• ベストアンサー

ヘルマンリクガメを飼いましたが・・・

nanonano23の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは 今出来る対応は  ケージ周りを囲む(なれるまで目隠し状態にする)  温浴をしてみる などでしょうか? 上記をすでにされていましたら ムダなアドバイスになってしまいますが… あと 水は飲んでいますか? 飼育ケージはどのようなものでしょうか? カメさんは、どれくらいのサイズでしょうか? 体重をはかっていますか? 湿度はどれくらいでしょうか? 1口でも食べると、その後はパクパク食べ始めると思います 最初はあまり注目しないで、そっと影から伺う方が ストレスが少ないと思います 早く食べてくれると良いですね

aloa
質問者

お礼

ありがとうございます。 あれからバナナをひとかけら食べ、散歩にも連れて行き雑草をパクパク。お気に入りの雑草を持ち帰り、ゲージの中でもパクパク。ほんとうに良かったです。 あとは体重・・・量れるものがないので明日買いに行きます。毎日量ってカメさんの成長記録をつけていこうと思います。アドバイス頂いてから目隠ししてたんですが、今は目隠しなしでOKみたいです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • インドホシガメの飼育

    ペットショップで買いました。 飼い始めて1週間。現在、甲長約5cm 体重24.5gです。 買う時にお店の店長に詳しく飼育方法は聞いたつもりです。 店長曰く「ブッシュで生活するカメだからそんなに多くのUVはいらない、カミハタのネオハロゲンならUVAもUVBも照射するし、保温出来るしそれでいい」と言われそうしました。 あとはトリオスパイラルランプで日中は証明しています。 ケージはみどり商会のケースバイケース60で、床材はパーム材をかなり湿らせたもの、水飲み皿、ダントツ(上部保温装置)、ナイーブ(ケージの下に敷くような保温装置)でサーモスタットをナイーブとネオハロゲンにつないで日中32度、夜間28度で飼育しています。(夜間はネオハロゲンを光のでないトリオセラミックヒーターに換えています) 湿度は50%~60%くらいです。 あと隠れ家用に流木をいくつか入れています。 餌は主に小松菜にカルシウム(ビタミンD3無しをふりかけ)と、たまにバナナ・小松菜・リクガメフードを混ぜたものを与え、毎日食前に温浴させています。 今のところ、温浴させてから餌の前に置いてやると食べ、その後でコロコロの糞とドロッとした糞をします。 一日に小松菜を小さく刻んだものを一株の1/5程度やるのですが、少し残します。 ただ、餌皿に餌を置いても自分から食べにいく事はしませんし、寝てばかり居ます。 小さい頃は特に食べるか寝るかだけだと店長から聞いていましたが、なにぶん飼った経験がないので健康に過ごしているのか、飼い方に間違いはないのかが不安です。 気持ちよく眠っているのと調子を崩して動かないのとの見極めはどうしたらいいのでしょうか? また「もっとこうしたほうがいいよ」というアドバイスがあれば御願いします。

  • ギリシャリクガメの体調不良

    甲殻8cm 体重160gのギリシャリクガメを飼っています。(さきほど計測) 購入は近くのベットショップで、飼育をはじめて半年ほど経ちます。 飼育環境は50cm×30cmの水槽にヤシの床材を敷いて、隠れ家の奥の方だけに 当たるようにヒーターランプを、UVランプはエサ場の上から当てています。 窓際なので若干太陽光が入り込んでいます。 エサはカメの大きさと同じくらいの量の小松菜やレタス・キャベツなどをあげています。 ここ1週間、与えた量の半分しかエサ食べず、やたらと動きまわって床材を掘り返したり 水槽のガラスをガンガン叩いたりしています。 見た限り下痢のような糞は出ていませんが、なにぶんいつもと違った様子なので 体調不良かと思って心配です。 飼育環境やエサなどのケアが不適切なのでしょうか? 詳しい方にアドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • ヘルマンリクガメというカメを8年間飼ってましたが、昨日惜しくも亡くなり

    ヘルマンリクガメというカメを8年間飼ってましたが、昨日惜しくも亡くなりました。 我が家に来た2002年4月時でタバコの箱より小さく55gと小さかったのですが、現在甲羅の頭からお尻までで15cm、 体重は525gで一生を終えました。 病気だったのか、今年の頭ぐらいからいつもの小松菜も食べなくなってました。 排便も少なくなり・・・・ 一昨日、久々にお風呂(洗面台にお湯お張って)に入れ少し生気を戻したようでしたが・・・・ 昨日、夕食時に小松菜をあげ食べる体制のまま葉っぱに一口かじったあとを残したまま・・・ 寿命的には早かったのでは・・・、面倒を見なさすぎたのか・・・・ いろいろ考えますが、寿命っていくつぐらいなのでしょうか? どなたか、わかりますか?

  • リクガメの種類が分かりません

    知り合いの方が末期がんになりました。 その方がリクガメを飼っていたので譲り受ける形となりました。 (我が家ではケヅメリクガメ飼育があり安心という事で) しかし、カメの種類が分かりません。 ・現在大きさは掌より少し大きいくらい。 ・ペットで多い所で知っているところだと以下の種類ではないと思います。  ケヅメ、ホシガメ、ヘルマン、エジプト、ヒョウモン その方の部屋から直接頂いてきましたが、周りにあった水槽・ヒーター・固形フードは持ってきました。 しかし、種類によって育て方が違う為、何をあげればいいか、室温・湿度など色々と知りたいと思います。(ケヅメと同じ飼育方法であれば楽なのですが…) どこか詳しく写真つきで紹介しているサイトを教えて下さい! 自分でも頑張って色々なサイトを見て回ってみます。

  • ギリシャリクガメについて。

    はじめまして。 リクガメを飼育しようとしている初心者です。 どんなリクガメがいるかもわからずに、ペットショップを巡っているうちにギリシャリクガメ興味を持ちました。初心者でも飼育は出来るとの事ですが、ギリシャの中でも弱い品種がいるとも聞きます。もし詳しい方がおられましたら回答ください。

  • リクガメの生態について

    教えてください! つい一週間程前からギリシャリクガメ(甲長約14cm・オス)の飼育を始めました全くのかけだしの初心者なのですが、是非アドバイスをいただきたく投稿しました。 実はこのカメ、大変食欲旺盛で、W.C.個体でありながら、我が家に来た翌日から人を怖がらず、直接手からエサを食べる程、全く物怖じしない個体なのですが、食事と温浴の時間以外は(と言ってもこれも無理やり寝ているのを起こす訳ではありますが・・・)、一日の大半をシェルター内で寝て過ごしています。 あまりにもシェルター内でじっとして身動きせず、その姿を現さない為、具合が悪いのだろうか?それともまさか、死んでいるのではないだろうか?と思わず心配してしまう程です。 しかし、先程も述べましたように、食欲の方は旺盛なので、とりあえずは様子を見ているところなのですが・・・。 そこでお伺いしたいのは、ギリシャリクガメの生態はこのように一日の大半を寝て過ごすようなカメなのでしょうか?もう少し活発的なカメだと思っていました・・・。 ちなみに、温度及び、湿度の方は飼育本やリクガメサイトにあるような範囲で管理しているつもりです。 是非、ご教授ください。宜しくお願い致します。

  • リクガメを里子に出している掲示板等を知りませんか?

    ペットショップで購入するのではなく飼いきれなくなったペットを受け入れたいと思っています。 自分が飼育するとして自信のある生き物はリクガメで設備も整っています。 不幸になる前に防げればより良いと思っています。 どなたか諸事情でリクガメを里子に出さなくてはならない方いらっしゃいませんか? またそんな掲示板を知りませんか?

  • リクガメ飼育と違う動物との同居について

    2年ほど前からリクガメを飼いたいと思っています。 家には犬(トイプードル)がいます。 リクガメショップに行ったら、初心者なのでヒガシヘルマンを勧められました。 他に初心者向きで大きくなりすぎず、甲羅が丸く盛り上がってるカメはいますか? それと、部屋でカメさんを放し飼いにしているのに憧れるのですが、トイレはどうしてるのでしょうか? 覚えたりするのでしょうか?フローリングにされるならまだいいですが、絨毯やこたつにされてしまわないのでしょうか? あと、リクガメを触ったあとは手を洗わないと、お腹が痛くなったり清潔面でよくないとかありますか? 犬はキレイではないでしょうが、あまり気にしなくてもお腹が痛くなったりはしません。 放し飼いだと、カメさんとふれ合う機会も多いと思うので、どうされてるのか教えて下さい。 犬、またはその他の動物とカメさんと放し飼いにしてるよって方、注意点、経験談などなんでもいいので教えて下さい! あと、ヒガシヘルマンを飼う場合、1ヶ月の電気代、餌代等どのくらいかかりますか? 散歩に連れていった場合、食べられない草を食べちゃうことってありますか? 放し飼いをしていない方も、経験談、忠告、カメさん自慢など、どんな情報でもいいので双方の利点、欠点を知るためにも厳しい意見を含め、回答をよろしくお願いします。 読みづらく、まとまりのない駄文ですみません。

  • リクガメの飼育に詳しい方お願いします!!

    リクガメの飼育に詳しい方お願いします!!体長約10cmのリクガメを飼っています。 レプロ850ゲージを購入しようと思っているのですが、同時に、上記の飼育ゲージにレプロ純正のUVBライトをつけたいのですが、種類が多く迷っています・・・。レプロツインライト 45と60、フォレストサンとデザートサンなど・・・どれを購入すればよいでしょうか? あと、上記のゲージだと、バークチップは何リットル必要でしょうか? 宜しくお願い致します!

  • リクガメについて教えて下さい。

    リクガメについて教えて下さい。 こんにちは。はじめまして、daidai-daidaiと申します。 現在、7cmのリクガメ(ギリシャ)を飼っています。飼育歴がまだ4ヶ月と恥ずかしながらの初心者です。 最近、床材に潜ったままの時間が増えています。ごはんは食べますが少食の様に思えます。 ギリシャリクガメは穴を掘ると聞いた事がありますが、ご飯を食べては床材に潜り、潜ったまま出てこずごはんを食べないような事が目立つようで心配です。ケージ外へ出してもすぐに何処かに入り込んでじっとしてしまいます。以前は元気に歩いていました。 (考えてみれば、床材を変えてからこのような事が目立つような気がします…) 心配する事がなければよいのですが、何か問題等があるのでしょうか?床材が合わないのでしょうか? リクガメに詳しい方、よろしければアドバイスをいただけますと嬉しいです。 ちなみに現在の飼育環境としまして、ケージは45cm、室内温度設定はバスキングスポット下は30~31度、涼しい所で25~6度、湿度50~60%を維持し、床材は煉瓦部分と木のチップとホシガメ等の多湿等で使用する床材を混ぜて使用し、深さは3~4cm程です。(以前はデザートブレンドを使用していましたが、乾燥が目立つ事、湿度が思うように上がらない事、鼻水を出す事があったため、変えてみました) 餌はスーパー等で購入できる小松菜やチンゲンサイ等、野草でオオバコやクローバー、タンポポ、ヘビイチゴ等、リクガメフードを一日2回です。 排泄はほぼ毎日していましたが、床材を変えてから、排泄物が目立たず確認があまりとれません。