• ベストアンサー

帯解寺について教えてください

もうすぐ5ヶ月目に入るので戌の日に帯解寺へ行って祈祷していただこうと思っているのですが、 平日でも混雑していますか? 近くに無料の駐車場はありますか? それとその近辺でランチの美味しいお店をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.2

こんばんわ。 私自身は帯解さんには混雑するという理由から体調を考えて行きませんでした(行けなかったんですがかわりに帯を郵送してもらいました。) 私の周りはみんな帯解さんに行くのでその話では・・・・。 日曜祝日土曜といい日が重なれば2時間以上待ちだそうです。 平日でも戌の日だと1時間待ちだとか。 実際私も電話で尋ねましたが、帯解さんは『30分くらい待っていただければ・・・・』といわれました。 しかし実際はそんな短時間では無理だそうです。 平日に行った知り合いは2時間は待ったそうですし、休みに行った義妹も相当待ったらしいです。 駐車場はお寺専用のがあります。

merril
質問者

お礼

平日でも戌の日は1時間以上待たなくてはいけないのですか!! 平日だから空いてるかなって思っていたのですが。。 覚悟して行ってきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • stitch916
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

こんにちは。 4月2日に帯解さんに行ってきました。 次の日が戌の日の日曜だったので結構混んでいたと思うんですが、タイミングがよくて受付から10分もかからずにご祈祷していただけました。 妊婦さんの数は・・・10人ちょっといたと思います。で、その付き添いの方が1~2名いたので祈祷する場所はかなりの混雑でした(^^; 1人ずつ名前は呼んでもらえますが、ご祈祷自体は何名か一緒なのでそんなすごく待つって事はなんじゃないかな、と。 前にも行った事のある母は「今日はやっぱり混んでるなぁ・・・」と言っていたので、すごく混雑していて、あの状況だったのだと思います。 お寺の駐車場は無料でした。 お寺の横にあった駐車場にとめたんですが、そのちょっと手前にも第2駐車場とかがあったので結構とめられると思います。 結構田舎な感じのとこなんでランチはできなかったですね・・・

merril
質問者

お礼

タイミングがよかったら10分で御祈祷していただけるのですか? 1時間以上待ったとおっしゃってる方もいらっしゃいますし、そのときの運ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

祈祷はしたことがありませんが、帯解寺に行ったことがあります。 お寺の駐車場はありますが、広くありません。 またその周辺の道路の道幅は狭いですので、気をつけて行ってくださいね。 お寺の周りはなにもありませんので、 もしお食事されるならば、奈良か西大寺まで行かれたほうがいいですよ。

merril
質問者

お礼

実母と義母と3人で行くつもりで車も2台で行こうと思っていたのですが、駐車場が広くないのならどこかで待ち合わせして1台で行ったほうがよさそうですね。 奈良か西大寺でお勧めのお店ご存知でしたら教えていただけませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • midoriuma
  • ベストアンサー率22% (49/214)
回答No.1

こんにちは。 帯解寺のホームページがあります。 色々な案内が掲載されておりますので ご確認されてはいかがでしょうか。 http://www.obitokedera.or.jp/ どうか元気で健やかなお子様が誕生されることを 心よりお祈りいたします。

merril
質問者

お礼

ありがとうございました。 HPは確認していたのですが、 実際行かれた方のお話が聞きたくて書き込みさせていただきました。 説明不足ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水天宮(東京)の、平日・大安・戌の日の混み具合は?

    こんにちは。 5ヶ月目に入ったので、水天宮にお参りに行こうと思っています。今月は、今週の金曜日が大安・戌の日なのですが、平日でもかなり混むのでしょうか? ご祈祷はせず、参拝してお守りを買うだけ…の予定なのですが、調べると、参拝も入場制限(?)しているときもあるようで…。杖歩行の祖母と7歳の娘を連れて行くつもりなので、あまり混雑しているとムリかなぁと考えています。 ご存知の方、教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 京都のわら天神で戌の日参り

    4/4にわら天神で戌の日参りをしようと思っています。 大安の戌の日のわら天神の混雑具合を教えていただけますでしょうか? また、駐車場へは問題なく入れるでしょうか? 混雑するようなら、周辺で便利or無料or安い駐車場の場所も教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 戌の日のお参りについて

    戌の日のお参りについて 現在、妊娠4ヶ月の妊婦です。 10日後には妊娠5ヶ月に入るのですが、戌の日のお参りのことで悩んでいます。。。 今年のお正月の初詣の時(妊娠8週目)の時に母の勧めで、小さい頃から毎年行っていた神社で すでに、安産祈願のご祈祷をして頂きました。 (母は関東出身ですが、戌の日のお参りのことを知らなかったようです。) 恥ずかしながら・・・ あとから、5ヶ月に入った最初の戌の日にお参りやご祈祷をしてもらう、というのを知りました。 いつもお世話になっている神社で一度ご祈祷してもらっているので、改めて別の神社や水天宮などで、戌の日のお参りということでご祈祷してもらうのは良くないでしょうか? それとも、改めて水天宮などに行って、お参りやご祈祷してもらったほうが良いでしょうか? お参りだけの場合だったら、腹帯はどうしたら良いでしょうか? それと、仕事の都合で戌の日には行くのが難しいのですが、仏滅の日でなければ他の日でも構わないのでしょうか? 初めての妊娠なので、わからないことばかりです。 ご経験者の先輩ママさんに、教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 戌の日の帯祝いについて

    明日で妊娠5ヶ月になります。 調べてみると8月23日が5ヶ月になって最初の戌の日です。 この日に腹帯を巻こうと思っていたのですが、どうしても23日にすることが出来ません。 こういう場合は次の戌の日(9月4日)でも構わないのでしょうか? それから腹帯は上の子の時のおさがりで当時祈祷済みの物なのですが、改めて祈祷してもらった方が良いのでしょうか? 詳しい方教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 戌の日が過ぎてしまいました(T_T)!!

    初めての妊娠で、戌の日に祈祷に行くという事だけは、本を読んで知っていたのですが、それが5ヶ月に入った始めの日ということを知りませんでした(T_T) 産院でも何一つ教えてくれませんでしたが、産院によるだろうとあきらめはつきますが、初めての子なのに、母も義母も何も教えてくれなかったことが、悔しくてなりません。 戌の日のは、「大安」や「友引」などと同じように、カレンダーの日付の下に書かれているもので判断して良いのでしょうか? だとすると、次の戌の日には6ヶ月に入ってしまいます。 5ヶ月の頃でないと、祈祷に行っても意味がないのでしょうか? また、腹帯の儀式みたいなものも、どうしたらいいのか全く分かりません。 友人に聞いたら、腹帯は特にしなかったと言いますが、地域によっても風習などで何かと違いがあるかもしれません。 一般的にはどうしたらいいのでしょうか?

  • 戌の日安産祈願の祈祷料

    5ヶ月の戌の日で安産祈願に行こうと思っています。 愛知県在住ですので名古屋の塩竈神社に、と思っておりますが、なにぶんはじめてのことでシステムがよくわかりません… 祈祷料はいくらかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、祈祷料は封筒に包んでいくものでしょうか? その場合の表書きも教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 戌の日について

    戌の日の腹帯の祈祷ですが、 5ヶ月目の戌の日に帯を巻くと良いと言われていますが、 私本人はお寺に行くことができず、両親に行ってもらい、 それを送ってもらって巻こうと思っています。 そこで質問なのですが、今の予定では5ヶ月目最初の戌の日に行ってもらい、 次の戌の日に私が巻く、というものです。 ですが、いろいろ調べていると、代理で行ってもらう人の中には 5ヶ月最初の戌の日に自分が巻けるよう準備している人もいました。 決まりはないと思うのですが、どちらが一般的でしょうか?

  • 葬儀の後の戌の日

     先日、ひいおばあちゃんのお葬式でした。誰かが亡くなったら初詣などは行かないですよね。では、戌の日は、どうなのでしょう??  今、妊娠4ヶ月です。来月には、戌の日の祈祷に行かなければ行けないのですが、こういったことも鳥居をくぐるので控えた方がいいのでしょうか?

  • 戌の日について

    戌の日ってありますよねぇ。腹帯の祈祷に行くのですが、それは、戌の日に行くのでしょうか?それとも前もって行って戌の日に腹帯をつけるのでしょうか? あと戌の日にする事ってありますか?

  • 水天宮の混雑具合

    近々土曜か日曜日に水天宮に安産祈願に行こうと思うのですが 水天宮の混雑具合はどんなものでしょうか 5ヶ月目なのでそんなに問題ないと思いますが あまりにひどいようなら平日にしようかとも考えています ちなみに戌の日は避けます

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6710CDWで電源を入れ直した後、お待ちくださいの表示の後止まってしまって先の画面が表示されないトラブルが発生しました。
  • Windows10を使用し、無線LANで接続している環境でMFC-J6710CDWを利用しています。電源を入れ直した後にお待ちくださいの表示が出たまま先の画面が表示されず、困っています。
  • MFC-J6710CDWの電源を入れ直した後、お待ちくださいの表示が出たまま先の画面が表示されない問題があります。無線LANを使用し、Windows10を搭載したパソコンから利用しています。どうすれば問題を解消できるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう