• ベストアンサー

婚姻届で凡ミス!!!!

kakiame7の回答

  • kakiame7
  • ベストアンサー率19% (20/104)
回答No.2

今晩は。 間違って押された横とかに正しいのを押せば平気だと思いますよ。 私も去年婚姻届を提出したら完璧なはずなのに間違いだらけで係りの方に赤ペンで添削されまくりました。(笑)かなり汚い婚姻届となりました。 いつも書くものではないので落ち着いて慎重に頑張ってくださいね。

noname#200530
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 区の戸籍科に問い合わせたところ、取り消し線をひいて 正しい印を押せば大丈夫とのことでした。 おかげさまで受理されたようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婚姻届 記入ミス

    婚姻届を記入ミスしてしまいました。 住所の所で○○番地or番のどちらかに○を付けるところで ずっと勘違いしていたみたいで間違った方に○を付けてしまいました。 戸籍謄本をもらってきてはじめて気がつきました。 しかも父も同じ間違いをしています。 そこで質問です。 訂正は二重線をして印鑑をすればいいと書いてあったのですが、 印鑑は何でもイイのでしょうか? それとも婚姻届に捺印したものと同じ印鑑でするのでしょうか? その場合、父と私2人が間違えているのでそれぞれ使用した印鑑で 訂正すればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 婚姻届の書き間違い

    来月結婚するものです。 婚姻届の証人欄を記入する際、間違えてしまいました。 このような場合訂正印を押して提出しなければいけないものでしょうか? それとも斜線を引っ張っていれば大丈夫ですか? 訂正印を押す場合…三文判で可能でしょうか?証人の印鑑は実印です。 分かる方、お願い致します。

  • 婚姻届について

    婚姻届の証人枠の記入ですが、家族でもOKと記載されているので、彼の両親になってもらおうと思ってます。 が、彼の父親は単身赴任でなかなか会う機会がありません。 こういう場合、彼の母親に代筆してもらって印鑑のみ別々のものを押印する形にしても問題ないでしょうか? (証人者本人が記入しないと受付てもらえないのでしょうか?)

  • 婚姻届の書き方

    婚姻届について教えてください。 1.雑誌についてきた婚姻届に「このまま役所に提出できます」と書いてあるのですが、正式な婚姻届書として使えますか?また捨印を押す欄が枠外にないのですが、捨印は欄外のあいたところに勝手に押していいのでしょうか? 2.婚姻後の新しい本籍は、夫の実家の住所と同じにする場合は例えば855-2(855番地の2)の場合はそのまま855番地に「の」を加えて 855番地の2というふうに最後まで記入するのでしょうか?それとも855番まで記入すればいいのでしょうか?

  • 婚姻届に親の印鑑は必要ですか?

    婚姻届に親の印鑑は必要ですか? 妹が結婚するために親の印鑑を要求しているのですが、本当に婚姻届に親の印が必要なのでしょうか?結婚は本当なのですが、どうもひっかかります。 妹は詐欺師まがいの女なので信用できません。よろしくお願いします。

  • 婚姻届の証人欄に不備があった場合…

    婚姻届の証人に署名・捺印を、彼の父親と私の父親に頼みました。 彼の実家も私の実家も離れているため、それぞれの実家に婚姻届を郵送して署名・捺印してもらいました。 そして、今、送り返されてきた婚姻届を見ていて気付いたのですが… 気になる点がいくつかあります。 1.本籍・住所ともに「都道府県」から書いておらず「市区町村」から書き始めている。 2.生年月日に「昭和」ではなく「S」と書かれている。 このような婚姻届では記載不備として受理してもらえないでしょうか? その場合、訂正するのは私or彼でも問題ないのでしょうか? (証人欄に捺印してある印鑑は彼の父・私の父のものなので、「訂正印押して、書き直して!」って言うにしても、また郵送して…だと時間がかかるなあと思って、心配です。私or彼の印鑑でも訂正印として訂正できるのでしょうか?) 本当は区役所に確認できれば良いのでしょうが、なかなか時間がなくて確認しに行く時間がありません。 おわかりの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 婚姻届について

    助けてください( ; ; )! 婚姻届を来週提出予定なのですが、2ヶ所間違えて記入してしまいました( ; ; )私と彼1箇所ずつ…。 この場合、きちんと訂正すれば受理してもらえるでしょうか…  ? 彼は間違えた箇所に訂正印を押してありました…。 彼は実家が今のところから少し離れているため、この間実家に帰った時にお父様から保証人の欄に記入していただいてあり、書き直しは難しい状況です( ; ; ) 2枚もらって2枚とも間違えるなんて本当バカすぎて( ; ; ) 今までに訂正印押して提出した方なんていらっしゃいますか( ; ; )? 市役所の方に何て思われるか心配です( ; ; )

  • 婚姻届けの訂正印について

    友人が年明けに婚姻届けを出しますが、書き間違いと思い…誤ってボールペンで横線を引いてしまったそうで~その上に訂正印を押して改めて記入しても有効なのでしょうか?

  • 婚姻届の提出時に必要なもの

    3月29日(月)に婚姻届を提出しようとしている者です。 私が一人で月曜日に提出するということで、 あらかじめ彼女に婚姻届に記入・捺印してもらいました。 ただ、婚姻届をよく見ると、持参するものとして届出人の印鑑が必要とありました。 これは紙に捺印してあれば問題ないものなのか、それとも捺印してあっても 提出時にその場で必要となるものなのかわかりません。 どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 婚姻届の捨印。

    以前の婚姻届の用紙には、捨印の欄がありました。 今度入手した用紙を見ると、捨印をおすところがありません。 新しいからなのか、地域によって違うのかはわかりません。 以前は、訂正個所があった場合に捨印で訂正可能でした。 今度は、二重線で消して、訂正印でなければ訂正できないということでしょうか。 それとも、訂正印も捨印も、どちらも不要だということでしょうか。 訂正がある場合、二人分の印鑑が必要なのでしょうか。 提出だけして、後で確認する場合、電話で確認することがあるとのことですが、電話で確認して訂正があると、印鑑は不要なのでしょうか。

専門家に質問してみよう