• 締切済み

土佐清水病院

Blossom23の回答

回答No.2

こんにちは。質問者さまの住所もわからないのでご参考になるのか分からないのですが・・。 私は東京在住で、1箇所都外からもくるという病院を聞いたことがあります。実名を挙げていいのか分からないのですが、東京都新宿区西新宿にある堀○皮膚科という病院です。現在のところは分かりませんが、数年前、全国から患者さんがくると聞いたことがあります。私自身、かかったことがありますが、料金等は普通の病院でした。私の症状は何でもない内容でしたので残念ながら技術的な効果は判断できませんでした。 もし土佐清水より、東京がお近くでしたら、ご参考までに・・。 全然離れていたらスミマセン。

関連するQ&A

  • 土佐清水病院の薬について教えて下さい

    2歳の息子がアトピーで毎日、痒みと戦っております。丁度、発症してから1年がたちますが、最初の2ヶ月ほどステロイドの薬を使用してしまい、5月から脱ステロイドで頑張っていますが、離脱症状なのかアトピーが悪化しているのか、痒みは増すばかりです。何人もの人から土佐清水病院の薬を使えば治るとアドパイスされますが、いろいろ調べたら、低濃度ではあるがステロイドの軟膏であるようだし、大勢が指定日に集められての処方だと聞き、誰にでも同じ薬なのか??と不安もあります。ステロイドの離脱には2年はかかると言われてきてますので、ここでまた戻るのもどうかと悩んでおりますし、土佐清水病院の丹羽先生の言う通り、安全なステロイドなのか?という期待もあるしで悩みに悩んでおります。とにかく2時間と睡眠を持続してとれない息子を助けてあげたいので、安心、安全な上、効き目のある薬や方法を教えて下さい。また、保湿剤(ワセリン、オリブ油、アズノール)は塗ったそばから乾燥していき、いつでもガビガビ、ピリピリの皮膚状態です。保湿効果を高める、軟膏や方法があれば是非教えて下さい。お願い致します。

  • お薦めの皮膚科(大阪)

    大阪高槻市在住なんですが、この近辺でよい皮膚科をご存知の方がおられたら、教えて下さい。3ヶ月になったばかりの娘ですが、顔の湿疹がなかなか治らないので、心配しています。先日小児科に連れていったら、脂漏性乳児湿疹との事でステロイドとワセリンをもらったのですが、ステロイドはよくないんじゃないかと思って...。ステロイドを使わずに治療してくれる皮膚科がないか探しています。よろしくお願いします。

  • ドライスキン?アトピー?

    8ヶ月♂の新米母です。 3ヶ月ぐらいからポツポツと赤い湿疹が出はじめ、皮膚科に通院しています。乳児湿疹と診断され、ステロイドの軟膏とプロペトを使用しています。症状はよくなったり、また湿疹が出たりを繰り返しています。皮膚科の先生からは、まだアトピーと診断するには早いし、季節的なものもあるので、様子を見ながらケアしましょう。と言われ治療しています。先日健診で小児科に行ったところ、軽いアトピー。と診断されました。 そこで今いちどスキンケアを見直してみようと思っています。上手な保湿の仕方、ケアのこつなど教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 乳児の皮膚の荒れ・・・小児科と皮膚科で治療や薬が違うのですが

    1歳2カ月の男の子がいます。4カ月位の時から頬・両腕・肩などがガサガサし、痒そうでした。最初はかかりつけの小児科に連れていったところ、乳児湿疹と診断。飲み薬と塗り薬で、小康状態になりました。 その後、先輩ママから、子供の皮膚の異常は小児科より皮膚科がいいと助言され、近くの皮膚科に行きました。すると、小児科で処方された薬を聞いて一言、「それじゃ治らないよ」と鼻で笑うのです。 その皮膚科でアレルギーの薬、ステロイドの塗り薬をもらったのですが、やはり完全には治りません。少し良くなると行かないようにしていところ、薬は続けないとだめだ、きちんと通院しろと叱られました。 今度は先日、小児科に予防接種に行くと、皮膚を見て子供の場合皮膚は小児科だと叱られました。皮膚科での薬を見て、この薬では治らないと言うのです。まずはアレル源を調べてからでないと治療は違ってくるということで、皮膚科では血液検査をしなかっただろうと指摘されました。(皮膚科では乳児の血液検査はできないと言います)とりあえず採血をしてもらいました。 このように、近所の医者であるにも関わらず、小児科と皮膚科で言うことが違い、お互いの診断をけなすので困ってしまっています。親としては、どちらでも、とにかく治ってくれさえすればいいのです。その意味で、薬を飲み続けないとだめだという皮膚科には抵抗があります。治れば薬は使いたくないので・・・。なお、この小児科と皮膚科、両方とも評判は別に悪くないです。 子供の場合、小児科と皮膚科、どちらの診断や治療を優先させたらいいのでしょうか?経験談がありましたら教えてください。

  • SOD (丹羽博士開発)について

    高知県の土佐清水病院で丹羽先生よりSOD健康食品を勧められ、1ヶ月分を購入しました。 WEBサイトでは3g×120錠(1ヶ月分)が一般的に販売されていますが、自分の購入商品は10g×120錠+錠剤×120錠で合計で5万を超えました。 またSODの袋に「大量臨床用」という印刷があり、少し不安に感じています。 丹羽先生のSOD食品を愛用されてる方、又は詳しくご存知の方、ご意見等をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 湿疹

    もうすぐ5ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、1ヶ月頃から湿疹なのか痒みがひどくすごく痒がって顔を毎日のようにかきむしってます。 はじめ皮膚科に行き、ステロイドのアルメタをもらい湿疹がなおったら保湿剤を塗るということをしていましたが、ステロイドを塗っても保湿剤をぬっても全然かゆみはひかず、何度も通院しましたが改善されなかったので病院を変えました。 次の病院では、痒みをおさえる飲み薬とアズノール軟膏、プロペト、ステロイドのリンデロンをもらい塗っていますが、それも全然効かず、毎日狂ったように掻き毟り、夜中もぐずって寝てくれません。 もうどうしていいものかほとほと困り果ててます。 石鹸も牛乳石鹸、ベビー石鹸、アトピメイト、ノブベビーといろいろ使ったり、すべすべみるるやエバメールクリームを塗ったりもしてみましたが効果なく、お風呂のお湯もぬるめにしたり、 こまめに拭いたりとやれるだけのことはやっていますが、痒がる子供をなんとかしてあげたくって本当に悩んでいます。 汁がでてるとかじゃなく、見た目ちょっと赤いかなぁぐらいなのに、異様に痒がるんです。 もうどうしていいのかわかりません

  • 生後3ヶ月乳児湿疹について治るか不安です

    生後3ヶ月の男の子の赤ちゃんがいます。産まれてから2週間くらいでおでこにプツプツと湿疹が出来ました。区の助産師訪問の時に、沐浴の時に綺麗に洗ってあげて下さいねって言われたので、洗ってるつもりだったんですが、初めての沐浴でよく洗えてなかったのだなーっと思って反省しました。 そして、1ヶ月検診が終わったので一緒にお風呂に入るようになると、凄くツルツルの肌になりました。良かったと思っていたのですが、3週間程するとまた湿疹が出来るようになりました。 検診の時に貰っいたアズノールを塗ったんですがどんどん湿疹が酷くなって、痒みもありそうで、顔が真っ赤になってしまったので、 皮膚科に行きました。まだ小さいため乳児湿疹なのか、アトピーなのかはわかりませんと言われました。夫は花粉症ではありますが、私も夫もアトピーではありません。今は両親がアトピーでなくても赤ちゃんがアトピーになる事もあると言われました。皮膚科ではエキザルベを貰いました。ステロイドは抵抗はありますが、医師の指示に従い使えば大丈夫だと思いました。2週間程塗っても改善せず、予防接種の時に小児科に行くと、かなり湿疹酷いですねと言われました。皮膚科が貰ってる薬を言うと、それでは治らないと思いますと言われ、違う薬を貰う事にしました。ロコイドとワセリンが混ざったのを頂きました。1日3回1週間塗って下さいと言われ、1週間塗ってみるとビックリするくらい綺麗なりました。また小児科に行くとこれからは保湿のみでいいでしょう。また湿疹が出てきたらロコイドを塗って下さいと言われました。しかし塗らなくなって、1日で元通りになってしまいました。またすぐロコイドを塗っていいのか不安で保湿だけしていましたが流石に不安なって小児科に行き、3日ロコイドを塗り、4日は保湿だけといさサイクルでいきましょうと言う事になりました。 今日ロコイド2日目ですが、急に不安になってきました。本当に良くなって行くのか。赤ちゃんの顔見ると可哀想で。ごめんね、こんなに皮膚にしてって思います。このまま、薬のループにはまりそうで。 これで治らないと強いステロイドで一気に治したほうが良いと小児科の先生はいいます。 薬の他にも湿疹に良い事などはありますか? やはり母乳も原因なのでしょうか。先生は関係ないといいますが。とにかく早く治してあげたいです。 長文を読んで頂いてありがとうございます。酷い湿疹から綺麗になったなのどの体験談があれば教えて下さい。

  • 赤ちゃんの湿疹について(5ヶ月)

    5ヶ月の子供のことで最近気になっているのですが 4ヶ月に入ったぐらいから胸からおへそにかけて湿疹が出始めました。 湿疹はカサカサはしていなくて、プツプツと赤い湿疹で周りも皮膚も赤くなっています。 小児科の先生に診てもらうと保湿してみてと言われプロペドとヒルドイドを混ぜたものをもらい付けたのですが変化なし。 そしたらステロイドを処方されそうになったので、1ヶ月頃に脂漏性湿疹が出た時にもらったものがあるのでもらいませんでした。 試しに家にあったキンダベートを塗ってみたのですが、確かによくなります。 ただ、範囲が広いためあまりつけたくない気持ちがありすぐ止めてしまうからかすぐ元に戻ります。 やっぱり気になったので皮膚科で診てもらったところ、乳児性湿疹ですかねぇと言われまたもやステロイド(コロイド軟膏)をもらいました。 それを3日塗って再診してもらったところキレイなったから保湿に変えるよう言われヒルドイドを塗り始めました。 そうするとまたちょっとづつ湿疹が出始めて。。。 なのでまた診てもらったらまたステロイドを使うよう言われました。 ステロイドを止めると湿疹が出るということは母乳からのアレルギーなども 考えられるのかな・・・と心配です。 今は市販の非ステロイド剤を使って様子をみているところです。 赤ちゃんの湿疹についてはいろんな説があるので調べれば調べるほど 混乱してしまいますね。。。 同じような状態になった方がいらっしゃったらアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 脂漏性湿疹 漢方薬治療の病院を教えてください。

    15年近く頭皮の脂漏性湿疹で悩んでいます。 北大前クリニックへ通っていたのですが、皮膚科の先生が辞められたため、現在は通院をしていません。 実家が小樽のため、札幌あたりの漢方薬治療の皮膚科を教えてください。 (ステロイド治療を長く続けたため、髪が抜け、頭皮がところどころ盛り上がっています) どうぞよろしくお願いいたします。 42歳、女性

  • 顔の湿疹、大学病院に行ってもいいのでしょうか?

    昨年の4月ごろから顔にブツブツと湿疹のようなものが出来たので近所の皮膚科に行ったところニキビと診断され、抗生物質と飲み薬を処方されましたが、半年経っても治りませんでした。 その後11月に別の皮膚科でみてもらったところニキビと湿疹が混合してるとのことで、ステロイドとニキビの塗り薬を使っています。 使い出してすぐはサーっと湿疹が引いて軽い赤みが残る程度になりましたが、今年に入ってからまた湿疹が出て悪化し続けています。 年明けにはヘルペスと言われて飲み薬をもらいましたが、変わりません。 塗り薬は医師の指示通りに使っていますが、ステロイドを3ヶ月ほぼ継続して使っています。 いま眉間から鼻周辺が真っ赤に腫れている状態で明日は仕事に行けそうもないくらい悪くなっています。 明日病院に行こうと思っているのですが、この状況でこのまま同じ病院に通い続けていいのか悩んでいます。 親は大学病院のような大きなところに行った方がいいのでは?と言っています。 紹介状無しでは選定療養費がかかることは承知していますが、やはり大きな病院でみてもらった方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう