• ベストアンサー

2P2E

単相200Vを、2P1Eで使うとどうなるのでしょうか? ブレーカーは、落ちるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

その単相 200Vが、どの配電方式かによります。 (1) 非接地式電路の場合・・・2P1Eで何の問題もありません。 (2) 片側接地式電路の場合・・・これも何の問題もありません。 (3) 中性点接地式電路の場合・・・ (3-1) 単純な過電流の場合・・・2P1Eで何の問題もありません。 (3-2) 地落による過電流の場合・・・素子がない側で地落した場合に動作しません。

takuyaaa
質問者

お礼

う~ん、やっぱり電気的には、大丈夫なんですかねぇ。 内戦規定では、どうなってるんでしょう?? 回答有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yoko1mgs
  • ベストアンサー率27% (220/806)
回答No.1

おはこんばんにちは、 落ちる時と落ちない時が出るのでは? また、ブレーカー落ちても感電する危険ありますよ。 対地電圧で100Vと-100Vがかかり、 片側しか切れませんから、100Vか-100Vで 感電するでしょう。 2P2Eをお使いください。

takuyaaa
質問者

お礼

回答有難う御座います。 2P1Eって、片側しか切れないんですかぁ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安全ブレーカーの2P1Eと2P2E

    昨夜、ブレーカーが落ちました。 ブレーカーが落ちた原因は ホットプレートと電子レンジとポットと炊飯器を一度に使用したからだと思います。 以前から、時々落ちていたので。。。 復帰しようとブレーカーをONにしたのですが ON状態にならずOFFになってしまいました。 その後、全ての電気製品のコードを コンセントから外しましたがブレーカーが復帰できませんでした。 使用頻度の少ない回路のブレーカーを外し 落ちたブレーカーと取り替えて使用しています。 会社の不要になった配電盤に同じ形のブレーカーを発見しました。 昨夜、落ちたブレーカーは2P1Eです。 会社で発見したブレーカーには2P2Eです。 ネットで調べたところ2P1Eは100V用 2P2Eは200V用(100V回路にも使用できます。)と知りました。 http://oyaide.com/catalog/products/p-2024.html 2P1Eを2P2Eに取り替えても何も問題ありませんか? 過電流が流れた場合 2P1Eと2P2Eの遮断時間に差が生じたり安全面で悪影響がありませんか?

  • 3P3E漏電ブレーカと単相の関係について

    電気初心者です。お聞きしたいことがあります。 3P3Eの漏電遮断機に単相100Vを片相ずつ(R-NとN-T)で電源を取った場合、それぞれの100Vに別の負荷をつないで電流を流した場合、ブレーカーの漏電が働いていまうのでしょか?ものすごく素人な質問ですがよろしくお願いします。

  • 200V漏電ブレーカーで教えて下さい?

    Panasonic 小形漏電ブレーカ 2P2E BJS3032Nは 単相100V2P1Eの代わりにも使えるのでしょうか?

  • 漏電遮断機2P0Eについて・・・

    お分かりの方、レス頂ければ幸いです。。。 2P0Eでは「安全ブレーカー」の機能がないので、特殊な場合に使う、とのことですが、、、 メインのブレーカ(2単-30A)と、子ブレーカ(20Aが3つ)の間の赤と白の線にかませれば(30A2P0Eの漏電遮断機をかませる)、「安全ブレーカ」の役割は、メインまたは子ブレーカが、20Aまたは30Aに応じて、そっちが果たしてくれる、、、というものでもないのでしょうか??? それともやはり、一般家庭のこういった配電盤?では、2P1Eを使うものなのでしょうか? だとすると何故なのでしょうか?? 上記のような場合での、2P0Eと、2P1Eでの差?といいますか、機能の違い?が分かりません。。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ブレーカーの選び方を教えてください

    機械の輸入商社で働いています。 機械の必要電源は単相200V、30Aなのですが、それに合ったブレーカーを探しております。 よくよく調べてみるとブレーカーには2P2E、3P2E、3P3Eなどがあるようで、どれが適当なのかわからず困っております。 装置の回路図をみると、電源の配線にはL1、L2、Gと書かれているのですが… どなたか適当なブレーカーのタイプを教えていただけないでしょうか?

  • ブレイカーの2P2Eとはなんでしょうか?

    ビル管理に入ったばかりのど素人です。 本日上司からブレイカーの話をされたのですが、ちょっとわかりませんでした。 2P2Eとはなんなのでしょうか?全くのど素人ですので、できれば一からわかりやすく教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 3P2E 60A主幹ブレーカお勧めは?

    パナソニック製品で3P2E 60A主幹ブレーカお勧めはどれでしょうか?

  • 回路計の計り方

    説明が下手ですみません。 電気の勉強をしているのですか今日作った課題でよくわからないとこがあったので教えて下さい。 電力量計から単相3線式の漏電遮断器に入ってそこからブレーカー3つ引きました。2つが2P1Eので1つが2P2Eのでした。200Vのブレーカーから3心のVVFで200Vの接地極付きコンセントにつなぎました。ブレーカー側の白線はネジで板に接地しました。 ここまで200V回路の方は合っているでしょうか? それで回路計を使って本当にコンセントに200Vきているか調べるように先生に言われたのですが回路計の使い方がイマイチわかりません。 電気はくるようにしてもらったので大元は大丈夫なんですが漏電遮断器から先にきているかどうかの調べ方がわかりません。 ブレーカーはONにしてレンジはどれくらいにすればいいのか、リード棒はコンセントに直接差し込めばいいのか等がよくわかりません。 回路計の使い方教えて下さい。

  • 三相200v ブレーカーを単相200vに転用可能か

    間違って3p 200v 20aサーキットブレーカー(fパナソニック)を購入しました。 これを単相200v 20aブレーカーとして利用できますか、教えてくださいませ。 この場合、両端の端子を利用し、真ん中の端子を空のままでよいのでしょうか、 3p用を2p用にすると、ブレーカーの機能に影響はありますか、  教えてくださいませ。

  • 三相(モーター用)ブレーカについて

    以前はサイレン用で三相(モーター用)ブレーカを使用していましたがサイレンを撤去し今度はそのブレーカで単相200Vのブレーカとして使用できますか? ブレーカは日立 ヒューズフリー遮断機 F-50FB 3P です。   回路的には問題無いのですがただ、三相用ブレーカーを単相で使用出来るのでしょうか? 出来るのであればブレーカの両端を使用すればよいのでしょうか   よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J1200Nのインク残量がほとんどないのに、印刷可能枚数は各色700~900枚と表示されています。この問題についての対処法を教えてください。
  • Windows10を使用し、無線LAN接続でDCP-J1200Nを使っています。インク残量が少ないにもかかわらず、印刷可能枚数が表示されている問題に悩んでいます。対処法を教えてください。
  • DCP-J1200Nの印刷可能枚数がインク残量と一致しないトラブルが発生しています。インクの交換や設定変更を行っても問題が解消されません。解決策を教えてください。
回答を見る