• ベストアンサー

明らかにおかしい信号のタイミング!苦情を言いたい!!

マイカー通勤で通る国道(以下R1と明記)で、両車線共に毎日決まって何kmも渋滞するポイントがあります。 ある交差点でR1と交わる道(以下R2)ではR1と比較するとかなり交通量が少なく、一度信号が青に変われば信号待ちの車がキレイさっぱり掃けてしまうぐらいの量しかいません。片やR1は信号が青だろうが赤だろうが長蛇の列をなし続けています。 にも関わらず、青信号でいる時間の長さは両者同一なのです! 私見ですが、R2の信号は今までの2 or 3ターン分の長さを待っても充分過ぎるぐらいではないかと思っています。 また他に、小さい路地がR1と交わる交差点が幾つもあるのですが、そこから出てくる車はほぼ皆無で、ごく稀に1,2台出てくることがある程度です。にも関わらず、信号は頻繁に変わり、その度に何百台もの車の流れが一気に止まってしまい更なる渋滞を招いています。 そして極めつけは、R1にぶつかる形でT字路の交差点がひとつあるのですが、ここの道は少し行くとすぐ行き止まり(以前に土砂崩れがあったが規模が大きいため復旧しきれず1年以上放置してある状態)なんです。先が行き止まりであるこのT字路の交差点からR1に入ってくる車などいるはずもないのに、なぜか信号だけは今でも大活躍で頻繁に変わってくれます!糞詰まりのR1からしてみればかなり無意味なことをさせられています。 こういった信号の無駄な切替えを無くしたり、切り替わるタイミングを少し変更したりするだけで渋滞は相当に緩和されると思うのですが、このようなクレームや要望を訴える先は、国?県?市?警察署?一体どこの管轄になるのでしょうか? どなたか詳しい方、ご教授よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.5

県警の住民相談課(ホームページにご意見などでリンクしてある)にメールや電話で苦情を言うと然るべき部署から返事があります。 ある程度苦情が増えてくると何とかしてくれるので、お友達などにも協力してくれるように頼んだり、場合によってはそのあたりの議員さんに陳情すると口を利いてくれますよ。 私も家の近くの横断歩道がどうも感心しないので個人の資格で県警に苦情を言ったら、所轄の係官が説明に来て、それから1年以上経ってますから、そろそろ町内の民生委員の方からもう一押ししようかなと考えています。

hyper-gacha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 県警のサイトにご意見受付がありましたのでそちらに要望を出してみます!

その他の回答 (4)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 信号機の設置は公安委員会、維持管理は警察です。

hyper-gacha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 設置と維持管理で管轄が違うんですね、勉強になりました。

  • kenken0
  • ベストアンサー率24% (46/190)
回答No.3

警察署にお伝えください。 後は、マスコミとか・・(よくやってますよね 笑)

hyper-gacha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 マスコミという手もあるんですね、まぁそんなにネタになるようなものでもないですが、この場合は(笑)

noname#17171
noname#17171
回答No.2

信号機の管理は「警察」です、交番ではなく署のほうに要望を出してください。

hyper-gacha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

信号機の管轄は警察です。 信号機の機械に警察のマークが付いてます。

hyper-gacha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 警察のマーク、全然気付きませんでした。 駅伝などが開催されると、警官が機械のボックスを開けて手動で信号切り換えしてるのを見たことはあったんです。 でも実際のところ、クレームなど要望先としてはどうなのかなぁという気がしてましたのでハッキリして良かったです。

関連するQ&A

  • 信号機が変わるタイミング

    最近、車を運転していて考えることがあります。 国道や県道など、交通量が非常に多い道路を走っている時に、前方の交差点の信号が赤になって停止します。それはいいんですけど、その結果その交差点を誰が通ったかというと、誰も通らなかったり、車が1、2台通ったり。 もちろん、国道等の大通りを通る車を全てに優先させて、歩行者や細い道を通っている車がどうでもいい、と言っているわけではありません。ただ、効率を考えた方がいいと思うんですよね。多くの車・人が道を走っている・歩いているという状況の中で、交差点を誰も通っていない状態が発生するのはすごく効率が悪い気がします。 多くの車が無意味にいちいち停まったり発進したりしていると、渋滞の原因にもなるし、時間はもったいないし、環境にも悪いし・・・。あと、効率の悪い信号機が多いと、信号機に従う気が薄れて来る人もいると思います。前にテレビで見たんですけど、信号無視が多発し、危険な状態になっている幹線道路もあるとか。 例えば感応式の信号(車が来たのを感知するともう一方の道路の信号機を赤にする)はすごく効率的だと思います。また、たまに大通り側の信号が青になっている時間を細い道側の信号よりも長くしている交差点があり、とてもいいと思いますが、すごく数が少ないと思います。 信号機が青から赤、赤から青に変わるタイミングって、どういう根拠の元に決められているのでしょうか。交通安全の為、車を減速させる為にわざと効率悪くしているのですか?それならそれでいいと思いますけど、特にそういう理由がないのであれば効率を上げた方がいいと思います。 皆さんはなにか御存知ですか?また、どうお考えですか? よろしくお願い致します。

  • 交差点内で赤信号に変わったら

    陸橋下の交差点で信号が赤だったため先頭で停止してました。(陸橋に沿った道)信号が青に変わり前進したところ向かって右からタクシーが一台出てきましたので避け、タクシー運転手は頭を下げていきました。更に一台出てきて接触しました。陸橋下の交差点と言う事もあり相手の通って来た道は交差点に入る停止線から距離があります。相手の車が交差点に入ったときは青信号で右折車がいたためスムーズに前進できず陸橋下で止まっていたようです。交差点に入った時は青信号、陸橋下で足止めされている間に、信号が赤信号に変わっていても相手の車は前進するべきなのでしょうか?それとも進路妨害をしないため、安全確認をし陸橋下で(停止線はありませんが車が3台位止まれるスペースはあります)停止するべきでしょうか?信号無視になるのか教えてください。

  • 近所にある感応式信号機が設置されたT字交差点での疑問

    近所にある感応式信号機が設置されたT字交差点での疑問 近所にある感応式信号機が設置されたT字交差点がありまして そこについて常々疑問に思っていることがあり、 交通ルールに詳しい方にはゼヒ教えていただきたく。よろしくおねがいします。 国道と接するT字路の交差点を国道へ向かって走行すると(T字の上の棒が国道、下の縦棒が細い道です) 交差点には車を感応する装置が上部にあるのですが、 車両用の信号がなく横断歩道用に歩行者用の信号があるのみです。 国道側は車両用の信号のみで常時青になっています。 私は通勤路でその交差点を毎日通っていまして、細い道から国道に出るのですが (T字の下の棒から上がってきて交差点を右折する) 国道へ出る際に、感応機が上にあるので信号待ちをすると90秒後に 国道の信号が赤になり、歩行者信号が青になるのでそれを待って進んでいます。 感応式になっており、車も感知されるようになっているので私は国道の信号が赤に 変わってから進むようにしているのですが、信号待ちをしていると強引に抜いていかれたり クラクションで威嚇されたりします。 どうも地元民は車両用の信号がないので左右を見て安全なら進めばいいという考えのようです。 国道側の信号は青なのに、感応式の歩行者用の信号だけなのでそれば無視をしてもいいのでしょうか? 分かりずらい説明で申し訳ございません。 警察にも聞けず毎日モンモンとしています。 【質問のまとめ】 感応式信号の設置された交差点で、歩行者用の信号しかない場合は 歩行者用の信号が赤でも(反対側の道路の信号が青でも) 安全を確認して走行してよいか?・・・です。

  • そういえば、信号の変わり方ってどこで知りました?

    本日車を運転中、ある交差点(T字路)信号で先頭から3台目に停止しました。 通り慣れた道だったんですが、全然信号が青に変わる気配なし…。 さすがにおかしいと思い始めて2分ほど経った時点で、「恐らく先頭車両が停止線直前で停止していないのでは?」と疑いました(2台目の車はハイエースにて、1代目の状況がわからなかった)。 仕方なく、二輪車用押しボタンもあったので、車を降りてボタンを押しました。案の定、『しばらくお待ちください』の表示はボタンを押して初めて点灯しましたし、先頭車両は停止線の1.5mほど手前で停止していました。 先頭の中年女性(40代?)は、私がジェスチャーで指示してやっと状況を理解した様子でした。ちなみに車両はスズキ パレットです。 日常的に車を運転される方ならお分かりでしょうが、この交差点の信号機は車両感応式信号機です。 ここで質問です。 免許を取得したのは遠い過去です。 ですが、交差点での信号待ちの際、停止線直前で停止することは習っても、信号がどのような仕組みで変わるか(切り替えられるか)までは習った記憶がありません。単純に習ったけど忘れたのか??? 今の教習ではどのようになっているのか? 以上をお聞きしたいです。 ただ、私の場合、もし習っていないのなら、私は車に乗らない日は無いってくらい乗りますので、運転しているうちに車両感応式信号などは「そういうタイプなんだ」と理解していったような気がします。 ちょっと語弊があるかもしれませんが、無意識に知識として取り込んだ…といったほうがしっくりきます。 先の女性は、完全に「時間で変わるもの」と思い込んでいたようです。

  • なぜこの信号機はあるのだろう

    知識不足なのか存在の意味がわからない信号機があります。 それは、T字路交差点に有るのですが、車用の信号機については十字路と同じだけ揃っているのです。 即ち、一般的な十字路には最低4個の信号機がありますが、T字路なので3個で十分と思うのですが…道路のない方向に(字の形からすると上からの向きに)1個あるのです。 T字路はいずれの方向からも2車線(片側1車線)で、オーソドックスな交差点です。 ここの地域では、どこのT字路も同じようです。 これは何の目的で付いているのでしょう? 歩行者用信号機はちゃんと揃っています。(コレはT字路分だけ) 設備費と維持費を掛ける意味があるはずのものなのでしょうが・・・

  • 信号無視?

    T字型に信号機がついてるなら、違う車線の信号は赤のはずですよね? 金曜の18時頃、広島市佐伯区で海老園のT字型交差点が青になり、 右折しようとしたら 僕から見て、左側の車がスピードを緩めずに直進してきました ブレーキを踏んで衝突を回避できましたが、左側の車は赤信号のはず? 僕が右折した直後の車線は赤信号待ちでした。そして50mくらい進んで 中央陸橋北詰の対向車での右折待ちの車が少しだけ、道を塞いでいたので、 赤信号無視?の車は急ハンドルで避けながら荒い運転をしていました 30代くらいの女で3人の子供を乗せていました 無視するような車は、こちらが優先でも気配を感じて、腹は立つけど 譲る方が安全でしょうかね 対向車のはみ出しを避ける技術があるのに、なぜ信号を見ないのでしょう 荒い運転で下手なだけでしょうか?

  • 信号機の設定について

     通勤路が工事中で(来年春まで)交差点・十字路,4つの道のうち1つが通行止めになっています。十字路のヨコの道(とします)2つのうち1つが通行止めなのだから交通量が半分で,信号青の時間も短くていいだろう,(私はタテの道を利用しています)と,思うのですが,信号機の設定は工事前と変わらず,ヨコの道の青が長いのです。理不尽です。こういうのはどこに苦情を言えばいいのでしょう。  ちなみに,田舎道なので,信号機の設定を変えても近くに影響のありそうな交差点・信号はありません。

  • 交差点内で信号が変化するとどうすればいいかわからなくなります

    青で進入して、渡りきる前に交差点内で全赤信号になると、右折先の信号が青になるまで待ってから進んでいます。(二段階右折モドキ?、車は普通免許が必要なものに乗っています) 赤信号の右矢印で交差点に進入後、正面も右折先も赤になり、戸惑っていると後ろからクラクションを鳴らされ正直イラっときました。 正面が赤の場合は当然とまらないといけませんよね、右折の最中に右折前の信号が青で右折先の信号が赤になったときは交差店内で正面の信号が青になるのを待たないと道路交通法違反になりますよね? それから地元のT字路に曲がった先に歩道があり、その歩道が青信号中に右左折車と歩行者が事故を起しそうな危険な信号があります。毎回迷うのですが引くわけにも行かないので止まって歩行者を待っています。

  • 赤信号で右折した車の後続車は何故進むの?

    良く目にする光景なんですが、右折待ちをする車と、その後で待つ車(右折車の左側は道自体が狭く追い越せない)、赤信号(または黄色)になってやっと右折していった後、待っていた後続車がゾロゾロと5台くらい進んでしまいます。 この場合、交差点に入っていた右折車は交差点から出ないといけないので許されるんですよね?後、後続車も右折車にピッタリくっついて交差点に入っているので、赤でもそのまま進んで出なきゃ行けませんよね? でも、その後の明らかに停止線の後ろにいた車までもゾロゾロ進んでしまうのは、どうなんでしょうか?反対の信号はもう青です。結構迷惑になると思うのですが、違反にはならないのでしょうか?

  • 道路交通法 二段階右折 交差点とT字路

    原付は、3車線以上あれば二段階右折で、禁止標識があればしなくてもいいですが、いわゆるT字路もでしょうか? 交差点との区別は? T字路でも二段階右折する場合、こちらが行き止まりではない方向のT字路で、二段階右折の場合、左側に歩道の策がある様なT字路では左側にそのままの方向で止め、青になってから90度右へ右折をするという事なのでしょうか? また、同様のT字路で信号の無い場合は3車線でも右折出来るのでしょうか? 信号が無い場合は、左側で待っていても青にはなりませんので、3車線でもそのまま右折出来るのでしょうか? 原付二段階右折の交差点・T字路・信号がある無し等、詳しい回答及びサイトは知りませんでしょうか?