• ベストアンサー

ネット掲示板の書き方

nanakusagayuの回答

回答No.5

もちろん悪いのは「Aさん」です。 スミマセン、大切な事を書き忘れる所でした。。。 Aさん→そのサイト(掲示板)の管理者のことです。 Aさんがしっかりと利用規約や注意事項を示して、管理すれば良いわけです。それによってBさんCさんどちらが悪いか変わってきますね。 煽りや叩き合いが本業の様な某有名巨大掲示板なら悪いのはBさん、他の回答者への個人攻撃が認められていないココのようなサイトなら悪いのはCさん、となりますよね。 そこの掲示板の利用規約や注意事項が明確であれば、Dさんも悩まずに済んだと思いますし。  あっ失礼・・・Dさん→質問者様です。やはり利用者を困らせるようなAさんが一番悪いですね。

ripuchan
質問者

お礼

ありがとうございます ここのサイトの管理者さんは、宣伝書き込みや あまりにもひどい中傷などは削除しますが 書き込みに関しては、そんなに注意は託しません まずいと思ったから、まずいと書いたというのも有りだと 思いますが、ここの掲示板ではよく おせっかい、余計な書き込み、人が嫌がる事を 書く人が多くいます(たぶん毎回同じ複数の人たち) なので、これからも解決しないような気がします

関連するQ&A

  • ネットの掲示板に関してお聞きします。

    ネットの掲示板に関してお聞きします。 例えば、スレッドの乱立を防ぐため、スレッドの乱立を禁止しますとルールで定めますが、 タイトルは違えど、似たようなスレッドがやはり出来上がります。 参加者はその似たようなスレッドのどれに参加してよいか困惑するとのことですが、スレッドルールよりも、故意ではなく悪質なものでなければ同様のスレッドが立ち上がることも利用者の自由でもあるとおもうのですが、みなさんは法的に見てどうおもいますか? また乱立させてしまった人をやたらと攻撃する意見が出てきた場合は訴訟も可能でしょうか?

  • ネットの掲示板で…

    ある映画が好きで、それにまつわるサイトの掲示板をよくのぞいていて自分もそこに書き込みをしたりするようになりました。楽しく参加していたのですが、ある日、他の参加者の1人から「そういうのって鬱陶しい」と言われ、大変驚き&傷つきました。登場人物がたくさんでてくる作品なので、「この中で自分が演じるとしたら誰がいいと思うか」などのたわいない内容の書き込みで、自分としては皆に話題をふったつもりだったのですが…。そのことがあってから、そこに限らず掲示板に書き込んだりするのが恐くなり、そのことを思い出すだけでなんとなく憂鬱になってしまいます。これは、気にしすぎでしょうか? 皆さんは自分が参加する掲示板やネット上のコミュニティなどでトラブルがあった時、そんなに気にせず引き続き参加していますか?具体的な経験談もまじえながらご回答いただけるとうれしいです。

  • 掲示板の書き込みの情報

    コミュニティーサイトなどの、スレッド式掲示板で、例えば、 この○番の書き込みをした人は、○○のサーバー経由だ。 という事がわかるものなのでしょうか?

  • 雑談系掲示板を管理していますが困っています

    はじめまして。 わたくし、レンタル掲示板を借りてかれこれ4年ほど管理しています。 管理、というほど物騒なこともなく たいそうな目的もなく雑談というカテゴリでくくられる範囲で 日々細々と骨太に少ない人数ながら毎日楽しくやっていますが ある日、「中島みゆき総合」というスレッドが立ちました。 当方、中島みゆきさんにつきましては話題を持ち合わせておらず 私の掲示板の住人の方々も私の記憶する限り中島みゆき通はいないように思えます。 かといって誰も書き込まないとなるというのは寂しい限りです。 わたくしも一応管理人として参加者が少ないことを気にしており 話題を限定しない気さくな雑談系掲示板を標榜してるために 無下に「他へ行け」とは言いづらいのです。 出来ればなるべく多くの話題でなるべく多くの人で楽しみたいのです。 しかし宣伝をしにいこうにも、どこでもそのようなことは嫌われる傾向があります。 このような際に掲示板が盛り上がるようなテクニックや手法等 ありましたらぜひお知恵を借りたい、と考えています。 この場合たまたま中島みゆきさんについてのスレッドでしたが 似たような事態は発生すると思います。 そんな際の一般的な解決法についても教えていただきたく思います。 申し訳ありませんがお知恵を借りれたら、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 掲示板の中傷レスについて

    中学校の学校掲示板である人(A)への悪口が投稿されてました。 そこである人(B)が悪口を書いた人に「そんな悪口なんて書くなよ」的な投稿をしていました。 しかし指摘しても終わりそうにないので僕が「スルーしろよ」って投稿したらBに「スルーして悪口が治まるか?っ」て言われたんですが、 どっちが正しいですかね? 終わるまでスルーし続けるか、注意し続けるか・・・。

  • 掲示板とweb拍手

    私はある掲示板サイトに通っています。 最近乗り気がしないのであまり書き込みしませんが、サイトAにはまた行くようになりました。 ある日、サイトBにも顔を出し、Cさん(仮)の立てたスレッドに2回ほど書きました。なぜCさんだけに書いたのかは、そこのサイトで高年齢層で年も近いCさんには親しみを持て、またCさんの返事は読んで楽しいのでだと自分では思っています。 すると、数日後私のサイトのweb拍手に、 「サイトAに来ているのにサイトBに来ないのは忙しいからですか?また、レスをするときスレ主を選んでいますか?だとしたらちょっと・・・だと思います。レスするなら全員にして欲しいです。Cさんのにしかレスしてませんよね?私にとってはCさんの追っかけにしか見えないです。他の人を嫌っているわけではないですよね?」 というような拍手が来てしまいました。 日にちを空けてもう一通同じようなのが着ました。違う人もそう思ったのか、「返事ください」の催促なのかはわかりませんが。 掲示板でレスするなら全員にしなければならないのでしょうか? 特定の人にだけレスして贔屓のようなことをするのはマナー違反ですか?それだけで追っかけになってしまうのでしょうか? 私は拍手には返信するのですが、こういうのはどういう風に対応したレスをすればいいでしょうか? 私がCさんと同じく掲示板では高年齢層にあることは出したくないです。(年齢は公開していません) また、送った人は掲示板にいる年齢層から考えて小学生か中学生だと思われます。 拍手返信ですが、ブログは更新しているのに拍手レスがされなかったら感じ悪いですか?「すっぽかしている」と見られてしまいますよね? こういうのは最大何日まで待てますか?(「返信する義務はない」とか言ったら好感度が大幅に下がってしまうのでそれは避けたいです)

  • 掲示板への書き込みで個人情報の特定

    自分自身でも色々と調べてみたのですが教えてgooさんの方々が一番信用出来るので質問させて下さい。宜しくお願い致します。 知る人も少ない掲示板に趣味でのスレッドを作成したのですがそこへ集まった方々が口論になってしまいこのような脅しを言う方々が出てきました。 この掲示板はあるコミュニティサイトのサブ要素的に作られてまして参加してる方はそちらにプロフ等(前略プロフィール)も登録していたりしています。スレッドの方には匿名で参加してる方もいらっしゃいます。 -脅し内容- 『・このスレッドを2ちゃ●ねるの某所にお願いして書き込みしている人達の個人情報を特定してもらってる ・個人名から何からすべて分かるしコミュニティサイトの方で匿名がどんなHNで参加してるかも分かる ・個人サイトやプロフも分かる』 このような内容に驚きコミュニティサイトの方も少々パニックになってる模様です。 実際の所はどうなのか、お伺いし皆さんにきちんと此処を見て頂こうと思っております。 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 友人宅でできるパーティについて

    友人A子の彼氏(B男)が一人暮らしを始めました。 C太も交じって4人で「たこやきパーティ」をして 次回は何する~という話題になりました。 定番だと、鍋などがあると思いますが 他に何ができますか? ちなみに、C太がお好み焼きとか焼きそばのソースが嫌いなので ソース系は避けたいです。

  • 掲示板が一番?

    お互い興味を持つ共通話題に対して意見交換したり語り合ったりしようとしたら掲示板が一番適用でしょうか?みんなで集まって話合う場としたら他にも何かあるのでしょうか?

  • 海外サイトには2ちゃんねるみたいな掲示板はありますか?

    海外のサイト、特に英語圏の国々には日本の2ちゃんねるのような 掲示板はあるのでしょうか? 英語圏に住んでいる人たちに直接質問をしたり、意見を聞きたいので、 いろいろなジャンル別にカテゴリー分けされているコミュニティーや 掲示板みたいなサイトを探しています。しかし、どうやって探したら よいのかわかりません。 どなたか2ちゃんねるみたいな大型掲示板や、いろんなジャンルに分か れているコミュニティーサイト等を知っている人がいれば、是非教えて ください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう