• ベストアンサー

受験戦争を勝ち進む意味は?

私の子供は今小学生の高学年です。 通学にわりと便利な場所にとてもレベルの高い(国立大学をめざす人が多い)公立高校と、まあまあレベルの高い公立高校が2校あります。 かなりレベルの高い高校は今から無理だと思っていますが、まあまあの公立高校には、今からがんばれば入れそうな気がします。 それで、この間うちの子に有名塾の学力診断テストを受けさせてみたところ、結果は国語はわりとよくて算数は半分以上間違ってましたが「がんばれば、伸びるタイプに見えますよ。」と嬉しいことを言われました。夫に、塾の話をしたら、「塾に今から入れてどうするの?一体何がしたいの?」と言われました。 勿論「○○高校に入れたい。近くて自転車でも通えるし、そこに入れたらきっと大学もいいところを狙えるようになる。」と言い返しましたが「いい大学に入ってどうするの?勉強ばかりさせて頭に詰め込むより、もっとする事があるのでは?」と言い返されました。 私も夫も専門学校卒で、あまり勉強をしていた方ではありませんし、私自身も心の中に迷いがあります。 何か、いいアドバイスをお願いします。 別に夫の意見に賛同されるような意見でもかまいません。 よろしくお願いします。 あまり説明が上手くありませんので補足もしていきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

 拝見しました。  私は小中高と公立で、旧帝大(東大ではないです)を卒業しました。 経験での回答させて頂きますね。 ■塾:小学5・6年生の時は、塾に行きました。  親から「行きなさい」と言われた訳ではなく、私から「行きたい」。  確かに、教育熱心な両親でした。  しかし「行きたい」と言わない限り、逆に行かせてもらえませんでした。 行くからには、その分学ぶものを学んでこい、という責任を感じさせる為だったと思います。  私の家は裕福ではなかったので、塾の費用もバカになりませんからね。  力試しで有名な私立は受けました。学費の関係で、公立に行きましたが。 ■高校:市内の中で一番良い公立(県内で上位5校)に行きました。  市内で有名な私立中学の人達も同じ高校なら私立中に行った意味あるの?と思いました。 ■大学  選んだ理由は、学歴社会はいずれは無くなるだろうけど、まだ無くならない、だからでした。 ■就職  確かに、大学名という看板のおかげの部分もあり、大企業かは判断できませんが(他人が評価することなんで)一流企業に就職できました。    受験は、自分で計画し実行、計画を修正・実行という繰り返しの結果が合格で、その成功体験は#10の方も回答されています通り、その後の人生の中で自信という面では役に立ちます。  まずは、ご質問者様がお子さんに無理に勉強をさせるのは良くないと思います。自主性で責任感を持たせた上で勉強をさせた方が効果もあがります。  そう思わせる方向も必要と思いますよ。  例えば、外で遊ぶのも子供のうちは大切ですが、私の親は本を読め、が口癖でした。それは、必然と机につく習慣がつきます。私は小学生という事もあったのですが、シャーロックホームズなどを読んでいました。 読書も興味の範囲でよいと思います。  そういう習慣があると、自分の将来について考える時間も増えるのではないでしょうか?  私は、 >とてもレベルの高い(国立大学をめざす人が多い)公立高校  を目指される事をお奨めします。 今から、お子さんの可能性を閉ざしてはいけないと思いますよ。  ノミはかなりの高さを飛ぶ事が可能ですが、小さな小ビンにいれておくと、その内にその高さしか飛べなくなるのです。  つまり、可能性を限定してしまうと、その限られた範囲の中でしか成長できなくなります。  世間的にいい大学に入る事も、そういう意味で職業の選択肢は広がると思います。  別に、お子さんがその道のプロとしていきたいというのであれば、それも良いでしょうが、他の方も回答されています通り、ほんの一握りですしね。

marquises
質問者

お礼

塾に入れたいと思っていましたが、小学生の間は今やっている習い事を中心に考えた方がいいと思いました。塾には中学に入ってからにしようと思います。 子供もそのつもりになってきています。 どれもこれも納得のいくアドバイスでした。 参考にします。 ありがとうございました。

その他の回答 (13)

回答No.14

こんばんは。 私の子供はこの春中1になったばかりです。 通学に便利な所に、県立で最も高い偏差値の高校と(東大数人、地元国立数十人進学実績)、世間では三流とみなされる大学しか指定校推薦のない高校(偏差値で50いかないくらい)があります。 子供は冬休みにその近所の県立トップ高校に行きたいと言い出しました。  小学校に入る時に親子でこんな話をしました。 中学・高校とすすんで自ら進路について考えた時「今からじゃ君の希望する高校(大学)は無理だね」とならない為にも ある程度のレベルの学校に進学できるたけの学力はつけなさいと、かみくだいて話しました。 我が家の事情で高校は勿論、大学も進学するならば自宅通学で国公立しか選ばせてあげられない事も何かにつけて話してきました。 もちろん学歴が必要ない進路を選べば大学進学もないでしょうが、教養はあって困る事ではありません。むしろすすんで教養を身につけるべきだと思います。 ちなみにいわゆるエリートコースを歩んだからといって幸せになれるとは限りませんし、本人の意思に反して無理強いすれば禍根を残す事にもなりかねない…なによりお子さんを飛び越してお母さんばかりの熱意を感じて、ご主人は懸念されたのではないでしょうか? もう少し話し合いが必要かと思いますよ。 またご主人にも思い込みがあるような…塾に行ったからといって勉強漬けとは限りませんし、逆に塾通いして気が緩む子も多いそうですから。 私たち親は(特に中学生になると)ただ見守ってあげるしか出来ませんが、これを母親だけでなんとかしようなんて厳しいと中学進学して間もないですが今から感じています。やはりここぞという時のお父さんの力は大きいですよ。 我が家の場合は経済的事情もあり、また転職で大変苦労した経験もあって、特に主人は学歴もあればなお良いという考えです。ただしあくまで本人次第の考えです。 子供にはどうあって欲しいか、どうしたいかを親子で話し合われたら自ずとやるべき事が見えてくるのではないかと思います。 偉そうな事ばかり言ってますが、我が家も迷いながら日々過ごしております。ですが少なくとも今の時期、勉強にいそしむ事は大事だとの考えで、基本的には12番の回答者さんのお考えと同じです。

marquises
質問者

お礼

塾についてですが、私自身にもまだまだ迷いが沢山あります。でも、そこの塾に入れることによってトップ高をめざす人ばかりの友達と出会え勉強が出来ます。でも塾に入れるより、家庭学習に力を入れたら家計も大助かりですし、いつも夜は家の中に子供がいる安心感があります。だから、夫にももっと真剣に考えてアドバイスして欲しかったのですが、夫はただ「まだ小学生だから」って思っているようです。 とにかく、中学に入るまでしばらく習い事の方の試験もありますし、そちらで十分力を出せるように子供をサポートしていこうと決めました。 同じ年頃のお子さんを持つ方からのアドバイスはとても嬉しかったです。 ありがとうございました。

回答No.13

大事なことはお子さんの将来ではないのですか? 今、希望なさっている職業がなにかはわかりません。 明確なご希望があって、ご両親も賛成でしたら、その職業に就ける進路をご用意してください。運転免許だけで立派に生計を立てていらっしゃる方もありです。 まだまだ、広い分野から、ご本人の進路の可能性を探してあげたいのならば、ぜひサポートしてあげましょう。 外聞や親の見栄ではなく、本当に本人の能力を生かせる職を見つけてあげることも大切と思います。 なお、ご夫君には誤解あると思います。勉強が楽しくなれば、知識など自然に楽しく身につくのです。できるようになる子たちの勉強って、けっして詰め込みではありませんよ。勉強の楽しさを教えてあげることは親の義務と我が家では思っています。

marquises
質問者

お礼

子供の将来の為に今からどうすればいいか考えています。見栄はやる気を出す為にはたまに使ってもいいかと思っています。でも、ほんとにたまにです。 勉強を詰め込みだと言う考え、私も違うと思っています。詰め込みというのは、試験前日に慌てて頭に入れた場合に使う言葉のイメージがあります。 夫は「勉強=詰め込みだ」と言うのではなくて、塾の勉強のイメージが詰め込みだと言ってるようでした。 まだ、塾には入れたくないという思いの為、そのような言葉を使ったのかもしれません。 ありがとうございました。

  • no009
  • ベストアンサー率40% (109/269)
回答No.12

違う角度から述べさせてください。 受験勉強を勝ち進む意味とは少し違いますが、勉強することはこれからの人生を(月並みですが)豊かにします。 脳も筋肉と同じで、使わなければ萎縮し、適切に使えば発達する、(使いすぎれば、破壊する)と私も思っています。脳は鍛えるべきです。「鉄は熱いうちに打て」です。 また、偏差値の高い高校、大学にはそれなりの秀でた人が集まります。知性教養のある友達や学校の先生など環境のレベルが違ってきます。それだけでも大きな収穫です。 さらに、職業の選択肢も広くなります。不勉強なものほど職業の選択肢は狭まります。

marquises
質問者

お礼

将来何になりたいかはまだ決めていないようですが、少しでも多くのことを勉強して幅を広げていってほしいです。 ありがとうございました。

  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.10

自分の経験を話します。 普通の公立小学校から御三家(中高一貫)に入り、東大生をやってます。 1、頭がよくなるか 大学入試までの勉強は、試験問題は解けるようになりましたが、頭がよくなった気はしません。受験勉強と自分で考える訓練は、別のものです。唯一、大学入試の小論文の勉強で、考える能力は若干養われました。 大学ではやる気があれば、いくらでも成長できますが、大学4年間を学ぶためだけに、中高の6年間を費やしたと思うと、効率が悪いですね。 受験勉強で得られた最大の収穫は、大概の事なら、やればできるという自信ですね。合格という成功体験を経たことで、あらゆる事柄に前向きに挑戦できるようになりました。これは現代の若者には稀有な性質です。 2、学歴は人生に有利か。 自分は官僚になりたいので、その為には学歴は役に立っています。ただ、民間企業に関して言えば、ある程度の大学卒であれば、そんなに違いはありません。東大生でも内定がもらえない人がたくさんいます。東大生は大企業に就職する人が多いのですが、それは東大生が大企業ばかり目指すので、結果的に大企業に行く学生が多いだけで、採用に学歴はそれほど影響しません。 現状でも有利か疑問ですが、学歴の価値はどんどん下がっているので、お子さんが大学を卒業するころには、今以上に価値はなくなっているでしょう。 3、見込みはあるか。 自分は小学生に算数を教える家庭教師もしていますが、生徒にはとりあえず「見込みがある」くらいのことは言います。 顧客を得たいだけではありません。一般に子供は勉強に苦手意識を持っていて、勉強するのが苦痛だと感じています。それでは楽しくないし、勉強も身につかないので、無理にでもほめて、楽しく勉強することを心がけています。 実際に、ほめられて楽しく勉強した子供は、ぐんぐん成績も上がっていきます。 4、他にすることがあるか? 例えば野球に打ち込んで甲子園にでも出れば、その成功体験は、受験を突破した以上の自信につながり、また精神面なども鍛えられるでしょう。 このように、他に打ち込むことがあればよいのですが、なければ、漫然と過ごすよりも勉強したほうが自信につながるだけマシです。 長くなりましたが、なにかの参考になれば幸いです。

marquises
質問者

お礼

1番ですが、私は勉強したら頭が良くなると信じています。実際、使わなかったら悪くなりますから。 2番の学歴は、無い私にはあったらどれだけよかったかと思う出来事が何度かあったので、あった方がいいのです。就職する時に、「大卒以上」と書いた求人広告をいまだに見て「なあんだ~!」って思うのです。 4番 今、英検を受けることになっています。それに、他の習い事もありますから、あわてて塾に入れる必要性は無いと思いました。 ありがとございました。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.9

こんにちは、marquisesさん。見当違いの回答でしたら、忘れてください。子どもさんの教育と進路のことでお悩みのようですね。子どもを思う親の気持ちは、いつの時代も変わらないと思いたいですね。 もうすぐ、大学の定員と進学者数が同じになります。無理をしなくても、どこかに入れる時代がきます。 本当は、「医者になりたい人が努力して医者になる」世の中が一番よいと思います。経済的に進学をあきらめなければいけない世の中は、貧しい国です。 生まれてきてよかった、働くことが喜びであり、地域でみんながしあわせにくらせる、そんなあたりまえの暮らしが 実現できる時代になりました。勉強とは、そのために「泣きながら体にきざんでいくもの!」でしょう。 http://www.tarojiro.co.jp/cgi-bin/SearchMain.cgi?operation=3&ISBN=4-8118-0003-6 http://www.tarojiro.co.jp/cgi-bin/SearchMain.cgi?operation=3&ISBN=4-8118-0451-1 http://www.tarojiro.co.jp/cgi-bin/SearchMain.cgi?operation=3&ISBN=4-8118-0452-X

参考URL:
http://www.tarojiro.co.jp/index.html
marquises
質問者

お礼

無理をしなくても大学に入れる時代になれば、ますます学歴(どこの大学を卒業したか?)が問われるようになりますよね。 そこのところ、とても気になります。 ありがとうございました。

  • kaza01
  • ベストアンサー率33% (152/457)
回答No.8

お子さんの判断にまかせたほうがいいと思います。 その際にはあなたと旦那さんの考えをそれぞれ聞かせて上げて下さい。 あなたが旦那さんの意見まで伝えてはいけませんよ、旦那さんには自分で意見を言わせないとだめです。 無責任でええかっこしー口先だけの男なら嫌がるでしょう。 真面目に子供のことを考えて「もっとする事があるのでは?」と言っているのならお子さんとちゃんと話が出来ると思います。 大人と真剣に話すこと。親が自分の将来を真面目に考えていること。自分を認めて正直な思いを伝えてくれたこと。そういう経験をお子さんに積ませることが大切だと思います。

marquises
質問者

お礼

両親の意見が一致していない場合、子供に不安をあたえてしまわないでしょうか? 子供に判断させる前に、夫と私がよく話合ったり、情報を集めて情報交換するのが先だと私は今思っています。 ありがとうございました。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.7

#3の方も仰っていますが、日本人は頭脳を鍛えるしか世界的な競争に勝つ方法はありません。 ではどのように頭脳を鍛えればいいのでしょうか。基本的に日本の教育は、高校までは詰め込み教育です。 「頭脳を鍛える=自分で情報を選択し、考える能力」とすればそのような教育は大学特に3・4年生のゼミぐらいでしか行われません。 もちろん高校でも行っているところはありますが、質が全然違います。 また大学でも、いい大学とそうでない大学では、教師の質を初め、諸先輩のネットワークなど入手できる情報や活用できるフィールドなどに格段の差があります。 もちろん、このような場を与えても、お子さんが有益に使うとは限りませんが、少なくともいい大学にいけば、「場」は提供されます。 「自分で情報を選択し、考える能力」はこれからますます重要になってきます。この「Okweb」で分かるように、詰め込みした知識は、すでにインターネットによってすぐに共有できる知識に変わりました。 自分で考える能力こそがこれから重要なのです。 その為には大学に行くしかありません。

marquises
質問者

お礼

いい大学に入れば、可能性が広がると思います。 最初から「勉強しても役に立つかどうかわからないからあまり勉強しない」というのでは、楽な道を選んでいるだけのようにも見えますし。 ありがとうございました。

回答No.6

私の経験を元に話いたします。 私は、中学から公立で1,2位ぐらいのところの 進学校にいき、大学は旧一期校(旧帝以外)のところ にいき、現在大手メーカーに勤めています。 世間的には羨ましいように思われることもあります。 しかし、良い大学、中学、大きな会社を目指した結果 目的の持たない社内ニート(会社に言っても何の 目的も見出せない)になりました。 もともと、うつ病の気がありましたが激務もありひどくなり現在は休職しています。 個々からが本題です。 良い大学とかよりも、何の職業につきたいか、何を したいかを本人に決めさせていく事が大切ではない かと思います。そのための経験をさせてあげてください。自分の思い込みなしで。 医者になりたいなら、医者になるためのコースがあります。どんな医者になりたいか、どういう教育を受けたいか。そのためにどんな高校がいいか、中学がいいかとか考えていく中で具体的に成っていくと思います。高校も特色や好みがあるようなのでそこも考えていく必要があるように思います。 本人の自主性や考えを尊重してもらえるように教育指導していくのが大切です。 ちなみに、努力すればすぐに勉強の成績はあがります。それは、学年最下位から上位10%まで1年で 這い上がった自分からのコメントです。

marquises
質問者

お礼

本人に考えさせ、決めさせる習慣を忘れないようにします。 でも、親として間違った方向に子供が進まないよう常にアドバイスや親の考えを伝えていきたいと思っています。 私は、子供の頃「普通でいいよ」と親に言われて育ちました。ほんとに「普通でいいんだ」と思い込み、普通以上の勉強はせず、普通の中小企業に入って、普通の人と結婚です。 親がたまたま子供の私に言ったことをずっと実行していました。もしも、「普通よりも勉強をしなさい」と言われていたらどうなっていたのかなぁって時々思います。 だから、私は子供には親が一番のアドバイスをしてあげないといけないと思っています。 でも、子供の自主性を尊重することを忘れないよう肝に銘じておきます。 ありがとうございました。

回答No.5

自分の名前で仕事が出来るほどの能力のある人は本当に一握りです。 ということは、ほとんどの人は誰かに使われる立場、なわけです。つまり、いつでも誰かに取り替えられる立場ということです。そういう立場で力を発揮するのが、学歴です。とくに何が出来るわけでもない若者のレッテル貼りに有効なものだということです。 私見ですが、お子さんが、何かしたいことがあれば、それが職業に直接繋がらないとしても、若いうちはめいっぱいやらせてあげて、そこで成功すればいいし、挫折した時こそ、本人が自分に何が必要かを考えるチャンスだと思います。 進まれる中学の様子にもよりますが、あまり程度のひどくない学校なら、中学に入り、部活などやりつつ無理のない範囲で塾通いでも大丈夫かと思います。 ただし、荒れていると評判で、中学受験が多いような地域でしたら、学校頼みは危険ですので、6年生くらいから学習習慣を付けるという意味で塾通いもよいと思います。 親の世代と今は、学校の様子も進学状況もあまりに違っているので、一度高1か中3くらいの子がいる知り合いに、状況をお聞きすることをお勧めします。地域差はかなりありますよ。 それから、ご主人が子どもの将来についてどう考えているのかを具体的に聞いておく必要があると思います。普段、難関大学の大卒について価値を感じていないなら、それはそれで理由のあることだと思いますので。 ちなみに、うちの高1は、習い事をしていたので、ずっと通信添削のみで、中3夏に夏期講習に1週間、9月から週1回個別指導塾に通い、希望高校に入れました。塾に通っていないことで、自分なりに危機感があり、集中力はあったようです。

marquises
質問者

お礼

地元の中学はそれほど荒れていないと聞いてます。 でも、うちの子の学年はかなり荒れています。 学年崩壊になるのではないかと言われています。 今少し落ち着き始めたとも聞いてますが、中学を私立にと考えている人、いつもの学年よりは多くなりそうです。 夫の会社は、一流大学卒が多いらしいのですが、あまりかしこそうに見えないと以前話ていました。 夫の考えはそれと関係があるのかもしれませんね。 ありがとうございました。

noname#17928
noname#17928
回答No.4

今後どうなるかは分かりませんが、 少なくとも「いい大学」に入れば、 その後の「選択肢の幅」が広がると思います。 とはいえ、前提として「自分で勉強する習慣」が身についていないと、 塾に通っても高い授業料を払うだけということにもなりかねません。 例えば「通信教育」なんてのも方法かな、と。 以下余談。 >「がんばれば、伸びるタイプに見えますよ。」と嬉しいことを言われました。 ネギをしょってやってくるカモに対して 「見込みありません」という業者はいませんよ(笑)。 ウチのボウズも、ワタシ自身もそういうことを言われ続けておりました(自爆)。

marquises
質問者

お礼

「通信教育」は1年生からさせています。 だから、1日に1時間くらい勉強する習慣はありますが、間違った答えをそのままほったらかしているので、やっぱり親か誰かの監視の目が必要かと思いました。でも親だと感情的になってしまうので、あまり監視するのも良くないように思えます。 塾には「入らないから」と言っていた子が、塾の先生のアドバイスによって「やっぱり行こうかなー」と言い出したのです。カモにされていると分かっても、子供の前では「見込みあるんだ」と思い込んで塾に入れる方がいいように思えます。 でも、もう少し考えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学を受験するか、公立に進むか

    小6の男の子のことですが、すでに進学塾にも通い受験に向けて準備をしている段階です。本人も受験はすると申しており、勉強も嫌がらず、黙々とこなしています。が、ここに来て私が私立か公立かで迷いが出てきております。それなりの魅力的な私立にめぐり合っていないのも原因かと思います。成績は中程度です。附属を狙っても、いずれ彼なりの好きな学部のある大学に(他大)進学するなら最初から進学校がいいかとも思いましたが、かなり頑張らせないといけない状況です。また公立を選んでも、今の学区域ならどちらかと言えば、レベル的には高い中学校なので高校受験に向けて内申点はとりにくいなどの問題もあります。親の私が今更迷ってはいけないと思いながら、これから来る夏休みの追い込みや又今以上にはっぱをかけてください、的な塾での説明を思うとすでに精一杯、いや私の6年生の時と比べたら立派に勉強している息子にこれ以上がんばれとも言えないのが実情です。どうぞ経験者のかたなど、迷う私にアドバイスをお願いいたします。ちなみに息子は算数が得意で国語はかなり問題によりアップダウンが激しいです。東京です。

  • 受験について

    私は中学受験で失敗し、もう少しで高校受験を迎えます。 中学受験のときの塾では平均より少し上かなあくらいの成績で、偏差値は57~9でした。(浜学園のV2クラスでした。) しかし高校受験の塾では成績トップレベルで偏差値は72~4です。(馬渕のSSST1クラスです。) そして志望校も近畿では1番の公立高校です。 これは ①私の頑張り ②高校受験する人達のレベルが低い どちらでしょうか。。 受験を失敗した悔しさで、大学受験は絶対に灘や神戸女学院の人達と対等に戦えるくらいの学力を身につけてやる!!と思って、勉強は小学校の時より頑張りましたが、正直その程度の学力はついていないかと思ってます やはり②でしょうか?ご意見を聞かせてください🙇

  • 高校受験

    現在中3で私の偏差値が44です。 偏差値50の公立高校に行くか (通学時間が1時間半) 偏差値52の私立高校を専願で行くかで迷ってます。 将来的に医療系の仕事に就きたいと思っていて、私立高校は医療系の進学に対応しておりここに入れば自分の夢を叶えられるかもしれないと思いました。しかし塾の先生から今まで、見てきた勉強の取り組みな感じだと医療系の大学に実力で入れないと言われ、高校時代に内申点を稼いで大学推薦で行くといいよと言われました。 しかし私立高校は人数が多い分、推薦と行く私と違って頭がいい人が沢山います。そこでしっかりと勉強してちゃんと内申点取れるかと思うと取れないと思います。内申点を取るためには上位30%内には居ないと駄目みたいです。 なので公立高校に行き、ちゃんと勉強して内申点を取って推薦で大学に入れば良いと思いました。しかし塾の先生から公立高校に入れる可能性が30%で2ヶ月で20点上げれば50%と言われました。もし死ぬ気で頑張っても受からなかった場合、推薦を蹴ったことを後悔する事と私立高校を一般で受けて落ちた場合、他の高校では医療系に進学できない事です。公立を受けるのか私立を専願で行くのか迷います。明日まで決めないといけないですアドバイスや意見お願いします。

  • 小学低学年からの勉強方法。。。

    僕は16で今ニートです。中学の時不登校で高校は進学しなかったです。 今からでも高校(通信制)に行きたいんですが、学力が小学生レベルしかありません。 勉強のやり方も忘れてます。各教科の勉強方法を教えてください。 特に、国語・英語・算数(数学)が知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • 八千代松陰中、また中学受験について教えてください!

    小5の娘がやっと受験する気になってくれました。交通手段や通学時間から、八千代松陰中の受験を考えております。 中学の偏差値は42ですが、高校になると62に上がるのは何故なのでしょうか?中学の3年間で学校が底上げしてくれるからでしょうか?それとも単に高校入学組がレベルを上げてくれているのでしょうか?前者であれば良いのですが、後者だったとしたら、わざわざ松陰をは受験するのはやめて地元の公立中へ行き進学塾に通わせた方が良いのかとも思います。(毎日のお弁当の手間や学費を考えてしまいます) かなりのマンモス校ですが、全体のレベルはどうかのでしょう?IGSや上位クラスだけがレベルを上げていて、最下位クラスは見捨てられている・・・なんて事はないとは思いますが。 高校に上がってからもIGSや上位クラスにいられればある程度の大学へ進学できるのでしょうが、それ以外のクラスでは実際にどの程度の大学へ進学しているのでしょうか?もともと専門学校を希望される方もいるとは思いますが、大学への進学を希望している場合です。 我が家の小5の娘は、学校の勉強と公文だけで受験勉強は全くしてきておりません。昨年の秋に四谷大塚の全国統一テストを受けてみたのですが、偏差値は2教科は52で、4教科は48でした。このような状況ですので余計に心配になります。 家庭で受験勉強をしていくつもりでおりますが、今からでも進学塾に通って少しでもレベルアップを計った方がよいのかも迷います。千葉は中堅校が少ないと聞きましたが、今からでも進学塾に通って少しでもレベルアップを計れれば、娘でも志望校の選択肢は広がる可能性はあるのでしょうか? また、学費面から考えると公立中高一貫校の市立稲毛中も魅力を感じます。ただ、我が家からは通学が不便ですし、公立は専門の塾で対策しても難しい(何が基準で受かるのかがよく分からない)とよく耳にします。本当なのでしょうか? 色々と分からない事だらけで、恥ずかしい限りですが、どなたか教えていただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 国公立大学医学部受験

    今高1です 国公立大学医学部を目指しています。 ですが学力が全くありません。4月に河合塾の模試「受験学力測定テスト」を受けましたが、 数学と国語は最低レベルでした... 数学は中学校からやり直すべきでしょうか? 現段階でどれくらいの勉強時間が必要ですか?? また各教科なにを勉強するべきでしょうか??

  • 受験勉強

    私は今年中3になる受験生です。 私は兵庫県の公立高校を受験するつもりで、複数志願制というものがあります。 第一志願にしたい高校は結構レベルの高い高校で複数志願対象の高校の中では3番目のレベルの高さです。 学区トップ高が落ちた人が滑り止め(?)にしている高校で最近、レベルがかなり高くなっています。 私の今の実力ではギリギリいけるだろうとのことだそうです。 確実に志望校にいくための受験勉強法を教えて下さい。 (1)受験勉強はいつ頃するものなんですか? (2)一日にする勉強時間は何時間ぐらいですか(塾のある日と塾のない日。ちなみに塾は週3回2時間です) (3)効率のよい勉強方法は? あと、兵庫県で公立高校の偏差値やランキングが分かるサイトなどがあれば教えて下さい。

  • 予備校なしで大学受験

    初めまして、現在高校2年生の女子です。今年の4月から受験生になります。私は高校受験で失敗し、今は私立の学校に通っています。高校受験に失敗して思ったのは、あんなにしてきたのに結果が出ないなんてもう嫌だ、と言う気持ちでした。中学までは塾に通わせてもらっていて、成績もそれなりに良かったです。ですが高校は私立なので予備校には通わせてもらえないです。それとやる気の無さがずっとあってあまり勉強をしませんでした。しかし、大学受験を視野に入れて考えると、やはり良い大学に行きたい、今度こそ受かりたい、と思うようになり頑張りたいです。志望校は早稲田か慶応にしたいと思います。(現在の学力はノーベンで河合模試で国語65前後、英語55前後、世界史70前後です。ただ国語は古文漢文が出来ないので文章題で点を稼いだだけ、英語は中学の時の塾のおかげ、世界史だけ頑張ってます)学部は、今はまだ何がしたいのかがハッキリしていないのでとりあえず文系受験(世界史、英語、国語)をしようと思います。志望校は、今の自分の学力だととても無謀ですが、自分に甘い私は目標を高く持つことが大事だと思ったからです。ですが、情けないですが今まで自分で勉強したことなんて殆ど無くて、高校生になって勉強をサボっていたところをどう勉強すれば良いか判りません。英語に関しては中学から少し見直したいです。国語は古文漢文の基礎がなっていない状態です。国語、英語に関して勉強方法を教えてください。あと、メンタル面が弱いので受験の乗り切りかたのアドバイスなどもお願いします。勝手な質問ばかり本当にごめんなさい。今までの自分を反省し本気で頑張るつもりです。

  • 受験勉強まず何から始めればよいのでしょう?

    私は今高校三年生で、つい最近進路方向を変えて、かなり遅いのですが今から受験勉強を始めようとしています。 変更前の進路方向は特に学力が必要なく、今までほとんど勉強をしていなくて、どうしたらよいのか迷っています。 変更後志望校のレベルがとても私に見合ったものでなく、絶望的に高いのですが諦めたくなく、死にもの狂いで勉強しよう! と思ったものの基礎学力もなく、まず何をしたらよいのかが分かりません。 まず何をすればよいのでしょう? 塾などに行った方がよいのでしょうか? 自業自得で恥ずかしい限りなのですが アドバイスを頂けたらなと思います。 よろしくお願いします。

  • 大学受験の勉強に関して

     私は高1で、通ってる学校は進学校ではなく現在授業は中学校の復習といった感じです。 しかしどうしても大学に行きたいです。 理想は学習院大学、立教大学の法学部ですが、今の学力から考えて実際に受けるときはもう少し下の大学になると思います。 学力は中学生レベルです。今は中学レベルの英語を家で勉強しています。 しかし、今勉強しているものが見当違いなものなんじゃないかと不安になります。 ついでにいうと、国語、地理はどんな参考書を買えばいいかわかりません。 何かお勧めな参考書や勉強の仕方などがあれば教えてください。 お願いします。