• ベストアンサー

もしも私が総理大臣なら

大田のもしも私が総理なら、に乗っかって私もマニフェストを1つ。 私が総理になったら英語でも[苗字、名前]で言う(表記する)ようにします。 my name is Hikaru Ohta ではなくmy name is Ohta Hikaru にします。 なぜ日本人はそこまでアメリカに迎合するのですかね。 アメリカ人が日本語で自己紹介するときは、こんにちはケント・ギルバートです、って言うでしょう。 決してギルバート・ケントです、とは言わないでしょう。 韓国も中国も英語でも[苗字、名前]ですよ。 日本語は[苗字、名前]ではなくて日本人は[苗字、名前] アメリカ人(欧米人)は[名前、苗字]と理解すれば納得出来るのではないでしょうか。 皆さんはどうお考えですか。

noname#149639
noname#149639
  • 政治
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

全面的に賛成です。 まず下記URLの「2」をお読みください。 6年前の国語審議会の答申ですが、 「したがって,日本人の姓名については,ローマ字表記においても「姓-名」の順(例えば Yamada Haruo)とすることが望ましい。(中略)今後,官公庁や報道機関等において,日本人の姓名をローマ字で表記する場合,並びに学校教育における英語等の指導においても,以上の趣旨が生かされることを希望する。」 としています。 実際に(中学英語教育の現場などで)どれほどの取り組みがなされているのかは知りませんが、一応、姓ー名にしようという主張はなされているわけです。 ところで、日本の慣習を尊重するよう求めるからには、同様に諸外国の習慣もちゃんと尊重しなくてはいけませんね。 特にイスラム圏など、姓に相当するものがない文化圏では「本人の名ー父親の名」を名乗る場合が多いですが、その父親の名を姓とするのは誤りですから。イラク前大統領はサダムとすべきで、(アトランタ五輪女子マラソン金メダリストの)ロバ選手はファツマ選手とすべきですし。またアウン・サン・スー・チーさんはこれで一つの名前ですからスー・チーさんは間違いですし。 Wikipedia愛用者としては、英語版の日本人の名前が、名ー姓の淳になっていることが多いのは気に入らないですね。漢字と姓ー名順の表記が併記されていることが多いだけに。 余談ですが「パンツェッタ・ジローラモ」ってパンツェッタが姓なんですよね。ややこしいからわざわざ逆にしなくてもいいのに。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/kokugo/toushin/001217d.htm
noname#149639
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学校の英語教育をなぜ改めないのか不思議です。 日本人は途上国の人達を見下すようなことをしますが、まさにこのようなことも改めなくてはいけませんね。

その他の回答 (6)

  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/874)
回答No.6

 こんにちは。 米軍移転に数千億もの血税を惜しみなく出そうとするような国ですよ、 アメリカ迎合主義は直らないのではないでしょうか。私はこういう使い方 を無意識の内に行っている事が、日本人の最も哀れで情けない点の一つ だと思っています。誇りある民族ならば絶対にこんな事はしないはずだし、 現に諸外国の人たちは日本に来たって逆の言い方はしていないし、 あえて強制したって絶対にしないと思います。  これと同じような問題に数字の桁に付ける点があります。  86,265,235,000円を見て直ぐに言葉に出して言えますか? 毎日こういう数字を相手に仕事でもしていない限り、パッとは言えない ですよね。  862,6523,5000円これならちょっと見ただけで直ぐに読め ますよね。これは万の位と億の位に点を付けたからであって、日本人が 昔から使っている区切りの仕方だからです。  これも今更変えるのは難しいのかもしれませんが、私は以前から不満に 思っていました。 クリスマスしかりハロウィンしかり教会で挙げる結婚式しかり、 どうしてこうも日本人て節操ないんでしょ・・・疑問も持たない奴も 多いしね。

noname#149639
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いや、まさにその通りですね。 ジューンブライドもそうですね、アメリカは結婚式には気候のいい季節でも日本は梅雨でムシムシするのにね。 それと→862,6523,5000円 これは学生時代に雑学好きの先生に教えてもらいました。 そのときも「ああ、なるほど」と思いました。

  • bigjohn
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.5

それが国益になるとは思わない。支持しない。 政策として認めない。

noname#149639
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 う~ん、そこまで明確な回答ならさらに突っ込んだ意見が聞きたかったです。

noname#204885
noname#204885
回答No.4

面白い考え方だとは思う。 日本に住んでる欧米人の日本語書きの名刺をもらうことがあるけど、ほぼ全て「名前、苗字」の順だよ。「苗字、名前」の順にしている人もたまに居るけど、そう言う人は当て字の漢字名も持っていたりする日本マニアみたいな人だと思う。 欧米でもハンガリー人はもともとアジア系なので「苗字、名前」の順だし、日本人が英語で「苗字、名前」の表記にしても不自然では無いし、もちろん失礼なことなんかない。 ただ、この風習を日本人の卑屈さの現れと考えている欧米人は殆どいないと思うよ。むしろ日本人が柔軟で合理性に富む証で、一つの「日本文化」と受け止められていることの方が多いんじゃないかな。あまり感情的になる必要はないような気がするけどね。

noname#149639
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまり感情的にはなっていないのですが、韓国、中国はやっているのになんで日本は~、という感じなのです。 それにしてもハンガリー人もそうでしたか、勉強になりました。

回答No.3

私もそう思いますし、過去、実際にどこかの大臣などもそれを提唱していたと思います。 しかし、これだけ定着してしまうとそれを覆すのは難しいみたいですね。 YAMADA tarou などと大文字で書くことで苗字と区別させる方法もあるのですが、最初にタロウヤマダと書いちゃった人が悪いんですよね。

noname#149639
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず、政府が宣言して、公人、国際大会に臨む選手などの呼称を変えるように各国に依頼する。 それとなんといっても英語教育を改める、から始めるのはどうでしょう。

回答No.2

英語を使う、という時点で 既にアメリカに迎合している気がしますけど・・・。

  • nagarjuna
  • ベストアンサー率36% (36/100)
回答No.1

Japan を Nippon と呼称すべきだという主張に似ていますね。明治の初めの頃は my name is Hikaru Ohta ではなく my name is Ohta Hikaru と表記していたそうです。米国ばかりではなく、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアなど西欧諸国が全て名前を先に、苗字を後に名乗る国ばかりだったので、その向こうを張って逆転させたんじゃないでしょうか。 断髪礼と同じですね。開国したからといって、ちょんまげ切って洋服着る理由は特にない訳です。まあ慣れてしまったんでしょうね。中国で明から清に代わり、満州族に辮髪を強制された時は抗議する漢人が多く、処罰されたり自害した人が続出したそうですが、近代になって辮髪禁止令が出ると、逆にそれに抵抗した中国人が多くなかったと言います。現代の日本人もちょんまげ付けていませんね。

noname#149639
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 100年以上続いている慣習ですね。

関連するQ&A

  • prime ministerとpresidentで、首相・総理大臣と大

    prime ministerとpresidentで、首相・総理大臣と大統領なのですが、英語のprime ministerは日本の首相のことで、presidentはアメリカの大統領のことですか。 その名前はどうやってついて、(英語も日本語もできたらお願いします。)それぞれ日本とアメリカのことだけを指すのですか? prime ministerの単語カードを見てわからなくなりました。 よかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 名字と名前をひっくり返すのはなぜ?

     英語で自分の名前を言うときには例えばですが,My name is Junichiro Koizumi.とたいていは言いますが,どうして名字と名前をひっくり返すのでしょうか?  それならマイケル・ジョーダンもアメリカではジョーダン・マイケルと呼ばれているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 英語で自己紹介するときの苗字と名前の順序について

    日本人が英語で自己紹介するとき、 My name is Taro Yamada. というように名前ー苗字の順で言いますが、 韓国や北朝鮮に関する英語ニュースを聞くと Kim John Il というように苗字ー名前の順になっています。John Il Kim といわないのはなぜでしょうか? 逆に外国人が日本語で自己紹介するときは 苗字と名前の逆転は起こりません。 (私の名前はディカプリオ・レオナルドですとはいわない) この理由も合わせて知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 麻生総理大臣の国連での英語

    麻生総理大臣の国連での英語はなんて言ってたの? 日本製でないから壊れたんじゃないの? のですか、それともこの機械は日本製ではないでしょう。 IS it  マシーンがどうたらこうたら。 お願いがあります。 まず、何といってたのかを活字で教えてください。そして、その日本語の意味。 そして麻生総理大臣の英語力。私はあんまり英語力がないように見えます。俄か仕込みでパターンで会話しているように思えます。 ついでにご意見をいただけるとありがたいです。

  • なぜ My name is Yamada Taro. ではないのか?

    英語を習うとき一番最初に自己紹介として My name is Taro Yamada. と教わりますよね。 日本人の名前は姓が先で名が後であり 英語で自己紹介するといっても自分は日本人であることに変わりはないのに何故その順番を変えなければならないのでしょうか? アメリカの大統領が日本に来て日本語で挨拶をしたとします。 ワタシハ「ジョージ・ブッシュ」デス。というでしょうし決して日本式に「ブッシュ・ジョージ」とは言わないでしょう。 日本のテレビで「こんにちはスペクター・デーブです」とはいわないですよね。 何故こうなっているのでしょうか? 英語を話しても自分の姓名を「名字・名前」の順で表すことは間違いなのですか?

  • ファーストネームを意味する日本語

    ファーストネームを意味する日本語で、最も一般的に用いられるのは「名前」だと思いますが、この単語だと、苗字を含めた意味で用いられることが多いですね。 英語のファーストネームのように、苗字と明確に区別できる日本語表現はないのでしょうか。

  • Hanako Yamadaそれともその逆ですか

    日本語と英語を勉強中の中国人です。人に自己紹介する時に使う「わたしは山田花子です」という言葉ですが、正しい英語で言うと「My name is Hanako Yamada」それとも「My name is Yamada Hanako」でしょうか。 また、正しい英語でなくても、日本の方のご習慣もお聞かせください。前者それとも後者の言い方に慣れられているのでしょうか。 質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ミドルネームをファーストネームに

    法律のカテで質問しましたが、こちらのほうが詳しい方がいらっしゃると思い、再度質問させていただきます。(しかも登録がちゃんとできておらずニックネームが変わってしまいました。すみません。) アメリカで出産予定です。 このままいくとアメリカと日本の両方で出生届を提出することになります。日本語での名前はほぼ決めておりますが、ネイティブの友人が言うには、今アメリカに住んでいる以上、その日本語の名前だと呼びにくいので英語名もあったほうが良いと言っており、それならばファーストネームとミドルネーム両方あれば良いと考えました。さらに友人いわく、アメリカで登録する場合はファーストネームを英語名(例えばマイケル:Michael)、ミドルネームを日本語名(例えば太郎:Taro)が普通だと思うとのことでした。(逆にファーストネームが日本語名で、ミドルネームが英語名だとアメリカでは不自然な感じがするとのこと。) 数年後、日本に戻る予定ではありますが、もし子供が将来アメリカに住むことを選択した場合のことを考え、友人の勧めのとおり、アメリカではファーストネームを英語名、ミドルネームを日本語名で登録しようと思っています。 ただし、日本側での登録をするとき、例えば名字が鈴木だとしたら、英語名であるファーストネームを入れると、『鈴木 マイケル太郎』のようになると思います。私の考えでは、数年後からは基本的にずっと日本に住むつもりですし、この子供の母、父ともに日本人であることを考えると、『マイケル』という名前は日本に住んでいる間は特に意味を持たず、いじめの対象になったりするのではないかと危惧しています。そう考えた場合、日本での登録は『鈴木 太郎』がベストではないかと思います。 アメリカでのファーストネームを日本でのファーストネームとして登録するのはもちろん何の問題もないですが、このようにアメリカでのミドルネームを日本でのファーストネームとして登録できるものなのでしょうか? 子供はしばらくアメリカ、日本両国でのパスポートを保持できると思いますが、例えばアメリカでのミドルネームを日本でのファーストネームとして登録できた場合、パスポート記載のファーストネームがアメリカと日本のもので異なってしまいます。何か支障を来たしますか?もしくはこういう名前の登録により、他に何か都合の悪いことは出てくるでしょうか? ご存知の方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 総理大臣の任期を◯年と法的に定めた方が良いのでは?

    アメリカなんかだと四年で二期などとわかりやすく、また去り際も爽やかなものです。 たしか日本では法的には制限がないので、事実上何年でもできるのですよね? 自民党であれば自民党総裁の任期が3年で2期まで、としているだけで自民党が勝手に決めているだけで法律ではないと聞きました。 安倍さんは一回目辞めろ辞めろと国民に嫌われて1年で辞めました。でも再度総理になって今度は長期政権としてちゃんと仕事が出来ていた訳ですよね。 やっぱり総理大臣がコロコロ変わるのは良くなく、福田、麻生、鳩山、管、でも一定期間のチャンスがあれば、総理を含む大臣がコロコロ変わる以上のメリットがそれぞれにあったと思います。 総理大臣の任期を◯年と法的に規定したほうが良いと考えている政治家はいますか?いたら名前や発言を教えてください。 また総理大臣の任期を法的に定めない方が良いという方はそのメリットを書き込みください。

  • 基礎的なことなんですが。

    英語・外国語で「ファーストネーム・ミドルネーム・○×△ネーム」は、日本の名字・名前(例・鈴木 太郎)のどれにあたりましたか? 恥ずかしい質問でスミマセン。