• ベストアンサー

WINDOWS2000上でダンプ表示

mamorukatouの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

いわゆる「バイナリエディタ」や「バイナリダンプ」と呼ばれる ソフトが使えると思います。 Vectorなどで探すことができます。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/bin/index.html
noname#4761
質問者

お礼

早速ダウンロードしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • dumpファイルをテキストに書きおこす(linux

    dumpファイルを今、テキストに書き写しています。 linuxでコマンドを使用して行っています。 ちなみにコマンドはこんな感じです。 tcpdump -qr ファイル名 | less >& テキストファイル名 です。 一応、書き込みは成功しているのですが、 時間がかなりかかっています。 これって時間がかかるのは仕方ないのは分かるのですが、 終わりますかね・・・? 書き写して1時間たってますが、いまだに終わりません・・・。 dumpファイルだとコマンドが必要なので すぐ見れるようにしたいのですが、ファイルが大きすぎるのか 全部を見ることが困難です。 ファイルを全部見ることと、コマンドなしでも見れるようにしたいのですが そういう方法はあるのでしょうか? あと上のコマンドで書き込んでいますが、終わるのでしょうか? (ちなみにファイルサイズは大体200~500MBです)

  • dumpコマンドのファイルへのリダイレクトについて

    Linux(centOS)においてdumpコマンドの標準出力した出力結果をファイルに出力しようと思い 以下のコマンドを実行してみましたがファイルに結果は出力されませんでした。 ・dump 0af <target> <source> >> a.log 色々と調べた結果以下のコマンドで結果を取得することはできたのですが ・dump 0af <target> <source> 2>> a.log 私の認識ではファイル・ディスクリプタ2は標準エラー出力と認識しているのですが なぜ2で結果が得られたのかがわかりません。(ちなみにdump処理結果はエラーではありませんでした) 他のパターンも試してみましたが以下のような結果になっています ・dump 0af <target> <source> >> a.log → 出力されず ・dump 0af <target> <source> 1>> a.log → 出力されず ・dump 0af <target> <source> 2>> a.log → 出力された どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教授願います

  • Windows版 pg_dumpの結果をログ取得

    お世話になっております。 Windows版のPostgreSQL8.1を使用しています。 Windowsのバッチファイルで毎週自動実行で pg_dumpによるバックアップを取得しようと思っています。 バックアップは正常に取得できるのですが、 どうしてもログファイルが出力できません。 手動でバッチを動かすと、プロンプトには表示が出ます。 『pg_dump: テーブル×××の内容をダンプしています』 のように。それをどうやったらファイルに残せるかを知りたいです。 実行しているコマンドは、 pg_dump.exe -f "DBバックアップファイル" -i -v -h ホスト名 -p ポート -U "ユーザ名" -F c "DB名">>"ログファイル名" としています。 以上です。宜しくおねがいします。

  • Excelファイルが一致するかどうかだけを表示

    Windows標準のコマンドを使用して、Excelファイルの中身をディレクトリー単位で各ファイルが一致するかどうかだけを表示させていきたいのですが 方法はございますか? もしくはツールはございますか? 以宜しくお願い致します。

  • coreダンプの見方。

    Perlで掲示板等で、時々coreダンプをだしてしまうのですが、 このファイルにはいったい何が出力されているんですか? 見方とか、見るためのツールとかがあるんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • Windows版のgzipについて

    Windows版のgzipについて os:win xp-pro gzip「http://www.gzip.org/」 windows版で 標準入力からの情報を圧縮しようとするとおかしくなります。 以前にpostgresからのダンプ圧縮としてマニュアルに載っているコマンド(linux用)をWindowsでも出来ないかと質問させて頂いたところ、 gzipのWindows版を紹介して頂きました。 <ダンプ圧縮コマンド> pg_dump dbname | gzip > filename.gz <試行1> Windows版のgzipをインストール後、試してみました。 pg_dump.exe --host=localhost --username=postgres template1 | gzip.exe > C:?Temp?test_dump.gz しかし、C:?Temp?test_dump.gzを解凍できません。 一旦、テキストで出した後、改めて圧縮すると解凍できます。 pg_dump.exe --host=localhost --username=postgres template1 > C:?Temp?test_dump gzip.exe C:?Temp?test_dump <試行2> 一旦、postgresの事は忘れて、適当なテキストファイルを用意し、標準入力から圧縮しました。 type c:?temp?test.txt | gzip.exe > c:?temp?test.txt.gz 結果は、やはり解凍できません。 シンプルに圧縮してみました。 gzip.exe c:?temp?test.txt c:?temp?test.txt.gzを解凍する事ができました。 どうしたものでしょうか? 何かやり方が悪いのでしょうか?

  • dumpが出来なくなってしまいました。

    お世話になっております。 いつもバックアップを下記の要領で、(テープドライブをマウント→ダンプ)バックアップ取っているのですが、今日up2dateをかけていざバックアップを取ろうと思いましたら、下記のように dumpのコマンドが認識されません。 bash: dump: command not found dumpで更新されたとは思えませんが、確認しなかったので何ともです。 (up2dateの履歴って日付入りで確認できるんでしたでしょうか) 原因のわかる方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 再度症状(コマンド手順)を下記に書きます↓ # mt -f /dev/nst0 status SCSI 2 tape drive: File number=0, block number=0, partition=0. Tape block size 512 bytes. Density code 0x26 (DDS-4 or QIC-4GB). Soft error count since last status=0 General status bits on (41010000): BOT ONLINE IM_REP_EN # dump 0uf /dev/st0 / bash: dump: command not found

  • dump等が実行できない

    本のできるLINUXサーバーに付属CDのRHL7をインストールして使っているのですが、ハードディスクの/usr/localをあわよくばcrontabとdumpで別のハードディスクに自動バックアップをしようとしています。 ところが、dumpを実行すると、command not foundと出てしまいます。 dumpの命令がインストールされていないのではと思い、別の本(こんなに簡単RHL7)に添付されているCDROMにdump-0.4b19-4.i386.rpm、dump-static等が入っていたので、これらを、rpm -ivh <ファイル名> でインストールしました。 しかし、dumpをrootから実行すると同じメッセージが出て実行できませんでした。 何か、間違っているのでしょうか? それともdumpを実行するにはまた別のRPMパッケージをインストールしなければならないのでしょうか。 また、できるLINUXはインストールされているものが少ないようで、これと同じように実行できないコマンドが多くあるので、同じマシンにCDROM等からRPMパッケージ全てを追加インストールするようなrpmコマンドはあるのでしょうか。 CDROMには沢山のRPMパッケージが入っているのでいちいちファイル名を入力していくのは面倒です。 宜しくお願いします。 (できるLINUXは懇切丁寧に書かれていて大変分かりやすい本ですので、念の為、記させて頂きます。)

  • pg_dumpのバッチ実行

    Windows2008環境で、PostgreSQL8xを開発しています。 日次のバックアップで、DOSバッチからpg_dumpコマンドを実行し、 ダンプを取りたいと思います。 そこでサンプルを作成し、実行したのですが、 途中パスワードを聞かれてしまい、止まってしまいます。 実行は下記のコマンドです。 >>pg_dump -U User01 -Fc testdb > backup.dat パスワードファイル、というファイルに 「ホスト名:ユーザ名:パスワード:DB」User01の エントリを追加したところ、パスワードが聞かれなくなりました。 これはマニュアルどおりだと思います。 ただファイルにユーザ毎にパスワードを書くのもどうもイマイチで 他の方法が無いか調べています。 ・パスワードを聞かれない管理ユーザで実行する ・実はpg_dumpでパスワードを指定するパラメータがある とかあれば良いのですが・・ パスワードファイル以外に、回避方法は ありますでしょうか?。

  • MySQLのダンプの入れ替えについて

    MySQL初心者です。教えてください。一度コマンドラインからdumpファイルをインポートしたのですが、再度バックアップで生成されたdumpでインポートし直す場合、drop database(ドロップするデータベースを指定)のような事をしてから、もう1回インポートコマンドを流すようなことをするのでしょうか?Oracleの場合、確かdrop userというようなことをしてからインポートし直したことがあると思うのですが。

    • ベストアンサー
    • MySQL