• ベストアンサー

一歳三ヶ月。肛門が切れました。

ami1126の回答

  • ベストアンサー
  • ami1126
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.4

一度血が出ても2,3日で治るので気にしなくていいです。 しかし切れるのが毎回のことになってしまっているなら 下剤をもらいおなかをゆるくしてあげましょう。 皮膚は切れるたびに『伸びにくく縮まりやすくなる』という性質を持っています。 なので、3日に1回を2週間近く繰り返しているようなら 小児科でおなかをゆるくする薬をもらってください。 ここ何週間か?と書いてありますが、 もし1ヶ月くらい まったく同様なことを繰り返していたのなら 肛門の皮膚が大変弱くなっている証拠です。 なので、すぐ小児科へ連れて行ってください。 そして完全に治るまで おなかをゆるくしてあげたり 必要であればお薬をぬってあげてください。 痛いとまたウンチをしたがらなくなりますから 肛門が治るまで(一度切れたら4日くらいはゆるくしてあげればok) お薬をつかって上げてください。

hutonhosi
質問者

お礼

確かに治ったというか出血しなくなりました。きのこ類を食べさせたらゆるくなりました。この調子で便秘にならないようにしたいです。

関連するQ&A

  • 3歳の子供の肛門はどこでみてもらいますか?

    3歳になったばかりの子供ですが、ウンチをするのが痛く、ここ数日20回くらいに分けてウンチをするので小さくてお尻に挟まった状態で肛門の周りも真っ赤です。 でも、その痛みよりも出るときのほうが痛いらしいので、肛門のなかか入口の症状なのかと思います。 とてもかわいそうなので、病院へ行こうと思いますが小児科は風邪・インフルエンザ等の季節なのでできれば小児科、内科、以外の科で見てもらいたいと思いますが適当な科はありますか? よろしくお願いいたします

  • 肛門に・・・もしかして痔!?

    もうすぐ2歳になる息子のことですが、最近肛門におできのようなものが出来ています。大きさは3ミリくらいでしょうか。 ウンチは1日1~2回、硬さはだいたい普通ですが、夏と比べて水分を取る量が減ったせいか時々コロコロだったりします。ウンチする時は真っ赤な顔して息んでる時もあります。でも痛がったり機嫌が悪いということは今のところありません。 これは自然に治るものなのでしょうか?それとも受診した方が良いのでしょうか? 受診する場合は、小児科と肛門科どちらに行けば良いのでしょうか? 良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 肛門のおでき

    一ヵ月半の息子の肛門の横に大豆大くらいの おできができました。 小児科で「おむつかぶれ」と診断され塗り薬を渡され 今日で5日目ですが、いっこうによくなりません。 痛がってる様子はないと思うのですが なんだか大きくなってきてるような気がして心配です。 他の病院・他の科に行ったほうが良いのでしょうか。 便秘などではなく、毎日こまめにうんちはでます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 肛門が傷ついたみたいで・・・

    先日、2ヶ月の息子の便秘について質問した者です。http://okwave.jp/qa2926732.html 本日小児科を受診しました。 結局「赤ちゃんにしてはウンチが硬いんだね」という事でした。 その診察の際に、先生が肛門に指を入れたのですけけれど、 どうもその時に肛門が切れてしまったようで…。 帰宅してお尻を脱脂綿で拭いたら血がついていました。 こういう場合、何か軟膏(ワセリンやオロナイン、馬油等)を 塗った方が良いのでしょうか?それとも自然治癒を待つのが 良いのでしょうか?? 便秘で診察に行ったのに、傷がついてしまって…更にウンチが 嫌いにならないか心配でたまりません。 何とか痛くないようにしてあげたいのです。 ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ウサギが肛門から血を出しました。

    ウサギが肛門から血を出しました。 肛門のところにウンチがこびりついてしまったので、 お風呂に入って取ろうと思い、取ったんですけど、 お風呂上がりのウンチと一緒に少量の血が出てきました。 これは何かの病気でしょうか。

  • 肛門、炎症らしかったのですが・・・

    18歳、男です。 半年ぐらい前から排便時に痛み(血は小さく点々と紙に付く程度)を感じ、運動すると肛門付近にかゆみを感じ、 紙でふくと黄色のものがついていました。 僕は昔から肛門付近にはアセモがでやすかったです。 先月、やっとのこと大きめの病院で診断してもらい 「肛門(?)の炎症、痔の症状はない、治らなければ再度こい」といわれ、ボラギノールみたいな薬をもらいました。 治ったかにみえた最近、また紙に血が 小さく点々と付いて軽く痛みます。 別に便は普通に毎日でます。下痢はないです。 この症状ってなんなんでしょうか? また病院に行った方が最適だと思いますが、 違う病院(肛門専門病院)に行くという考えもあります。 同じ病院か専門病院に行くか何となく迷ってます。

  • 11ヶ月の娘の痔について

    11ヶ月の娘が痔になったようです。 最近、ウンチのたびに大泣きするのでウンチが固くて痛いのかな?くらいに思っていたのですが、おむつ替えのとき気づいたのですが、肛門から大きなヒダのようなものが出ていました。 それに気づいてからもそのヒダがだんだん大きくなっているような気がします。 そのヒダにちょっと血が付いている時もあります。 これはやっぱり痔なんでしょうか? 小児科にかかるべきか肛門科にかかるべきか迷っています。 こんな小さな子どもでも痔は珍しくないのでしょうか? ウンチのたびに大泣きなので、かわいそうで早く治してやりたいです。 薬などで簡単に治るのでしょうか?それとも大人と同じように手術とかもありえるのでしょうか? 私自身、痔の経験がないのでどういう物なのか不安がいっぱいです。完治するのでしょうか? 同じような体験をされた方、何か情報をください。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの慢性的な肛門周囲のかぶれ

    10ヶ月になる娘は新生児の頃から肛門まわりがかぶれやすく赤くただれていることが多く病院から処方されるステロイド剤(ロコイド)を最近はほぼ毎日使用しています。病院からは炎症が治まるまでは毎日 使用するように、との指示です。 しかしステロイドを塗って良くなっても、うんちを2~3回位するうちに(下痢は一切ありません)真っ赤にただれてしまうのです。 はっきり言ってステロイドを塗っている意味がありません。 うんちはお湯で塗らした脱脂綿でやさしくふき取りお湯を入れたボトルで洗い流したり、プロペトで肛門周りの皮膚を保護したりと気を遣っているつもりなのですが・・・・。 (自宅ではお風呂で洗ったりしてこまめにケアしても外出先で 排便があるとそれまでのケアが全て水の泡になります) うちの娘は慢性便秘なので私が気づかないうちにオナラと一緒にうんちのカスか汁のようなものが肛門周りに付着していることがあるのですが、それも原因の一つなのかなとも思います。 便秘も病院に通っていますがなかなか改善されません。 お医者様はこのままステロイドを続けていい、とおっしゃいますが私はとても不安です。 周りのママは赤ちゃんのうんちにしばらく気づかずに放置した上で 市販のお尻拭きでゴシゴシ拭いてても全くかぶれないと いう人ばかりです。なぜうちの娘はこんなにもうんちにかぶれて しまうのでしょうか? ちなみに肛門周囲の他の皮膚トラブルは全くなく、今の所食物アレルギーはありません。 排便後1分でも時間が経つと真っ赤になってしまいます。 本当に悩んでいます。どなたかアドバイスお願いいたします!

  • 7ヶ月の子供のウンチについて

    7ヶ月の子供のウンチについて こんにちは。 離乳食を2回食にして2週間近くたちます。 毎日ウンチは出ますが、ウサギのウンチみたいな丸いのが2個くらいしかでません。 食べてる量、ミルクなどからもっと出てもいいはずなんですが、たくさん出ません。 毎日出ているので、よし、としていいのか、浣腸してたまっているものを出した方がいいか。 小児科に行ってみた方がいいですか。

  • 肛門の鈍い痛み

    最近、1日に何回か下痢が続いています。 前に切れ痔を患っていたのですが、 今回はピリッと肛門が切れるような痛みや 出血などはまったくありません。 排便のときにもいぼが出てくるということはありません。 ですが3日ほど前から切れ痔とはまた違う、 肛門の奥のほうが鈍く痛むんです。 歩いている時はあまり「痛い」と思わないのですが、 夜寝ているとき(仰向け・うつ伏せ)や、 座っているときなどに鈍く痛んだりします。 2週間ほど前に肛門付近にいぼがあるのに気づいて 肛門科のほうへ行ったのですが、 その時診てもらったら その時は肛門の中にも何も無く、 見張りいぼだと言われました。 なのでその時点ではいぼなどはなかったはずなのですが…。 ここ2週間の間に、新たに痔ができてしまったのでしょうか? 病院に行きたいのですが、 いつも行っている肛門科が今日はもう診察が終了してしまい、 土日はお休みなので行けません>< 出血やいぼなどがなくて 肛門の奥のほうに鈍い痛みを感じるのも 痔がある証拠でしょうか??

専門家に質問してみよう