• ベストアンサー

管理会社って……。

恥ずかしい事ながら ずっと 管理会社=不動産屋の一部と思い続けてきました。 全然違うよ?と指を指されて 笑われてしまい言葉もありません。 でも未だに、はっきりとわかりません。 え?だって 不動産屋が! 管理してるんでしょ? と 今でも思って 内心ちょっと悔しがってます。 ネットで調べても、不動産屋さんの一覧とかは腐るほどあるのに管理会社の(現在福岡に住んでるんですが) 一覧が載ってるHPなんて見たことないし。 「ちょっと不動産屋に相談しようかな?」 と言う人は見たことありますが 「俺、管理会社に相談してくるよ」 とあまり聞いたことが無いです。 深夜の緊急電話も私不動産屋にしてますし。 この違いをはっきりと教えていただきたく参上しました。 すいません不勉強で。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

   不動産屋は、宅地、建物の売買若しくは、交換または、宅地、若しくは、建物の売買、交換、若しくは、賃貸の代理、若しくは、媒介する行為を業として行うもの、です。 免許がいります。(業として行うとは、不特定多数の相手に対して、反復または継続して行うこと)  管理会社は、管理業務しか行えません。確か免許は、いらないと思います。 不特定多数のものを相手にしないのであれば契約に仲介業者は、要らないのです。更新手続も同じです。  ここが違いです。なら、なぜ、不動産業者は、管理業務を行っているところがあるもか?建物、家主とかかわりが深いため管理業務も商売の一環としてやっているのです。  管理会社には、初めは、不動産屋の商売の一部だったが業績がいいので管理業務の利益が多くなったため、子会社として独立したところも多くあります。    確かに、不動産業者と管理会社とは、まったく違います。しかし、一概に管理会社=不動産屋の一部を間違いとは、いいきれない部分もあると思います。  賃貸のことでばかり考えられているから、ややこしくなりますが、分譲マンション等の管理を考えられれば、よく分かるのでは、ないでしょうか?不動産業者にまかされているところは、ごく、ごく、わずかだと思います

raves
質問者

お礼

確かにそうだ! 分譲マンションなんかは 不動産屋は通り過ぎる一ステップに過ぎない! 一部の管理会社の出来る流れなんかも説明してもらって本当にありがたいです! ほぼ完全に違いを理解することが出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

賃貸物件に空室があった場合、入居者と大家との契約の仲介をするのが不動産屋。 そしてめでたく契約が成立した場合、大家が自分の代弁者として用意しているのが、管理会社(ただし、管理業務を兼ねる不動産屋もいます)。 実際、管理会社をおかずに直で入居者と話し合いをする大家を知っていますが、管理会社というワンクッションを置くことにより、賃貸人、賃借人とも話がし易くなります。

raves
質問者

お礼

直接大家さんに話しにいくってのは 確かになかなか難しいですよね~。 サービスを受ける側としては あの店でこれをやっている! と言うイメージはある程度あったほうが入りやすいですしね。 自分の代弁者として、と言われれば納得です。 大家さんも毎日毎日 面倒見てばっかりいられませんもんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.2

不動産屋=大家と借主を仲介して、物件を紹介する 管理会社=物件そのものや借主の管理、メンテをする。 という認識でした。 全国区で言えばアパマンショップ=不動産屋 だと思っています。 で、賃貸契約を結んでいる会社=管理会社 ですよね? 自分も今賃貸ですが、土地建物の所有者は個人でいらっしゃるようですが、管理を管理会社に委託しているので、自分は何かあれば管理会社に連絡します。 お部屋探しの斡旋をする不動産屋に相談はしたことはないですが…

raves
質問者

お礼

ふむふむ、賃貸契約を結んでいる会社が管理会社なのか… 全国区で言えばあぱまんショップ と言うところが 非常にわかりやすかったっすね。 お世話になったことはまだないですけど(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20895
noname#20895
回答No.1

一言で言えば、不動産屋は「賃貸管理」、管理会社は「建物管理」です。 賃貸管理とは、入居者の募集、家賃の回収などです。建物管理とは、建物、エレベーター、給排水設備などのメンテナンス、共用部分の清掃などです。 分譲マンションでは建物管理を管理会社に委託しているところが多いですが、賃貸マンションでは建物管理を管理会社に委託しているところはそれほどないと思います。大家さんが自分でしているか、賃貸管理をしている不動産屋に頼んでいるかというケースが多いと思います。ですから、排水が詰まったなどのトラブルがあると不動産屋に連絡する、ということが多いんでしょうね。不動産屋の本音としては、「そんなことまで面倒見切れない」というところだと思いますが、そういうこともある程度サービスでしないと、大家さんが賃貸管理を任せてくれない、というところではないでしょうか。

raves
質問者

お礼

ありがとうございます! そういった 事があって まさか分譲とは縁の無い貧乏人の私は 管理会社=不動産屋というイメージになってしまっていたんですね。 了解しました。 そんなところまで面倒見切れないかぁ、確かにそうだよなぁ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産会社と管理会社の違いを教えていただけませんか?

    不動産会社と管理会社の違いを教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 管理会社とのトラブル

    トラブルの内容は台風により被害があり管理会社が 緊急をようするということで勝手に修理をしてしまい、 その修理をした部分は借主に落ち度があります。 緊急性を欠いていて管理会社は、一度こっち(大家さん)に相談をすべきではないのでしょうか。 なのに、勝手に修理してこっち(大家さん)が負担すべきなのでしょうか?

  • マンションの管理会社について

    私の住んでいるマンションはこの間大家さんからマンション管理会社に管理が変わりました。 以前から自転車が増え、住人が止められないほどです。駅が近いため多くの人が自転車や原チャを止めていっているみたいです。そのことについて相談を管理会社にしました。 管理会社は放置してあるのは撤去すると言っていましたが相談して二ヶ月なにも変化はありません。(貼紙をするとも言っていましたがないです) 他にも深夜に隣人が掃除機を毎日かけてものすごい音をたてることについても相談しました(これも二ヶ月くらい前です) 依然なんの対処もありません。 この場合どうすれば管理会社はちゃんと対応してくれるでしょうか

  • 不動産屋さんと管理会社の家賃が違う

    不動産屋さんにあ紹介してもらった物件と直接管理会社のHPに掲載されてた物件とで値段差があるのですが・・・ 不動産屋 敷金100000円 礼金315000円 賃料118650円 共益費21000円 管理会社 敷金/保証金 300000円 礼金315000円 賃料133350円 共益費27300円 仲介手数料 なし 提示された金額とHPに掲載されている金額をそのまま書きました。 どうして、こんなに差があるのでしょうか? 管理会社の敷金保証金の値段が高すぎます。 逆に管理費や共益費は不動産屋さんのほうが安くなってます。 これは、どうしてなんでしょうか?

  • 契約した会社と管理している会社

    どうもこんばんは。 お世話になっております。 現在住んでいる物件は、契約した会社が物件の管理もやっています。(厳密に言うと、同じ組織の中での別の部門かもしれませんが) 不動産会社を複数まわると、たいていA社で見かけた物件はB社やC社でも紹介されます。 ここで質問なのですが、A社が管理している物件をB社やC社で契約した場合入居後のやり取りはどちらの会社になるのでしょうか? また、こういったケースで契約して、会社と入居者にメリットやデメリットなどは何かありますか? また、管理している会社は全く別の会社なので、どこで契約しようが違いは無い、というケースもあるのでしょうか? 上手く説明できたかわかりませんが、ちょっと不動産業界の仕組みが分からないので、よろしくお願いします。

  • 悪徳?不動産屋、管理会社

    1ヶ月ほど前に賃貸マンション引っ越したのですが、不動産屋、管理会社の対応にとても不満を持っています。 契約前に入居までにとの約束だった修理がされていなかったり、入居日には工事の汚れが部屋中にありました。(土足跡も) 契約時に契約書を不動産屋が渡し忘れて、連絡もなしに入居前の道沿いの郵便受け(カギなし)にそのまま半分出た状態でつっこまれていたり・・・(契約日から入居まで2週間ほどありました) 築30年のマンションなので入居後にも問題が多くみつかるのでその度に管理会社へ相談するのですが、毎回非常識な対応で、相手にしてもらえません。 入居日に壊れている箇所、修理が終わってないことを告げると「そっちの負担で修理してください」と一方的に電話を切られたり、配線をいくら変えてもすぐブレーカーが落ちるので相談すれば「暖房つけなきゃいいんじゃない」といわれ・・・ 直せる部分は自分で治しましたが、ネットも頻繁に切断される状態です。 不動産屋は入居後は管理会社がすべて管理すると言うし管理会社は不動産屋に相談してくれと言うし・・・いくら話しても収拾がつきませんし、何も解決しません。とんでもないところと契約してしまったなあと思っています。。。すぐに引っ越すこともできないですし、不快な思いをしながら住んでいくのはつらいです。。 不動産屋、管理会社について相談にのってくれるところがあればいいのですが、今後、問題があったときにどうすればいいか教えてください!

  • 不動産屋?管理会社?『隣人による被害で困ってます』

    こんばんわ。 賃貸マンションで隣人による被害に遭い、先日我が家の担当である不動産屋Aさんに相談したところ、管理会社を通して処理します。と言われ、1ヶ月以上ほったかされていたので、再度電話したら、管理会社の人には伝えたんですがね・・・となんか人任せな感じで、直接管理会社に電話してください。と言われ、電話をしましたら、隣人の契約はA不動産屋だから僕から問い合わせしてみます。と2社ともなんだか他人任せで何にもしてくれていないようです。 マンションの管理会社は、正しい使い方をしない住民に注意することもできないのでしょうかね・・・ 我が家の管理会社だけがいい加減なのだとは思うんですが。どちらにきちんと対応してもらうべきなのか、少し困っています。不動産屋Aは大手の企業ですので、本社とかに相談すれば解決するとは思うんですが、担当の支店との関係がギクシャクするのも嫌だなと思っています。 こういう件はどこに相談すると良いですか?

  • 管理会社と不動産屋は同じ場合が多いのでしょうか?

    独り暮らしのアパート・マンションのケースのみでの質問です。 私の認識ですと管理会社の業務を不動産屋が兼ねていることが多いと思うのですが (厳密に言うと双方の業種の業務がハッキリと分かれていることは理解しております。) 実際はどうなんでしょうか?~%くらいがそのケースになるのでしょうか。 一般的なアパート・マンション(=独り暮らし向けの部屋×10個~15個くらいのとこ)で 管理会社と不動産屋が別ってこと有りますでしょうか? また日常の様々な大小の相談やトラブルの借主・居住者のにとっての窓口は 大家さん・管理会社・不動産屋・・どこにすべきなのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • アパートの管理会社が集金した家賃を払わない。

    私は大家です。不動産会社に管理契約をしていますが、この不動産屋が別の会社に集金管理を委託してしています。(不動産屋と集金管理会社に委託契約になっている) 不動産屋が言うには、集金会社が脱税で捕まったので連絡とれなく、どうなっているかもわかりません。だから、お金(家賃)はもらえません。と言って不動産屋はそのままです。何度言っても大家さんに、泣いてもらうしかありません。と言う。管理料とっておきこの態度で、応対が人ごと、そんな管理会社に委託したのは不動産屋なのに、責任はありませんとのこと、不動産屋はまったく誠意ありませ。また、国土交通省や国民消費者センターに聞いても、そこまでは指導していないと、役所なんて免許与える立場でこんなもんですね。私だけじゃなく、その不動産屋を通して管理してもらっている大家はみんなさんそうですから、我慢して下さいと言われ。まったく泣き寝入りです。テレビCM流している会社でも信用ないです。外から見るとクリーンなイメージですがガッカリです。こんな状態だから管理取引も辞めたいですが、管理している立場とまだ家賃もらっていないことなどから、変えるにも変えられないです。何かいい方法はありますか? 弁護士さんに相談にいく前になんとかしたいのですが、お願いします。

  • 管理会社にどう伝えれば良いのでしょうか?

    前に住んでいた方が10年ぐらい居られたので、入居前の内見では 壁紙や水回りがとても傷んでいました。それを不動産会社=管理会社 が全て綺麗にしてもらえたので、気持ちよく住んでいましたが、最近 クローゼットの匂いが気になりだしました。 クローゼットの床は木でそれ以外の面は薄黄色のボードにビスを 打ち込んでおり、そのボードから匂いがして、服について困って います。恐らく、前は全て木だったのを汚れが目立つのでボードを 上から付けたと思われます。この場合、管理会社はどのような対処 になるのでしょうか?また、新たに張り替えたりしてもらえるように なるのでしょうか? 入居後、雑草が生えているから刈り取って欲しいと言うと すぐに対応してもらったので、良い管理会社と思うのですが どういう対応になるのか気になっているので、相談にのって いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • LP-S7160のカセットサイズを変更することができません。困っています。
  • EPSONのLP-S7160プリンターのカセットサイズは変更できません。どうしようもなく困っています。
  • LP-S7160のカセットサイズ変更について問題があります。解決策を教えてください。
回答を見る