• ベストアンサー

「ウォ」って変換する方法

yuzu_darioの回答

回答No.6

『WHO』でなりませんか?

kolonet
質問者

お礼

やっぱりだめでした~>< 単語登録で登録してみます。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • ローマ字変換

    皆さん、こんにちは。 タッチタイピングできません、ローマ字で文字を入力しております。 あ〜んまでなんとかローマ字で入れることができます。 具体的にはローマ字で3文字を入力が苦手GYAなど、他の人はどうやっているか知りたいです。今はマウスパッドに書かれた変換表を見ながらやっとります。ローマ字変換表を特定のキー押すと表示されるソフトがないか探しましたが自分では探すことはできませんでした。 一時ブラウザに変換表を表示をページ作り必要なとき表示していましたが、もっと賢いやり方ある気がします、良い考えが思いつきません。 ご教示宜しくお願いいたします。

  • ウォの出し方

    キーボードから、ローマ字入力で「うぉ」を一発で出すには、どうタイプしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 変換ボタンで変換ができない

    どうも、初めまして。 一昨日からインターネットをしているときに 書き込みをしようとするときに直接入力からローマ字入力に しようとしたら、カタカナ、ひらがな、ローマ字ボタンを押しても ローマ字入力にならないのです。 以前はできたのに、急にできなくなってしまいました。 あと、変換もスペースボタンを押さないと変換できない始末で 非常に困っています。 お願いです、教えてください。

  • 頻繁に入力変換ができなくなります

    ローマ字変換で文章を入力していると、何もしないのに直接入力のローマ字に変わってしまうことがしばしばおこります。入力変換をクリックしても反応せず、バージョン情報をクリックしてokをクリックすると、入力変換が反応するようになり、ローマ字変換に戻すことができます。素人でもできる対処法を教えてください。

  • 一太郎でローマ字変換にしているのにカナ変換に戻ってしまう

    一太郎で、ローマ字変換で入力したいのに、しばらく入力しないでいると、カナ変換に戻ってしまうようになりました。 なぜ? カナ変換に自然に変わってしまうのを防止するにはどうしたらよいでしょうか。(常にローマ字入力にしたい)

  • 途中で変換できなくなるのは・・・

    パソコン初心者です。 私はローマ字入力なのですが、 時々「ローマ字→かな」に変換出来なくなります。 入力モードは「あ」となっているので変換出来るかと思っても どこを押してもローマ字でしか表示されなくなります。 仕方なく再起動すると普通に戻ってます。 これってどうしてでしょうか。 頻度としては数日に1度位です。 よろしくお願いします。

  • “ツィ”のローマ字変換の方法を 教えてください

    ツィのローマ字変換の方法を教えてください 今までは “つ”を入力しそれをカタカナに変換してから  “い”を変換して 小さいィを選択して “ツィ”にしてました このやり方だと 結構手間がかかるので ローマ字のみで 入力する方法を 知りたいのですが どなたか 分かる方教えていただけないでしょうか よろしくお願い致します

  • なぜローマ字から直接かな漢字変換しないのでしょう?

    現在主流の環境では、ローマ字入力はいずれの環境でも、一度ローマ字をひらがなに置き換えた後、それをかな漢字変換するという方式をとっています。 なぜ、ローマ字から直接かな漢字変換するようにしなかったのでしょうか? たとえば、「お元気ですか」と入力したい場合、現在の仕組みではまずogenkidesukaと入力し、それが逐一ひらがなに置き換えられ、「おげんきですか」と表示された上で、変換ボタンを押すと「お元気ですか」に変換されるようになっています。 しかし、次のような方式も可能なはずです。ogenkidesukaと入力したら、それがひらがなに変換されることなく、変換ボタンを押すと直に「お元気ですか」に置き換わる。 現に中国語のローマ字入力(拼音入力)はローマ字から直接変換する方式が取られています。わたしにはローマ字から直接かな漢字変換する方がシンプルで使いやすくなるように思えます。どのような理由で今のような仕組みになったのでしょうか?

  • 変換すると、ひらがな入力に!

    今日キーボードを打っていると、いきなり、ひらがな入力になってしまいました。色々と調べ直し、何とかローマ字入力にはなったのですが、 なんか、不具合が起こっているのか、ローマ字入力でうった言葉を変換をすると、いちいちひらがな入力になってしまいます。 どういうことかというと、 例えば「へんかん」とローマ字入力をして変換キーをおしたとします。 そうしたら、最初に「返還」と表示されたとします。この字を使いたいわけではないので、もう一度変換キーをおして、「変換」としたら、その直後に、なぜだが、ひらがな入力に変わってしまっているのです。 半角/全角キーを押すと、またローマ字入力になるのですが、 今まではそういうことはなく、対処の仕方も探しきれず、投稿しました。 原因を教えてくださる方、いましたらよろしくおねがいします。

  • ひらがな→ローマ字に変換するには?

    ソーテック ウィンドウズXPで、インターネットしようとしたときに、ひらがな入力になっていたので、ローマ字入力に変えようとしましたが、なかなか変換できずに混乱して、なんとかローマ字入力に変換できましたが、やり方がはっきりわかりません。どうすればいいのでしょう?インターネットをしているときのひらがな→ローマ字の変換は、スムーズにいかないものなのでしょうか?