• ベストアンサー

気管支?とつぜん息が吸えなくなる症状について

60になる母のことです。 私が子供のころから、突然息が吸えなくなる症状があるらしいのです。 本人は、「発作のよう」と形容している。 突然おこる。何か食べているとか、運動とかしていない、じっとしてて突然。 数分のように本人は感じているが、正確にはわからない。 起こると、息が吸えない、非常に苦しい、とにかく吸いたくてもがき、だんだん少しずつ声がでるようになり、苦しいながらもマシになってくる。 2.3年に一度しかない。 本人は、いつかこのことで死ぬんじゃないかと心配しています。 しかし、数年に一度のことだし、あまり聞かない症例で、医者にわからず、検査やつらい目にあうだけでは、と医者にはまだ見てもらっていません。 なにかこのような症状についてご存知のことがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122302
noname#122302
回答No.3

私もパニック症候群の可能性があると思います。 ただそこに「恐怖」や「また起こるのでは」という不安や恐怖から 過呼吸は起こるので、恐怖や不安を伴わない場合は分かりません。 >本人は、いつかこのことで死ぬんじゃないかと心配しています。 しかし、数年に一度のことだし、あまり聞かない症例で、医者にわからず、検査やつらい目にあうだけでは、と医者にはまだ見てもらっていません。 私はこのような形で、親戚を末期ガンで亡くしました。 本当に自分の体(命)を大切に思っているのなら病院へ行き、医師に受診するべきです。 あとになってあの時診てもらってたら・・と後悔した、という事にはなってほしくないので参考までに。

genki0110
質問者

お礼

ありがとうございます。本人に伝えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • medstat
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.2

たぶん、ペーパーバック症候群ではないですか?過呼吸です。今度発作があったら、紙袋を口にあててそのままゆっくり呼吸してみてください。でも一度受診したほうがいいです。

genki0110
質問者

お礼

ありがとうございます。本人に伝えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

これだけの情報だと何ともいえませんがパニック症候群(パニック障害)かもしれません。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/memaipanikku.htm
genki0110
質問者

お礼

ありがとうございます。本人に伝えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 息が出来なくなる。苦しい。

    息が出来なくなる。苦しい。 過呼吸発作などではなく 息が出来なくなります。 肉体的に苦しいです。 現在、精神科に通院して お薬も貰っています。 先生にも伝えていますが、うまく伝わっていないのか どうしたらいいのか何も教えてくれずで‥。 それでも息が出来なくなると 物理的に、本当に苦しくて困っています。 これはなんなのでしょうか? 身体的な何かなのでしょうか? 同じような症状を経験した方など いらっしゃるでしょうか? 自分的には、空気は埃等 色々と汚いので、身体が無意識的に拒否反応を起こしてるのかな‥? と思い、マスクをしたりしてみましたが やはりなくなりません。 状況としては、割と夜が多く 母の彼氏が来た時など (母の彼氏に何かされた事もありませんし、仲が悪いわけでもありません)です。 息が出来なくなった時どうすればいいか、 それは○○だと思う、等 宜しければアドバイス頂けると嬉しいです。 乱文失礼しました。 ここまで目を通して下さり ありがとうございました。 よろしくお願い致します。

  • 枕が息をしているように見える症状

    枕が息をしているように見える症状の病名(?)に心当たりある方はアドバイスいただけませんか? 状況を詳しく説明します。 ベッドにうつ伏せになり枕にiPadを立てかけて見ていたら、ふと何かしらiPadの周りが動いてる気がして iPadそのままで枕を見たら まるで枕が息をしてるように膨らんだりしぼんだりしてたんです。 びっくりして iPadを外して 枕を観察して見たら やっぱり息をしている。 もしかしたら 自分の呼吸が 何かしら反映してるんじゃないかと思って 起き上がり手前の方に胡座をかいて座って観察してもやっぱり息をしている。 枕をバンバン叩いて見ても変わらず。 思い当たるのは最近枕パッドとかいうタオル地のカバーのような物を枕にかけていること。 私は元々、目の錯覚のような物を起こしやすい質なので 枕パッドの縫い目とかでそれが起こっているんじゃないかと思ったのですが 正直ここまで物が動いて見えるのは初めてでした。 そこで、もしかしたら アリス症候群のように何か名前がつく症例があるのじゃないかと思い質問しました。 似たような症状を思いつく方がいたら教えてください。 元々起こしやすい目の錯覚は 細かい繰り返し模様の壁紙や天井を見てると 模様がだんだん動いてる、波をうってるように見える等です。 ちなみに ベッドパッドも枕パッドもお揃いで買ったので同じ生地ですが 息をしていたのは枕だけでした。 枕は息をしていたけれど 立てかけていたiPadは全く動いていなかったので本当は枕も動いていない事も分かっています。 ついでに 枕の中身は ポリエステル綿です。

  • 気管支ぜんそくのことで‥

    うつ病とパニック障害で心療内科に通院しているものです。 最近、自分のパニック発作が、パニック発作なのか気管支喘息の発作なのか、その区別が分からなくなりました。 息切れが激しく歩いているだけで息が苦しくなり、家に帰るころには、酸素が吸えない感じで苦しくて、呼吸が整うまで、バタっと床に倒れ込みます。 現在24歳(大学院1年目)なのですが、幼稚園から小学校2年まで気管支喘息の発作で悩まされ、小学校3年からは発作は全く起きなくなりました。 ところが、精神面を患ってから、夜、眠るときにふとんに入ると呼吸がしにくくなって、酸素を吸っても肺に入っていかない感覚で、息がハアハアして苦しくなり、眠ることができません。吸うときに必ずピーとかヒューとかいっています。 昔、気管支喘息だったため、もしや、またそれが再発したのではないかととても心配です。 現在、通っている心療内科の先生には気管支喘息だったことは話していないので、今度、話してみようかと思うのですが、気管支喘息が再発したのか、していないのか、血液検査等ですぐにわかるものなのでしょうか?小学校2年までのぜんそくが一応は治ったといっても、医者には「まだぜんそくが起きる度数?みたいのが高いので、将来、注意してください」とは言われていたみたいです。 パニック発作ではなく、呼吸困難が喘息の再発なのかどうかを知りたいとき、血液検査ですぐに分かるでしょうか?必ずしも、発作が起きているときに、病院に行くわけではないので‥。 どんなささいなことでもいいので、励ましの言葉でもなんでもいいので、どなたかアドヴァイス頂ければ、少しでもほっとして、嬉しいです。 よろしくお願いします☆

  • 気管支かな?とにかく痛いです、心配です。

    今朝起きたら(痛みで目が覚めた)、胃のすぐ上あたりの部分と、首のすぐ下の骨が逆三角になっている部分が押されるように、圧迫されているように痛いです。 何分かおきに、その痛みが、ぐーっととさらに痛くなって、それはすぐに元の痛みに戻ります。 息は普通にできているような気がしますが、多めに息を吸うとやはり痛みが少し増します。 気管支?が痛いというのでしょうか(気管支ってどこ?!)。 咳、熱などの風邪の症状は全くありません。 ただこの症状に驚いたのか、頭痛がします。 今は28才ですが、幼稚園の頃には小児ぜんそくになったことがあります。しかし、小学校に行ってからはもう発作が起きたことは一度もなく、数値は高いものの、治ったと言われているので、治ったのでしょう。 今日は日曜日で病院も閉まっているので、様子を見るしかないと思っていますが、やはりしんどいです。 耐えられないほどではないですが、しんどいです。 特に発作的に数秒、ぐーっと痛みが増したときが苦しいです。 精神の病も患っており(うつ病)、たまに原因不明の症状に見舞われることはあるのですが、その病気ももうかなり治って、今は幸せで落ち着いてるので、ストレスや悩みなどはあまりないです。 こうゆう時はどうすればいいのでしょうか。 痛み止めを飲めば、痛みは消えるのでしょうか。 思い当たるふしなどやアドヴァイスがあったら、よろしくお願いします。

  • ほとんど息をしていない

    僕はほとんど息をしていません。 4年前の失恋の時以来、悪夢や発作のような症状が 毎日のように続き、普通に眠ることができなくなりました。 相手への未練は全く無いのですが その時の事がトラウマのようになってしまっているようで 夜も必ず2~5時間で起きてしまいます。 酷い時は起きた時、布団がずぶ濡れになるくらい寝汗を掻いています。 自信が無くなりました。 いくら誰から励まされようが自分が信じられず 思いついた事すべてが間違いであるような気がしてならず 自分の意見を通すことが出来なくなりました。 息を吸うのがしんどいです。 ほとんど息をせず、ある時大きく吸って吐く という順序で呼吸が繰り返されていて 息苦しいです。 病院には通っていて抗鬱剤などは色々飲んでいました。 先日不安神経症と診断されました。 抗不安剤を飲んでいるのですが 一向にこの症状の治まる気配がないのです 医者にもかかっているし、これではだめだと思ってるし 心構えも変えようとしてるし でも何かおかしくて ここで助けを求めたいんですが 自分がどんな助けを求めてるかもわからない 強力な眠れる薬を教えてください。 自分は薬耐性が強いらしく睡眠薬が効いたことがありません お酒を飲んでも酔わないのでそれが関係してる気がします。 病院で処方してもらえる最も強力な睡眠薬とは何ですか? 通院暦8年で、23歳です。

  • どうして息が苦しくなるのか?

    僕は中学1年くらいから、息が苦しくなる時が毎日何回もあります。 なんていうか呼吸を上手くできてないという感じなんですけど、原因がイマイチ分かりません。 自分的には普段から首や胸が締め付けられる(呼吸の管が狭い)ように感じられるので、それが原因なのかなぁとも思ったのですが…よく分かりません。 3年前、病院に行って診てもらった時はお医者さんにストレスが原因じゃないのと言われました。 呼吸困難とかは一度もないので、そんなに危険ではないと思うのです。 ただ…苦しくなるので、息をフ~ッと吐いたり思いっきり息を吸おうとしたりするので、その時の動作や音が周りの注意を引いてしまいます。 そんな訳で、これをなんとかしたいなぁと思っていたのです。しかしどうして息が苦しくなるのか?という原因が分かりません。 やっぱストレス? だったら自分は5年以上、症状が出るようなストレスを感じ続けていることになります。 詳しい方、似たような経験のある方の回答やアドバイスを頂きたいです。

  • 気管が急につまるような症状って何ですか?

    37歳女性です。 最初は30代に入ったくらいに起こった症状だとおもいますが、 それから数年に一度、今までに3-4回起きています。 寝てるときとか静かにしてるときに突然、つばがのどに詰まってむせた 感じになり、それがただむせるのではなく気管がキュウっと縮まるというか・・・ 息が苦しくなり、必死に息をしようとするので ヒュウッ、ヒュウッと大きな音をたてます。 それでも苦しくて、水を飲もうとするのですが苦しくて軽くパニックになってるので 飲むどころではなく、とにかくラクに息をできるよう、自分で落ち着こう落ち着こうと するのが精一杯です。 たぶん20秒くらいでおさまり、だんだん息ができるようになり、 おさまれば元に戻るのですが、 その20秒の間はとても長く感じられ、 毎回本気で死ぬかもと思い、救急車を呼ぼうとも思います。 (実際には119番してもしゃべることはできないとおもいますが・・・) 今までは何事もなくおさまっていますが、そのうち本当にこれが原因で 呼吸困難で死ぬのではと考えてしまいます。 病名、予防法などご存知のかたいらっしゃったらおしえてください。 ちなみに持病などは一切ありません。

  • 息が浅い、

    以前動悸がして息吸うのが困難で寝れなくなり心情内科に見てもらったが精神的なものだといわれ安定剤が出ただけです。そのときは徹夜したためだと思う。最近は仕事行くのが嫌で不安感。孤独感。でいっぱいです。また肉体的にもかなりの疲労です。検査して一年経っていますがまた検査したほうがいいですか?精神科には通っていて睡眠薬をもらっています。 症状は息吸うときが浅く短くはくときが長く止まってしまいそうな感じです。

  • 症状のない喘息なんてあるんでしょうか?

    健康診断で病院で喘息と診断され、 発作予防の薬などをもらいました。 状態としては、たまーに息がしずらくなったり、 風邪を引いてなくても一年中痰がからんでます。 あとは日常生活の中で息がきれることも。 私は人より体力がなくて、貧血気味なので それも関係していると思うんですが・・ その他とくに症状や発作などないと思います。 なんの知識もないのでよくわかりませんが、 症状のない喘息なんてあるんでしょうか? 教えて下さい。 ちなみに16歳です。

  • 息が苦しい

    ここ数年、息が苦しくなることがあります。 吸っても吸いきれないというか、自然に呼吸をすることが難しいというか。 最近では毎日あり、倒れてしまったらどうしようという気持ちもあり、でかけられない状態です。 病院にもいくつか行ったのですが、血液検査やレントゲン、呼吸器検査や心電図をとっても異常ないということでした。精神的なものだろうと片付けられてしまいます。 今日は漢方の病院に行ってみました。様子見の状態です。 息が苦しくて、お腹がすいているのにご飯が食べられないこともしばしば。 何が原因かもわかりませんし、すごく困っています。 どうしたらよいでしょうか?また、同じ症状の方はいらっしゃいますか? 苦しくなった時はどうしていますか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 古い機材のステージピア RD700の鍵盤から異音が発生しており、修理方法やアドバイスを求めています。
  • 鍵盤を押すと「キュッキュッ」「キュウキュウ」といった音が鳴り、弾いている最中に気が散る状態になっています。
  • パーツの入手が難しい可能性もあるため、同じ経験をされた方や修理方法に詳しい方のアドバイスをお待ちしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう