• ベストアンサー

夫婦二人失業の場合の健康保険や各種手続きなどに関して

子供が欲しいと思い、10年ほど勤めていた職場を去年退職いたしました(妻=私です) 思うように子供もできず、職安に通いながら失業手当の受給期間も終えました。 (パートを見つけようと思っておりました) 今年度4月から、国の民営化に伴い主人の会社(市の公的施設の管理運営業務です)でも大幅なリストラ・自主退職勧告がなされ、主人も退職する事になりました。 6月末で退社が決定しているのですが、今回退職する社員はみな解雇扱いの為、失業手当もすぐ受給できます。 11年勤めておりましたのでそれなりに日数もありますし、他社からの勧誘も幸いにしてありますので先行きは不安ではないのですが、こういった場合  (1)健康保険料はどうなるのでしょうか? →現在厚生年金・社会保険に主人が加入の為、私は扶養家族として加入しております。 任意継続という形を取った場合、私も一緒に加入が可能なのでしょうか? (2)国民年金に夫婦ともに加入する事になりますか? →収入の多い、少ない(収入は主人の雇用手当てのみ) にかかわらずひとり13300円(でしょうか!?違ったらゴメンナサイ)支払わなければならないのでしょうか? (3)他に届出が必要になることが御座いますか? 生活が苦しい状況になった場合は私もパートを即決しようと思っています。 主人は雇用保険をギリギリまでとは言わないが、今までかけてきた分返してもらうつもりで支払いを受けたいといっています。 11年働いてきたのでしばらくは休養させてあげたい気持ちもあります。 行政手続きなどは市役所に出向いて尋ねた方がいいのでしょうか? ご指導いただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

他の方への補足なので回答はしないつもりだったのですが、荒れそうなので代わりに回答しておきますね。 >金額的にどれくらい差があるのでしょうか? それは役所の国民健康保険課で確認しないとわかりません。 健康保険であれば今までの2倍(ただし保険料が高い場合にはそれより安くなる)なので概算はわかりますけど、国民健康保険は自治体により3倍以上保険料が違うこともあるので、具体的な市町村が特定されないとわからないですよ。あと家族の人数構成なども影響しますし。(健康保険のような扶養がないので) >どちらも前年度給与が関係してくるのですよね? 健康保険は前年度所得とは少し異なります。まあ給与明細をみれば今の金額はわかるのでその2倍以内というのは確実です。こちらも具体的には健康保険に確認した方がよいです。 >私の給与という物は関係ないのですか? 国民健康保険は加入する人全員の所得の合計額で決まります。 健康保険は加入者のみなのでその点が違います。 さらに固定資産があればその分高くなる制度を取り入れているところもあります。 なのでこの場で聞いても誰も答えられないのです。 役所で確認が基本です。 あと、蛇足ですが、就職先がすぐに決まっておめでとうございます。 ちなみに全く不正受給ではなく、本来の目的にかなった受給ですからご安心下さい。 もともと失業給付は次の就職までのつなぎの収入ということですから、ご質問のようなことは全く問題ありません。

koro3koro3
質問者

お礼

ご回答いただきまして有難う御座いました。 前回答者様のように、「不正」呼ばわりされるとは思いませんでしたが、やはりそういう風に思われる方もいらっしゃるのでしょうね。 「次の就職先がすぐ決まった」と言っても 実際、次の決まった職に就くまで期間がありますし、収入も固定にないわけで生活は失業手当のみになるのです。(もちろん、預金を使えば別ですが) 特に主人は技術職なもので、なんの職でも可能ではなく、本当に内定するまでにとてもとてもつらい思いをしたのです。 全員に解雇通知があったのはちょうど一年も前でした。 主人のストレスによって、夫婦間での些細な喧嘩・討論ばかりでした。とてもつらい日々でした。 なので、主人のように運よく就職先が決まった事も、容易ではなかったですし、他にもたくさん職が未だにきまっていない方もいます。 私情を挟み、申し訳ありません。 幸い子供もいませんので、二人で苦労する分は全然平気です! 近いうちに市役所に相談に出向いてみようと思います。 (何課になるのでしょうね!?!?) ご相談に乗っていただきまして、本当に有難う御座いました。

その他の回答 (4)

  • zakikko
  • ベストアンサー率40% (173/423)
回答No.5

#3です。 お礼ありがとうございます。 また。補足ですが、#5の方が説明していますので、 割愛いたします。 >近いうちに市役所に相談に出向いてみようと思います。 (何課になるのでしょうね!?!?) 役所の国民健康保険課になります。 もしくは、国民健康保険・年金課など。 お住まいの役所によって名前が違う場合がありますので、受付等で、国民健康保険についてなんですが・・・と尋ねるのが一番ですよ。

koro3koro3
質問者

お礼

いろいろとご指導いただきまして、どうもありがとう御座いました。 市役所なる機関は、婚姻届を出したっきり、利用がなくなんだか不安なのですが、どこから銅説明していいものなのか・・・。 とりあえず、先に電話を入れてみる事にします! お世話になりました!!(^^)

  • zakikko
  • ベストアンサー率40% (173/423)
回答No.3

会社で事務をしています。 1.旦那さんが会社をやめたら、まずお住まいの役所に行って、国民年金の手続きをしてください。これは自分でしなければいけません。(国保に加入する場合は同時に国保の手続きも必要です) 任意継続の場合は、社会保険事務所へ書類を提出です。また被扶養者の方は、同様の保険給付を受けることが出来ます。 ですが、年金に関しては、ご質問者様もご自分で払わなければいけません。厚生年金には任意継続がありません。 2.そうです。 もし国保に加入した場合は、前年の収入によって保険料が確定するので、今まで給与天引きされていたより高いかもしれません。 一方で任意継続をした場合は、事業主負担分も支払わなければいけないので、単純に給与から天引きされる健康保険料×2の保険料を支払う必要があります(ただし、上限がありますので、それは旦那さんの会社が所属する社保事務所もしくは組合に確認してください) 3.保険と年金に関しては 任意継続の場合⇒社会保険事務所へ 国保加入の場合⇒お住まいの役所へ 年金⇒お住まいの役所へ 書類を提出します。 必要なものは、それぞれに確認してください。 >行政手続きなどは市役所に出向いて尋ねた方がいいのでしょうか? 電話で十分です。それでもわからない場合は尋ねてみてはいかがでしょうか? ------------------ だんなさんは今年は確定申告になると思いますが、健康保険料や年金保険料は年末調整の控除対象となります。 確定申告時は忘れずに申告してくださいね。

koro3koro3
質問者

補足

ご丁寧な回答を頂き、感謝申し上げます! 国保に加入した方がいいものか、任意継続した方がいいべきか、迷っているのですが・・・。 金額的にどれくらい差があるのでしょうか? どちらも前年度給与が関係してくるのですよね? 私の給与という物は関係ないのですか? 私の方が給料が主人より若干多かったのですが、去年確か6月いっぱいで退職し、その後も同社にしばらくパートに通っており、年末調整なども退社後にそこでしてもらいました。今はもう同社にはパートには行っていません。また、今年3月に私は確定申告(毎年各自役所に提出するのですが)は自分でしていないのですが、主人の会社の方には、私の所得が大きかった為、扶養対象外だったので(保険の方は扶養可能でした)自分で手続きをしないといけないと事務の方に言われたという事だったのですが、退職先ではしなくてもいい、とも言われ 結局何も致しませんでした。 今後の事も含めて何かと不安なのですが・・・ 一応、主人の就職先は実際はもう決まっているのです。 ただ、その会社の方の善意で失業手当を受給するようにとの事だったのでしばらく休養させてもらえるようでした。(今時珍しいですよね・・・。感謝ですが。) 共働きでお互いの時間もゆっくり取れなかったのでお互いの退職金で旅行などにも行きたいのですが、何かと不安が付きまといます(苦笑)

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

同じような経験ありです。(夫は28年勤めた会社でした) (1)任意継続なら、奥様は扶養に入れます。 (2)2人分 26600円払います。 (3)社会保険は社会保険事務所、国民年金は市役所で手続きだったと思います。  雇用保険はハローワークでしたよね。 この3箇所を回れば、大丈夫だったと思います。 後、もしも年末まで再就職なさらなかった場合などは、年明けに還付申告のため、税務署に行かれる事になると思います。 結構大変ですよね。ご主人が働く意欲のあるうちに、再就職されておく方が、いいように思いますが・・・。 私の夫も、しばらく休んでからと言っていたのですが、再就職先からすぐに声がかかり、退職後4日で再就職しました。(なので失業保険は貰わずです。しかも元の会社の関連会社だったので、再就職手当も出ませんでした) それでも、同じように誘われたのに、3ヶ月位してからと言っていた人は、その頃にはもう来ませんでした。 その会社も体制が整ってしまって、必要なくなってしまったようです。 夫も、あまりブランクがなかったから、落ち込みも少なくて済んだみたいです。 いろいろなケースがありますので、一概には言えませんが。ご参考までに。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>(1)健康保険料はどうなるのでしょうか? >→現在厚生年金・社会保険に主人が加入の為、私は扶養家族として加入しております。 >任意継続という形を取った場合、私も一緒に加入が可能なのでしょうか? はい。任意継続にするとご質問者は扶養に入れます。 >(2)国民年金に夫婦ともに加入する事になりますか? >→収入の多い、少ない(収入は主人の雇用手当てのみ) >にかかわらずひとり13300円(でしょうか!?違ったらゴメンナサイ)支払わなければならないのでしょうか ? そうです。ただ退職したため苦しいという事情の場合には減免制度が使えます。 将来の受給額がその分少なくなりますが期間が短ければさほどでもなく、後で追納して満額にすることはできます。とりあえず免除申請して後で追納という方法でもよいかと思いますよ。 >(3)他に届出が必要になることが御座いますか? あとはご存知の雇用保険の受給申請位ですね。 >行政手続きなどは市役所に出向いて尋ねた方がいいのでしょうか? そうですね。

関連するQ&A

  • 失業中 扶養加入と年金、健康保険について

    2015年5月より、失業します。 下記を希望しています。 (1)失業保険を受給したい。 (2)主人の健康保険に加入したい (3)年金やその他税金もできれば扶養として入りたい 今度の職場は非正規雇用で年収は103万をきると思います。 この場合、健康保険の加入は年収130万未満、扶養は103万未満が対象なので、扶養にはいることも可能です。 失業保険を受給しながら、主人の健康保険、年金などの扶養にはいることは可能でしょうか? 失業保険は早くても3か月後です。 その間の健康保険、年金はどうなりますか? 健康保険、年金はすぐに主人のに入れますでしょうか? 入れた場合、失業保険受給中も継続できますか? もし、失業保険受給中継続できない場合、受給終了までは健康保険は国民健康保険に加入、 年金は控除申請をしたほうがいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 起業したら失業保険はもらえない?

    主人が未経験職種でこの4月に起業、法人化する予定になりました。6月から失業保険をもらえる予定でしたが、これは当然もらえなくなるんですよね?未経験職種なので当面収入は見込めず、退職金も資金として使ってしまうようです。失業保険受給中なら再就職手当てや、起業して雇用すれば別の手当てがもらえるようですが、保険受給まで待てないらしいし、人を雇用するわけでもないので調べた限り何ももらえないようです。何か失業保険に変わる手当てがもらえる方法はあるでしょうか?

  • この場合失業保険はどうなるのでしょうか

    こんにちは。 母が勤めている会社が7月に移転することになりました。片道2時間ほどかかり、交通費も全額出ないということで7月10日付で退職することになりました。 今現在、雇用保険に加入していますが1ヶ月115時間程度の労働時間のため、短時間の雇用保険に加入しています。この場合、失業保険受給のためには1年以上加入していることが条件になると思いますが、母の場合、このような掛けかたになっています。 2006年3月パートで入社 2006年6月1日より社会保険・雇用保険・厚生年金に加入 【6月と7月は労働時間が月150時間以上あったため一般の雇用保険に加入していました。】 2006年8月労働日数を減らしたため、それに伴い雇用保険を短時間のものに変更。 と言うわけで、 一般雇用保険:2か月分 短時間雇用保険:11ヶ月と7月に働く日数 と言うことになってしまいます。この場合、一般雇用保険でかけていた2ヶ月を合算し、失業保険を問題なくいただくことができるのでしょうか。それとも7月末まで働かないと、頂くことはできないのでしょうか。どなたかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 失業手当て受給と扶養に入る手続きについて教えてください

    5月末日で退職しました。(自己都合です)パートでしたが社会保険に加入していました。ハローワークで失業の認定も済みましたが9月末までは給付制限期間です。失業保険受給中は主人の扶養になれないと思い、国民年金と健康保険は任意継続の手続きをしました。任意継続の保険料は7月分は支払い済みです。 ところが雇用保険受給中でも基本手当て日額が3600円?以下の場合は扶養になれると知り どのタイミングでどのように主人の会社に申請したら良いでしょうか。私の金額は3500円でした。主人の保険証は東京社会保険事務局になっています。任意継続の8月分の保険料を支払わなければ すぐに資格喪失証見たいなものが送られてきますか?主人にあまり面倒をかけたくないのですが、雇用保険受給終了後に扶養申請すると受給金額の半分は年金と健康保険の支払いになってしまいます。どうぞよきアドバイスをお願いします。

  • 失業保険 この場合は?

    質問します。 一度、失業保険を受給して、その後、就職→雇用保険加入→退職(6ヶ月以上就労)の場合、また、失業保険はもらえるのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 失業保険?扶養?

    1年半ほど前に出産の為退職し失業保険の受給延長の手続きをして現在主人の扶養に入っています。 育児も落ちつき失業保険を受給しようと思い、扶養から抜けて国保に加入するため主人に会社に扶養を抜ける手続きについて聞いてもらったところ、年間の収入が130万をこえなければ失業保険をもらわず扶養に入っていた方がいいと言われた様なのですが、そうなのでしょうか? 失業保険は90日受給で40万位もらえると思うのですが、国民保険、年金、扶養控除をひいたらマイナスになってしまうのでしょうか? 職安には登録してしまったので辞めるなら8日までに言わなくてはいけません。 どなたかわかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 失業保険と国民健康保険について教えて下さい。

    初めまして。私は年収103万円以下で派遣のパートをしています。最近会社で雇用保険加入ということになったのですが、自分で調べてもわからないところがあったので教えて頂ければ嬉しいです。社会保険には加入してなく雇用保険のみの加入です。主人は自営業のため、国民健康保険に加入しています。失業保険をもらう際、主人の扶養から外れないといけないと聞きますが私の場合はどうでしょうか?失業保険の見込み額は3~5万円と思われます。国民年金は今も自分で払っていますが、受け取り見込み額が少ないので国民健康保険も今のままで大丈夫でしょうか?それとも個人宛てで請求がきますか?それとも主人が払っている国民健康保険の額が増減するのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 失業中の健康保険

    以前は3号被保険者として、夫の社会保険から国民年金と健康保険を払っていました。 昨年、夫と別居になり私も就職したので、現在は2号被保険者として社会保険に加入しています。 近々、会社の都合で退職することになり、失業手当てを受給しながら就職活動をする予定です。 その失業中の国民年金と健康保険ですが、どうしたら良いでしょうか。 夫に連絡を取り、3号に戻ることができればいいのですが、それがスムーズに行かない場合が考えられます。(夫に連絡が取れないかもしれないので) 失業手当も少額しか出ないので、そこから保険料の出費はかなり痛いです。 年金は国保に加入して自分で払ってもいいのですが(これも減免制度がありましたら教えてください)、健康保険は希望としては払いたくありません。 というのは、私は病気は滅多にしないので、失業中の数ヶ月の間くらい健康保険は必要ないと思われるからです。 国民健康保険というのは、加入は義務づけられているのですか? 以前、夫が失業中の6ヶ月間の健康保険料が未納で、後から区役所職員が取り立てに来たことがあります。 病院にかかることなく終わった過去の保険料を払うのは納得行かなかったのですが…(20万も払いました) 保険料未納のままだと先々困ることになるのでしょうか。 どうか詳しく教えてください。宜しくお願いします。

  • 失業保険手続きについて詳しい方、教えてください!

    2011年1月末で3年務めた会社を自己都合で退職しました。 そして3月から1年間の予定で海外に住んでいます。 失業保険を受給するとちょくちょくハローワークに通わないといけないと聞いていたので、出発前に職安に電話して色々問い合わせました。 「これから1年間日本にいないのですが、帰国後失業保険は受給できますか?」 「退職後1年間が有効なので、1年後に帰国されても受給はできません」 「今までかけてきた雇用保険はどうなりますか?」 「それも1年で失効になります。失効前に再度雇用保険をかけることができたら継続されます」 とのことでした。では失業保険も雇用保険も諦めないといけないなと思い、海外に発ちました。 しかし、事情により急きょ帰国せざるを得なくなってしまい、今週末に帰国します。 そこで今なら失業保険受給手続きが間に合うんじゃないかと思い、必要な書類を用意しようと思います。 色々サイトを見てみると(1)雇用保険被保険者離職票-1及び離職票-2  (2)雇用保険者証 とありますが、これらは以前勤めていた会社からもらうものなのでしょうか。 又、退職から数か月経っていますがもらえるのでしょうか。 それと、出発前に離職票と失業証明のようなものを受け取り、国民年金への切り替え及び父親の扶養に入れてもらう手続きでそれらを提出した覚えがあります。 原本は手元にないのですが、退職した会社にお願いすれば再度送っていただけるものなのでしょうか。 わかりにくく申し訳ないのですが、帰国後すぐに動きたいので、回答よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険に加入していない場合、失業保険は受給不可?

    こんにちは。 私は、2月から県の臨時職員として働いています。 社会保険と厚生年金には加入していますが、雇用保険には未加入です。 もう少しで契約が満了するのですが、失業保険は受給出来ないのでしょうか? 失業保険について調べていたら、前年度に雇用保険に加入していれば貰えると書いてありました。 平成18年1月~21年1月まで派遣で働いており、雇用保険に加入していました。 1月に不景気の煽りを受け、派遣契約解除となり、2月の終わりまで失業保険の受給を受けていました。 この場合、一度受給を受けたし、雇用保険にも加入していないので受給は不可能でしょうか? 長々とした文章を読んでいただき、ありがとうございます。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。