• 締切済み

渋谷・国分寺への通勤が便利なまち

sudcocklleの回答

回答No.5

中央線に比べると混雑度がひどくなくて、都心からの同じ距離だと中央線よりもずっと家賃が安い西武新宿線はどうですか。 たとえば急行停車駅の鷺ノ宮から高田馬場が急行で11分、高田馬場から渋谷が13分です。 西武新宿線は小平の先の拝島線へ行く電車もあり、その場合は一回乗換えで国分寺に行けます。 沼袋~田無のあいだでその家賃ならじゅうぶん探せると思います。

関連するQ&A

  • 国分寺まで行くのに良いのはどのルートでしょうか?

    引越しにともない学校までのルートが変わるため ラッシュ時に小学生(低学年)をつれて 国分寺に行きたいのですが 〇成城(小田急線)下北沢(井の頭線)吉祥寺(中央線)国分寺 49分 〇成城(小田急線)新宿(中央線)国分寺 55分 〇用賀(田園都市線)渋谷(山手線)新宿(中央線)国分寺60分 〇用賀(田園都市線)渋谷(井の頭線)吉祥寺(中央線)国分寺60分 を検討しています。 子供が迷わないでいけるストレスの少ないルートを悩んでいます お詳しい方がいらしたらご教示ください

  • 渋谷に通勤するのですが、どこに住むか迷っています

    12月から渋谷の会社に勤務することになったのですが、どこに住んだらいいか迷っています。 希望としては家賃4~6万円くらいで、間取りは1K以上です。 なにより気になっているのは通勤ラッシュの混雑具合で、どの路線を使っても大変な混雑だとは思うのですが、出来るだけラッシュ時の混雑の軽い、路線沿いに住みたいと考えています。 当方関東住まいは長いのですが、都内の土地勘があまりないので、どこか渋谷に通勤する上でおすすめの場所があれば是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 通勤ラッシュ。渋谷まで井の頭線か中央線か

    こんにちは。 会社は渋谷にあるのですが、春から武蔵小金井に住むことになりました。 そこで、武蔵小金井←→渋谷通勤されてる方、是非教えてください! どちらも殺人的な朝ラッシュだと聞いていますが、 朝の通勤ラッシュ時間、どちら方が辛くないですか? 武蔵小金井~吉祥寺~渋谷(井の頭線経由) 武蔵小金井~新宿~渋谷(中央線経由) また中央線で事故が起きた場合など、武蔵小金井は振り替えできる手段がないと思いますが…武蔵小金井在住の方はどうされているのでしょうか? ラッシュや事故を想定して1時間は余裕を持って出かけるつもりですが、遅刻したくないので不安です!

  • 神泉に通勤するのに便利な場所を教えてください。

    こんにちは。 11月から井の頭線の神泉駅付近の会社に通うことになりました。 一人暮らしのための部屋を探しているのですが、東京の土地勘がないのでとても心配です。 急な引越しであまり現地の訪問など回数を重ねられないため、ある程度物件を絞って見に行こうと思っています。 ・家賃は共益費等込みで7万円まで ・駅から徒歩で10分程度 ・スーパーやコンビニなどが近い ・治安がよい ・会社までは乗換えありでよいので1時間以内 ・なるべくラッシュが激しくない路線 のような条件で探しているのですが、渋谷経由だと路線も多く、探せば探すほどどこがいいのか分からなくなってきました。 上記のような条件で、女性が一人暮らししやすい地域はどのあたりでしょうか?? また、ラッシュの時間帯や区間などもよく分からないので、そういった情報もお持ちでしたら教えていただけると助かります。 よい情報がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 神保町への通勤:どこに住めばよいでしょうか?

     現在関西に在住しておりますが、7月から神保町にある会社に勤めることになりました。それに併せて東京に引っ越すことになったのですが、全く土地勘がなく、どこに住めばよいかとても困っています。  神保町まで45分以内で通勤できる圏内で、できれば新宿、渋谷、目黒などの山手線の西側がいいなと思っています。治安・日用品の買い物などの環境面や、通勤ラッシュの込み具合・乗り継ぎなどを考えるとどの辺りがおすすめでしょうか?  ぜひアドバイスを下さい。お願いします。

  • 渋谷駅から小川駅までの1ヶ月の通学定期代

    渋谷駅~西武新宿線・国分寺線の小川駅までの1ヶ月の通学定期代(大学生)を教えてください。 渋谷駅~西武新宿線・高田馬場~小川駅と 渋谷駅~京王井の頭線・吉祥寺~JR国分寺~小川駅までの 2パターンお願いします。

  • 中央線、信濃町駅に通勤するのに便利なところは?

    来年の3月に東京へ転勤が決まりました。 初めての東京ですのでいまからどこに住むか、いろいろ探しているのですが 勤務地が中央線の信濃町というところなので、 そこへ通勤するのに便利なところがあれば教えていただければと思います。 夫婦二人で暮らしますので、1LDKで管理費込11万円くらいで探しています。(プラス駐車場1万円くらいでしょうか) 候補として、三鷹、荻窪、高円寺、阿佐ヶ谷、等を考えていますが、ほかにもおすすめの場所はありますでしょうか? *1LDKや2DKで駐車込み12万円くらいで住めるところ *信濃町まで乗り換えなしで30分以内で通えるところ *治安がいいところ *スーパーや商店などが充実していて遅くまで開いてればなお良い このような条件であればいいなと考えております。 東京にはまったく土地勘がありませんし、知り合いもおりませんので いろいろと教えていただければ幸いです。

  • 井の頭線沿線のバッティングセンター

    井の頭線沿線のバッティングセンター 最近国分寺の方に越してきた者で、軟式野球をやっているのですが、通うバッティングセンターを探しています。 中央線 国分寺~吉祥寺、井の頭線 吉祥寺~渋谷の辺りにあればうれしいのですが、数駅なら外れても構いません(例えば、下北沢や明大前で乗り換えて数駅でいける駅など)。 今のところ新宿歌舞伎町にあるバッティングセンターしか知らないため、大変不便です…。 どなたかご存知の方、お願いします。。

  • 朝の通勤ラッシュの時間

    都心の朝の通勤ラッシュでの混み具合を知りたいと思っています。 ・中央線 8時10分乗車(吉祥寺~新宿) ・山手線 8時35分乗車(新宿~池袋) ・中央線もしくは総武線 8時30分乗車(吉祥寺~浅草橋) ・京王井の頭線 8時30分乗車(吉祥寺~渋谷) 各線を上記の時間帯で利用する場合の混み具合はどのくらいでしょうか?もし近い時間帯で利用している方がいましたら教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 久我山への通勤(混雑)

    かなり先の話になるのですが、京王井の頭線の久我山駅の某社まで通勤 する事になりました。 最寄駅は八王子なのですが、そこから通勤するにあたり、次のルートが考えられます。 ・八王子~中央線~吉祥寺→井の頭線~久我山 ・京王八王子~京王線~明大前→井の頭線~久我山 久我山に8:30~9:10頃着くように行こうと思っています。 そこで、上記2ルートの混み具合を教えて下さい。 なるべくなら快速など、少しでも早い電車を利用したいです。 また、9時台前半の井の頭線急行の混み具合も教えて下さい。 井の頭線は、渋谷寄りと吉祥寺よりで混み具合に差があると聞いたことがあります。先頭・最後尾でどれくらいの混雑なのかも教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。