意見があったらどんどんお願いします。 あと有料無料は問いませんどうかよろしくおねがいします。

  • このスペックだとどんなゲームが出来ますか?

    自作PCを組もうと思い先日パーツ構成を質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q7731597.html そこで決まったパーツ構成がこんな感じなのですが・・・ CPU Core i5 3470 マザボ GA-B75M-D3H メモリ 8GB 電源 WIN+ Power 3 700W OS Windows7 Home Premium 64bit グラボ 予算の問題でなし(お金が貯まり次第GTX660Ti、HD7870あたりを購入予定) このスペックで(グラボなしの状態で)出来るゲームなどはありますか? ゲームといってもオンラインゲームではなく販売されているソフトみたいなPCゲームです。 やはりグラボを積まないとどんなゲームも出来ないのでしょうか? 出来る場合どんなゲームでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • オンラインゲームでもスムーズに動くPCを買いたい

    新しいPCを購入予定です。そこで相談に乗っていただけたらと思います。 ネットでピグと言うフラッシュを使ったゲームで釣りや農園等をやっているのですが、快適に動作できるPCを買いたいと思います。 現在のPCはNECのノートでVISTA、CPUはCeleronメモリは2BGでゲームをしていると非常に重たく今にも壊れそうです。 今のPCでは重くてできませんが、できれば多窓でゲームをしたいと思っています。 そこで、Win7でCPUがCore i5、メモリが4GB、HDD640GB程度あればサクサク動くでしょうか? Core i5かCore i7かで迷っています。Core i5で問題なく十分動くのであれば高いお金を出してCore i7を買う必要もないので。 画面がカクカクなってしまったり、2,3時間やっているとなかなか動かなくなるので、そう言った状態を避けたいと思っています。 Coreに注目していますが、着目点が違いますか? 電気屋で話を聞くと、メーカーのPCでハイエンドでもマザーボードやグラフィックボードがノーマルな物が使われているため どうしてもコマ送りになったりカクカクして動く・・と言われました。 でも他の人も大抵そう言ったPC使っていると思うんですけど・・。 アドバイスお願いします。

  • PCが落ちる原因について

    PCの発熱によるPC切断があるといろんな質問で乗ってるんですが リネージュ2をしているときしょっちゅう落ちます 空を見上げて動かす分には大丈夫かもしれませんが いろんなキャラが写った画面にするとバツっと落ちます 落ちるといっても、ブルーバックの切断なり、黒い画面のままPCから 「ビー」っという音がなったり、ゲーム中に何もできないようにフリーズします。 何が悪いのかと自分でできる範囲で調べようと思いやってみました。 メモリーテストは問題ナシ HDDは問題ナシ ただ自分の使っているPCのパーツから 消費電力を調べられるツールを使ってみたところ 大体300Wとなりました 僕のPCの電源は375Wで300Wで調べたときは グラボが待機電力扱いになってるので ギリギリ375Wで収まると思うのですが 高付加時に280Wまで上昇するので耐え切れず 落ちるというのはわかりました そこで SPEED FANという温度測定ツールで調べると GPUがリネ動画見ているときでGPU60℃、CPU30℃となり 実際リネをゲームするとGPU120℃、CPUが50℃となり SPEED FANではファンが測定されていません この120℃や50℃は許容範囲の温度なんでしょうか? あと電源を載せ変えようかと思いますが 同じ規格であればどの電源でも乗せ換え可能ですか? スペック DELL DIMENSION 9200 CPU:core2duo E6400 2.13GHz メモリ:2GB HDD:250GB グラボ:Geforce 7950GX2 電源:375W よろしくお願いします。

  • このノートPCでオンラインゲームは出来ますか?

    液晶 15.6インチ 解像度 WXGA(1366x768) CPU Core i5 460M 2.53GHz(512M)ワイド画面 ○ HDD容量 500 GB 回転数 5400 rpm メモり容量 2GB メモり規格 DDR3 PC-3-8500 メモりスロット(空き) 2(1) ビデオチップ Intel HD GraphicsOS Windows 7 Home Premium ↑このノートPCを購入しようと検討してるのですが オンラインゲームのメイプルストーリーを快適にプレイ出来ますか? 又は対応してますか? PC関係は初心者なのでどのノートPCなら対応してるかとは分からないので教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 異なる複数の苗字を宛名に記載する方法について知りたいです。
  • 複数の異なる苗字の氏名を宛名に印刷する方法が分かりません。
  • 宛名に山田義男と鈴木太郎の異なる苗字を入れる方法を教えてください。
回答を見る