• ベストアンサー

逆子の治療方法の鍼灸について教えてください。

pure88の回答

  • ベストアンサー
  • pure88
  • ベストアンサー率30% (42/138)
回答No.2

臨月の妊婦です。 妊娠7ヶ月でしたら、まだ赤ちゃんがよく動く時期ですので、たまたま検診の時に逆子になってただけで、治ることが多いので、まだ気になさらなくていいかと思います。 でも、妊娠8ヶ月以降になるとだんだん治りにくくなります。 私は8ヶ月ごろに逆子(横になっている)といわれ、逆子体操をしましたが効果なし。 知人の紹介で鍼灸をしました。 2回ほど鍼灸をしてもらって、妊娠9ヶ月の時に治りました。 それからはずっと頭をしたにしてます。 鍼灸の先生が言ってましたが、逆子を治す針灸は2箇所(足の小指と内くるぶし)だけですので、だいたいの開業の鍼灸師でしたら分かるとのことですよ。 私は関東在住ですので、福岡の鍼灸師は分かりかねますが、だいたいの治療院ではやってくれるそうです。 あと、鍼灸で治すのなら早めがいいとは聞きましたが、結局私は9ヶ月に治ったので、人によりけりかもしれません。 あと、生活で気をつけることとして、幾つか助産師さん・鍼灸師さんから言われたことがあります。 冷やさないことが第一です。 お腹が大きくなると下半身の血流が悪くなって冷えやすくなります。 冷えは逆子になりやすいそうです。 あと、ご飯をしっかり食べること。 ご飯=糖分は赤ちゃんの脳を重くして頭が下になりやすいと聞きました。 あとは話しかけです。 赤ちゃんによく話しかけてあげてください。 その時に「頭を下にしてね」とか「逆子にならないでね」と言うと親の一方的な願いを押し付けてるだけですから、そういう事は言わず、「皆、産まれてくるのを楽しみにしてるよ」「生まれたらたくさんお出掛けしようね」など産まれてくるのを楽しみにしてるよ!っていうことを伝えてあげるといいと聞きました。 逆子になりやすい子は出てくるのに不安がってるから、とのことです。 そうですよね、ずっとママのお腹にいたのに、外に出るのは不安なのかもしれません、 だから、たくさん優しいことばを話しかけてあげてください。 まだ7ヶ月でしたら、治る確率の方が高いですよ!! しかも、胎動はどうですか? よく動く子でしたら、余計に治ります! 私の赤ちゃんは元気に動きすぎて、一度、逆子が治ったのに、また逆子になった時がありましたが(笑) ただ、例外としてへその緒が短くて頭を下にできないとか、胎盤の位置が悪いなど、どうしようもない場合もあります、 でも、そういう場合でも病院によっては経膣分娩可能の病院もありますし、あまり不安になさらないでくださいね。 元気な赤ちゃんを授かりますように♪ 参考になれば幸いです。

ronteddy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分では、よくわからないのですが、私の赤ちゃんもほとんど横になってるみたいです。頭が右、左、上の時はあるのに、どうしても下に向けてくれたことがありません。病院の先生は、「もう治らないな~」的なニュアンスだったので、かなり凹みました。更に「逆子は、総合病院で帝王切開だからね。」とあっさり言われ更に凹みました。福岡に引っ越してきたばかりで、途中から転院したから、病院の対応も冷たく感じて不安になってしまいました。皆さんの回答で、前向きに考える気持ちに慣れました。昨日から、外に出るのが不安にならないように沢山話しかけるようにしてます。がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 逆子 鍼灸院

    こんばんは。ただいま35週に入りました妊婦です。 28週の検診の時、逆子と言われ逆子体操をしたり、向きをかえて寝てみたりしたんですが、34週になっても直らず。。。 さすがに焦ってきて、藁にもすがる思いで、鍼灸院に通うようにしました。 今日で、3回目の治療だったんですが、直らず。。。 一回の治療で、4000円くらいかかるし、ほぼ毎日だしで、お金にも余裕がないので、このまま通うか、やめるか迷ってます。 何回くらい行って見切りをつければいいでしょうか?? 効果があるなら、がんばって通おうかとも思ってますが。 どうなんでしょうかね

  • 富士市・富士宮の鍼灸院(逆子を治したい)

    現在妊娠8ヶ月にはいるところです。ずっと逆子のままなのでそろそろ治したいと思っているのですが、なかなか治ってくれません。お灸などで治ると聞いたので、試してみたいので、オススメの鍼灸院を教えてください。

  • 逆子を治すには。。。

    私の知り合いが現在妊娠9ヶ月で、逆子です。 お医者さんに言われて、逆子運動をしているのですが、ヨウスイが少ないため回れないみたいです。 なんとかして逆子を治したいのですが、方法はありのでしょうか?

  • 逆子治療についてお尋ねします。

    逆子治療についてお尋ねします。 妻が妊娠35週で逆子の状態です。 東京近郊で外来の外回転術を施していただける所がございましたら是非お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 鍼灸師は医者なのでしょうか?

    生命保険に入る際に「3ヶ月以内に医者に見てもらったか?」みたいな項目があるのですが、 1. 鍼治療してもらっています。鍼灸師も医者になるのでしょうか? 2. 国保を使って鍼治療しています。鍼灸師は誰でも保険を扱えるのでしょうか? 3. 国保を扱える鍼灸師は医師なのでしょうか? どなたかご存知の方はアドバイス頂けると幸いです。

  • 鍼灸治療続けるべきか!

    私は2年前からヘルニアで治療しています 最初は整形外科に掛りリハビリを一年続けていました でも全然改善されませんでしたので 今度は鍼灸治療に通っています(週1回のペース)で三か月立ちました でも全然改善されませんでした このまま鍼灸治療を続けるべきか迷っています 鍼灸治療費も保険が効いて一回3000円掛りますので 私のヘルニアの症状は右足脹脛の右側が痺れます 腰も同じ姿勢でいると重くなります でも長く歩いていても自転車に乗って運動をしても 大丈夫です 体を動かしている方が良いのです ヘルニアで鍼灸治療に詳しい方お願いいたします

  • 鍼灸士の治療方法について

    鍼灸士による治療方法について教えて下さい。

  • 逆子の原因

    妊娠35週の妊婦です。 ずっと赤ちゃんが横子で、針灸を9ヶ月に入るころにしてもらい、一度、逆子が治りました。 でも、臨月を目の前に検診でまた逆子と診断されました・・・ 骨盤に足やお尻が入っているわけではないので、まだ治る可能性があるとは言われましたが。 原因って何なんでしょうか?

  • 逆子です

    嫁が妊娠30週にはいりました。 医者から逆子と言われ、36週までに戻らなければ帝王切開と言われました。 なんとか逆子を解消する方策はないものでしょうか?

  • 逆子について

    姉が今妊娠していて、二月に産まれます。二人目なんですけど、11月の終わりに検診に行って逆子だと言われたそうです。戻るとか言うけど、確率的に低いとか…。そこで、聞きたいのは逆子でもし階段から落ちたり、こけたりした場合、へその緒は必ず首に巻きつくものなのですか?多分姉は帝王切開だと思います。 逆子で出産された方や知ってる方からの回答を待っています。

専門家に質問してみよう