• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iTunesが開けなくなってしまいました…)

iTunesが開けなくなってしまいました…

BillEvansの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

僕もこの前同じ現象が起きましたよ! 同じくここで聞いてみました。 解決策は。。。 ItunesはQuickTimeがインストールされていないと作動しません。もう一度QuickTimeをインストールし直すか、もしくは一度Itunes,QuickTimeを削除し再インストールです。 頑張ってください!!!

p00h_co
質問者

お礼

本当にその通りでした!!! 無事にipodが聞けるようになりました!!! 本当にありがとうございました!!!!

関連するQ&A

  • iTunesが開かない…!

    iPodを買い替えたので、前のiPodの曲をiTunesに入れたいと思い、 CopyTransというソフトを使って曲をiPodからiTunesへ入れました。 その後、iTunesが全く開きません>< 再起動もしました。 アンインストール→再インストールもしました。 エラーメッセージは出ません。 OSはWindows7です。 本当に困っています! どなたか回答よろしくお願いいたします!!

  • iTunesを起動すると現れる警告について

    googleや教えて!goo内で検索しましたが、対処方法が見つからなかったので質問します。 iTunesをバージョン・アップした後、iTunesを起動すると 「iTunes は他のコンピュータからの接続に対して 応答準備を試みています。 - このプログラムは前回使ってから修正されました。」 というNorton AntiVirusの警告が出ます。 「このインスタンスを許可する(推奨)」という項目もありますが、 よく分からないので毎回「このインスタンスを遮断する」という処理をしています。 国外で集団生活をしているとき、一度上記の警告が現れたので「遮断する」処理を行ってから、 バージョン・アップ後に起動すると必ずこの警告が現れるようになりました。 現在は 家族のPCは無線LANで接続しているので、私個人のノートPCも無線LANカードで接続しています。 家族のPCにもiTunesがインストールされていますが、互いのPCは共有の設定をしていませんし、 そのPCに電源が入っている・いないに関わらず警告が出ます。 「他のコンピュータ」とはどういう意味なのでしょうか? この警告に対しての正しい処理はどうすればよいのでしょうか? 杞憂であれば幸いですが、PCについて詳しく知らないので もしかしたらクラッキングやウイルスが原因ではないか、など心配になります。 分かりづらいかもしれませんが、どなたか回答をよろしくお願いします。

  • iTunesを新しい7.0へインストールし直したのですが、開けないのです・・・

    新しいiPodを購入し、音楽を入れようとしたらiTunesのバージョンを7.0以上にしてください。とコメントが出たので、悪戦苦闘しながらもなんとかインストールしたんです。 ところが、開けない・・・ クリックすると、エラーの文字が出て開けないのです。 iTunesのサポートサービスに問い合わせたところ、セキュリティーの問題ではないかとのこと。 セキュリティーはノートンインターネットセキュリティー2006を入れています。 設定は、推奨項目を全て選びました。 一度全て外してみたのですが、それでも開けません。 困っています・・・ 新しく買ったiPodが、箱に収納されたまま死んでいます×××

  • iTunesが始めから立ち上がりません

    ipod nanoを購入しました。簡単なインストラクション通りにソフトのダウンロード&インストールをやってみましたが、iTunesの画面は自動的に立ち上がらず、もちろん手動でも立ち上がりませんでした。ちなみに、Quick Time Playerは手動で立ち上がりました。エラーメッセージも何も出てきません。 セキュリティのせいかと思い、一度ipod関係のソフトをすべてアンインストールし、セキュリティを無効にしてから再ダウンロード、インストールしてみましたが、やはり自動的にはiTunesは立ち上がらず(もちろん手動でもダメでした)エラーメッセージも何も出てこないのです。本当に何も起きない状態です。 OSはWindows XP(サービスパック2)。Intel(R) Celeron(TM) CPU 1066MHz 1.06GHz,248MHz RAMです。 どなたかアドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • QuickTimeプレーヤーを削除したらiTunesも消える?!

    PC内の余計なものを削除したかったので、QuickTimeプレーヤーを削除しました。 その後にiTunesを開こうとしたら、何と開けません! エラーメッセージは Quick Time failed to intialize (error-2093). Quick Time is required to run iTunes. Please reinstall iTunes. との事・・・。 iTunesを再インストールしろって書いてありますよね。。 ショックです。 ダウンロードした曲も入っていたのに何て事をしてしまったのだろうか。 今iPodに入っている曲を新たにインストールしたiTunesに転送する事って出来ないのでしょうか? 今度iPodとPCを繋いだ時に、iPodに入っていてiTunesには入ってない曲って消えてしまうのでしょうか? せめて今iPodに入っている曲をそのままiPod内にキープする手段はないのでしょうか? どなたか助けて下さい!

  • iTunesの曲が消えた エラー 54

    既出かも知れませんが質問です Mac OSX 10.5.0 iTunes 7.4.2.4 iPod nano(2nd) iTunesからiPod nanoに曲を転送している際に 「不明なエラーが発生しました エラー;-54」 とでて転送に失敗しました。 その後、ロックのかかった曲があったのでそれだけ削除したら iPodへの転送は成功しました しかし一回目の転送中に失敗した分の曲がiTunesからごっそり消えていました そのなかにはiTSで購入したものも入っていました iTunesの曲は別パーティションに保存しているのですがそこにもありません そして残念ながらバックアップをとっていませんでした PhotoRecという復元ソフトも試しましたが、HDDを見つけられないというメッセージが出るだけで先に進めません たかだか400円を払えば解決しますが、もっと根本的な解決法はないのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • (ノートン)Trojan horseについて

    Vistaでノートン・インターネット・セキュリティVer.16.5.0.135を使用しています。 先日トロイの木馬に引っかかってしまい、ノートンの指示に従って手動削除を行いました。しかしその後、「Auto-protectがセキュリティリスクTrojan horseを遮断しました」というメッセージが数分間隔で出続けています。「推奨される処理」通りシマンテックから「FixBrisvA」をダウンロードしてチェックしたのですが、そのときはウィルスは見つかりませんでした。ですが、ノートンのセキュリティメッセージはやはり1~2分間隔で出続けています。 このメッセージはこのままでいいんでしょうか?遮断してるので問題は無いと思いますが、トロイが攻撃し続けているということでしょうか? メッセージがいちいち出て邪魔というのもあります。 情報お願いします。

  • iTunes

    すでに他のiPodと接続・同期したことのあるiTunesで他のiPodに音楽を入れることはできますか? やってみようとしたところ、データ削除をしないといけないみたいな警告が表示されます。 誰かやり方知っている方、教えてください。 本当に困っているので、お願いします。

  • 【ノートン】インターネットへのアクセスを「常に遮断する」設定はないですか?

    ノートンインターネットセキュリティ2008(Win-XP)利用者です。 よく、ソフトを立ち上げ時にセキュリティ警告がでて、 「どう処理しますか?」と聞かれ、 ・「このインスタンスを遮断する」 ・「常に許可する」 の選択を迫られます。 この場合、「常に遮断」などという選択肢はなく、毎回聞かれて厄介です。 「常に遮断」したい場合はどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • itunesとUSB

    ipodをパソコンに繋ぐと「USBデバイスが認識されません」という警告メッセージが現れますが、パソコンからipodへの曲の移動は特に問題なく行われているようです。itunes、Quick timeのソフトを一度入れなおし、ipodは復元してみましたが改善されませんでした。一方、HDDのシステム診断ツールで点検したところ、(1)ファイルシステムの異常か(2)HDDの不良との診断結果でしたがパソコン,ipodとも特に問題なく動いています。 OSはXPです なぜこのようなエラーメッセージが出るのかまたHDDの検査結果がこのipodのトラブルと関係があるのか、お教え頂ければ幸甚です。