• ベストアンサー

小学校の先生のお昼休みはだいだい何時~何時でしょうか?

小学校の先生(クラス担任ではない)に電話をかけようと思うのですが、お手空きの時間にかけたいと思います。 朝は連絡事項など打ち合わせで忙しいのでしょうか? お手すきの時間にかけたいのですが、児童が帰宅した16時以降でしょうか? お昼休みはだいだい何時~何時でしょうか? 今日5月2日は学校のある日ですよね? ※ 文面整理してなくてスミマセン。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

朝の連絡(電話)は8~8時半までにすればいいと思いますが、カゼで休むと言う内容以外に相談事なら12時半頃に連絡した方が時間は取れるでしょう。 もし内容が複雑な場合は昼にアポを取って、改めて放課後連絡したいと言えば時間を打ち合わせ出来るでしょう。

looklook
質問者

お礼

即レスありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

昼休みとは言っても、その前半は生徒と給食を食べているし、食後も、授業の準備や細々したことをやるため、忙しい事があります。 場合によっては、生徒が何かトラブル起こしたとか、何かしらの対応が突発的に入ることもあります。 昼休み=自由時間というわけでは無いので、昼休みは避けた方が良いかもしれません。 朝は、連絡事項などの打ち合わせは、始業直前の○分などで、朝の全てが電話対応不可ではない事もあります。(やはり、授業の準備や、生徒の対応などで、忙しいかもしれませんが) 児童が帰宅した後……というより授業が終わってからの方が、やる事はあるにしても、「5分後に始まる授業の準備」「生徒への対応」が無い分だけ、多少は時間の融通が利くんじゃないかと思います。 ただ、先生によっては、担当している業務の会議が入っていたりするので、必ずしも「生徒が帰ったら・授業が終わったら、電話対応してもらえる」とは限りません。 一番いいのは、対応してもらいたい先生が特定できているのでしたら、いつなら時間を取ってもらえるのか、あらかじめ聞いておくことです。 これくらいの対応でしたら、朝や昼休みなど「ちょっと忙しい時」でも対応してもらえる可能性もあります。

looklook
質問者

お礼

(^^)イメージが掴めました。ありがとうございます!。

関連するQ&A

  • 中学校の先生!先生の帰宅時間。

    こんにちは。早速質問させて頂きます♪^^ 中学校の先生の帰宅時間は大体何時なのでしょうか? といっても学校によっても、先生によっても、仕事の残り具合によっても違うと思うのですが; 冬休みの帰宅時間も教えていただきたいです。 ・冬休みの間はどういう日に学校にいるのか ・何時くらいに来て何時くらいに帰るのか (普段は大体6時~7時の間に帰っている先生です) なんだかごちゃごちゃしてしまいましたので、まとめますと ・普段の帰宅時間は何時くらいなのでしょうか? (部活がなく、残業(?)もない場合) ・冬休みの間はどういう日に学校にいるんでしょうか? ・冬休みの間は何時くらいに来て何時くらいに帰っているのでしょうか? (普段の学校では6時~7時くらいに帰る先生の場合) 詳しい方、中学校の教師をされている方などいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみにストーカーとかではないので安心してください(笑)

  • 小学校の変わった先生

    タイトル通りですが、息子が通う小学校に変わった教師がいます。 今、三学年ですが、2年生の頃から同じ担任なので、2年目ということになります。 一年目の春頃、保護者から不安の声がたくさんあがりました。 なぜかというと、子供を休み時間になると別室へ連れていき、首を絞めるまねごとをしてみたり 返事の声が聞こえないというような些細な事だけで暗い部屋にずっと座らせておくといったような、そのようなことを毎回、色々な児童にしてくることがあり、私の子供も含めてみんな学校へ行きたくないと言い出したからです。 私も心配になり、朝仕事へ行く前に学校へ行きたくないと言う息子を一緒に教室まで送っていき、一体どんな先生なんだろうと顔を見にいきました。 見た目は、ごく普通で、50歳になるかならいかくらいの年齢の男の先生でした。 保護者で役員の方から、教頭先生へのお話として、子供たちが学校へ行きたくなくなってきてしまっている現状や担任の先生のしている行動のおかしな点を伝えてもらい、首絞めや別室に呼び出すようなことがなくなるようにしていただきました。 その後、問題ないように思っていたのですが、連絡帳をとおして保護者へ児童に対する不満とも思われる内容を書かれることがたびたびあり、それもひとりではなく色々な子について記載があり、書かれている内容の例としては、連絡帳に押す保護者印(保護者が見ましたという確認の為の印)を誰が押しているかを児童に問い詰めて聞き出し、自分で押してきたという子に対して、 ルール違反だと責めて叱り、ルールとしてはしてはいけないことですと親宛にも書いてあるのです。 基本的には、連絡帳を見た親が押すのは正しいことですが、家事や仕事が忙しいとき母親が内容はちゃんと見たから、自分でシャチハタで押しておいてくれる?というようなことは日常ではどの家庭でもあるのではないかと思いました。児童にわざわざ誰が押したか聞き出してまで責める必要はあるのか?と数人の保護者から疑問がいくつかあがったのです。 内容は別にもたくさんあるのですが、一例としてあげてみたこの印についてはうちの子にも書かれて私自身も一体どんなルールなのかと首をかしげてしまいました。 他の学年(長女が4学年)でいうと、担任の先生から親に対してそんなことを言われたこともなく、連絡帳のはんこに関しても親に自分からちゃんと見せて内容を伝えられれば自分で押すのもOKだということでした。 変わった先生の言うルールというのは、学校全体のきまりではなく、その先生だけの中なんだなと思うと、守らなければいけないのか疑問?です。 もっと例はたくさんあるのですが、ここでご質問したいことは、このような先生に対して、 保護者が疑問に感じたことがあった場合、(前回は体罰のような首絞めの真似事だったから 教頭先生で対応して頂いたけれど)学校へお話してもいいのかどうかということです。 こんな小さいことでいちいち連絡してくる親なのかと思われてもきっと仕方がないのでしょうけれど、子供たちにとって毎日行く学校で起きていることなので子供だってストレスに感じるでしょうし、心配なのは子供たちの気持ちなので、学校側でもきっとわかってくれると思うのですが・・・その先生の方針だから仕方がないと思って我慢して従うしかないのかわからなかったので、ご質問させて頂きました。 アドバイス等よろしく御願いします。

  • 学校の養護教諭

    小学校の養護教諭は、担任を持っている教諭に比べて比較的残業少ないですか? 帰宅時間は何時くらいなのでしょう??

  • 職場での“お昼休み”の過ごし方・・・?

    職場でのお昼休みの過ごし方を教えて下さいね。 ・休憩時間(お昼)は何時間(何分)ですか? ・外食、お弁当、その他・・・ ・昼食以外に何をして過ごされてますか? ・席に戻るのは始業何分前ですか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。 私は・・・ ・休憩時間は1時間(正午~13時)でした。 ・お昼は上司や先輩・同僚の6~7人で外食に行ってました。 ・残りの時間(10分弱)でお買い物(主におやつ)して過ごしてました。 ・席に戻るのはギリギリ又はそのまま戻らず先輩と仕事兼喫茶  とかに行ってました(スミマセン・・・)

  • 担任の先生が中学校と掛け持ち

    息子のクラス担任の先生は週に一日だけ中学校の方へある教科を教えに行かれるそうです。 4月の最初の懇談会の時にもサラリと報告のような形で親に言われました。 担任の先生がいらっしゃらない日は 同じ学校のクラス担任ではない先生方が交代で入り 一日の授業をされるそうです。 個人的にですが、中学校や高校なら教科ごとに指導の先生が違っても良いとは思いますが 小学校だと子どもたちが不安定にならないかなぁと心配なのです。 質問ですが、このようなケース 「小学校のクラス担任が同じ地域の中学校と掛け持ちする」ことって他にもあるのでしょうか。 また、あるとしたらそれはなぜなのか、分かる方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに息子は4年生です。

  • 学校での昼休み中に怪我

    6年生の息子の事です。 2007年7月の上旬に学校の昼休み中に怪我をしました。 友達と5人でドッチボールで遊んでいました。この時、A君が、フィルムケースに水を入れ、B君の投げたドッチボールに目がけ、そのフィルムケースを投げました。その時、ドッチボールに当たり、跳ね返ったフィルムケースが息子の右目に当たり、眼球に怪我を負いました。 すぐに職員室に行き、近くの病院に運ばれましたが、失明の危機もあると医者に言われました。しかし、検査の結果、失明は逃れましたが、視力がどれだけ回復するのか、わからないと言われました。6ヵ月後、視力検査した時の視力が、限界とも言われました。 また、木曜日~土曜日(10日間)まで入院しました。 学校からは治療費や入院費の話は何も有りません。 最初は当方が立て替えるような形で支払い、後から請求できるのでしょうか。しかし、交通事故で治療する場合、健康保険は使えません。この怪我の場合はどうなるのでしょうか? また、補償や治療費などは、どのような形になるのでしょうか? いろいろな人に相談しましたが、「同じ小学校に妹が通っている為、当方が強く出れば、妹にも被害が出る可能性もある」と言われました。また、そのままにしておけば、「学校側も事故があったことを隠すだろう」とも言われました。 明日、大きな専門の眼科に行ってきます。専門の眼科での検査結果は学校側に言った方がいいのでしょうか? 当方は、何をどうしたら良いのでしょうか? 長々となってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 学校の対応に腹がたつ

    小三の息子が先週の金曜日に学校に行ってる時、児童相談所に一時保護されました。ゴールデンウイーク明けから風邪をひき一週間ちかく学校を休んでました。休んでる時、おもちゃの取り合いで兄弟ケンカしておもちゃで叩かれ、頬にアザができてしまい、すぐ湿布をはりました。でも青くアザになり毎日湿布をはっていました。週末、息子の担任がプリントなどをうちに持ってきた時、担任がその湿布は何かと聞いたので息子も私も事実を話ました。次の日、児童相談所の人達が来て、「頬にアザがあると連絡がきたので事情を聞きに来ました」と‥担任が児相に連絡したとすぐにわかりました。一時間以上事情聴取みたいな事をして帰っていきましたが、一週間後、学校に行っている息子を連れていきました。ここから質問です。息子を連れて行って約一週間たった今日、学校から入学してから積立していた卒業を祝う会の集金袋と現金がもどされてきました。役員の人が「転校したと聞いたので‥」と言って持ってきました。学校はもう息子が帰ってこない事にしたのです。サイトを見ると一時保護中は出席扱いになると書いてありました。児相がさせたのか学校が勝手にやってる事なのか‥。近所の子は、息子は家でいじめられたからいなくなたんだと話してたそうです。担任がそういうふうに話さないとわからないですよね?学校のやり方をどう思いますか?息子や私が話した事を信じない担任。私はともかく、教え子の息子の話した事を信じない担任。許せません。息子が帰ってくると信じてる親の気持ちを踏みにじる担任、学校を訴えたり謝罪させる事はできないでしょうか?そう考える私が間違っているのでしょうか?

  • 小学校の先生が授業放棄した件について

     以前「小学校のテスト中に答えを教える行為について」で質問させていただいたものです。その節はお世話になりました。  あれから何度か教頭先生・校長先生と話し合いを持ち、その担任の指導をしていただいておりました。その後はずっと見守っていましたが、最近になってこれはおかしいと思う事件が起こりました。  ある日、社会の時間が始まったとたん「学級長、前に出てこい」と指図し「先生はお便りを書かなければならないから、お前が授業をやれ」と指示したのです。 しかも、どの範囲をやればよいのか指導もせず、そのまま自分はパソコンに向かっていて放置。学級長の児童は困りながらも、他の児童と相談をして何とか授業を終えました。  それから休日をはさんで、3日後、またもや社会の時間、学級長にお前が授業をやれと指示。しかも、その時は、こともあろうにヘッドフォンをつけパソコンを見てニヤニヤしていたそうで、児童達は「先生は授業をやらずにエッチなサイトを見ている」と話していたそうです。 私に言わせれば、完全にこれは授業放棄、職務放棄だと思いますが、いかがでしょうか? むろん、即座に校長先生にお話ししましたが「指導します」とのことで濁された感じです。 これは許される行為なのでしょうか? 色んなご意見やアドバイスをいただけると幸いです。宜しくお願いします。

  • 自分の赤ちゃんにおっぱいをあげるため1日2回、学校からいなくなる先生をどう思いますか?

    小学校2年の息子の担任はこの4月に育休明けで職場に復帰した女性です。1年生から2年生への進級時はクラス替えもなく、この学年は泊りがけの学校行事もないので、育休明けの教員でも担任できると校長先生が判断したのだと思います。この先生は、小学校から徒歩3分の場所にある保育園に赤ちゃんを預けていて、授業2時限目が終わったあとの20分休みと、給食後の昼休み、「育児時間」を取って赤ちゃんにおっぱいをあげに行くため学校を空けます。始業式の翌日から毎日です。当然ながら、この時間帯は教室に先生はいません。しかも3時限目は必ず10分くらい遅れて来るので、この間は担任を持っていない別の先生が代理で入ります。子どもたちは気にしていないようですが、親としては新学期のこの時期、受け持った子どもたちと深く関わっって一人ひとりを見てほしいし、しっかりクラス作りをしてほしい。でも育児時間は法律で認められた労働者の権利。保護者はどう対処したらよいのでしょうか。

  • 昼休みの取り方(長文です)

    うちの職場には私を含む4人の女性事務社員がいます。 昼休みは12時からですが、電話当番というのがあり、当番の人は12~13時の間は電話受けをし、13時から昼休みを取ることになっています。 ただ最近、4人の内2人が当番の日に限らず13時前や遅い時は13:30ぐらいから昼休みに入るようになりました。 仕事が溜まっているなら仕方ないのですが、正直この仕事はどちらかというと暇な方です。毎日昼休みの時間が大幅にズレるほど忙しいことはあり得ません。どう見ても、遅く昼を取る”癖”がついてるようにしか見えないのです。 それ以来、当番なのに食べながら電話に出ないといけなかったり、部署内に誰もいなくなって違う部署の人に電話を取らせてしまったりという事態が起きます。 その二人は時間にもルーズで、平気で一時間以上戻って来なかったり、部屋に食事中の当番一人しかいなくても外出や化粧室に行ってしまったり(今日まさにこれでした)、ちょっとどうなんだ?!と疑問に感じています。ただ本人たちは悪気はなく、気づいてないだけみたいです。 改めて、4人の間で昼休みは原則12時からという確認をしたいと思ったのですが、まず先輩に相談しようと思って、先日いわゆるお局さんに相談したら「女性の中でそういうこと注意するとギクシャクしちゃうからねぇ・・・」と言われ、挙句「あなたってそんなこと気にするの、へ~」と鼻で笑われ、結局まじめに取り合ってくれませんでした。 私は気にしすぎなのでしょうか?昼休みの時間を守ってる私としては不便な思いを何度もしたし、間違ったことでもないと思います。もうお局さんは頼りにすまいと思いました。 二人にやんわりと話してみようと思うのですが、どうしようかちょっと悩んでます。その二人とは席が遠いのであまり話す機会はないのですが、気の良い人たちだし、トイレとかで会えば楽しく話せる仲なので、そんなに気まずくはないです。話せばわかってくれると思います。ただどうやって切り出すかが…それに万が一気を悪くしたらと思うと…。 アドバイス宜しくお願い致します。ここまで読んで下さってありがとうございました。

専門家に質問してみよう