• 締切済み

外付けHDDについて

現在、IODATAの外付けHDDを使用しています。 Gドライブとして認識されています。 パソコン使用中にGドライブをしばらく使わない状態でGドライブのフォルダー、ファイルを開こうとすると極端に開くのが遅くなります。スリープモード状態??見たいな感じになってます。どうにかならないでしょうか?? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

外付けハードディスクをしばらく使わないと、回転が停止する状態になっていませんか。

whitesnake439
質問者

補足

どうやって設定を確認するのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDの故障!?

    現在、BUFFALOの外付けHDD(DUB2-B160G)を使用しています。 先日使用していた時に、突然電源が切れてしまい、その後 外付けHDDのデータが読み込めなくなってしまいました。 状況は下記の通りです。 ・ドライブの認識はしており、当該ドライブを開くことは可能です。  ただし、ドライブ内にあるフォルダ及びファイルにアクセスする  ことは出来ません。 ・検索は可能で、フォルダ内にファイルがあることは  確認できます。 この状態は、完全にクラッシュでしょうか? 大事なデータが入っているので、是非データを救出したいです。 データを救出する方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDが認識されなくなりました。

    教えてgooなどで類似してそうなトラブルを探したのでが、見つからなかったので、ここで質問させていただきます。 外付けHDD(I.O. DATAのHDH-U300S)が認識されなくなりました。 トラブルが起こった経緯を書いてみます。 (1) iTunesで外付けHDD(Gドライブ)に保存してあった音楽ファイルを開こうとしたのですが、ファイルが存在しません、というメッセージが出てきました。 削除した覚えは無いので、別アルバムの曲を再生させたところ、きちっと再生できたので、おかしいと思い、Gドライブを開きました。 (2) Gドライブを開いた後に、再生できなかった音楽が保存してあったファイルを開こうとすると、「巡回冗長検査エラー」といメッセージが出てきました。 その前後どちらかに、Gドライブをフォーマットしますか?というメッセージが出てきたので、「いいえ」を選択したました。 (3) しばらくすると、Gドライブ自体が開かなくなり、開こうとクリックしても、マイコンピュータの画面でフリーズする状態になりました。 (4) 再起動せたり、別のUSBポートや別のパソコンにも接続したのですが、読み込みませんでした。 (5) 「ディスクの管理」では、Gドライブはきちっと認識されており、状態は正常となっているのですが、空き容量が100%になっています。 といった状況です。 もし解決策などがあれば、教えてください。 使用しているパソコンは、FMVのCE18Bです。

  • 外付けHDDが認識しません・・・

    外付けのHDDが認識しなくなって、困っています。 OSはXPで。認識しないHDDがBUFFALO(DIU-B120G)でIEEE1394で繋いでいます。そのほかに、IODATA(HDC-U250)をUSBで繋いでいます。 IODATAの方は、マイコンピュータに表示されるのですが、BUFFALOの方だけ、突然認識しなくなりました。 直し方などの、手順を載せていただけると、とてもありがたいです。

  • 外付けHDDで同一ドライブへのコピーに時間がかかる

    IODATAのポータブルHDDを使用しています。 パソコンにUSBで接続してFドライブとして認識しました。 FドライブにはAAAとBBBというフォルダがあります。 AAAの配下のファイルすべて(約100G)をBBBにコピーしようとすると 残り時間10時間のメッセージが表示されました。 USB経由でコピーしているような感じなのですが、同一のドライブにコピー するのにこのようなルートをたどるようになってしまうのでしょうか。 また、時間を短縮方法はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDについて

    新しく買ったパソコンで外付けHDDが認識できません。 ・右下に安全な取り外し用のアイコンは表示されます。 ・デバイスマネージャーも開けなくなります。 ・IEなどのソフトも起動できなく終了もできません。 ・デバイスマネージャーを開いた状態でHDDを接続すると  USBとディスクの欄にHDCN-Uというのが表示されるのですが  ドライバのタブを表示させようとすると応答しなくなります。 ・外付けHDDを前のパソコンに接続すると普通に認識します。 ・USBマウスやコントローラは普通に認識できます。 OS:前のパソコンXP SP2、新しいパソコンXP SP3 外付けHDDはIOdata製のHDCN-U(320G,USB,電源付,FAT32フォーマット) 他の質問等参考にしたのですが、 原因がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDD内が見れません

    PC(WindowsXP)が故障した為、 使用していた外付けHDDを新PC(Windows7)に付替えしたところ、 外付けHDD内のデータ及び、フォルダが見えなくなりました。 ドライブは認識している為、使用ユーザへのアクセスは、フルコントロールとしましたが、 結果は同じでした。 因みに、プロパティより、使用領域/空き領域も確認でき、HDDへの書込みは可能。。。  ~補足~   ファイルシステム: NTFS   何方か、外付けHDD内を見る方法をアドバイス頂けないでしょうか。 宜しく御願い致します。

  • 外付けHDD(HDDケースを使用した)のフォーマットについて

    windows98SE使用のパソコンのHDDの容量が不足してきたため外付けのHDDを購入しようと思いました。 3.5インチ60Gの内臓HDDが安売りしていたためUSB接続用のHDDケースを買って外付けHDDにしようと考え、両者を購入しました。 そこで質問があります。 1)HDDケースの説明書にはHDDのモードを「マスター」にするように説明書にかかれているが、マスターにするとパソコンが外付けHDDを認識しない。その他のモードでは認識される。(その他のモードとは、「シングル出荷状態」「2台接続・本機をスレーブ」「ケーブルセレクト」)この中でどのモードで接続すればよいのか? 2)MS-DOSプロンプトで、外付けHDDに対し「MS-DOS領域または論理MSドライブを作成」を選ぶと「ディスクのチェックを行っています・・・0%」と表示されるが、長い時間0%のままです。チェックにどれくらい時間がかかるのですか? 3)ドライバをインストールしてもマイコンピューターにアイコンがでてきません。2)の作業を行っていないからなのでしょうか?この後のHDDフォーマットのやり方をどなたか教えてください。

  • 外付けHDDの引っ越し。

    外付けHDDの引っ越し。 会社で使用していた外付けHDD(Hドライブ)の容量が不足になった為、大容量の外付けHDD(Gドライブ)を購入致しました。単純にHドライブの中身をGドライブに移動し使えると思っておりましたが、うまく動きません。Hドライブにはドキュメントスキャナーのプログラムや、そのソフトのファイルやらが入っております。HドライブからGドライブへプログラム等を異動後、パソコンのデスクトップにありますそのプログラムのショートカットを利用し保存したファイルを開こうと試みた所、開く事が出来ませんでした。そこで、そのプログラムのショートカットのプロパティーを開いた所、リンク先"H:\Plogram Files\Raku2PersonalPfu.exe"、作業フォルダ"H:\Plogram Files"となっておりました。そこで、Hの部分をGに変えてみたのですが、状況が変わりません。 何をどうしたらよいのでしょうか?ご指導の程よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDについて。

    外付けHDDのPCのオブジェクト名がGドライブ、パソコンで(G:)と表示されていたのですが、 数日前からHドライブと表示が勝手に変わってしまいました。(H:) それまでGドライブと認識されていたものが、Hドライブに急に変わっているということです。 その関係でか、接続が安定せず、ファイルも読めず、programもうまく起動しないので困っています。 外部電源供給型の1Tです。 ウェスタンデジタル社製です。

  • 外付けHDDの故障?

    以前使っていたPCに内蔵されていたHDDをケースに入れて外付けとして使っていたのですが、今朝起きたら認識しなくなっていました。 まず最初にそのドライブのexeファイルを起動しようとしたところ起動せず、気になって他のフォルダを見てみたところ、フォルダはあるのですが中の音声、動画ファイルが全て消えており、一部の画像はファイル自体はあるのですが開けない状態でした。 ケースの電源を入れなおしてみたり、USBを接続しなおしてみたりしたのですが同じ状態だったので、一度PCを再起動してみたところ今度はそのHDDを認識すらしなくなった状態です。 この場合HDD自体がいかれたか、ケースのみがダメなのかどちらかわかりますでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 私は卓球部の顧問と付き合っていますが、昨日彼によってセクシャルハラスメントを受けました。
  • 放課後練習が終わった後、顧問に呼び出されて教材室に行くように言われました。
  • そこで彼は私に下着を脱ぐように指示し、私の陰部を舐めたり匂いを嗅いだりしました。とても気持ち悪く、困っています。親にも相談できず、助けが必要です。
回答を見る