• ベストアンサー

DVから何の編集もせずに簡単にDVDに書き込みしたい

以前、友人のPCをリカバリしてあげた時に *NECのノート SMART HOBBY? と言う名前だったと思いますが 1時間のDVのテープをDVD1枚に綺麗に収めるように計算してくれて 時間は掛かりましたが、簡単に綺麗な映像がDVDに! 同じようなソフトを探しています。 どれも、1時間のテープだとDVDの半分くらいの容量で収まるくらいに 書き込むので、その時ほど画質が良くありません。 1時間のテープをDVD(1層、4.7G)に、綺麗に書き込むソフトを ご存知の方、教えてください。 宜しくお願いいたします。 winXPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.3

http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriter/runme.htm これを使っています。 「DVDに直接録画」というメニューがあり、これを起動して2~3の質問に答えれば、後は勝手にやってくれます。 録画時間も、60分・90分120分と、大雑把に決めておけば、その時間での最適なやり方をやるので楽なものです。 体験版でお試しください。

kiyomidesuyo
質問者

補足

ありがとうございます! 早速体験版でやってみたのですが、 1時間が2G位で出来てきます。 **何回かやってみたのですが。。 多分このソフトで良さそうな気がしまうので 再チャレンジしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

No.1です。 > 編集はやらないので、開始のクリックだけでDVDの書き込みまで > やってくれる物は無いでしょうか? おそらくないでしょう。 でもキャプチャーさえやってしまえばコード変換→DVD書き込みは連続作業です。 一度HDDに保存する方法も採れます。 私はDVD書き込み失敗で折角の編集がパーの苦い経験があるので通常HDD経由です。 なお、私の場合、タイトルを入れたり場面転換を入れたりで編集を使っています。 チャプター割りもしています。 あと、シーンのつなぎ目に幽霊画像やブルー画像が出るのでこれの除去もしています。 なおDV60分をAVIでキャプチャーすると15GB近くになりますので HDD容量に要注意です。 AVI+target+workでざっと25GBぐらいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

私は東芝DYNABOOKに付属のInterVideo WinDVDCreatorを使っています。 DVから最高画質でキャプチャーして編集後DVD-Video形式で高画質で書き出します。 キャプチャー1時間 コード変換2時間 DVD書き出し20分と言う所でしょうか。 DVから高画質で取り込み、高画質でDVDに焼くと結構きれいですよ。

kiyomidesuyo
質問者

補足

アドバイスありがとうございます! 編集はやらないので、開始のクリックだけで DVDの書き込みまでやってくれる物は無いでしょうか? ymmasayanの手順で編集をやらなければいいだけなのですが 子どものテープ、たまった20本が待っているので。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 綺麗に容量いっぱいにDVからDVDへ

    1時間ほどDVで撮りました。 これを綺麗に容量いっぱいにDVDに落としたいのです。 パソコン付属のソフトで自動的にやると、画質はイマイチでDVDも20%ぐらい余ってしまいました。 容量いっぱいに使って画質を向上させる方法はないでしょうか?DVD Shrinkみたいなソフトが使えればいいのですが。よろしくおねがいします。

  • DVテープとDVD

    DVテープとDVDは、映像を保存するのにどちらが良いですか? 壊れやすさ、傷つきやすさ、熱に対する強さ等々、それぞれ教えてください。 DVテープで撮影したものをDVDにダビングした場合、DVテープの方は捨ててしまおうかと考えたのですが、DVDは壊れることがあると聞いたので、DVテープも保管しておいたほうが良いでしょうか?

  • MiniDVテープを画質劣化をあまりさせずにDVDに編集したい

     Sony Handycam DCR-HC90で撮ったMiniDVテープ映像をパソコン(NEC VL590/D)にi.LINKを接続してDVDに映像を落としましたが、明らかに分かる映像劣化が生じてしまします。(DCR-HR90を液晶TVに直接繋いでみた映像と、DVDに落とした映像とではかなりの差が有る。)パソコンの付属のソフト(DVD Movie Writer for NEC)で、高画質というのを選択しているのですが、その映像をDVDに落とすと明らかに差がでるのです。MiniDVテープ→パソコン→DVDで画質の劣化があるといっても、私の想像していたよりも画質の劣化が生じていて、少しショックを受けています。取りだめしたMiniDVテープを観るためにわざわざTVに接続するのも煩わしいので、早くDVDに落として簡単に観れる様にしたいです。何か画質劣化の少ない良い方法があれば、教えて頂けませんか?  宜しくお願い致します。

  • DVテープの画質

    こんにちは。お世話になります。 デジタルビデオカメラDCR-PC110で撮影した画像を簡単に編集したりDVD化したりしています。 普段やっていることはDVテープの映像をPCに取り込み、MegaviDVで編集後、miniDVテープに書きもどしています(1)。 DVD化する際はその映像をHDD/DVDレコーダー RD-XS41 に最高画質(9.2Mbps)で取り込んだ後(2)、 DVD1枚に120分程度入るように画質を落としてDVDを作成しています(3)。 (3)の画質が悪いのはわかるのですが、(2)でHDDレコに取り込んだ映像自体が既にDVテープをテレビに出力した映像(1)と比べて悪いような気がするのです。 miniDVテープの映像(1)はMbpsで表記するとどれくらいの画質になるのでしょうか?やはり(2)の映像は(1)に比べて画質が劣化しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DV書き戻しについて

    質問させていただきます。 私が使っているソフトではDV書き戻しの際に、範囲指定が出来なくて、大変不便です。 2時間の完成映像をVHSテープとDVテープに書き戻したいと思っています。 VHSには120分テープを使い全映像を書き戻していますが、 DVテープはMiniDVなので最初の1時間分しか書き戻せません。。 残りの1時間目~2時間目を書き戻す場合、その映像だけを作るのは面倒なので その部分だけ指定して書き戻せるソフトがあれば助かります。 どのソフトを買えば出来るのかわからなく困っています。。 「俺(私)が使ってる○○というソフトなら出来るよ」という方、 教えてくださると助かりますm(_ _)m

  • DVテープからDVDへ 市販DVD並み画質で記録することは可能?

    すでに頻出テーマとなっているようですが、教えてください。 子供の成長記録と家族旅行を中心としたDVテープが約200本あります。 これをDVDにしたいのです。 今、私のパソコンにある「VideoStudio」や「DVD MovieWriter」でDVD化したのですが、画質に満足できません。 元々DVテープは高画質で60分で約13GB、DVDはMPEG圧縮されており、画質劣化は避けられない点は承知しております。 しかし映画等の市販DVDを見ていると約2時間でも、かなりきれいな画質です。 (私が見る限りは。少なくとも私がDVテープからDVDに焼いたものよりも。) そのため「私のやり方が悪いのだ。きっと、もっときれいに焼く方法があるはずだ。」と悩みながら、今までDVD化を先送りしてきました。 そこで質問です。 素人が市販DVD並み画質でDVDを作成することは不可能なのですか? DVテープからできるだけきれいなDVDを作成する場合どのようにしたらよいでしょうか。 ソフトは、現在所有しているものにこだわりません。レコーダーの使用もOKです。(現在持っていませんが購入の覚悟はあります。) できれば、撮影日時を字幕オン・オフできるよう記録したいです。 それなりのコストも覚悟しておりますが、1枚作成するのに十数時間というのは、ちょっと困ります。 どのようにしたらきれいなDVDができるのでしょうか。 これからの時代DVDではなくもうブルーレイだよ。と言うならばそれでも構いません。 良い方法をお教えください。

  • DVテープ編集後の画質等について教えてください

     DVカメラ(パナソニックGS5K)からパソコンにキャプチャーしたものを、PowerDirector2.5Proというソフトで編集しました。ところが、私のパソコンとは あまり相性が良くないみたいで、編集したものをAVIとしてエンコードすると途中で止まってしまいます。MPEG1でエンコードしビデオCDを作成することはできましたが、予想はしていたものの画質が今ひとつよくありません。  ムービーメーカー2で編集したものをDVテープに書きもどすのはうまくいき、画質も満足できるものでした。DVDレコーダーがないので、当面はパソコンで動画編集したものをDVテープに書きもどそうと考えています。そこで、教えて欲しいのですが  1 パソコンで編集後にDVテープに書きもどしたものを、MPEG2でキャプチャーしDVDを作成した場合の画質は、DVテープからAVIファイルとしてキャプチャーし編集したものをMPEG2でエンコードしDVD化するのと比較してどうなのでしょうか。  2 パソコンで編集したものをMPEG2化してDVDに書き込むのと、編集済みのDVテープから直接MPEG2で取り込んでDVDを作成するのとどちらが時間がかかるでしょうか。 使用しているパソコンはノートパソコンで   ・Pen3-M 1.13GHz、メモリ512MB、 HDD 40GB(4,200rpm)、外付けHDD 120GB(5,400rpm)、IEEE1394ありです。

  • DVテープからDVDへのバックアップ

    録りためたDVテープが20本ほどあります。これをなるべく画質を劣化させずにDVテープ1本につきDVD一枚へとバックアップしたいと考えております。 1) 編集はせずにそのままバックアップということなのでキャプチャしながら直接DVD-Rに書き込みというのは出来るのでしょうか? 2) HDDに一回キャプチャした場合に高画質、簡単にバックアップできるオススメソフトは何でしょうか? 3) DVキャプチャする時間は90分テープの場合、やはり90分かかってしまいますか?2倍速取り込みとかは無理なのでしょうか? 以上質問だらけですがよろしくお願いいたします。

  • DVからDVDへ...

    素人でございまして、どうぞお手柔らかにお願いいたします。 デジタルビデオの映像をパソコンを用いてDVDに焼きたいの ですが、基本的な部分が解りません。 DVD-Rには「120分」と書いてあるので、60分録画したデジ タルビデオの映像を2本分まとめて1枚のDVD-Rに焼きたい です。 その際、まずは1本目を焼いてから2本目を焼くという作業を繰 り返すのでしょうか?それとも2本分をキャプチャーしてから 一気に焼くものなのでしょうか?編集しないでそのままコピー するだけです。 書き込みソフトはPCに予めインストールされていたスマート ホビーというものかNEC何とか...というものを使います。 質問の仕方さえ的が外れているかもしれませんが、どうぞよろ しくお願いいたします。

  • DV-DVD-HDD-編集

    はじめまして・・デジタルカメラで撮り溜めたDVテープを整理したく 原本をDVDに保存し必要な時にPCのHDDに戻して編集したいと考えています。今編集ソフトはAdobee Premiere6.5を使用していますが、これらの事が出来るソフトがあるでしょうか教えてください。 よろしく

このQ&Aのポイント
  • FAXがこない、MFC-J837DNでコピーもできなくなりました。画面にはプリンター使用中と表示され、インクを変えても満タンになりません。
  • ブラザー製品であるMFC-J837DNの問題が発生しました。FAXが届かないだけでなく、コピーもできない状態です。画面にはプリンター使用中と表示され、インクを変えても満タンになりません。
  • MFC-J837DNというブラザー製品についての問題です。FAXの受信ができず、またコピーもできない状態になっています。画面にはプリンター使用中と表示され、インクを変えても満タンにならない問題が発生しています。
回答を見る