• ベストアンサー

鬱に・・・

goose-oneの回答

  • ベストアンサー
  • goose-one
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.3

私の子供も今高校2年生です、日々いろいろ問題が起き悩んでいるようです、部活での同級生とのトラブル等大変なようです。集団行動なんていう授業項目があるんですね、気にしない人にとっては楽しかったり まさに気にならない授業でも とてもつらい時間をすごす人もいるんでよすね。 想像で返事をするのも無責任なようですが、ミスをすると居残りのペナルティというのが学校の姿勢だとするとその学校にまたはその先生に教えを受けていたのがご不幸であったと言うしかないように思います。 高校のその授業がまたしてもそのような授業でないことを願いますがどうだったのでしょうか? 自分ひとりで悩まずに中学の時の友人やご家族に自分の今の状況を話してみましょう。解決はすぐには訪れないかもしれませんが、私の経験では、若いころにつらい経験をした人のほうが何も障害なく人生を送ってきた人より自分にとって力になる友人や、協力者が手助けをしてくれているように思います。 答えになっていないかもしれませんが 人生は長ーーいのです、本当に

toki_0102
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 僕の高校の体育の先生は中学のときの先生の後輩なので方針はいっしょなんです。明日もありますし、体育大会でもやるらしいです。 この先真っ暗です・・・

関連するQ&A

  • 体育の授業で連帯責任

    体育で『連帯責任』って使われていると思いますが、その教育目的や効果について教えてください。 そして、皆さんはこの『連帯責任』を受けたことがある方は、どう感じましたか?役に立ったと思いますか? この前、ある学校の体育の授業で忘れ物をした生徒がいたとか着替えに時間がかかって遅刻した生徒がいて、ほかの全員の生徒も連帯責任として真夏のテニスコートを走らせて何人も足をやけどしたというニュースを聞きました。そして、その問題の調査委員会で保護者アンケートをしたところ、連帯責任とかペナルティ肯定意見も多かったそうです。 また、振り返ってみても、小学校から高校まで、体育の授業で、よく「連帯責任」ということが言われていました。管理教育の流れがあって、ペナルティもかなりありました。でも、それが何に役立っていたかよく分かりません。本来はその責任ある個人の責任を追及すればよいのに、連帯責任ということでほかの関係のない生徒に苦痛を与え、その批判(プレッシャー)を問題の生徒に与える手法に何となく腑に落ちない点があります。 それが、体育の授業で多く見られ、他の教科でそう感じたことはありませんが、「スポーツマン精神」「フェアプレーの精神」という体育の精神と対局にあるような気がします。 確かに、昔はよくあったことだと思いますし、水泳の授業で10分間の休み時間に着替えられずに一部の生徒が遅刻したからといって、全員が水着のまま裸足でグランドを走らされたことがありますし、一部の生徒が水着を忘れたからといって全員が裸で泳がされたことがあります(男子だけでしたが)。水着を持ってきている生徒にしてみれば、なぜ裸にならないといけないか理不尽さがあり、その不満が忘れた生徒に向けられていました。これは、体罰ではないでしょうけれど、「見せしめ」というのも体育の授業のペナルティでよくあったものです。これもどのような教育目的かは不明です。 今は、世間の目が厳しいのか、(部活動ではなく)体育の授業がピリピリしている様子はないそうです。 先生も優しく楽しい授業というのも聞きますが、昔は体育の授業はかなりのプレッシャーでした。

  • 教育現場における「連帯責任」について

     学校などの教育現場では、一人の生徒が違反やミスを犯した場合に「連帯責任」として他の生徒にもペナルティを与えることがあります。学校や教師は「連帯責任」に効果があると判断、もしくは期待して取り入れるわけですが、生徒や父母からの強い反発があるのも事実です。  そこでみなさんに以下の3点を質問します。ご回答をよろしくお願いします。 1・教育現場に限らず一般社会においても「連帯責任」という考えは存在します。「連帯責任」のメリットとデメリットはなんでしょうか? 2・学校や教師が生徒に「連帯責任」を負わせる目的はなんでしょうか? 3・教育現場において生徒の「連帯責任」は妥当でしょうか?理由もお聞かせください。  なお、ルールに抵触するため議論はご遠慮ください。

  • 究極の選択質問ドンドン続けます。

    究極選択のPart19です。 理由記載も含め、御気軽に楽しく選んで下さい。 ※ 「どちらもなし・両方とも」は無しで御願いします ㋐ 交通機関で楽が出来るのであれば、どちらを選びますか? ① どこへ行くのでも飛行機代が全て無料 ② どこへ行くのでもタクシー代が全て無料 ㋑ 自身が歌手になれるのであれば、どちらを選びますか? ① POPS系や勢い系の歌唱力があり若年層からの人気が高い ② 演歌や歌謡系の歌唱力があり年配層からの人気が高い ㋒ 高校生活を送るのであれば、どちらを選びますか? ① 完全な集団主義で仲間意識・集団行動・連帯責任を重んじ、個性・単独行動・自己責任を許さない高校 ② 完全な個人主義で個性・単独行動・自己責任を重んじ、仲間意識・集団行動・連帯責任を許さない高校 ㋓ 自身がフードファイターになれるのであれば、どちらを選びますか? ① 大食いに特化した体質・胃袋を持つ ② 早食いに特化した体質・胃袋を持つ ㋔ 自身が漫画アニメのキャラクターになれるのであれば、どちらを選びますか? ① 孫悟空(ドラゴンボール) ② モンキー・D・ルフィ(ワンピース) ㋕ 自身が中学受験で私立校を目指す時にクラス内で言われる場合、どちらを選びますか? ① 友達だから行かないで欲しいと引き止められる ② もう友達ではないと裏切者扱いされ引き離される

  • EXILEの振り付け

    自分は高校3年の男子です。今年の体育祭でEXILEのevolutionを踊ることになったのですが、ダンスの教え方がイマイチなので、どう踊ればいいのかよくわかっていません。集団演技なので1人だけ踊れないわけにはいかないのですごく焦っています。振り付けの説明がされているサイトなどがあったら教えて下さい。練習はまた明後日からなので、明日中にはお願いします。

  • 集団行動の意義

    体育の授業などで集団行動の練習があります。 「我が校の生徒として自覚や責任を持てるよう、厳しく指導します。厳しさを乗り越えてもらいます。」と先生は仰います。 美しく全体が揃えられるよう「気をつけ」「休め」などを練習します。 「休め」の時は、足を広げて両手を後ろで組む姿勢です。 ちゃんとできてるか先生がチェックに見回りに来て「違うでしょ。手はこのようにして組む。解りましたか?」と指導されます。 集団行動の全体が揃った美しさとか頑張ろうって気持ちは大事だと思いますが、これは学校内だけで社会に出てもどこかで使えるものなんでしょうか? ちょっと疑問に思いました。

  • 子供のとき欝だったかも・・。

    お世話になります。 今回質問させていただきたいことが2点。 ■子供(主に小学生)で鬱病になるということはありますか? ■子供のとき欝になっていたとして、気づかず大人になってからの弊害ってありますか?  私は小学生のときに酷いイジメにあっていて、移動教室の前夜などに自殺を考えることが何回かありました。 クラス全員が怖くて、また家族に迷惑をかけたくなかったので、いじめがばれたらどうしよう、と常にビクビクしてすごしました。 なので常に無気力で、集中力も散漫なボーっとした子供でした。 体育の時間は苦手意識とクラスメイトからの罵声が怖くパニック状態でした。 これらの過去を振り返ると、あの時は欝だったのでは、と思います。 ちなみに予想外のことが起きたり、他人にきつく何かを言われたり、環境が変わると大パニックになり、 失敗ばかりしてしまうのは今も変りません。 あまりにも仕事上でのミスが多いので、軽い発達障害を疑い受診すると、 発達障害ではなく、過去のトラウマが原因で、常に混乱しているのでは?というはなしになりました。 私は過去を乗り越え、強くなったつもりでいたのですが、まだひきずっていたようです。 子供のとき鬱病だったが誰にも気づかれずに大人になり、乗り越えたつもりが、まだ完全に悪いものは消えていなかった、 こんなことってあるんでしょうか。

  • もう嫌です

    もう嫌です 大学のゼミの仕事が嫌になってきます ミス全部俺のせいにされる 確かに俺注意力散漫でミスばっかして迷惑かけてるけどこの仕打ちはないと思う 相棒のミスは全部俺のミス扱い 連帯責任で俺も怒られるんならまだしも、みんな俺にだけ怒って相棒には一切お咎めなし ゼミ仲間の勘違いの指示から起こったミスも、俺のミス扱い 勘違い野郎は俺を盾にして隠れる それどころか自分の勘違いは棚上げでみんなと一緒に俺に怒ってくる それに対して「勘違いに気づけなかった俺も悪いけど、おまえも勘違いしてたから悪いんだろ、俺を盾にすんな、あと相棒も隠れんなよ、連帯責任だろ」 と僕が怒ったら、 なぜか俺が悪者扱い もうなんなんすか 嫌になります 確かに日ごろ、ミスばっかで申し訳ないなと思うけど、それに対してはその都度ゼミメンバーみんなに謝って、その都度自分で尻拭いしてるのに、 なんか俺だけいつも悪者扱い 面白くない本当

  • 体育の授業の「休めの姿勢」について

    体育の授業の「休めの姿勢」について 一つ気になったことがあるんですが、体育の集団行動なんかでやる「休めの姿勢」についてです。 体育の授業でやる集団行動で「気をつけ」「休め」とかありますよね? 私の高校では、まず「休め」の号令が掛けられたらまず、足を少し広げて均等に体重をかけて、そして両手を後ろで組みます。 ただ、手の組み方まで細かく決められていて「腰の辺りに手を置いて、左手で右手の手の甲を軽く握るようにして組なさい」と、そこまで指示されます。 先生は、後ろに回って全員が決められたとおりの手の組み方をしてるかどうかを見回ります。 そしてしばらくしたら「楽に休め」っていう号令が掛けられます。 この号令が掛かったら腰で組んでいた手をお尻の辺りまで下げてよいということで、多少楽にさせてもらえます。 で、左足を少し前に出して姿勢を崩してよい。そして先生のお話を聞く体勢だということになってます。 先生が言うには「休めの姿勢は、だらけていいという意味じゃなく、次の指示があるまでの精神統一を図るための姿勢です。」とおっしゃいましたが、実際にそうなんでしょうか? 他の学校に通ってる友達に聞いてみたら体育の集団行動の休めとかは、そこまで徹底してやってないらしいです。 皆さんが経験されたところでは、どんなものだったでしょうか?

  • 連帯責任で居残り

    小学3年生のクラスですが、宿題をしない子が1、2人いるそうです。 宿題を忘れるのではなく、遊びたいから宿題をしていないようです。 結局放課後に連帯責任(?)との事で、クラス全員居残りさせられ、 先生からの説教とその子の宿題が終わるまで帰らせてもらえません。 こういった事が先月くらいから何度かあり、 こどもの習い事にも支障がでています。 習い事の当日のキャンセルは日にちの変更も出来ませんし、 もちろん休んだ分の月謝も還ってきません。 それに薄暗くなってからの帰宅する事も心配です。 今まで色々指導してきたけどうまくいかず、 苦肉の策でこのような指導をされているのだとは思いますが、 毎日ちゃんとしている子にとっては、非常に迷惑です。 この連帯責任は子どもたちにとってプラスになるのでしょうか? みなさんはどう思われますか? 今週懇談会があるので先生とこの事をお話したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 集団行動ってこういうもの?

    私の学校の保健体育の授業で集団行動があります。 集団行動はどこの学校でもあると思いますけど、指導の仕方がえらく厳しいと思います。 具体的には五分前行動の徹底。 一人でも遅れてきたら連帯責任で全員がその場で正座させられます。 「気をつけ」や「休め」があるんですけど、休めは二通りあって、「休めの」号令がかかったら両手を後ろで組んで足を広げて均等に体重をかけるってやつなんですけど、「休め」の時は左手で右手の掌を握るように組み、腰の辺りに組んだ手をおけとかなり細かく指示されます。 それでこの姿勢を精神統一の意味を含めて十分間維持しろと言われます。なんか軍隊の訓練みたいで女の子にはかなりきついんじゃないかなぁと…。 もう一つは「楽に休め」と号令がかかったら、腰の辺りで組んだ手をお尻の辺りまでだらんと下げ、右足か左足のどちらかを崩して言葉通り少し楽にさせてもらえます。 で、この状態で先生のお話を聞きます。 そして先生の話が終わったら生徒が一人前に出て所感を述べさせられます。 こんなの言うことないんですけど…。恥ずかしいし。 先生が厳しいんじゃなくて学校の方針としてこういう指導の仕方らしいんですけど、他の学校でもこういう体育の授業って経験された方いらっしゃいますか? 違う学校に通ってる友人に聞いてもないって言ってました。 素朴な疑問なんですけど、回答がいただければ幸いです。