• ベストアンサー

自動車保険のことで・・・

tokioyasubayの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

少し理屈っぽいのですが、我慢してください。 払わないと保険の約款に書いてあるのではなくて、自動車損害賠償補償法という法律の解釈で保険が支払われないのです。 自賠法の3条に、「自動車を運行の用に供するものは、自動車の運行によって、他人の生命身体を害したとき」という趣旨の規定があります。 つまり、「運行供用者」が「他人」を怪我させると自賠責保険が支払われるわけです。 もうひとつ、「保有者」という概念もあって、保有者か被害者が保険金請求の権利があるのですが、保有者というのは、一般的な所有者という意味ではなくて、「運行供用者」のなかで、車を運行する正当な権限をもっている人のことをいいます。 つまり、車の運行を支配し、車の運行によって利益を得る人(これが「運行供用者」)のなかで、車を運行する正当な権限のない人、たとえば泥棒運転者が、運行供用者で、保有者ではないということになります。 車の所有者でなくても、所有者から車を借りて運転している人も「保有者」ということになるのです。 次に、「他人」なのですが、これは、家族とか血のつながりのある親戚という意味ではなくて、運行をともにし、保有者の地位にいない人という意味です。例えば、仲良しの同級生2人で旅行をし、2人で旅を楽しみ、交代で運転をしていたという状態ですと、その2人は、他人ではなくて、共同運行供用者であり、共同保有者ということになるのです。 一般家庭で、車の名義が夫婦共有であっても、ご主人だけが免許をもっていて、ご主人の用事でご主人が運転中、奥さんがたまたま助手席に同乗という状態ですと、ご主人は運行供用者で保有者、奥さんは運行供用者でも保有者でもなく、「他人」になるというのが、有名な「妻は他人」という判例です。この場合、妻でも他人判断されましたので、自賠責保険が支払われました。 いかがですか、少しは頭の整理ができましたか。

SKeTMi
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございました。勉強になりました!頭の中の整理できました。

関連するQ&A

  • 自動車保険のことで・・・

    今、自動車保険について勉強してるんですけど、本に「共同保有者の場合自賠責保険は支払われない」と書いてあるんですがなぜそんな規定があるんでしょうか??

  • 自動車系の保険について

    自賠責保険 と 自動車保険 はどう違いますか? また、事故ってしまった場合、相手の車をやらかした場合に支払われる のが自賠責保険ですか?。 支払われる最大額限度額は決まっていますか?。最大よりもっとかかる分は自腹とかですか?? 後、 ・車の修理費などにかかるのに支払わるの ・人間が負傷などした場合に支払わの は、それぞれ何保険だったでしょうか???

  • 自動車の自賠責保険って自動車に自分が乗って運転して

    自動車の自賠責保険って自動車に自分が乗って運転してないと適用されませんか? 自動車に乗って山に行って遭難したときに適用される自賠責保険って生命保険とかまた自動車自賠責保険とは違う自賠責保険ですか?

  • 名義変更していない自動車と保険について

    こんばんは。 自動車の所有と自動車保険について困っています。 教えてください。。 自動車を保有しているのですが、昨年結婚して姓が 変わったのですが、実家に自動車は置いています。 (現在住んでいるところとは、別の県になります) 名義変更はしていません。 任意自動車保険は新しい姓で契約しようと思ってい ますが、問題ないのでしょうか? 任意保険は人にかかるので所有者と異なっても問題 ないとのことを聞いたことがあります。 また、自賠責保険の名義も旧姓のままになっていま すが、保険は問題ないのでしょうか? ☆現在の住所には資金的な問題もあり、移動するこ  とが難しいです。 いろいろと質問して申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 自動車任意保険の無保険者保証とは。

    自賠責は強制保険で、自動車を取得する段階で加入する義務があります。したがって、自賠責に加入しないで自動車を取得することは出来ないと思われますが。任意保険に加入する場合、その保証項目の中に「無保険者保証」というのがあり、相手の車が無保険の場合の保証との説明ですが、自賠責無保険の車がどうして生れるのでしょうか。

  • 自動車保険について

    自動車保険について 状況;若葉マークの者です。    軽自動車の中古車に乗っております。    私の住んでいる場所は僻地に近い場所です。    ですから、買い物に行くにも崖っぷちの場所を通ります。    2箇所ほど行き違いができず、退避場所があります。    とにかく慎重に運転しています。(20~30キロ)    自賠責保険・任意保険加入しています。    車検証・自賠責・任意保険証券は車に置いています。  質問ですが、 崖から落ちて車が炎上した場合、警察から保険会社(自賠責・任意保険)を調べてくれますでしょうか? やはり、車検証・自賠責保険・任意保険をコピーして自宅に置いておいたほうがいいでしょうか? 経験者のかた、どうか教えてください。 お願いします。

  • 自動車保険について

    自動車保険について 状況;若葉マークの者です。    軽自動車の中古車に乗っております。    私の住んでいる場所は僻地に近い場所です。    ですから、買い物に行くにも崖っぷちの場所を通ります。    2箇所ほど行き違いができず、退避場所があります。    とにかく慎重に運転しています。(20~30キロ)    自賠責保険・任意保険加入しています。    車検証・自賠責・任意保険証券は車に置いています。  質問ですが、 崖から落ちて車が炎上した場合、警察から保険会社(自賠責・任意保険)を調べてくれますでしょうか? やはり、車検証・自賠責保険・任意保険をコピーして自宅に置いておいたほうがいいでしょうか? 経験者のかた、どうか教えてください。 お願いします。

  • 自動車の保険

    自動車の自賠責、任意保険の事でお伺いします! 親名義の保険の車を子供が譲り受ける(親が亡くなった)場合はすぐに登録し直さないと事故とかの場合は保険は下りないのでしょうか? 少しは猶予期間とかはあるのでしょうか? また等級とかはどうなりますか?

  • 自動車保険

    法人向けの自動車保険をしたいのですが、自賠責も含めて、一番良い保険会社はどこですか?大阪府在住です。

  • 軽自動車の保険料

    軽自動車を買おうと検討しています。 車体本体価格は大体中古で見てるので分かるのですが、 保険料がどれぐらいかかるのかわかりません。 いま20歳で軽自動車を考えています。 任意保険と自賠責保険でいくらぐらいかかるのでしょうか? お願いします。

専門家に質問してみよう