• ベストアンサー

メモリーについて教えてください。

mayfai2の回答

  • ベストアンサー
  • mayfai2
  • ベストアンサー率50% (45/90)
回答No.4

 メモリの転送速度はメモリクロックで決まります。  メモリクロック100MHzのPCにPC133を付けても、100MHzでしか動作しません。  メモリクロック133MHzのPCにPC100を付けると、メモリクロックは100MHzに設定されます。  つまり、メモリクロック100MHzのPCなら、PC133に統一しても速くなりませんので、896MBとなります。  メモリクロック133MHzの場合ですが、CPUをフルに使うような用途なら速度重視ですが、メモリを大量に使う用途なら容量重視です。インターネットとフイルムスキャナーで写真の取り込みに使用するなら容量重視でしょう。  なお、メモリクロックはチップセットによって決まるため、CPUのクロックからは判断できません。PC100が付いているのなら100MHzと思いますが、念のため確認してください。  それから、通常PC133の方がCLが大きいので、メモリクロック100MHzで使用すると僅かに遅くなります。これを防ぐにはBIOSで設定を変更します。0.5程度は減らしても大丈夫です。

seiz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます。 CPUをフル活用するようなことは滅多にしないので容量重視でいきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPUの交換について

    私は、compaq3200シリーズ CPU celeron 600Mhz(Socket370(FC-PGA))/ チップセットintel810e を現在使用しています。チップセットintel810e は、pen3までサポートされており、同シリーズPCにpen3 1Ghz使用のものもあります。メーカーは、サポートなしでもCPUアップは可能という説明がありました。  ちょっと気になったのが、低価格のceleron 1.2GhzのCPUに換えてみたいと 考えていますがSocket370(FC-PGA)のところが(FC-PGA2)となっています。FC-PGAとFC-PGA2の互換性に問題があるのでしょうか?ご指導よろしくお願いします。

  • CPUが使えるか?

    現在、遊びでノートPCの改造をしています。 今のCPUがPen(3)の1GHz(FC-PGA)ですが、これをPen(3)-Sの1.4GHzに乗せ換えが可能でしょうか?

  • メモリーの増設

    はじめまして。初めて質問します。 パソコン暦10ヶ月の初心者ですが、5ヶ月前ぐらいにメモリーを増設(I・O DATA SDD266 PC2100対応)しようと購入、いざ増設しようとカバーを外してビックリ!PC2700 256MBのメモリーが搭載されていました。 大丈夫だろうと判断し、SD266 512MBを増設しました。 現在、不具合はないと思うのですが、PC2700とPC2100が混在することは問題ないでしょうか? 又、同一メーカーで統一するのが好ましいのでしょうか?

  • メモリー ECC と ECC Registered 教えて下さい

    使用パソコン:Dell Precision 360 Pen4 (4GBまでメモリー可) 現在、メモリーは PC3200 DDR400 CL3 ECC 512MB×4枚で2GB で使用中です。 質問 (1)パソコンの仕様は ECC となっておりますが     ECC Registeredのメモリー使用できますでしょうか?    (2) ECC と ECC Registered の混在の使用可能でしょうか?  

  • メモリの増設について

    パソコンのメモリの増設をしたいのですが 最大容量が1GBとなってます PC2100 DDR 256MBが実装されてます 空きスロットは一つです PC2700 PC3200 は互換性があると聞いたのですが 混在した場合 PC2100の動作になるのですね? それとすべてPC3200 に統一した場合 最大容量は増えるんでしょうか? 最大容量は何によって決まるんですか?

  • このメモリー使えますか? どなたか教えて

    このメモリー使えますか? どなたか教えて SONY VAIO VGN-N50 (OS WinVista)のメモリーを2Gに乗せ換えて 標準実装のHynix PC2-5300S 512MBがあまってきたので 可能であればこれを VAIO PCG-FR33/B(OS Win XP SP3)の増設に使いたいのですが 標準実装は256MBでしたがBUFFALO ND266-A 512MBに乗せ換えてあり Hinixが使用できれば 増設し1Gに増強したいのですが どなたか教えて

  • 複数PCでのデジカメ写真の同期とフォルダの統一

    こんにちは。 3台のPCで、デジカメ写真を整理したいと考えています。 PC1:windows vista (写真あり) PC2 :windows 7 starter (写真あり) PC3:Mac OS X (写真なし) やりたいことは ・各PCの取り込み済みの写真データはバラバラなので、ファイルを共有したい。 ・共有するにあたり、フォルダ名、階層は統一、撮影日ごとに分けたい。 なぜこのような状況になっているかといいますと、元々PC1に保存しておりましたが、転勤等で家を離れたためにPC2を購入し、途中からそちらの方に保存し始めました。 転勤が終わり、今はPC1を使うようになりましたので、写真が混在してしまいました。 また、途中で何度かデジカメを変更しているため、取り込みソフトの違いでフォルダもバラバラの状態になっております。中途半端にPC間でコピペのバックアップをとったりもしています。 デジタル一眼のRAWデータも混在していますので、これも共有したいです。 さらに、サブとしてPC3を使用しているため、PC3にも写真データを共有したいです。 やらなければいけないことはわかっているのですが、どのようなソフトが適しているのかわかりません。 ご理解していただけましたでしょうか? よろしくお願いします.

  • SOTEC E4150AVのメモリーの増設について

    SOTEC E4150AVのメモリーの増設を考えております。取説にはRIMMモジュール PC/800 4スロット 最大1Gまで増設可能と書かれています。1Gまで増設したいのですが、256MB 800-45が適合とまでは分かったのですが、両面実装又は片面実装、チップ数8又は16が分かりません。どなたか同じ機種をお使いで1Gまで増設経験のある方、御教授お願いします。ちなみにCPUはPen4でもともとは128MBでした。(64MB×2枚+ダミー2枚)

  • プリント写真をスキャナーでPCに取り込みたい

    現在、エプソンのスキャナー「GT-F500」を使用しています。 過去の「プリント写真」(主にカラーのL版サイズ)を、スキャナーでデータ化してPCに取り込んでいるのですが、スキャンのスピードに不満があるため買い替えを検討しています。 画質(解像度?)には、特に不満はありませんが(上位機種で試したことがないので比較できないのですが…)、今よりも、もっとプリント写真を綺麗に取り込めるものがあれば、さらにベターなのですが…。 ■質問1 「プリント写真」の「ネガ(35mmフィルム)」も所有しているのですが、「プリント写真」をスキャンして取り込むのと、「ネガ」からスキャンするのでは、どちらのほうが、PCにキレイに取り込めるのでしょうか?(取り込むスピードはどちらが速いでしょうか?) ただ、「ネガ」のない「プリント写真」もかなりあるので、やはり、「プリント写真」から取り込むことを前提に考えたほうがいいですかね…。 ※ちなみに、PCに取り込んだあとは、「プリント写真」も「ネガ」もすべて廃棄するつもりでいますので、取りこんだ画像を今後の「保存版」にしようと考えています。ですので、ある程度のクオリティで残したいと考えています。 ■質問2 取り込む際に設定する解像度が「600dpi」なら、スキャナーのスペックの「解像度(2400とか4800とか…」とはあまり関係ないのでしょうか? ■質問3 下記の条件をおおむね満たすもので、お勧めの機種があれば教えてください ・主な目的はプリント写真の取り込み ・枚数は5000~6000枚ぐらいあります ・なるべく取り込みスピードが速いもの ・取り込む際に「褪色復元」「ホコリ除去」なども一緒にしたい ・取り込む解像度は「600dpi」ぐらい ※現在、検討中の機種 1..GT-X820 2.GT-X970 3.CanoScan 5600f 4.CanoScan 9000f それでは、詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • スキャナーで透過写真を取るには

    スキャナーで透過の写真を取ることはできるのですか? 一般的な原稿などのスキャンは反射、フィルムなどの取り込みは透過です。 スキャンしたいものは薄いシートみたいなものです。