• ベストアンサー

差し歯って

michael-mの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

 俗に「差し歯」という語句は、「冠」と「差し歯」トを混同して使われていますが、本来土台の上にかぶせるのは「冠」で、冠と土台が一体になっていて差し込むものを「差し歯(継続歯)」といいます。(但し4月からは継続歯は保険から外されました)  「1~2mmしか残って…」というのが歯肉の上に1~2mm残っているという事であり、表面が薄茶色で黒くなっていなければ、歯を残せる可能性はあると思います。  保険での方法としては、根の消毒を行い、薬を詰めて土台を立て、表面(外から見える面だけ)を歯と同じ色に仕上げた「前装冠」を被せるというのが基本形です。  但し、根の中まで腐っている等の歯の状態によっては抜歯になる可能性もない訳ではありません。  放置すると保存できるはも駄目になりますから、早急に受診して下さい。

関連するQ&A

  • 差し歯の作り直しについて

    2週間前に、前歯を保険適用の差し歯(虫歯部分を削って被せるもの)にしたのですが、 その差し歯と元々の歯(歯茎?)の間に隙間があり、その隙間からニオイがしています。 同時に3本を差し歯にしたのですが、他の2本からはそのようなニオイはしません。 フロスを歯と歯茎の隙間部分に通す、 (⇒フロスを差し歯の上から歯の面の裏側の隙間に入れて横に動かしてます。) という作業を数日繰り返すことでニオイは僅かに治まってきましたが、 そのような事を今後も行うのは面倒ですし、また、隙間がさらに広がってしまいそうで恐いです。 この一本だけ不適合を起こしているという事だと思いますが、 新たに差し歯を作り直してもらう事は可能でしょうか? 別の歯科医から、2年間は無償で作り直して貰えると聞いた事があるのですが、 このような理由で作り直せるのかどうか。。。 教えて下さい。

  • 差し歯って何ですか?

    虫歯で神経の治療をしました。 左上の三番目の歯(犬歯?)です。 歯医者さんが、残せる部分が多いから とりあえずこのまま治療をするけど、 もしかしたらいつか割れるかもしれない 割れない可能性もあるけど割れることがある。 割れるとしたら大きく割れるだろうから、 そのときは差し歯になるかもしれない。 といわれました。 入れ歯じゃないと言われたのですが^^; 差し歯にしたことがなくていまいちよく 分かりません。 差し歯ってとりはずしはできないのですよね? 差し歯ってどのようなものですか? やっぱり高いのですか? 差し歯にしないと、みっともないのでしょうか?^^; 教えてください。 25歳 女です。

  • 差し歯に出来るのでしょうか?

    差し歯に出来るのでしょうか? 差し歯についてお尋ねしたいのですが 上の前歯2本が半分ほど欠けた後に虫歯になり 現在では歯は残っているのですが 虫歯が拡がってなのか2本とも黒ずんでしまっている状態です このように土台となる歯が虫歯の場合でも差し歯にする事は可能なのでしょうか? 長い間放っておいたせいで虫歯は大分進んでるように見えます… お解りになられる方よろしくお願いします。

  • どちらの歯医者がいいのか迷っています

    以前通っていた歯医者で前歯の裏側が虫歯になっていたため1本神経を抜きました。裏側に仮の白い詰め物をして、次回に差し歯を勧められました。 お金の話が出て学生の私には少し高かったのと、差し歯にあまり評判のいい歯医者ではなかったため怖くなりそれ以降そのままの状態でいます。 その後、別の虫歯のためレーザーを導入している新しくて小さな歯医者に通いましたが、その歯の神経がないのがレントゲンでわかった程度で、特に治療も差し歯を勧められることもありませんでした。 最近またつめたところが虫歯になっているようなのですが、どちらの歯医者にいっていいものか迷っています。 虫歯の進行具合にもよるのでしょうが、差し歯するのに手遅れってこともあるのでしょうか。 最悪、入れ歯・・・とかになってしまったらどうしようかと心配なので、きちんと通おうと思っています。 色々な歯医者があって、どう選んでいいのか悩みます。詳しい方、よろしくお願いします!

  • 前歯の虫歯、差し歯にしたくない。

    上の前歯、真ん中から2本目の裏側に、20年ほど前、アマルガムを詰めています。そこの周りの歯が黒くなっています。 治した方が良いと思うのですが、その場合、神経を抜くかもしれないので、そうなると、歯を削って被せモノが入ると思うのですが、歯の表側はキレイだし、被せモノを入れると、それと歯の間にまた虫歯が出来やすいとも聞き、出来るだけ歯を削りたくないのです。 出来るなら、神経を取った所だけ、埋めて終わりたいのですが、可能でしょうか? ちなみに、上の歯は、少し前に出ているため、下の歯とは噛み込んでもかみ合いません。(隙間があります。 また、別の考えでは、今の所支障がないので、治療して神経を取ってしまうよりも、虫歯の進行止めでも塗って、様子を見ようかというのもあります。 宜しくお願いします。

  • 前歯の差し歯

    他の歯の治療で歯医者に通っていたのですが、その時前歯の間の裏側に虫歯があると言われました。 全く痛く無かったのですが、ひどくなる前にと思い、治療して頂きました。 が、治療してから、だんだんと冷たいものが沁みて今では普通に飲み物が飲めなくて、ストローを使っている状態です。 我慢できなくなって歯医者に言ったのですが、その事を伝えると「神経の近くまで削ったので知覚過敏でしょう」と言われました。 「そのままにしておいても必ず直るということは無いので、我慢できなければ神経を抜いて差し歯にするのですが。」と。 その時は隙間にプラスチック?みたいなのを塗って保護してくれましたが、全然効き目はありません(T□T) 神経を抜くのはあまり良くないと効きますので避けたいのですが。 差し歯にするしかないのでしょうか? 分かる方いらしたら教えてください。

  • 差し歯について

    前歯と奥歯の1本前の歯、2本が虫歯が原因で歯の根っこの先にばい菌がたまる『のう胞』とかいう病気になりました。異常は前歯の歯茎が水泡のように一部腫れ痛みがあったので1件目の歯科に行ったところ歯と歯茎の間に何かを入れ様子見と言われました。1年以上たっても良くならなかったので2件目の歯科に行きました、そこではレントゲンを撮りました、それには歯の根っこのさきに丸い形の影?が写っていましたが医師は私には理解できない断片的な独り言のような説明をしました。 どうもその影のように見える丸い物が原因のようです。治療は1件目で歯と歯茎の間に入れた物を抜きその中を針のようなものでゴシゴシとこするのを数日やりました、抗生物質も飲みました、が、良くならないので口腔外科に行って手術をするよう言われ紹介状をもらいました。手術は問題なく済みました(この担当医から虫歯が原因でゴミが溜ると聞きました、手術しても又溜る事があるとも言われました)そして歯と歯茎の間は仮の物が詰めてえあるだけでどうなるのだろうと思っていたら、あとの処理は2件目の歯科でやってもらうよう手術医から手紙をもらいました。そこで2件目の歯科に戻ったところ、型を取って差し歯にする前歯は保険でも針金が見えないようにできるけど奥歯の1本前の歯は針金が見えると言われました、差し歯について調べましたが、歯の上の部分(歯肉の上)を全部削って人口の歯を乗せると書いてありましたが、私は自分の今の歯を削ったりしたくありません、前歯は歯と歯茎の間を埋めてもらって奥歯は今穴の開いている部分に白い物が詰めてありますが虫歯の治療のように銀色の物をかぶせてもらうだけで良いと思っています。この考えは強度とか他に問題があってできないのでしょうか? これができないのであれば差し歯のように削らなくてもできる良い方法は他にないのでしょうか? 長くなりましたが宜しくお願いいたします。 治療では『のう胞』は手術で取ったのですが、その後その歯を差し歯にすると言われました。その歯は歯茎との間に隙間があり手術前の治療ではその隙間

  • 差し歯について

    上の前歯2本が20年ほど前に虫歯になって神経を抜いたので黒ずんでいたのが気にはなっていたのですが、どうしても差し歯が嫌で我慢していました。 まだ全然使えそうな歯なので、それを削ってまで人工の歯を入れるのが嫌なのと、 差し歯にすると歯茎が黒くなりそうだし、たまにポロっと取れる時がありますよね。 神経を抜いた歯は白くできないと聞いていたので、いずれ歯に何か塗るような感じで白くできるような方法ができたら治したいな位のんびり考えていたのですが、 先日、長いこと歯医者に行ってないし、検診がてら歯石でも取ってもらおうと行った歯医者で セラミックの差し歯をものすごく勧められて悩んでいます。 セラミックだと不自然ではないし、歯茎も黒くならないと言われたのですが本当でしょうか。 何の違和感もないですか? セラミックの差し歯が取れたとき、再度付ける時はどれくらいの費用がかかるのでしょうか。 歯石を取りに行っただけだったので、急に大金を払うのにも抵抗があります。 先生は、神経の無い歯はどんどんもろくなってきて、早めに差し歯にして保護しないと、 インプラントをすることになるよと言っていたのですが、やっぱり差し歯にした方が歯には良いんでしょうか。 他にも昔治した虫歯も詰め物が合わなくなってきているので全部やり直さなくてはならないと言われました。 全部直すと一体いくらになるのか。。虫歯は全部で8本あるらしいです。 ここ10年は虫歯の治療をしてないのですが昔治療した歯は白の樹脂を詰めています。 それだとまたすぐにずれてくるので、奥の方と上の歯は銀を詰めて手前の見える部分はセラミックにした方がいいと言われました。 歯磨きもちゃんとしてるし、歯の痛みも全くないし、健康な歯だと思っていたのでがっかりです。 差し歯にした方がいいんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 入れ歯を作るべきか

    上の歯の右奥から2本は差し歯も虫歯になり、今はい入れ歯状態です。 下の歯の左奥から2本はない状態です。その隣の差し歯が歯茎の根元がグレー色になっていて時々傷みます。ぐらぐらしています。 レントゲンをとると歯周病から根元の骨が弱くなっていて、膿が出ていました。 これを抜くと3本の入れ歯になるので、取れるまで我慢しています。 私は生まれつき歯並びが悪く上の歯はまだましなのですが、下が内側に入れ込んでいる感じで、大きさも上の歯に比べて半分以下です。子供の頃からかみ合わせが合わなくて話もしにくいです。一時矯正に通っていましたが、30年前のことで5年ぐらい通いましたがやめてしまいました。 下の歯の3本の入れ歯を作ると、入れ歯だらけになってしまって、人前に出てしゃべれなくなるようで心配です。このまま取れるのを待っているか、いっそうの事抜いてしまって入れ歯を作るか迷っています。 年齢は43歳です。

  • 差し歯の本数について

    歯並びが悪く、八重歯を抜いてブリッジにしようかと思い、歯医者に相談にいきました。 歯の状態は前歯から2番が内側に入ってねじれ、3番の歯が前につきだした、いわゆる八重歯になっています。(2番と3番は隙間があまりなく、かぶさった感じになって生えております。) 先生からは2、3を抜歯し、1番と4番をブリッジでつなぎますと説明をうけ、費用は4本×8万と聞きました。 そこで質問なのですが、2番、3番を抜歯すると、見た目は1本分の隙間になり、3本のブリッジという感じになるのですが・・・・なぜ4本分の差し歯になるのでしょう? 以前違う歯医者に相談に行くと、同じく2番、3番を抜歯し、3本×8万分と言われたことがあり、とまどっています。 歯医者によって本数が違うのはなぜなんでしょう?