• 締切済み

色々な療法に惑わされてしまいます。

ks1971の回答

  • ks1971
  • ベストアンサー率59% (50/84)
回答No.2

始めまして。前回のご相談 読ませていただきました。ご家族が大変な状態にあると、ご自分の気持ちも安らぐ環境がない上に、弟さん達の将来の心配やご自分にかかる負担など、考えるだけでうんざりしてしまうのは当然ですね。それでも、基本的に周りのことを考えてしまうのは 優しい気持ちがあるからなのでしょう。そういう方ほど 自分の気持ちが分からなくなりがちです。ですから、ご家族が貴方がいなくなることで頼っていた負担をかぶるからと猛反対しなければ 独立は貴方のステップアップの為にとても良いことだと思われます。おそらく、ご家族のしがらみから離れられることで貴方の精神状態は解放され 格段に楽になるのではないでしょうか。もちろん、独立には金銭面、仕事面、精神面など別の負担もかかってくるでしょうが そのことはいずれの方にも相談できるタイプのものであり 現状の他の方に相談できないたぐいの者とは違い共有できるタイプの悩みですから そこからお友達や、良い方達との出会いもうまれるかもしれませんね。いろいろ精神療法などもお考えのようですが もし、本気で独立されるのであれば その後の精神状態で考えられるべきだと思われます。特定の負担から離れた時 そのエネルギーは必ずご自分の所に帰ってきます。その エネルギーが寂しさや負担からと思っていたことが自分の居場所であった場合 切なさや無力感としておそってくる場合もあるでしょう。逆に、ご自分の時間を自由に使える状況を欲していた場合、とても力が沸いてくるかもしれません。子のように、貴方の精神的負荷がどの種類で、どのようなものであるかは その状態から一度離れてみないとわからないと思われます。ですから、独立後 お考えになられて、もし、必要な場合のみ 住まわれている場所なども中心に考えられればよいかと思います。 また、私もその各種療法の中に入る部類かもしれませんが 明らかに高額と思われるものは実際 貴方の生活にマッチするかどうかも問題です。余分な金銭面の問題を抱えることのないようにされるのがよろしいと思います。必ず、相手とメールされたり会われたりして確認されること、前払い契約などや高額な物品の購入などがないこと、療法が貴方の意志で行われることが大切です。良くなるかもしれない、良くなりたいと思うあまり 有無を言わせることがなかったり、悪い面の可能性や、極端に良くなる、治るなどというふれこみは よほどでなければ完全に信じるべきではないと思います。中には、催眠状態にかかって極端に効く人もいるでしょうし、自分自信が信じ 欲しているものでなければ良くなっていたとしても信じないこともあるでしょう。そして、医師の治療、診断、投薬とちがい いずれの療法も(鍼灸、マッサージ法の国家資格は別として)治療としては認められていないはずです。ですから、薬のように必ず効くというものではないこと、逆に 食事でさえも 体に必要なものを取り入れることに置いては薬とさえいえるのですから きちんとそのあたりを貴方が見極めることが大切です。独立しても栄養失調になってしまったり暴飲暴食、不規則生活をして ひどくなってしまうこともありえます。ただ、今言えることは 貴方が独立したいと思うほど負担を感じておられること、それから 一般での社会のルールを守りたい(貴方の中にある常識)と全く思われないご家族に対してのご不満など 貴方がストレスに感じておられることがたくさんって 貴方が自由でないというお気持ちがあるということなのでしょうか。一度、社会勉強とご自分のステップアップの為にと独立をお願いする形で外にでられて その後の貴方次第でいろいろお考えになってみてはいかがでしょうか?

noname#31611
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もやはり、自立を強く望んでおりますが、 両親が断固として許しません。(もう26なんだから好きにさせて欲しい…) 絶縁をも覚悟で家を出るか、それとも嫌々今の生活を続けるか・・・ まだ答えを出せずに迷っています。。。

関連するQ&A

  • 心理療法は手順を踏まえるべきでしょうか?

    心理療法を受けようと思ってます。 カウンセリングには抵抗があります。以前うつ状態のとき一度かかったのですが、たったの5分程度の時間を割いていただいただけであとは薬の処方でした。 また薬は効き目がなく、自分のポリシーとしても薬物療法は根本的な治療法としては信用していません。 そこで心理療法を受けようと思っているのですがなかなか躊躇しています。この躊躇自体=行動に移せないことがひとつの病の症状なのですが、それはさておき、順序立てて様々な療法を試してみるのはいかがなものでしょうか? まずは性格分析をするために心理テストを受け→カウンセリングで自分の気持ちを話す=上のようにカウンセリングは抵抗がありますが、考え方を変えてみて、カウンセリングに効果の期待をするのではなく、自分のことを一方的に話すことを許される場であることを利用して、自分の気持ちを他人に話すことで気持ちの整理をつけるための機会にすればよいとは思いました。→次に行動療法や認知療法、箱庭療法などのさまざまなカテゴリの療法を受けてみる→最後にほとんど数回で効果がでる催眠療法を受ける。 という手順を考えているのですが、無駄なところや効果的なところなどについてお聞かせください。

  • 認知療法って自分で出来るものですか。

    約6年前からうつ状態に陥りました。 心療内科で薬をもらい飲み続けてきました。 しかし、あまり効いているとは言えません。 うつには認知療法が有効だと知り、現在ある病院でカウンセリングを受けています。 まだ始めて3回目が終了したところなので、判断を下すには早すぎるかもしれませんが、どうも不満です。 1回50分で8400円します。 カウンセラーは、臨床心理士で経験も豊富だとのことです。 50分間、ずっと私が話し続けて、間に時々カウンセラーが質問します。それはいいとして、私が不満なのは全然認知療法らしきことをしてくれていないという点にあります。 私が事前に期待していたのは、「貴方のその考え方のどこそこがおかしいのではないか」とか「その捉え方は歪んでますね」とか「相手にとったらどうなんでしょう」とか、認知という言葉どおりに私の物事の考え方(認知の仕方)に焦点を当て、鋭く指摘してくれることを期待していたのです。 それが、全然そんなことはしてくれていないんです。 まだ3回目なので、もう少し回数を重ねてからでないと分からないのかもしれませんが、期待が外れて不満です。 こんなカウンセリングに8400円も払うなんて、もったいないです。 50分間話したからといって、別に気持ちがスッキリしたわけでもないし。 7回くらいは続けてみて、依然として同じような状況が続くようなら、 そこは止めて、他のカウンセラーを探そうかと考えています。 もし、認知療法なるものが、自分で一人で出来るものなら、わざわざ 高い料金を払って受ける必要もないので、その手の本を買って一人で 認知療法の訓練をしてみようかなとも考えます。 質問ですが、認知療法なるものは自分で出来るものですか。 自分でして十分効果が出るものですか。 それともやはり専門の臨床心理士にお願いしないと効果は期待出来ない のでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 認知療法・セルフヘルプ・日記

    うつ病のカウンセリング治療で認知療法というものがあり、それを自分で行うセルフヘルプというものがあります。ノートに気分の悪かった事などを書き出し、深層で働く自動思考を見つけて、認知の歪みを直していくという方法です。 私の場合、仕事をしている頃、実行すると、自分の認知の歪みも比較的見つけられ、割と効果があるかなと感じました。ただ今の私は、就職に失敗して自信を失っているので、こういうトラウマを克服するのには、あまり効果がないように思えます。トラウマを克服するためには、日記のようなものを付けて、過去を振り返るのもひとつの方法でしょうか。 認知療法をセルフヘルプで実行した方に、実際、効果を感じたか否か、どのようであったか、ご報告願えれば幸いです。また日記を付けられていらっしゃる方はいますか?

  • マインドアート療法

    「神経症克服きょーかい」というサイトに、マインドアート療法という治療法が紹介されており、クライエントである管理人が、絶賛していました。 カウンセリングや催眠などを試した結果報告も掲載されており、さまざまな療法を試した結果、この療法の他では得ることのできない効果を絶賛しています。 マインドアート療法とは おおざっぱに言って催眠、自己暗示法らしいということが伺えました。 催眠、自己暗示法は他にもありますが、治療者の腕が違うということらしいのです。 統合失調症以外の心の病、悩みについてはほとんど効果的であるとしています。今予約が殺到しており、断っている状態であると言っています。 金額が4、50万円(10回)と高額です。 この療法に関する情報を集めています。

  • セラピストによるカウンセリング・前世療法について。

    現在、神経症をかかえています。一度心療内科へ行って薬をもらっていたのですが、セラピストによるカウンセリング・前世療法を受けてみようかと思っています。 特に、ブライアン・ワイス博士さんが有名のようですが、この方の前世療法を学んだセラピストさんにカウンセリング・前世療法を受けた方いましたら、どのような流れでどのような感覚で、そして効果は少なからず感じたかどうかなどお伺いしたいと思っています。もう一点。ここのセラピストさんはよかったよっていうお勧めなところがありましたら、参考にしたいのでよろしくお願いします。 都心でそのようなセラピストによるカウンセリング・前世療法を受けた方がいましたら詳しく教えていただけませんか? また、ちょっと怖いといいますか、疑問もあったりします。受けていないからかもしれませんが、このような治療の際に気をつけることがあったら、どなたか教えてください。よく、料金が前払いなところはあやしいとありました。ほんとうなんでしょうか? いくつか質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 本物の催眠療法士に出会いたい。

    こんにちは。いつもこちらでお世話になっています。以前も催眠療法についてこちらで質問したのですが、今回は本物の催眠の技術といいましょうか・・これは本物だという方に催眠療法をお願いしたくて、こちらに投稿させていただいています。悩みは睡眠不安です。睡眠恐怖とも言えるかもしれません。もしよろしければ、この方の催眠療法は他とは違うとか、この方の催眠療法で自分は何かを克服したとかという方。それはどなた、あるいはどちらで催眠療法を受けて改善されたのか教えていただければと思います。よろしくお願いします!

  • 認知療法の効果が出るのにかかる時間

    発達障害で病院に行っているものです。 カウンセリングとは関係なく、自分で認知療法を始め、約2ヶ月ほどたちました。 かなりの量をこなして実際に効果があがり、 ずいぶんフラッシュバックや落ち込みが減ったと思うのですが、 やはりまた落ち込んだりします。 (長年のクセですからまぁ仕方ないですよね) ただ、(「先読みの誤り」ということはわかっているのですが、) これ以上つづけてもっと良くなることがあるのか、(悪くはならなくても) ちょっと不安(というか面倒)に思うことがあります。 で、どうせなら経験者の話をお伺いしたいと思いました。 (どれくらいの期間認知療法をしてどれだけの効果が上がった、 という表記をあまり見つけきらないもので) 認知療法を経験されて効果を上げられた方がいらっしゃいましたら、 だいたいどれくらいの期間をされて、どれくらいの効果が上がったか、というのを参考に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 強迫性障害の行動療法は、保険が利かない!?

    自分は書籍を読んで強迫性障害かもしれないという気がして、薬を使わずに認知行動療法で治したいと思っています。 町のメンタルクリニックに電話したら 「行動療法を使うのなら、うちのメンタルクリニックに提携しているカウンセリングルームで行動療法をします。提携しているカウンセリングルームは健康保険が利かないので50分で4600円の費用が掛かるカウンセリングです。」と言われました。 行動療法で治すのが希望なら保険が利かないそうです。 健康保険が利かないところに行って効果有りますか? 薬を使わずに、行動療法などで治そうとすると、健康保険が利かなくて医療費が高くなりそうなので、大丈夫か?と不安です。 どう思いますか?

  • 催眠療法受けて、受けた事ある方に聞きたい

     この間催眠療法を始めて受けました、 受けたことある人に聞きたいのですが、  私が受けたのは電話をとうしての耳から聞こえることで催眠効果は変わらないということで  受けました。   金額は初診のみ1万で後は¥5000  30分です。   絶対改善しますの言葉に あいまいでないところでいいとは思ったのですが、  1回受けて、何回も受けることになるけれど、月に1・2回が限度ですがと問い合わせましたが、  毎週1回受ける または効果をしるまで回数を多いほうが効果ありますといわれ、とりあえず4月に1回予約をいれました。 暗示って1回でかかると思ったのですが、難しいのでしょうか?  電話先で 問診・カウンセリング・ 催眠 音楽が受話器から聞こえる中 指示に従うような感じです   受けた方は何回くらいで改善しました? 催眠中どんな感じでしたか?  いまいち受けてみて、自分大丈夫か?と不安になったので体験聞かせてください。  

  • 催眠療法

    催眠療法を受けようと思っているのですが、料金が数十万もするのを聞いてビックリしました。こういうのは怪しいのもあると聞きます。 今自分はうつ病と対人恐怖症にかかっていますが、ホントに効果があるのでしょうか? あるとすればちゃんとしたところを見つけるにはどうしたら良いのですか? 教えてください。よろしくお願いします。