• ベストアンサー

大型バイクで立ちごけ

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.7

 #4です。  今乗ってます。  いわゆる・・・ハーレーですけど・・・。重いですよ^^;  去年まで乗ってました。けど・・さすがに冬は寒いし。春まで休業中!  なので、最近マジでサイドをつけようかと旦那と相談中です。  一応女やってますんで・・・超!厳しいです。なのでこけないように必死ですけど・・^^;  どうせこけると「おばさんが乗るなよ~」とか突っ込まれますし。  「風します?」だっけ?  あれは・・バイク乗りのバイブル!(大嘘^^;)

GAOGAOGAOGAO
質問者

お礼

ハーレーは何処に行っても目立ちますので、こけると更に目立ちますね。 サイドってサイドカーのことですよね?(絶対こけない!?) ハレーのサイドカーは渋すぎ。 特にウエアも決め々で走ってるのを見ると、いつかはと思いますがハーレーが似合う年ではないので・・・ しばらくは国産車でこけない練習しておきます。

関連するQ&A

  • バイク突然エンスト

    はじめまして。BMWR1200Cに乗っています。 先日交差点で停車後、ニュートラルに入れたら突然エンスト。 エンジンを再度かけようとしましたがかかりません。 1時間後、どうして良いのか分からずギアを1速に入れ緩やかな坂道を走りながらスターターを押し続けたらエンジンがかかりました。 その後普通に走行できるのですが原因が分からないので走行中エンストしてしまうんではないかと不安です。 ガソリンも満タン。バッテリーは6ヶ月前新品に交換済み。 1ヶ月前にディーラにてエンジンオイル交換済み。雨の日以外毎日走行。 どなたかエンスト原因が思い当たる方教えてください。

  • ガソリンコックの使い方

    ZZR400初心者ライダーです。ガソリンコックの使い方で質問なんですがガソリン満タン時コックをONにして走行しているのですがガソリンメーターが半分くらいになり停車時回転数が0になるとエンストがよく起こります。タンクを見るとタンク内のガソリンが無くなっており給油にて満タンにするとエンストが改善されました。タンク内のガソリンがなくなったらコックをOFFにしないとエンストが起こるのですか?無知な私にどなたか教えてください。

  • ガソリンについて

    2サイクルのアクシス乗っております。 セルフのENEOSで入れていたのですが どうも走りだしや走行中が揺れが酷いです。 冷えてる状態でのアイドリングの煙が半端じゃないほど 黒くもうもうと出だし走行中温まった後の停車でも真っ黒の 排ガスです。 坂道の上りもガタガタと言い出しパワーダウンします。 そこでオイルを変えガソリンはそのままで行ったのですが 同じ状態でした。 オイルは普段使っている物をそのままでガソリンを出光に変えたら 排ガスも薄れ坂道や出足もスムーズになりました。 そこのENEOS平日でもあまり流行っていなくて手前にある フルスタンドで値段も少し高い出光がありますがかなり 流行ってます。 ENEOSの本社に問い合わしても握りつぶされるかもしれないので 連絡はしてりません。 これからは出光で入れる事にしましたが こちらでご意見を聞いて見たいと思いました 書かせて頂きました。 ENEOS自体のガソリンがバイクに合わないのか それとも混ぜているのかと疑問に感じます。

  • マニュアル車で1速が入りにくい

    タイトルの通りです(>_<) 自分なりに調べた結果、 もともと入りにくい⇒さらに徐々に入りにくくなる⇒他のドライバーさんも一旦2速入れてから1速に変更してる方が多い・・・ 、など分かったのですが、それにしても入りにくいです(特に上りの坂道発進時?、寒くなって余計?) やってみた事 ディーラー車検時に点検依頼 ⇒ 運転していただいてプロから見て問題ないそうです オイル交換 ⇒ 粘度の低い物に変えてみました 発進時クラッチを奥まで踏み込む 停車時も奥まで踏み込み完全にクラッチを切る(これが効果が高いような??) 停車中はアクセルを踏まない 停車中はブレーキ、サイドブレーキを使ってタイヤを回転させない 他に何か注意する点はあるのでしょうか?、またそれは意味がないって行為があったら教えてください ジムニー5型です 特にわずかな傾斜でも坂道発進時に上手く入らないことが多いような気がします(私がビビッて運転しているのも原因かもしれませんが?) どうかよろしくお願いいたします

  • ns-1になっているのですが回転数が上がりません。

    以前に腰上を焼きつかせてしまい、中古のシリンダー、ヘッド、ピストンを使って治しましたが 最初(昨日)は調子よく走っていたんですが、本日坂道を6000rpmで登っている時に突然ガス欠のような感じになりエンジンが止まりました。 キックをしてみると、エンジンは始動するのですが回転数が3000rpm以上回りません。 それ以上回すとバババババという感じでエンジンがストールしてしまいます。 又、この状態になってからチャンバーからの白煙がすごいです 前期のエンジンに別の前期の腰上を載せ換えました。 その際ガスケットなどは新品にしております。 シリンダーも組む際にはオイルを塗って組んだのですがオイルの量が足りなかったのでしょうか。 これは焼きつきの線濃厚ですか? ガソリンは満タンです。 プラグの湿り、緩みはチェックしましたが大丈夫でした。 電装周りも特に問題はないと思います。 ご面倒かと思いますがよろしくお願いします。

  • スーパーカブ90DXのエンスト

    6Vのスーパーカブ90DXに乗っています。 最近、アイドリング時にアイドリングが弱弱しく不整脈のようになっていきエンストしてしまう様になりました。 晴天時は比較的症状はマシなのですが、雨天時は酷いです。 バッテリーなのですが、発電はしているが充電されない状態です。 交差点で右左折する際、ウィンカーを出して停車していると、ウィンカーがだんだん遅くなっていき、ついにはつきっぱなしになります。 信号が青になって走り出すと点滅し始めます。 ちなみに、年初めにバイク屋でガソリンタンク洗浄、キャブO/H、プラグ交換、エアクリエレメント交換、バッテリー交換、タペット調整、クラッチ調整、オイル交換をしてもらっています。 それから1000km走ったので、こないだ再びオイル交換をしました。 半年たたずして、バッテリーがこういう状態になっています。 クラッチはキック時、滑るので交換した方がいいと言われましたが、まだしていません。 ニュートラルでもエンストするので、クラッチの消耗は関係ないと思うのですが。 エンストの原因は何なのでしょうか?

  • C23セレナの燃費

    先日、友人のセレナで皆で軽井沢まで遊びに行ったのですが、行きに地元でガソリンを満タン(本当にギリまで)にして出かけました。 練馬から関越で軽井沢で降り、アウトレットでとりあえず停車した時にふとガソリンメーターを見ると目盛りが丁度半分まで下がってきてました。 渋滞も無く急加速などもしていない(90km巡航)のでそこまで燃費悪い?と思いました。 一応、帰りも入れずに戻ってはこれましたが練馬を降りた頃には腹減ったマークが点灯する有様でした(勿論平地で静止状態のとき) 2リッターエンジンでレギュラーを入れていると所有者が言うので恐らくSRエンジンのレギュラー仕様(98年式位でしょうか)だと思われるのですが、60リッター入るということは、残り10リッターで警告灯が点くと見積もると、約片道170kmで消費燃料が50リットル。平均燃費にすればおよそ6.8リットル/kmとなります。高速を走ったにも拘らず悪すぎますよね。 ノーマルタイヤで空気圧やエンジンオイルの量は行く前に私がチェックしているので正常です。何か原因があっての悪燃費なのでしょうか?

  • バイクで立ちごけする理由は何でしょうか

    バイクで停止したとき、立ちごけする理由は何でしょうか。

  • 大型バイクで静かなバイクというと何でしょうか?

    大型バイクで静かなバイクというと何でしょうか? 自分の家は住宅地のど真ん中にあるのでバイクの排気音は非常に気を使います。 なるべく排気・駆動音が静かなバイクが欲しいのですがお勧めは何でしょうか? 自分は白バイのあの忍び足っぷりからホンダのVFRシリーズかなと思っていますがどうでしょうか。

  • 大型二輪バイクについて

    大型二輪バイクについて こんにちは! 僕は大型二輪の免許を今月に取得しようと考えています。 そして資金が貯まり次第すぐに購入しようと思います。そこで今から条件を提示しますのでそれらに該当しそうな車種を教えて下さい。 よろしくお願いいたします! ちなみに以下の条件とは全く関係なく、これはただの偏見ですがVMAX、モンスター1000、のようなマッチョバイクが好きです。 ・結構ビジュアル重視。イメージとしては「速、いかつい」みたいな感じです(VMAXのような) ・峠を攻めるのが好き ・多少すり抜けが出来る奴だと助かります 以上です。 ちなみに全く関係ないですが、ヤフオクで買うのはマズイですか?一人バイクに詳しい人がいてその人も連れて行こうかとおもうんですが・・・ 長駄文ご迷惑をおかけします;