• ベストアンサー

町医者では経営的な問題で処方箋は1月しかだせない?

kblueislandの回答

回答No.1

私の行っていた町医者も4週間分しかよこしませんでした。 しかも2回ほど薬のみをもらうと、3回目には診察をしないと2週間分しかくれないといいました。ちなみに薬は1年中飲むガスター10(胃酸を抑える薬)です。 別の総合病院の先生は、同じ薬を8週間くれました。かつ毎回薬だけでも8週間くれました。 質問者さんの行ってらっしゃるお医者さんは、よくあからさまに経済的理由でなんて平気で言えるのかと感心しました。 患者さんのためでなく自分の為になんて! もし他にお医者さんがあるのなら変える事をお勧めします。

関連するQ&A

  • 診察をしていないのに処方箋を出してくれる町医者は違法ですか?

    糖尿病を患っている親がいます。 1月に一回処方箋をもらいに診察に行くように指導されているのですが、本人は仕事が忙しいと言うことでほとんど家族が処方箋だけもらいに行っています。 しかも、毎月指導料として保険がきいて3千円以上クリニックに払っています。 診察もせず、検査もせず同じ処方箋を出すだけで毎月保険診療で1万円も支払うのは不合理なので、「2ヶ月に1度必ず本人に検査を受けさせるので2月分の処方箋をだしてもらえませんか?」と相談したら、その町医者は「病気の経過を見て処方箋を出したいので1月分しかだせない」といいます。 家族がただ、処方箋を取りに行くだけで経過も何もないと思うのですがそもそも診察もせず処方箋を出すのは合法なのでしょうか? また、こんなお医者さんはよいお医者さんだと思いますか? どうすればお医者さんと今後のお付き合いがうまくいくか教えて下さい。

  • 処方箋を出し忘れました

    3ヶ月に一度、大学病院に通院する息子がいます。 先週、通院して、院外処方箋を貰ったのですが、うっかり、4日を過ぎてしまいました。 とりあえず、薬のほうは、前回の物が1週間分あるのですが、期限過ぎてしまった処方箋は無効なのでしょうか?

  • 病院で出す処方箋について

    例えば2月1日に病院で28日分の処方箋をだしてもらい薬局で薬を買います。 2月28日までの薬はありますが、3月に病院に行かれそうもないので、2月14日に行きまた28日分の処方箋を出してもらうことは可能でしょうか? 薬は飲み薬と塗り薬で先生の診断なしに処方箋だけもらいに今は病院に行っています。 病院次第、医者次第というところなんでしょうか? お分かりになる方どうぞよろしくお願いいたします。

  • 処方箋を無くしてしまいました。

    今までの飲み忘れの薬が残っていたので 処方箋を薬局にださずに、 残りを全部飲んでから新しい薬をもらおうと思ったのですが そのまま無くしてしまいました。 (今回3ヶ月分をもらいました) 医者にはちゃんと飲んでいるか毎回聞かれるので 「ほぼ飲んでいます」って言っていたのですが 結構飲み忘れも多くていっぱいたまっていました。 処方箋をだしてもらってから1ヶ月以上過ぎています。 処方箋を再発行してもらう事はできますか?。 また通ってい病院が遠いので直接行く事が出来ないのですが可能でしょうか。

  • 処方箋の流れについて

    病院で発行される処方箋について教えてください。 発行された処方箋にのっている薬が、まだ家に在庫があるので 必要ない場合、処方箋を薬局に提出しないで、 破棄することは問題ありますか? 処方箋の薬をもらいに行ってないことが 処方箋を発行した医師にバレてしまうんでしょうか? また、処方箋にのってるA薬,B薬のうち Aは在庫があるので不要ですが、Bはないので Bだけ欲しい・・ってことは、薬局でできるんでしょうか? 医師に直接、まだ在庫がある旨言えばいいのですが、 「過去の飲み残しがある」ことがバレちゃうと怒られそうで(w) 聞けませんでした(^^;) 次の通院のまでのA薬は手元にあるので、 それを飲んで、次回の通院の時に、前回の処方箋を 使ってないのが先生にバレるのが嫌だな・・ってことで、 こんな変な質問をしてしまいました。 すみません、お知恵お貸しください。

  • 医者の処方箋

    ちょっと疑問に思ったので、ご存知の方がいましたら教えて下さい。 ■処方箋を出す医者と薬局は繋がりがあるのですか 診察してもらったとき、回復に向かっていると自分でも認識していた(実際、診察後、1日で8割方回復)のに、医者には処方箋として、薬1ヶ月分を提示された。今まで、長くても2週間ぐらいだったのに、1ヶ月は以上だと思った。何か、大目の薬を出すことで医者にとってメリット(薬の点数がのちのちキックバックされる)があるのですか ちなにみ、ほかの人も1ヶ月もらっていました。 ■保険適用外の医療について 保険適用外の診察にかかっています。薬もその病院で出してくれます。 毎回なんですが、診察代と薬代の内訳を提示してもらっていません。 前回、診察代は?と受付の人に聞くと、含まれていますと回答をされました。 また、毎回診察代と薬代(1ヶ月分)が2万円だとします。今回、薬を2ヶ月分出してもらいました。代金は、2万×2=4万でした。自分としては、診察を1回しかしてないので、4万はおかしいと思いました。 これは普通ですか。

  • 処方箋

     処方箋はつかわないとどうなるの?  医師に連絡行くの?医師は、患者が薬をきちんと購入したか、確認するのでしょうか?  毎月1回精神科に通院して、処方箋をだしてもらっているけど、実は全然飲んでいない。   ただ、今後、再検査を受けるためだけに飲んでいる。

  • 処方箋の分割

    現在病院に通院しているのですが、本日先生から40日分の処方箋をいつも通りいただきました。その際にジェネリックの存在があり、試してみたいと申し出たところ、変更しても大丈夫ですよ。薬剤師と相談してみてください。という話を受けました。ただし苦い?ものもあるということで患者自身が不安に思っており、試しに10日分だけ処方してもらうという方法は可能でしょうか? 通常は薬は40日処方されたた40日分貰うと思うのですが、お試しで先に10日分だけ試してみて、後日あわなかったら従来どおりの30日分を貰うといった分割で処方箋を頂くことは可能でしょうか? また飲み忘れや体調が悪く先月の薬が結構残っているのですが、これは次の薬に入れてもらう事はできないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 医者からの処方箋がなくても薬を買えますか?

    ここ3ヶ月、婦人科にて排卵誘発剤のクロミッドを処方されています。 先生に「次の生理が来てしまったら、病院に来てください。お薬(クロミッド)を処方しましょう」と言われました。 体温を見てると明日か明後日くらいに生理が来てしまいそうです。 ところが、親の介護の為に遠く離れた実家へ帰ってきてしまったので どうしても薬だけの為に帰宅する事は出来ません。 主人とも相談して、後10日くらいは実家に居させてもらうつもりです。 クロミッドは生理開始から5日目から飲むと決まってるので、それまでに手に入れたいです。 今まで処方されたクロミッド錠の処方箋が「お薬手帳」に貼ってありますし、今手元に持っています。 実家の近くの処方箋の薬局に「同じのをください」と言ってもらえるのでしょうか?? お願いします。

  • 処方箋代の支払い

    現在父母が定期的に病院に通院中ですが、その時薬をだしてもらうのにまず病院で処方箋代がとられます。 そしてその薬をもらいに薬局にいきますが、その時も処方箋代として代金を支払っています。これって二重払い?なのでしょうか? それとも院外処方の場合は病院と薬局両方でとられるものなのでしょうか?