• 締切済み

顔のとびひが治りそうで治らない・・・

3月くらいにかかって皮膚科に行きゲンタシン軟膏と細菌を抑える飲み薬5日分をもらい最初は調子が良かったのですが、そろそろ治ってきたなーと思ったらまたできものみたいに小さいぶつができて1ヶ月たった今でも治りません。跡が色素沈着のようになって治るのか心配です。何か良い治し方はないでしょうか・・・また皮膚科に通院してみた方が良いのでしょうか??

みんなの回答

  • ami1126
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.1

風邪と同じで ぶりかえし のように 治りかけてきた頃にまたひどくなってしまうことがあります。 (ぶり返しって方言ですかねw) 今の段階では単にそのように 私には捉えられますので またお薬をもらって様子を見てください。 飲み薬5日分、その間は菌が内側から 抑えられていたけど、 それが終わりまた菌が活性化してきたんだと思います。 菌て殺すことはできないので 清潔にして よく寝て自分自身が強くなること。(免疫) それが大事です。 とびひの方はご本人さまでしょうか? お子様かしら? いずれにせよ 抗生物質を飲んでいるときには その他の病気にもかかりやすいので 十分に睡眠をとり元気でいてくださいね。 お大事にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 巻き爪と水虫の薬

    両足の親指が巻き爪で数ヶ月、皮膚科に通い、飲み薬と塗り薬をもらっていました。化膿の状態がひどくなくなったので、しばらく通院していません。軟膏を塗って、ガーゼを巻いている毎日です。そんな爪が水虫でもあります。巻き爪になる前は、水虫の薬をつけていましたが、数ヶ月つけていません。一緒につけても大丈夫でしょうか?巻き爪には、ゲンタシン・テラコートリル・VG軟膏使用です。

  • とびひの治療法

    4歳の娘がとびひで皮膚科に通ってるんですが、「お風呂には入らないで下さい」と言われました。水道水が刺激を与えてしまうからだそうです。自分なりに色々なサイトでとびひについて調べたのですが、だいたい「清潔に」とあります。このまま信用して通院し続けていいのでしょうか? ちなみに薬はエリスロシンドライシロップw・痒み止め(院内薬局なので名前が分かりません)・ゲンタシン軟膏をもらいました。 ご回答をよろしくお願いします。

  • 目の下のおでき?が半年直りません

    半年ほど前に目の下に2、3mmのおできのような吹き出物ができました。 赤みがニキビに似ているのですが、通常のニキビとは何か違う感じでした。 一応ゲンタシン軟膏を塗って様子を見ていると、 数週間でかさぶたになり、皮が剥けかさついているような状態で数週間、 また赤みが出てきたのでリンデロンVG軟膏を3日間塗ると、 若干赤みがとれまたかさついた状態になっています。 それから数日、今度はその下にまた同じ吹き出物が出ました。 菌が落ちてきたみたいでびっくりなんですが、 そういうことってあるんですか? 最初のができてから半年以上経っていますが、 完治するか色素沈着しないか心配です。 大きさは大したことないので皮膚科に行くのを躊躇しています。 知り合いの医師(産婦人科、形成外科)に聞くと、 だだのニキビじゃん?とか気にしなくていいと言うのですが… ゲンタシン軟膏、リンデロンVG軟膏、メサデルムクリーム、ウレパール、ワセリン、ザーネ(医薬品、市販)等ありますが、 どれを塗れば良いでしょうか?

  • 背中に赤いボツボツ【閲覧注意】

    背中に赤いボツボツができてしまいました。これは何なのでしょうか? 痒みは無く、洗うときに擦ると痛いです 症状が出始めたのはいつからかは正確には分かりませんが、 皮膚科にて痒みのために軟膏を3つと飲み薬の処方を受けてます。 飲み薬はフェキソフェナジンというやつで、 塗り薬は痒みの強いところと、弱いところ用に二つとかきこわし用にゲンタシンをもらいました。

  • 時間が経ってしまった虫刺され跡

    時間が経ってしまった手足等の虫刺されの跡やそういった色素沈着が改善できるようなホームケアはありますか?皮膚科に行くのが一番良いとは思うのですが・・・。 以前皮膚科でいただいた薬があるのですが、虫刺され跡「そのもの」の色素沈着は改善されたのですが、なんと!「塗り薬の跡」が別についてしまったんです。指でクリームを取って肌に乗せていたその跡がうっすらついてしまいました。 以前は白い肌に茶色いシミ、だったのが、白い肌がうっすら茶色いなんか跡みたいなのがついていて、真ん中が少し濃い・・・という感じです。 こういう事ってあるんでしょうか・・・。

  • 蚊に刺されの跡にヤケド治療の軟膏は?

    蚊に刺された跡の色素沈着に、ヤケド治療用の軟膏をつけたら治るでしょうか? 蚊に刺された跡の皮膚が黒くなり、1年以上も残っています。 日本の蚊に刺された跡だと、たいてい冬になる頃には自然に元の肌色に戻るのですが、今住んでいる国の蚊は、肌をかかないようにしても、痒くなるだけでなく腫れて必ず痛みを伴います。それが治ると黒く色素沈着する流れです。それで足じゅう、特に足首にあちこち黒い色素沈着が起こり1年経っても治る気配がなく、明らかに日本の蚊との違いがみられます。 市販のアットノンのような使用方法で、以前クリニックで処方されたヤケド治療用の軟膏を塗ったら、なにか効果はあるでしょうか? アットノンはヤケド跡に効くときいたので、逆の発想です。 軟膏薬の詳細を記します。 商品名:Silvin cream - burns and sores 製造元:ICM pharma pte ltd. 有効成分:Silver Sulfadiazine USP 1%, Chlorhexidine Digluconate 0.2% 詳細には、「スルファジアジン銀とクロルヘキシジンを配合した抗菌クリームで、火傷、下腿潰瘍、褥瘡に伴う皮膚感染の予防と治療を目的としています。」とあります。 アドバイスいただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

  • 皮膚科を替えるべきですか?

    私はある皮膚科に、足の腫れや痒みがあり通っています。 最初は足の間に、赤い小さなできものが出来て痒かったので 水虫だと思い、病院に行くのが恥ずかしかったので、 市販の薬を何カ月か塗っていましたが 塗っても治らないし、足に紫色の腫れが出てきたので その時になって皮膚科に初めて行きました。 皮膚科に行くと水虫ではなく、水虫の薬で化膿していると言われたのですが 最初にできた赤い小さなできものは、その時の症状を見ていないので 原因は分からないと言われました。 そして、かゆみ止めの軟膏や飲み薬をもらいました。 それから、足はまだできものは残っているものの痒みは無く 化膿していたところもだいぶ良くなってきたのですが その頃になって、手にも同じような赤いできものが出来始めたのです。 今は、手の方が痒く、薬を塗った時は治るのですが 何日か塗り続けて治ったと思い、塗らなくなるとまた同じように できものが出来ます。 手のできものが一番最初に足にできたできものだと同じだったら 今の薬を塗り続けていても、治らないんじゃないかと思っていますが 今更他の病院に行っても、最初の状態も残っていないし、 他の皮膚科に行った事や、これまでの経緯は言わなければならないのでしょうか?

  • 私は中3で夏休み中なのですが

    私は中3で夏休み中なのですが アトピーの色素沈着に 困っていますTT 皮膚科で処方された 塗り薬と飲み薬を ちゃんと行ってたら 痒みは消えて来たんですが 両腕と膝と膝裏と 膝上に色素沈着があって 夏休み開けたら もちろん制服を着なければ いけないので 治したいんですが いい方法はありませんか?

  • 顔にアトピーのような症状が出て治らず

    顔にアトピーのような症状が出て治らず 人に顔を見られるのが嫌で悩んでいます。 もしかしたらアトピーとはは違うかもしれませんが 口の周りや口の上が急に痒くなり、熱を持って赤く腫れあがることがあります。 いろいろな皮膚科に行き、塗り薬をもらい試し 最初の頃は薬を塗れば治ったのですが、最近はあまり効果がなくなってきました。 普段は3日ぐらいあれば落ち着くのですが、今回は2週間くらい治らず 塗り薬も切れてしまったのでこれを機会に新しい皮膚科の先生に診てもらったところ 塗り薬のせいで色素沈着して幹部が黒ずんでしまっているから飲み薬にしましょうと言われました。 ただ、飲み薬ではあまり効果がなく、結局マスクで顔を隠して生活しています。 ばっちりメイクしたいとは言いませんが、マスクなしで生活したいので 東京・神奈川圏内でアトピーや皮膚炎に特化した病院や、 評判の良い先生をご存知の方は是非教えて下さい!

  • 大阪で湿疹の治療についていい皮膚科教えてください

    9月頃に腕にあせもができ、いつの間にかそれが湿疹のようになっていました。最近になって全身に痒みを伴う赤いポツポツや色素沈着のようなものが出始めたので病院にいくと慢性の湿疹と診断されました。軟膏と飲み薬を処方されたのですが、よくなるどころか症状は悪化する一方です。大阪(なるべくキタ)でいい皮膚科をぜひ教えてください。また、私のような症状でよくなった方のお話を聞かせてください。

このQ&Aのポイント
  • 筆王印刷で紙ずまりを取り除いた後、印刷はできたがハガキの裏面印刷から表面に切り替えてから印刷する時裏面印刷を削除したが、印刷削除が残って消えない。又用紙は入れてあるのにPCには用紙切れとなって印刷できない。
  • Windows10で無線LAN接続された環境で使用しています。関連ソフトは筆王です。電話回線はアナログ回線です。
  • ブラザー製品 MFC-J4540Nで印刷削除が消えない問題についての質問です。筆王印刷で紙ずまりを取り除いた後、印刷はできたがハガキの裏面印刷から表面に切り替えてから印刷する時裏面印刷を削除したが、印刷削除が残って消えない問題が起きています。また、用紙は入れてあるのにPCには用紙切れとなって印刷できない現象も発生しています。お使いの環境はWindows10で無線LAN接続されており、関連ソフトは筆王です。電話回線はアナログ回線です。
回答を見る