• 締切済み

面接官をにらむような目つき

こんにちは。はじめまして。 私はただいま就職活動をしております。しかし、私は面接官の目を見よう見ようと意識して、つい「にらみつける」様な表情になっているようです。「あー不愉快な思いをさせてるかもしれない」「面接落ちるかも」などと感じます。でも口角だけでも少しあげてるつもりです。でも私の目つきはすごく悪いです。自分でもびっくりします。 どうすればよいのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.4

緊張して肩に力が入り、あごが引けてしまうので、上目使い=睨み付けるような目になってしまうのかな? 肩の力が抜ければ一番いんですが、なかなか難しいですね 椅子に浅く腰掛け、背筋を伸ばした姿勢ですと、少しは肩の力も抜けるかもしれません 相手の目よりにちょっと上・眉間あたりを見るようにすると、あごがひけるのも緩和されるかな 鏡の前に椅子で座って、姿勢の研究をしてみて下さい

s077558
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございました。明日は早速面接なので皆さんのアドバイスを参考にして頑張りたいと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

面接官の目をそのまま見つめるのではなくて、 相手の「アゴ」や「のどもと」辺りに目をやると良いのでは? 「相手の目を見て云々。」と教える方や、そう教えられた方もいらっしゃいますが、 「相手の目を直視すると失礼になる云々。」と教える方や、そう教えられた方もいらっしゃいます。 また、問われていもいないのに、わざわざ自分から、 「私は目つきが悪いので・・・・。」なんて言う必要もないですよ。 それを言うことで返って変な印象を与えてしまう恐れもありますから。

s077558
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26306
noname#26306
回答No.2

一対一での面接ですか?よく人と話す時は目を見てといいますがあまりずっと見つめすぎるのは反対に失礼です。面接の時は相手のネクタイの結び目を見つめるなど緊張を緩和するためにもちょっとずれた場所を見ましょう。それでも相手は目を見ているように錯覚します。(近すぎる時は駄目ですよ)目に近いどこか別の場所をみましょう。面接官が多い時は話してる人に視線を移していくので一人の人を見続けることはないでしょう。

s077558
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

最初に面接官にそのように言ってしまえばいいと思います。「私は目つきが悪く、人からにらみつけているようだ、と言われていますが、私としては決してにらみつけているつもりはないのです。不愉快な思いをされるかもしれませんが、ご容赦ください」というように。

s077558
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目つきが悪い、睨んでると言われる

    周りの人から「自分、なにか怒らせるようなことした?」とか「そんな睨まないで」とか、よく言われます。 第一印象は「ちょっと怖そう」とか近づきにくいイメージのようです。 昔から目つきが悪い、と言われていたので特に職場では常に微笑みを浮かべるようなイメージで、、口角があがるよう意識して表情をつくっていますが、、さすがに何時間もは無理で、意識が途切れたときとか、リラックスしているときなどは戻っていまい表情を維持できていません。。 すると「怒ってる」と思われてしまうようです。 中学生の息子にも言われる始末。 一緒にテレビみて団欒しているだけのつもりが、ふと誰かの何気ないしぐさを目で追ってしまい・・「なんで突然睨むわけ?」と・・・。 視力は悪くありません。目のサイズは普通だと思うのですが・・。 性格は明るいほうで上司からの評価シートにも、部署を超えて親しみやすい人柄、となっています。(私への評価の仕方が上司自身の評価につながることからそれほど社交辞令とはいえないと解釈しています) 今、自分が笑顔でうつっている写真を、目のまわりだけ切り抜いてみました。。われながら、やっぱり睨んでいると思います。。 人に誤解を与えたくありません。かといってずっと笑顔でい続けるのもつらいです。 解決策、アドバイスいただければと思います。

  • 最終面接で落ちてしまいます・・・

    就職活動中の大学生です。 私は書類→集団面接までは何とか通過するのですが、 個人面接または最終面接になると落ちてしまいます(>_<) 自分なりに原因を考えると、まだまだアピールが足らないか、 面接官との壁を無意識に作ってしまっているのかもと最近思うようになりました。 これは人から少し言われたのですが、質問してもこれ以上聞かないでというようなオーラを出してしまっているのかもしれません。 そんなつもりは全然ないのですが・・。只今連敗中でこの先個人面接の対応に困っています。 どなたか何かアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 目つきを良くしたい

    「目は口ほどに物を言う」と言いますが、その通りだなとよく思います。 いつも目が生き生きしている人というのは、やはり毎日が充実していて、有意義な人生を送っているからなのでしょうか。 私の場合はというと、意識して気を付けないと、目つきが悪くなってしまいます。 真顔が怖いというか…(一重まぶたのせいもあるかも知れませんが…) 普通にしているつもりなのに、怒っているかのように見えることもあるようです。 そのため目つきをもっとよくしたいのですが、どういった事を心掛ければよいでしょうか。

  • 笑う練習

    私は歯がもともと足りなく、前歯も足りませんでした。たから小学校高学年あたりは歯見せないで笑うように意識してました。今は義歯を入れてもらってるので歯はそろってますが、口をあけて笑うことにはまだ抵抗があります。私にとって歯を見せて笑うのはすごく笑っているという感覚です。人より口角が下がってる証拠でしょうか… 目つきも悪いそうです。睨んでるみたいって言われ、大きく開ける意識をしました。最近は親には睨んでない、って言ってくれるのですが、口角が下がってる、無表情に近いので睨んでるように見えるみたいです。 仲良くしたいと思っていても、笑うことが苦手な私は暗い印象で先生にも笑いなさいと言われました。自分としては明るい表情を作ってるのに…。 そうやって人を不愉快にするのではないかと思い人に関わらない、話さないようにしています。そのことがさらに暗い雰囲気を作ってしまい、反感を買いかけてます。 これからも気を使ったり一人でいるのはもういやなので、 ごく自然な笑い方、口角の上げ方、明るい雰囲気の作り方を教えてください。

  • 目つきが鋭いです・・・。

    俺が好きになった女性はとても眼つきが鋭く、目を合わせることすら難しいくらいの 眼力があります。 職場での仲ですが、彼女から話しかけてくれることがあり嬉しいのですが、眼力が凄すぎてまったく話せません、、、、、 デートに誘いたい。食事にいきたい、でもあの迫力ある目に圧倒されてしまいます。自分でもなぜ彼女に惚れたのか分かりません、とにかく好きです。 自分が弱いからなのでしょうか オーラが強い人を好きになってしまいました。場違いなのでしょうか アドバイスよろしくお願いします。

  • 笑顔が面接でできなくて困ってます。

    笑顔をつくるのが苦手なんです。 (只今就職活動中)面接でもできないんです。 日ごろから無表情だったため今になって笑顔の大切さを知りました。 面接では口は「いっ~」って笑顔の口をしているのですが、 目が笑っていんです。 なので、ただ口を横に「いっ~」ってしてるだけの不気味な感じになってます。面接官の方も「笑顔に必死なんだろうな」って思ってることだと思います。 なぜ笑顔ができないのか? それは、笑顔をしているのを見られるのが恥ずかしいからです。 面接官は素の顔しているのに、私だけ面接室でひとりニタニタ。 志望動機や趣味とか述べてるときになにが楽しくてそんなニタニタする必要があるのだろう?面接官3人くらいは真顔で私だけ笑顔・・・こういう状況下だとやっぱり笑顔に無理が出ます。ずっとニタニタしているのも変態スレスレだと思いますし・・・。 でも笑顔であたえる印象ってでかいですよね。 やっぱり笑顔の練習したいと思います。 笑顔ができる人、笑顔をすることは恥ずかしいって思わないですか? なにかいいアドバイスをください

  • 面接のときに表情を柔らかくさせるには

    私は現在無職で就職活動をしているのですが、面接のときにどうしても緊張して顔がこわばってしまいます。 面接官からもよく顔がこわばってることを指摘されるので、表情が硬すぎて面接で良い評価をもらえないのだと思っております。 どうしたら面接のときに表情を柔らかくさせられるでしょうか?

  • 面接の最終面接。契約書等書かされますか?

    こんばんは。初めまして。お世話になります。 私では無いのですが、姉が今就職活動中で、かなり苦しんでいる様なので、助けになりたくて代筆させて戴きます。 只今姉が某会社で最終面接迄何とか残りました。 がしかしそこは滑り止めで、もし第一志望のところに受かったら蹴るつもりでいます。 そこで質問なのですが、最終面接で受かったら、そこに絶対に就職する様に誓約書のようなものを書かされるのでしょうか。 稚拙な文章ですいません‥まだ私には遠い話でして‥ 皆様の心優しいご解答お待ちしております。

  • 圧迫面接のあと

    新卒で就職活動をしいるものです。 ちょっと気になることがあったので質問させて下さい。 最終面接でいわゆる圧迫面接を受けたのですが、否定的な質問をかわしていくうち、(内心はハラハラしていて逃げたい気分でした) 最後の最後でそれまで鬼のような目だったのに突然表情がニヤニヤしだしました。あまりの変化に気持ち悪さを感じました。 ニヤニヤした顔で、これで面接を終わります、と言われました。 これって内定なのでしょうか。 それともバイバイ…? 混乱しているので、助けて下さい!

  • 「目つき悪くなったね」ソフト→ハードコンタクト

    乱視があったためソフトからハードコンタクトに変えて2ヶ月ほどたちます。 「目つきが悪くなった」「いつもバシバシまばたきしている」と周囲の人に言われるようになってしまいました。自分でも、ちょっと目を動かすだけでコンタクトがゴロリと動いてしまい、目つき、視線、表情、顔の動き、全ておかしくなったと自覚しています。 「ハードになれました」と言っている人はあちこちいますが、心で慣れたと感じていても、僕のようにそのしわ寄せが他にきてしまった方はいらっしゃいますか。何でもよいのでお話をうかがいたいです。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のプリンターDCP-J987Nを購入してから1週間程度経ちますが、罫線ブレや文字ブレの問題が発生しています。
  • 接続は無線で行っており、使用している環境はiOS15.1.1です。
  • 問題の発生原因や解決策について情報をお聞きしたいです。
回答を見る