• 締切済み

「旅程管理業務を行う主任者」の資格を取るのですが、試験のポイントってある??

こんにちは。 以前ここのカテにて「旅程管理業務を行う主任者」についてお問い合わせさせて頂いたのですが・・・。 今度の月曜日(10日)と火曜日(11日)に講習があり、火曜日の講習修了後、試験を行うというのです。 「事前にテキストをもらって、勉強」・・・のつもりでいたのですが、いざテキストを渡されたのが今日なのです! もともと学生時代から勉強嫌いで、余り頭が良くありません^^。 取り組みについてはもちろん一生懸命しようと思っているのですが、頭がついて行けるかどうか不安で・・・。 「国内添乗テキスト」というもの・・70ページくらいのもので、主に添乗員の心得、誘導案内の仕方、お客さまとの会話の一例、トラブルの処理方法などが記載されたもの。 「旅程管理業務に関する関係法令、企画旅行約款の解説」というもの・・・旅行管理業務とは?企画旅行契約上の旅行業者の債務、企画旅行における旅行者との取引準則などが記載されたもの。 上記2冊をテキストとして頂きました。 後者については、勉強嫌いで活字になれていないせいもあり、読んでいても、すぐに把握出来ず「難しいなァ」って感じになってしまいます。 そこで、皆様にお力をお貸し頂きたいのですが、 1.講習の主な内容とはどんなモノなのでしょうか? 2.上記テキストの覚えなければならない要点はどこでしょうか?また、2冊の内、特に大事なのはどちらでしょうか? 3.また、質問がカブるかもしれませんが、講習後のテストについてはポイントはドコなのでしょうか?どの辺りを重点的に覚えていけばイイのでしょうか? ホント不安です。どなたかご存じの方、また、経験された事のある方、是非お教え下さい。よろしくお願い致します。長文になりました事お詫びいたします。

みんなの回答

  • nine-o
  • ベストアンサー率51% (394/762)
回答No.1

「旅程管理」を受講されるとのこと、ご苦労様です。 まずご質問にお答えいたします。 >1.講習の主な内容とはどんなモノなのでしょうか? 講習のおもな内容は、「このテキストのどこがポイントになるか」です。 テキストを隅々までこなして、応用問題を解いて・・・という講習ではありません。 ダイレクトに「ポイントになるのはここです」「重要なのはこういうことです」「こういうケースは覚えておいた方がいいです」のような感じで行われます。 >2.上記テキストの覚えなければならない要点はどこでしょうか? というわけなので、極端な話、テキストを読んでいなくても、講習をしっかり聞いていれば、資格に手が届きます。 >3.また、質問がカブるかもしれませんが、講習後のテストについてはポイントはドコなのでしょうか? しつこいようですが、最終的には講習をしっかり聞いていれば、あまり落ちる事はありません。 徹底的に英語が苦手とか、講習を全く聞いていなかったとか、何かの理由が無い限りは落ちません。 難しく考えずに、講習をしっかり聞くことが重要です。 それよりも、質問者様は添乗員を目指していらっしゃるのでしょうか? それでしたら、資格取得そのものよりも、資格取得後、添乗をしていく上で、ものすごい量の勉強が必要になります。 もちろん、勉強せずに、テキトーに乗り切って添乗をこなしている添乗員も、少なからず居ますが、基本的には広範な知識を要求される仕事です。 ほとんどの添乗員は、学生時代よりもハードな勉強をしていると思いますよ。 僭越ながら、もし質問者さまが添乗員を目指していらっしゃるのであれば、資格の取得そのものよりも、その後の対策として、楽しく知識を吸収できる方法を模索されるといいかと思います。

関連するQ&A

  • 「旅程管理業務を行う主任者」の資格を取りたいのだが・・。難しいの??

    こんばんは。最近知り合いの旅行代理店で働くようになり、会社より表題の「旅程管理業務を行う主任者」の資格を取得するように言われました。 そのための「旅程管理指定研修」なるものがあり、受講しようと思っています。 受講自体はすすんで行いたいと思っていますが、その要件の中に「修了テスト」なるものがあります。 そこで質問なのですが、その「修了テスト」を受験した、または、どのような内容かご存じの方いらっしゃいますか? 一応高卒なのですが、長い間「勉強」なるものに縁がなくて不安なものですから・・。 簡単なのでしょうか?難しいものなのでしょうか? 「簡単」「難問」は主観もありますのでお答えしかねるかもしれませんが、一般的にどうなのでしょうか? ご存じの方お教え下さい。 一応、「テキストを事前に学習して下さい」と記載されているので、おそらくそのテキストの中からの出題だとは思いますが、ご存じの方、よろしくお願い致します。 乱文、長文お詫び致します。

  • 旅程管理主任者の資格を取りたい

    ツアーコンダクター(添乗員)志望です。 ○ツアーコンダクターになるには旅程管理主任者の資格が必要 ○旅程管理主任者の資格を取るには実務経験が必要 ○旅行会社は現に資格を持っている日とを採用している ということが分かっています。 どうすれば資格を取ってツアーコンダクターになれますか。

  • 旅程管理者資格について

    これから旅行会社を起業したいと思っている者です。 10年以上前に添乗員派遣会社に登録し、 旅程管理研修を受け添乗員をやったことがあるのですが、 旅程管理者という肩書きを使うには どうしたら良いのでしょうか? 修了証があるからと言って資格があるということには ならないのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 旅程管理主任者

    旅程管理主任者、という資格をとらないといけなくなりました・・・2月に研修に行く予定になっていますが、研修の前に自分で勉強しておきたいのですが何をどういうふうに勉強していいか分かりません。ネットでは旅行業務取扱管理者のことしかでておらず、どうしたらいいかわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 「管理業務主任資格」について。

    「管理業務主任資格」について。 先日マンション管理の社員面接に行きました。面接を終了し、SPIも受け、帰宅しました。結果は来週中のどこかにくるそうです。 面接で、資格について質問したところ、資格についてのは、本当にその人次第だから、通信教育、テキストによる独学、一概にこれ‼️とは言えないという回答でした。 面接を受けた印象があまりに良かったので、1日も早く勉強をスタートしたく、質問します。 勉強方法について、ユーキャンの資料は取り寄せ中ですが、三万から四万かかるし、通学ももちろん多額のお金がかかります。 そこでまずは入社すら決まらない今の段階から、「未経験から」スタートするにふさわしいテキストについて、おすすめのテキストがあれば大至急教えてください。 最後に、 ⚫現在勉強中 ⚫現在、かこ、マンション管理の仕事をしていた ⚫資格取得者 に該当する方も、併せて総合的なアドバイスをお願い致します

  • 国内旅行業務旅程管理資格を英語で言うには?

    英文履歴書を作成中なのですが、「国内旅行業務旅程管理資格」は英語で何と言うのでしょうか? 色々ネットで検索してみましたが、出てこず困っております。 どなたか宜しくお願い致します。

  • 一般旅程管理主任者の有効期限

    平成15年に総合旅行会社に入社し、その新人研修で「一般旅行業務旅程管理指定研修」を修了したのですが、 1)その研修を終えることで取得する資格は「一般旅程管理主任者」で間違いありませんでしょうか? 2)またこの資格に有効期限や、更新の必要はあるのでしょうか? 尚、当時入社した旅行会社は現在退職しております。以上、二点でについてご存知の方、知恵を貸して頂けますようお願いいたします。

  • 管理業務主任者

    住宅新報社の楽学管理業務主任者を使って今年の12月の試験に挑戦しようと考えているのですが、同書籍はテキストなのでしょうか? それとも、問題集(過去問など)も含まれているテキストなのですか? また、参考までにこの本をきちんと勉強すれば合格できるでしょうか? ちなみに、宅建は保有しています。 教えて下さい。

  • 管理業務主任者試験について

    現在、勉強されてる方、既に合格された方に質問ですが、本当に宅建受験後からの1ヶ月弱の勉強で合格は可能なのでしょうか??私は数年前に宅建に合格し現在は不動産業に従事していますが、現役の宅建受験生に比べれば知識は落ちてきてると思います。しかし期間的なものも含めてアドバンテージ的には同等と思っています。今の生活の中で勉強できるのは1日2時間~3時間程度と思います。数日前にFP3級の試験が終わり(マークミスなければ合格)FPも2級まではとりたいと思っているので、管理業務主任者を来年に回すか、悩みどころです。宅建合格後からの勉強で合格される人の1日の勉強時間の目安ってどんなものなんでしょうか?それとも、そういう方は宅建の勉強と管理業務主任者の勉強を同時進行でされてたケースがほとんどなのでしょうか?

  • 旅行業務取扱管理者資格を持っていればどんな仕事に?

    今は失業中でトラベル&コンダクターカレッジという学校で職業訓練を受けているものです。 来年の8月、9月に国家試験の国内・総合旅行業務取扱管理者試験を受けようと思います。 かなり難しい試験だそうですが、受かったらどんなお仕事に役に立つか、経験者の方がいらっしゃれば教えてください。 ちなみに、添乗員さんになる為の旅程管理主任者の試験はすでに合格しました。

専門家に質問してみよう