• ベストアンサー

複数のアルバイトの面接を受ける

bobo2の回答

  • ベストアンサー
  • bobo2
  • ベストアンサー率46% (152/326)
回答No.2

同じく。 あなたの思った通りを選んでください。 でも、お断りする場合にはきちんと連絡をしてあげてくださいね。 それは、ルールですからね

関連するQ&A

  • アルバイトの面接を複数うける時

    アルバイトの面接を2社控えています。 両方とも採用になる事を想定して話を進めます。 1つ目の面接と2つ目の面接がちょうど1週間開いてます。 早いところであれば3日ほどで採用に関する連絡が来ると思うのですが、 2つ目の面接をうける前に1つ目の面接先から採用の連絡があった場合、相手になんと言えばよいのしょうか。 私としては2社とも面接を受けて、自分にあった方を選びたいので、いつから働き始めるかという話がくると困ってしまいます。 また、2社とも面接を受けた後、どちらかを断らないといけなくなりますが、その際の断り方を教えて下さい。 出来るだけ相手に失礼のない対応をお願い致します。

  • アルバイトの面接をいくつか受けてきたのですが、

    アルバイトの面接をいくつか受けてきたのですが、 ?採用の場合は後日お電話させていただきます。?と 言われたとき必ず電話がかかってこないのですが、 この言葉を言われたら不採用と考えていいのでしょうか? ちなみに今までアルバイトに採用されたときは すべてその場で採用されました。

  • アルバイトの複数応募

    アルバイトで複数応募をする際に、その旨を面接時に担当者に伝えるべきなのでしょうか? 例えば、「複数面接を受けているので、採用の連絡をいただいた際、お答えするのに少しお時間をいただくかもしれません」等言っておいた方が、採用の連絡を受けてから初めて伝えるよりも、後々の印象がよく残るでしょうか?

  • アルバイトの面接へ行ってきました。

    今日アルバイトの面接へ行ってきました。高校生です。 アルバイトのアンケート用紙のようなものを書きました。 自分なりに頑張って書きました。 履歴書は何故か受け取ってもらえませんでした。 これは、アンケート用紙なるものがあったからでしょうか。 けれど、電話で面接の日程を決めていただいたときには 「履歴書とボールペンを持ってきてください。」と言われました。 ボールペンはこの事なのだろうと分かりましたが、履歴書も持ってきてと言われて 受け取って頂けなかったということは、採用は無く受け取るまでもなかったということでしょうか。 そして第一印象は「暗い」と言われてしまいました。 これから社会人になるにあたって、自分は何ができるか、こんなにも働く意欲があるというアピールができていない。 声がはっきりしていなくて、お客様を出迎えるときにきちんとできるか。笑顔も大事。 もしもこの面接で採用されたらこれはちゃんと改善しなきゃいけないし、この面接でダメだったら次にちゃんと繋げていかないといけない。 など、指摘を頂きました。 面接でこんなにも率直に言われたのは初めてで自分の見えていないところに気づき、とても勉強になりました。 面接官の方はもちろん大人です。私はアルバイトの経験もなく、まだまだ未熟です。 なんと言えばいいのか分かりませんが、口にされなかっただけで、他にも何か言われたような気がします。 社会的な大人の方の考えで言えば、御指摘頂いたものにはなんというメッセージが含まれているのでしょうか。 「不採用です。」と言われたとは思います。 明日か明後日、採用であればお電話を下さるそうです。 私は多分不採用で、電話はこない気がします。 もしも万が一、採用の電話を頂けたらとても嬉しいですし、頑張ろう!と思っています。

  • アルバイトの面接について

    今、アルバイトを探しています。 短期のため、できるだけ早くみつけたいのですが、面接を受けてから、返事をもらうまでに何日かかかることがあり、待っている時間がとても勿体ないように思います。 返事を待っている間に、他のアルバイトの面接を受けて、どちらも採用だった場合どちらかを断るということをしてもよいのでしょうか?

  • アルバイトの面接で

    アルバイトの面接で、不採用だった場合履歴書を郵送するか破棄するか聞かれたのですが。 この手の質問をされたら、もう不採用になったと思った方がいいのでしょうか。

  • アルバイトの面接

    今日オープニングスタッフのアルバイトの面接を受けるのですが、夏休みにある約2週間の合宿のことを言うべきでしょうか? 以前、ほかのアルバイトの面接で夏休み2週間ほど出れないということを伝えたら不採用になったので、できれば言いたくありません。 アルバイトの経験がないためわからないのですが、もし仮にこのことを言わずに採用されたとして、2週間休みたいと後から伝えたら、休みがもらえるものなのでしょうか?それともその時点でアルバイトを辞めるべきなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • アルバイト面接後に断る?

    現在アルバイトを探しております。 同種から数社(A社、B社、C社)選びました。 さっそくA社の面接をしようと思っております。 しかし、A社の勤務時間、待遇等はわかりません。A社の面接を行い、自分の希望とする待遇等と異なっていたり、その他気に入らないことがあれば面接後でも断ることはできるのでしょうか? それとも面接をしたということは「採用」ということになるのでしょうか?(相手に断られる場合は除いて)

  • アルバイトの面接

    アルバイトの面接で 終わる時 『履歴書、せっかくだからもらっていい?』 と言われました。 これはどういうことなんでしょうか? これは採用と言う意味なんでしょうか? いつもなら勝手に持ってかれます。 採用の連絡は数週間後きます。 なんか気になってしまい質問させてもらいました。 今まで数回受けて全部ダメだったもので。

  • アルバイトの面接を複数うける

    現在大学1年のものです。 春休みに入り、かなり時間がありあまっているので、先週バイトの面接をうけたのですが、落ちました。バイトの面接で落とされるというのははじめてでした。バイトの面接から採用まで一週間の間があり、ひとつ受けて落ちたらまた受けるでは、時間がかかってしまうので、2つまとめて面接をうけようとおもうのですが、両方うかった場合、どちらかをなにかしらの理由をつけて拒否するのは、大丈夫なのでしょうか?